• ベストアンサー

助けてください!(英文添削依頼)

薬Aの耐性スコアは10%、薬Bは20%、薬Cは30%だった。 Resistance score of A was 10%, B was 20%, C was 30%. 先輩から違和感があると指摘されました。 主語が、前半はスコアなのに対し、後半は薬だからだそうです。 どのように表現すればよいでしょうか? 英語が苦手で困っています TT

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.2

The resistance scores of A, B, and C were 10%, 20%, and 30%, respectively. respectivelyは直訳するとそれぞれという感じですが、まぁごちゃごちゃ日本語で説明するより辞書とか一度調べられたら納得いくと思いますので 解説は省略します。

mumu001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • katelyn
  • ベストアンサー率42% (190/445)
回答No.3

その文章で別にいいと思いますけど・・・resstance の前にtheを付けた方がいいかもしれません。薬Bと薬Cはスコアを表している数字ではないのですか?だとすれば、日本語訳の時点でおかしくないですか?私は薬A、薬B、薬Cのそれぞれのスコアのパーセンテージを表しているのだと読み取れました。だとすれば、回答者さんの英訳に特に問題はないと思います。細かく書くなら、No1の方が回答しているようにthatを入れるまでですけど、大変くどい文章になってしまうと思います。

mumu001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。No2の方の表現で提出してみることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papiyonys
  • ベストアンサー率30% (53/174)
回答No.1

この英文でも問題はないと思いますが、先輩の指摘にこたえるのであれば、that of B was 20% and that of C was 30%にしたらどうですか?

mumu001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 助けてください!(英文添削依頼)

    緑茶は、EGCgやEGCの様なカテキンを含む緑色の樹液を含んでいる。この研究の目的は緑茶の茎の樹液の、口臭抑制効果を調べることであった。樹液は、唾液を培地とした試験において硫化水素やメチルメルカプタンの様な揮発性硫黄化合物(VSC)の発生を阻害した。しかし、臭いを直接消臭する効果は無く、VSCを産生する酵素を阻害する活性も弱かった。口臭の原因となる口腔内細菌のひとつである***に対する樹液の最小発育阻止濃度は10ppmであった。これらの結果から、緑茶樹液は抗菌的に口臭の発生を抑制することが示唆された。 Green tea contains a green sap which contains catechins, such as EGCg and EGC. The aim of this study was to investigate an inhibitory effect of the haulms green sap of Green tea on oral malodor. The green sap inhibited the generation of volatile sulfur compounds(VSC), such as hydrogen sulfide and methyl mercaptan, on saliva culture assay. But the direct oder eliminating effect was not shown. Inhibit VSC-producing enzyme activity was weak. Minimum inhibitory concentration of the green sap against *** which is one of the oral odor-causing bacterias was 10ppm. These results suggests that Green tea inhibits generation of oral malodor by antibacterial activity. こんな感じで大丈夫でしょうか? 英語が苦手で困っています。TT

  • 助けてください!(英文添削依頼)

    我々は、シュガーレスガム中の酸が唾液pHに及ぼす影響を調査した。 色々な酸(クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸)を配合したガムを10分間咀嚼した時の唾液を、咀嚼開始から5分は1分間隔で、その後は5分間採取し、pHと唾液量を測定した。 その結果、他の酸配合ガムに比べ、クエン酸配合ガムを咀嚼した時の唾液pHが最も高かった。 次に、クエン酸ガム、リンゴ酸ガム、アスコルビン酸ガムの粘着率を評価した。 その結果、粘着率は、クエン酸ガムが30%、リンゴ酸ガムが40%、アスコルビン酸ガムが20%であった We studied effect of a variety of acids in sugar-free chewing gum for salivary pH. We took samples of the saliva secreted while subjects were chewing gum containing variety of acids (citric acid, malic acid and ascorbic acid) for ten minutes. Sampling frequency is as follows : In the first five minutes we took samples every other minute. In the next five minutes we took samples for five minutes. And we measured the pH and the weight (grams) of every sample. Salivary pH of citric acid gum significantly higher than gum containing other acids. We measured Adsorption ratio of gum containg citric acid, malic acid and ascorbic acid. Adsorption ratio of citric acid gum was 30%, malic acid gum was 40% and ascorbic acid gum was 20%. こんな感じでよいでしょうか?もっと他の表現はありますか? 英語が超苦手で困ってます。(TT) よろしくお願いします!

