• ベストアンサー

同居に慣れるには

よろしくお願いします。 主人の実家で同居を始めて1ヶ月半が経ちました。 義父(自営業)・義母(専業主婦)・義妹(無職)・祖母(無職)・主人(サラリーマン)・私(27歳、妊娠7ヶ月半)の6人です。 毎日色々なストレスが溜まり、精神的に参ってます。 1ヶ月半しか経ってないのに、同居を解消したいとまで思ってしまいます。 でも主人の家族だし大切にしたい、まだ1ヶ月半だから慣れてないだけなんだろう、そう思う自分もいます。 実際に同居されてる方はどのくらいしたら慣れたり割り切れるようになったのかな~と思い、質問させてもらいました。 合わせて同居しながらこうやってストレスを解消している、というのがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。 主なストレスを感じる点は下記です。 *食事のマナーが悪い(これが1番ストレスです) *料理が出来ない(台所に立たせてもらえない) *祖母が毎日同じ話をしてくる *義父は自営業、義母は専業主婦、義妹と祖母は無職なので家に居て、常に人の気配を感じ、落ち着かない *義妹の言葉遣いが悪い わからないところがあれば補足致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

初めまして 二児の母です。 どうして同居をしたのか 不思議です。 祖母様がご健在ですから、まだ義両親は若い、そして義妹さんもいらっしゃる、、、で なぜ同居? 同居するなら せめて 妹さんが独立するとか、、、。 このままでは 妹さんの面倒まで看るんじゃないかしら? だって、妹さん無職でしょ? 無職の女性は それなりの人としか 出会わないでしょうし、俗にいう玉の輿なんて夢の夢。 別居が最善策ですが、同居をこのまま続けるには 有る程度貴女達夫婦の空間は必要ですよね? 祖母/義両親/貴女達夫婦/子供 ですから 4世代です。 ミルクがあったり、キッチンは小さくても必要でしょうね。 我家も同居ですが、一階と二階で別生活です。 理想は 玄関もお風呂も別 が良かったのですが、長男&長女の夫婦ですので、両家の両親(片親になった場合)引き取る事も覚悟で、一階に2部屋の和室(8帖とテラス)を設けたので、予算上妥協がありましたので。。。 二階は 小さい(3帖程度)キッチン(ガスコンロと一人暮らし用程度の冷蔵庫、水道)があり、トイレ、洗面所 です。 食事は別 に出来ませんか? ちなみに我家は 朝食は別ですよ。 昼は 週のうち半分程度一緒に食べますが、、、。 夜は 一緒に食べますよ。 子供が産まれると 水回りは多少なりとも必要ですから、リフォーム又は別居。 聞き流す事も必要ですが、見ないフリも必要ですが、貴女達と子供のスペースが確保されていたら 聞き流す/見ないフリも可能でしょうけど、スペース無いと この先長いですから、、、リフォームも検討されてはどうですか?

memoxxx17
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 長男の嫁ですので、妊娠をきっかけに同居の話が出て今に至っております。 最初は義母の負担が減るように…と思ってましたが、まだまだ現役で私はかえって邪魔になるだけだと同居して気付きました。 そして義妹も、同居して「結婚出来ないだろうなぁ」と思うようになりました。 家事は一切しないので…。 それなりの人としか出会えない、おっしゃる通りですね。 真剣にリフォームを検討します。 食事を別にしたいです。 自分で料理が出来るようにも。 スペースの確保も主人と話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kobuta37
  • ベストアンサー率32% (81/251)
回答No.4

自営業で主人の両親と同居歴12年2人の子持ちです。 >実際に同居されてる方はどのくらいしたら慣れたり割り切れるようになったのかな~と思い、質問させてもらいました。 12年経ちますが、いまだに納得いっていません。 というか、毎日ストレスとの闘いです。 はっきり言ってどちらかが倒れるまでの勝負でしょう。 しかも現在のあなたには辛いと思いますが、子どもが生まれれば、無職の方が3人もいらっしゃるとのこと。残念ですが構われること必至ですね。 私は自分の事はよいのですが、子供の事を構われるのが嫌で、年に数回はかなり大きな喧嘩をし、そのたびに「構わないでくれ」と嫌というほど言っていますが、まったく解消されていません。。。 ということで、お先真っ暗な話をして申し訳ありませんが、私のストレス解消法は。。。 1か月に最低1回実家へ行き、のんびりする。(別に愚痴ったりはしません) パート勤めなので、時々飲み会に参加し、ここは割り切って子どもを預けて飲みまくる!!!(同居で我慢しているんだから、これくらいはさせてもらいます。) まあこんなところでしょうか。 とはいえ、現在のパート勤めは夏休みとかは仕事ないので、家にいて一緒にいる時間が長いのが辛すぎて、実は4月からはフルタイムにする予定ですが。 子供と一緒にいられないのは辛いし、その間子供を構われ続けるのかと思うとうんざりですが、今の生活にはたえられないので。 質問者さんも、現在妊娠中とのことで、色々大変だと思いますが、子供さんが落ち着いたら外に出て働くなどしてみてはどうでしょうか? 頑張ってください。

