• ベストアンサー

2歳の子供と逢うべきか・・・・

yayoi_1972の回答

回答No.2

私は妻側の立場です。だいたい同じような状況です。 私としては、大きくなったらきちんと説明しないといけないと思いますが、会って父親としての役割を果たしてほしいと思っています。父親としかできないことってありますよね。新しいお父さんができたら、また悩むことになるかとは思いますが。 1141mmさんのようなお父さんがいて、娘さんは幸せだと思います。こんなにも娘さんのことを考えてくれて。 いい答えでなくて申し訳ありませんが、お互い子どものためにがんばりましょう。

1141mm
質問者

お礼

ありがとうございます。悩ましても親は親ですね・・・

関連するQ&A

  • 別れた子供に会わせてもらえない

    離婚した妻が子供に会わせてくれません。電話でも話させてもらえません。以前は定期的に会ったり、電話で話したりしましたが、ある時、私と会ったあと娘がひどく悲しみ、大変だと言うことを言われました。それから電話も減り、今では電話しても娘が出たくないと言う、ということを言われます。元妻は嘘をつくので(元妻の悪口?や離婚のいきさつなどは話がずれるかと思うので、ここではしませんが)、娘の口から聞かない限り信じられないと言うのが本心です。母親から毎日私の悪口を聞かされているだろうから、本当にそう言っているのかもしれませんが。 質問は、子供が会いたくないとき、会わないほうがいいのですか?たとえそれが嘘に基づいた感情だとしても?手紙とかはどうでしょうか。私としては、娘に「父親から愛されていない」と思って欲しくないのです。たとえ母親から悪いことを言われても、大きくなった時に、もしかしたら嘘をついていたのは母だったのかもと思ってもらえるきっかけが欲しいのです。エゴでしょうか。

  • 子連れ再婚の考え

    4年前妻の不貞で離婚した男です。 自分と元妻との間には現在小学2年の娘が居て元妻が引き取っています。 離婚してから娘とは月に1度泊まりに来させ会っています。 自分は昨年再婚し妻は再婚を受け入れてくれています。 同じく昨年元妻も再婚し再婚相手との間に子供が産まれたようです。 再婚相手とは離婚前から付き合っていて娘ととてもうまくいっているようです。 そこで自分はこのまま月に1度会っていていいのでしょうか? パパパパといまでも自分になついてくれる娘はかわいいし離したくはありません。引き取ることもまだ考えています。(元妻が離しませんが・・) けど下の子が産まれたと聞いた今、実父といえども少しずつ距離をとったほうが娘のためでは?と思うようになりました。 元妻は「パパはパパだし会いたいのだから減らす必要は無い、減らさなくてもそのうち行かなくなる」といいます。 けれどそれが子供に不安を与えることはないのでしょうか? どちらにも自分の居場所がないように思ってしまわないか? 新しい生活を始めるのに月1という回数は多すぎるのではないでしょうか? 今娘に必要なのは下の子となんら変わりなく向うでも家族になることだと思っています。 どうするのが娘にとって一番いいのでしょうか

  • 息子に面会を嫌がられてしまう

    30代の父親です。2年前に離婚し、元妻が小学2年生の息子を養育しています。離婚後は毎月一泊二日で面会をしてきたのですが、最近になって息子が面会を嫌がるようになってきました。前回も別れ際、迎えに来た元妻に「なんで父さんと月に1回会わなきゃいけないの?」と聞いているのが聞こえました。 私は息子にいろんな体験をさせようと海に連れて行ったり山登りをさせたり工夫してきたつもりですが、息子はそれがストレスであったらしく「父さんは嫌なことばかりさせる」と言ってるようです(元妻から聞きました)。 正直悲しいし、「嫌がるのをしぶしぶ会っているのか」と思うと、いろいろ悩んでしまい、気が重くなっています。離婚して別れて暮らす父親は、小学生の息子とどのような関係作りをしていけばいいのでしょうか。ご助言お願いします。 なお、お互いにまだ再婚はしていません。元妻も息子との面会に関しては協力してくれています。

  • 子供に会いたいけど・・・・・

    今年離婚し現在3歳になる一人息子とは元妻に親権がいったため別居状態です。ただ、月に一度土日に泊りがけで息子に会っています。(このことは別れる際に作成した公正証書に記載されています。)息子は私に大変懐いていて、私にとっても彼は何にも変えられない存在です。最近私に結婚を考える彼女が出来ました。その子は息子と会うことに賛成なのですが、私が再婚した時、息子の教育上今まで同様に息子に会い続けても良いのかどうか悩んでいます。(逆の場合も考えています。元妻が再婚した場合)もし幼い時に両親が離婚され、どちらか一方、もしくは両方再婚されても元の親と会い続けて大人になったという方の意見を是非伺わせてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 親権と慰謝料