  • 引き分けをなくして勝敗を決める。エクセル

    以下は先日行った4人のゴルフの成績表です。 当日は、面白くするために前半、後半の成績で4人がそれぞれに、負けたらチョコレートを1枚ずつあげることになりました。 4人の実力には差があるので、ハンディキャップ(HC)を設けました。 AはBから前半1、後半1の計2つのHCを貰い、Cとは互角なので0、Dには前半6、後半6の計12のHCを、BはAに前半1、後半1の計2をあげ、Cには前半1、後半1の計2をあげ、Dには前半6、後半6の計12を、CはAとは0で、Bから前半1、後半1の計2を貰い、Dには前後半それぞれ6ずつの計12をあげ、Dは3人から前半6、後半6の計12を貰う。 なお、前半後半で1勝1敗の引き分けの場合は、0枚になるが引き分けをなくして、前半後半のトータルネットスコアで勝敗を決めることになりました。 E列までは何とか作れましたが、F列に入力する関数がわかりません。入れる関数をご教授いただけないでしょうか。 「ハンディ表」             「グロススコア表」   A  B  C  D           前半  後半  計 A ☆ -1  0  6         A  44    41   85 B 1  ☆  1  6         B  45    38   83    C 0  -1  ☆ 6         C  45    45   90 D -6 -6 -6  ☆         D  46   50   96   A列      B列  C列   D列    E列   F列      G列     H列    1  プレーヤー 名前  前半   後半   チョコ  1勝1敗   チョコ合計   2  A       B     ○    ●    0枚            Aは1枚GET 3          C     ○    ○    2枚             4          D     ●    ○    0枚    -1枚 5  B       A     ●    ○    0枚            Bは2枚GET 6          C     ●    ○    0枚     1枚 7          D     ●    ○    0枚     1枚 8  C       A     ●    ●   -2枚            Cは-5枚払い 9          B     ○    ●    0枚     -1枚 10         D     ●    ●   -2枚 11 D       A     ○    ●    0枚      1枚    Dは2まいGET 12         B     ○    ●    0枚     -1枚 13         C     ○    ○    2枚   以上、よろしくお願いします。

  • TOEICの練習問題で…

    仕事でTOEICのスコアが必要になった為、数年ぶりに英語の勉強をしています。以下の問題、解説を読んでもよくわからないので、 教えて下さい。 ( )に当てはまる適切な単語を当てはめる問題です。 CUR software( )the release of the latest version of its RK graphical editor targeted toward professional game developers. A announce B are announced C has announced D was announced この問題の解説で まず、主語が単数なのでCとDが残ります。 と書いてあります。 そもそもなぜ、主語が単数という理由でAとBが不正解だと わかるのでしょうか…。 そこからわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 英文の添削をお願いします。

    来日する海外のアーティストへのファンレターです。 自力で訳してみたのですが、自信がありません。 英語の得意な方に添削、アドバイス等頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。 ○○さんへ 昨夏の(コンサート名)では素晴らしいパフォーマンスをありがとう! Aは力強くエネルギッシュに、Bはドラマチックでまるで○○劇場のように感じました! そして東京でのCはすべての観客が一体となり楽しみましたね! とても興奮しました!! 何よりもあなたの日本のファンに対する思いやりに強く心動かされました。 この夏もこのコンサートが開催されとても嬉しいです。 これからも健康で素晴らしいパフォーマンスを披露してくださいますように。 そしてあなたの人生が笑顔と輝きに満ちたものでありますように。 感謝を込めて。 Dear ○○ Thank you for great performance at (コンサート名) last summer ! I felt "A" was forceful and energetic, "B" was dramatic, just like ○○’s theater! And all the audiences united to enjoy "C" at Tokyo! It was so excited !! Above all, I was deeply moved by your thoughtful heart for Japanese fans. I'm verry happy to hold this concert this summer too. I really would like you to stay healthy and make a lot of great performance from now on. And I wish your life with a big smile and brightness. Many thanks.