memoxxx17
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 12年経っても毎日ストレスですか…。 ますます同居解消したくなってきました。 子供が産まれたら構われる…。 そうなるのが目に浮かびます。 なんとかしたいです。 私も外に出れる方法を考えておきます。 同居するにあたってそれなりに覚悟していたつもりでしたが、甘かったです。 頑張ります。 ありがとうございました。

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

一言で言えば、慣れの問題でしょう。 会社でも、いろんな人間がいて、ストレスは溜まりますよね。 でも、慣れます。それと一緒です。 人は、置かれた環境に慣れていく生き物ですから。 まだ、お子さんはおられないようですが、生まれたら、 それこそ、そんなもんじゃないストレスに見舞われます。 何しろ相手は、言葉も通じず、泣くだけですから。 何であれ、とりあえず気にしない。というのが一番ですよ。

memoxxx17
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 やはり慣れですね。 気にしないようにするのは難しいですが、考え方や視点を変えながら努力してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

男性で伯父の家(大家族)に居候していた経験が参考になれば幸いです。 先ず、自分または夫婦だけの部屋を確保したいですね。一人きりか、夫婦だけで過ごす時間や場所がないと、心身ともに疲れ果ててしまいます。 次に、料理ができないのであれば、教えて下さいと頭を下げるか、何か手伝いましょうかと声を掛けてみては如何でしょうか。台所に立たせて貰えないとひがむのはマイナス志向ですね。物事はプラス思考でないとうまく行かないものです。 食事のマナーが悪いのは耐え難いでしょうが、具体的にどう悪いのか分からないと、対策の立てようがないですね。 年寄りが毎日同じ話を繰り返すのは、仕方のないことです。聞こうとするから聞き飽きるので、気軽に聞き流すようにしては如何でしょうか。相手はあなたに親近感を抱いていると思えば、心を許せるようになりませんか。 あなたも家の中にばかり居ないで、近所づき合いや友達づきあいをして、憂さ晴らしをする機会を作るようにしたら良いと思います。 私は伯父の家族とは、今では自分の家族と同等か、それ以上に親しく付き合っております。

memoxxx17
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 義母には毎日お手伝いありますか?と声をかけていますが、何もないよ~と言われてしまいます。 もう少し早めに言うようにしなければいけませんね。 プラス思考で頑張ります。 最近まで張り止めのお薬を飲んでいたので、出掛けるのを控えてますし、かなり心配されます。 家の中でも出来る気分転換を見つけたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義家族と同居するにあたっての話し合い

    結婚1年目で10月に第1子出産予定の専業主婦です。来月からダンナの家族と同居が始まるのですが、よく同居する際は特にお姑さんと色々話し合って家事のことやその他色んなことを決めておいたほうがいいという話を聞くのですが、実際どういったことを決めておいたほうがいいと思いますか? 始めになぁなぁにしちゃって後から言えずに嫌な思いをするのは嫌なので、始めにきちんと話し合いたいと思っています。 同居をされてる方、最初はうやむやにしてしまったけど、あの時ちゃんと話し合っておけばよかったと思うことありますか? ちなみに家族構成は祖母(83)、義父(52)、義母(47)、旦那(24)、私(23)、義妹(18)です。 祖母は元気で畑仕事をしていて義父と旦那は義弟(既婚)と3人で自営業をしており、義母はパートに出ていて8~18時まで家にいません。義妹は今年の春から社会人です。

  • 同居での住民税について

    今年の2月に引越して4月から義両親家族と同居しました。 世帯主は義父です。 義父と主人は自営業で、二人とも建設国保に入ってます。 義母は無職で義妹は学生、私と義弟は会社員です。 同居になってから税金の請求が来たことがないのでわからないんですが、義父が世帯主なのでみんなの分が一つになって請求が来るんでしょうか? そういうときは、主人の分のみの計算はできるんでしょうか? 出来ないと困ってしまうので世帯を別けようか考えています。 世帯を別にすると町内費なども別になるって聞いたことがあるので悩んでいるんですけど、どっちが得なんでしょうか?