    妻と離婚した際、子供の親権をめぐり、調停となりました。 原因は妻の浮気から始まり、その後、妻から一方的に離婚を切り出され、 ノイローゼ気味になり、ハンを押しました。 妻は一人で出て行きました。 子供が1歳半の頃から妻は浮気で帰宅が深夜2~3時の事が多く、 帰って来ない日もあった状態です。 離婚後、娘は、私(父)と住んでいたのですが、 ある日、元妻は相談もなく小学校帰りの娘をうばっていきました。 それ以来、娘は妻のアパートから小学校に通う生活となりました。 その後、元妻が親権変更の調停を起こし、 双方の意見を聞き、最終的に娘(当時小学3年)の意見 (「お父さんは嫌い、お母さんと過ごしたい」)を聞き、妻に親権が移りました。 そのせいで私と私の父(2人暮らしです)は精神的に体調を崩し、 病院通いを続けていました。 これが3~4年前の話です。 その間に妻は娘を連れて再婚をしました。 その間、調停で月2回会う約束になっていたにもかかわらず、 娘には一度も合わせてもらえません。 そして先日知ったのですが、娘は私に会いたがっているそうで、 調停の時に話した話は、妻が強制的に言うように指示した内容で、 本当は父親である私の所に来たがっていたそうです。 当時のやりとりを、本人(娘)と、再婚相手の旦那が記憶しています。 尚、元妻はかなりひどいわがままな性格で、今また離婚を言い出しているそうです。 ●できれば娘と会いたいのですが、法的にどう対処したら良いでしょうか? ●今回の事実を踏まえて、元妻に慰謝料の支払いを求めて提訴可能でしょうか?  (娘中学1年と今の旦那は証言可能です) よろしくお願いいたします。

  • 子持ちで再婚って難しい?

    こんにちわ。1才の娘を持つ24歳の母です。今好きな人はいないのですが、いづれは再婚したいのは本音です。しかし、ここで私の両親が反対していることがあります。 それは、新しい父親になる人にとっては血のつながらない娘。子どもが好きだといっても、もし新しい父親と私の間に子どもが生まれると、その子は父親にとってはほんとうの子どもです。そしたら、やはり血のつながらない子どもとほんとうの子どもに対する態度って微妙に違ってくるのじゃないかと思います。ひどい人は虐待などとニュースで出ていますが、そういうことがあるので両親が二度と再婚してはいけないと言うのですが。子持ちで再婚された方はどうですか?教えてください。

  • 7歳の娘との関わりについて、再婚予定です

    離婚して元妻が7才の女の子を育てています。4歳の前に離婚して3年経過です。私が再婚予定です。子供はまだ知りません。 離婚後、母親が親権を持ち育ています。父親として度々1-2ヶ月に一度、7歳娘と面会をしていますが、あるときママとパパもう一度3人で暮らそうよ、と言われてしまいました。実際、再婚も考えているので両親の復縁は100%ありません。こういった場合、父親としては元妻が再婚した場合も考えて、娘に頻繁に会ってしまうのは娘にとっても後ほど辛くなるのではと考えるようになりました。関わり方に悩んでいます。周りからは心を鬼にして会わないほうがいいと言われています。婚約者は会うことに快く思っておらず、自分を1番大切にしてくれないのは無理と言われました。男性の経験者など含めアドバイスお願いします。

  • 子供の転籍について

    離婚した妻から娘の転籍を要求されています。元妻は婚姻時の姓を名乗っています。離婚原因は妻の浮気で浮気相手と再婚する可能性がありそうです。娘の転籍を認めた場合、元妻が再婚した場合は妻が戸籍から外れて男の戸籍に入り、残った娘1人の戸籍となってしまうと別の質問で知りました。その状態が宙ぶらりんとの指摘がなされていたようですが、それ以外に進学、就職、結婚等でのデメリットはないでしょうか?

  • 現在32歳 離婚して3年を迎えます。子供は7歳女の子と4歳男の子二人い

    現在32歳 離婚して3年を迎えます。子供は7歳女の子と4歳男の子二人いますが元妻と一緒に生活しています。今はふた月に一度ほど子供たちに合わせてもらっております。 (幼いこともあり、その際は元妻も一緒です) また、現在付き合って2年ほどの女性がおり結婚を求められています。彼女には出会った時点ですべて話しており、彼女自身は理解したうえで付き合ってくれておりますが、彼女の両親にはまだ話しておりません。 このような状況ですが、私としては今の彼女と再婚することに二の足を踏んでおります。 理由としては、子供達がまだ「離婚」というものについて理解できてませんし、自分の父親が別に家庭がありさらにそこに子供が出来たりするとなった場合、どれだけ傷つくか。すでに多くの傷を与えてしまったにもかかわらず更に傷つけ、さびしい気持ちにさせてしまうことが気になっております。 さらに、離婚の原因が私の浮気であり元妻を非常に悲しませ傷つけてしまったこともあり、元妻が子育てでがんばっているのに私が新しい人生をはじめることは心苦しいという心境もあります。 元妻や子供達には私が出来る限りのことをして償っていきたいという気持ちもあります。養育費はもちろんのこと、子供達にとって出来るだけ父親として出来ることはしてあげたいと思っております。 こんなことから今の彼女にはもう少し時間が必要という中途半端な答えしか返して上げれなく申し訳なく思っております。 子供がもう少し大きくなって理解してくれたときに・・などと待っていたらいつまでも時間は過ぎてしまうかとも考えており、子供達の幸せ、元妻の幸せ、今の彼女の幸せはいったい何なのかに深く悩んでおります。 すべてがうまくいくような答えはないのだとも頭でわかっておりますが、結局自分にとっての幸せはなんなのかもわからなくなり、生きてることについても苦しくなっております。 もしこのような想いを経験された方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚した元夫が再婚したら

    ある夫婦が離婚し子供は元妻のほうに、そして元妻はすぐに再婚し 新たな生活をスタートしそれで幸せでいいのですが元妻が 元夫のほうも再婚した知らせを聞き「何かおもしろくない」とか 「ひとり寂しく暮らしてたんじゃないの?」とか言ってるらしいです。 離婚した元夫が幸せに再婚したらおもしろくないものなのでしょうか?