  • 並び替えの添削をお願いします。

    以下の文章の並び替えがあっているか添削していただけますでしょうか。 1. The hikers decided there was no alternative; they had to (1) (2) (3) (4) (5) a) through b) pass c) get d) before e) the 答え:c-a-e-b-d 2. The nation mourns the passing of the President while at the (1) (2) (3) (4) (5) a) in office b) same time c) his achievements d) celebrating e) while 答え:b-e-d-c-a 3. The enduring quality I recall most with loving memory about my uncle was that he (1) (2) (3) (4) (5) anyone. a) about b) a bad word c) had d) never e) to say 答え:c-d-e-b-a 4. some people live (1) (2) (3) (4) (5) an unsocial attitude about the world,because first and foremost they have never liked themselves. a) they b) their c) never realizing d) have e) entire lives 答え:b-e-a-d-c 5. The magician was (1) (2) (3) (4) (5) the bottom of the4 cards with everyone watching, and no one was the wiser. a) that b) off c) with a pack of cards d) so skilled e) he could deal 答え:d-a-e-c-b 周りに英語を聞く人がいなくて困っています。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 는지について その2

    皆様どうぞよろしくお願いします。 【1】 는지(連結語尾)の使い方 テキストによると어디에 가는지 모릅니다 の例文を挙げて【動詞・存在詞の現在連体形 + 는지】 ~なのかどうかを表すとあります。 ⇒ 過去形にしてどこに行ったのか分からない、としたい場合 a)갔는지 b)간지 a)は可能、b)とは言わない で正しいですか? 【2】 는지(終結語尾)の使い方 방을 구하러 다니느라 얼마나 고생했는지. この文ですが: 前半>部屋を探しに行くことによって 後半>どれだけ苦労したのか(とても苦労した) で、主語の明示がありませんが私が主語と思われます。 前半後半で、主語が変わっても、この文例を利用して表現することは可能ですか?例えば: 前半>彼が掃除をさぼったことによって 後半>僕らはどれだけ苦労したのか を韓訳してもらえませんか?

  • ビジネス文書(英文)添削のお願い

    海外からの研修生の受入を実施し、その概評を本国にレポートすることになりました。 公式文書の場合、主語は“I”なのか“We”が良いのか? などなど、不慣れな英語で四苦八苦しています。どなたか添削をお願いします。 Mr. Aは、“C”及び他のシステムに造詣が深く、我々のプログラムにおいて、積極的に議論に参加した。 Mr. A has knowledge of “c”and other systems, in our program, taken an active part in the discussion. 彼の提案(問題提起)はプログラムの内容の充実に貢献した。  2文考えました。どちらの文章が良いでしょうか? His suggestions made a contribution to a fulfilling our program. (His problem presentations made a contribution to a fulfilling program.) 我々に、よい刺激を与えてくれたことに感謝している。 We are very thankful that the suggestions makes to give new impetus to us. Mr.Bは誠実な方で,熱心にプログラムに参加した。 Mr. B is a very loyal person, and our program participated with great ardour. “C”及び他のシステムに関する、我々の活動について理解して頂けたと確信している。 We believe that he understand our activity on“C”and other systems. “C”及び他のシステムに関する、我々の活動について理解して頂けたと確信している。  It was a very short program, but I appreciate that I was sent to sharing of nice time.

  • 英文を訳して下さい。

    In a new manual of 1 December 1916, Grundsätze für die Führung in der Abwehrschlacht im Stellungskrieg (Principles of Command for Defensive Battle), the policy of unyielding defence of ground regardless of its tactical value, was replaced by the defence of positions suitable for artillery observation and communication with the rear, where an attacking force would "fight itself to a standstill and use up its resources while the defenders conserve their strength". Defending infantry would fight in areas, with the front divisions in an outpost zone up to 3,000 yards (2,700 m) deep behind listening posts, with the main line of resistance placed on a reverse slope, in front of artillery observation posts, which were kept far enough back to retain observation over the outpost zone. Behind the main line of resistance was a Grosskampfzone (battle zone), a second defensive area 1,500–2,500 yards (1,400–2,300 m) deep, also sited as far as possible on ground hidden from enemy observation, while in view of German artillery observers. A rückwärtige Kampfzone (rear battle zone) further back was to be occupied by the reserve battalion of each regiment.

  • 添削、お願いします

    以下の英語はどうですか。 A: アメリカ旅行どうだった? B: すごくよかったよ。天気も良かったし。 A: 何か買い物した? B: それが、買い物するつもりで行かなかったからあまりお金を持っていかなかったのさ。ま、今回は下見ということで、買い物は次回の楽しみに取っておくよ。 A: How was your trip to the US? B: It was great. The weather was great, too. A: Did you go shopping? B: Well, I didn't take a lot of money with me because I hadn't planned to shop around. I was just looking around. Shopping will be a pleasure next time.