  • 義両親との同居

    もう少しでダンナの両親と同居が始まります。 同居するにあたっての心構え、うまくやっていくためのアドバイスなど教えてください。 同居後の家族構成 義祖母・義父(52)・義母(47)・義妹(19)・ダンナ(24)・私(24)・子供(10月出産予定) 義父は私のことをとても気に入ってくれていて何かと気を遣ってくれる。ダンナと自営業をしている。 義母は昼間パートに出ている。とても明るくぶっちゃけてる性格で友達も多く、現時点では仲良くやっているがおせっかい・図々しいところがあり自分の意見を押し通そうとすることがある。 義妹は歳が離れているのもあり私になついている。 以上参考までに。 同居されてる方、または同居経験のある方どんなことでもいいのでお話聞かせてください。 体験談でもいいです。

  • 同居解消したい。

    同居解消について。同じく同居解消された方、意見ください。 去年7月から旦那の実家に私、旦那、娘(1歳)が入り同居しています。家には義祖母、義父、義母、義妹がいます。同居する前はアパートに私たち3人で暮らしていました。 同居しなきゃいけなくなった理由は旦那の義父が病気をして仕事を辞め、義母の稼ぎと義祖母の年金、義妹の稼ぎだけでは生活が苦しいから、一緒に住んでほしいと頼まれたのと、旦那が義母達が色々な銀行からカードを作ってお金を借りていて、その借金が溜まっていたのもあり、これ以上ほっとけないと言われ、その上同居してくれないなら離婚だと言われたので、その時はまだ娘が小さかったのもあり泣く泣く家に入ることになりました。 その際、実家をリフォームしました。そのリフォーム代は旦那が払っています。まだまだ返済は先です。 同居する前から絶対旦那の家族とは合わないなとは感じていました。最初は我慢したり、やっぱり他人だしと割り切ってきました。 でももう一緒に暮らすのが凄く苦痛で、何より義家族に気を遣うのがとてもストレスです。私がこんな精神状態で、やっぱり娘に伝わっているのがわかるんです。それに、今の私と旦那の会社は今住んでいる所から毎日片道25キロ。通勤の面でも私的にかなり疲れます。以前住んでいたアパートからは5キロ程でした。 旦那にはちょくちょく家を出て3人で会社の近くに住みたいと言ってますが、旦那は残った義父達にまたカード使って借金作られるのが心配だ、と言います。 でも、私はもう限界で、もし3人で出てくれないなら、離婚して娘と私で出る。そんなに家が心配ならあなただけ残れば?と言おうと思います。 私は間違ってますか?

  • 同居していた義妹の妊娠

    初めて質問させていただきます。 結婚と同時に同居スタートし、現在3年目になります。 始めは、義父、義母、義妹、旦那、私の5人で同居生活しておりました。 同居生活は何かと不便なことがあったり、ストレスも溜まるため、なんとか同居解消できないかと考えてしまう毎日でした。 そのストレスの原因に義妹の存在もありました。 しかし、義妹の結婚が決まり、今月結婚式を挙げ、先日無事に嫁いでいきました。 ストレスが1つ減るなと思っていた矢先、その義妹が妊娠したと聞かされました。 私は今年の春にやっと授かった1人目の子を3ヶ月で流産してしまい、手術を受けました。 義妹とはその頃同居しており、流産の事も手術の事も知っています。 子供は授かりものだし、人の事は関係ないと思いたいのですが、自分がなかなか子供を授かれなくて、ストレスの原因だった義妹が先に、しかも結婚と同時に妊娠発覚なんて、素直に喜べません。 義妹は車で1時間半ほどのところに嫁いだため、しょっちゅう帰ってくることはないかもしれませんが、帰るたびに私が気を遣い、さらに義両親も義妹の体に気を遣うでしょう。 私はそんな生活、とても耐えられる自信がありません。 このことを理由に別居を切り出そうと思っています。 義両親には、義妹が帰ってくるのに私に気を遣うかもしれない、さらに義両親にも気を遣わせると思うと耐えられない…と伝えようと思っています。 こんな理由で別居を切り出そうというのは馬鹿な考えでしょうか。 こんな経験された方いらっしゃいますか? アドバイス、お叱りの言葉、何でも、いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 同居

    半同居中です。半同居とは義祖母と私達夫婦が同居していて、義両親は徒歩30秒ぐらいのとこに住んでいます。夜ご飯は義両親も一緒に食べたり、昼間は買い物に義母と行ったりします。 大嫌いまではないですが、やっぱり他人なので、気を使うし私的には早く別居したいと思っているのですが主人は祖母が可哀想だからとかたぶん家を出たいとは思っていません。 同居解消は無理と思いますか? 特に嫁いびりとかはありません。

  • 一生賃貸か、敷地内同居か。

    お世話になります。よろしくお願い致します。 主人33歳、私28歳、子供1歳の3人で現在賃貸マンションに住んでいます。 子供が生まれて育児が落ち着いた頃からマイホームのことを考え出しました。 私は今住んでいる市内にマンションが欲しかったのですが、主人に却下されてしまいました。 マンションは買わない、とハッキリ言われてます。買うなら一戸建てだと。最近までは家は買わないと言われていたのですが、最近マンションのモデルルームを見学に行き、少し欲しい気持ちは出てきたみたいです。 そして、主人の実家に土地があるのでそこに建てたら土地代が要らないから…と話が出ました。 主人の実家は持ち家で、隣に義祖母が土地を持っていて今は20台くらい停めれる駐車場としています。土地の名義も駐車場代の収入も全て義祖母です。 一戸建てを建てるなら義祖母に土地をもらい?買い?そこに建てるということですが、まだ義祖母には何も話をしていません。もちろん義両親にも話していません。 実家には義父(自営業)、義母(専業主婦)、義妹(無職)、義祖母(無職)が暮らしていて、ほとんどみんなが家にいます。 今の賃貸マンションに引っ越す前に実家に2ヶ月だけ同居してました。その時に義父にお金が貯まったら隣に家を建てたらいいよ、とは言われたことがあります。 主人の中では、実家に土地があるので今住んでいる市内にマンションはおろか一戸建ても買うことは考えていないみたいです。それなら一生賃貸でいくと。 こちらに家を買うと、実家に「土地があるのにどうして買うの?」と言われて揉めるから嫌だと。 マイホームは憧れるし、子供もあと2・3年後に1人欲しいので一戸建ていいな、とは思います。 年金生活になった時に賃貸で家賃を払っていくのであれば、今から家を購入して払い終えたいという気持ちもあります。 でも家って一生の問題だし、主人の転勤がないとは言い切れません。実際に主人の上司が本社に転勤の辞令が出たみたいです。家を買ってしまったら動けなくなりますよね。単身赴任考えてないので、そうすると家を購入すること自体無理があるように思えます。でも転勤族の方はどうしているんだろう?とも考えたり、主人の年齢を考えるとローンを組むのが早いほうがいい?とも考えています。 しかも敷地内同居ってうまくいかないだろうな、と。2ヶ月同居してた時でもストレスで体調を崩したので。 子供が出来てからは前より言いたいことを言えるようにはなりましたが。 子供が小学校に上がるまでに決めたいね、と話をしていますが、あと4・5年です。 ローンも組むなら早いほうがいいと思います。 でも一生賃貸か敷地内同居か、ちょっと極端すぎて視野が狭くなっているのが自分でわかります。 転勤族の方はどうしているのか、ご主人または奥様が家の購入を渋っていたけどこんな方法で説得した(笑)とか、一生賃貸って決めているご夫婦とか、土地があるなら思い切って敷地内同居で家を建てたよ、こんな工夫をして建てた・・・etc、何かご意見をいただけると嬉しいです。 特に切羽詰っているわけではないのですが、今から少しずつ勉強して色々な意見を参考にして決めたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 同居問題で悩んでいます

    現在主人の実家で義父、義母、義妹、主人、子供(3歳・1歳)で同居して三年目になります。 今すぐにでも同居解消したいのですがそう簡単にはいかない問題で悩んでいます。 義妹は結婚していません。義妹は同居と言っても平日は会社の寮に入っているので帰って来るのは金曜の夜からの週末のみです。 彼氏もおらず結婚する気はあると言うものの週末は家に居るか両親と出掛けるかでどちらも親離れ子離れが出来ていない状態です。 両親は嫁に来ている私の目の前で娘には長男のところへはやりたくないや親と同居はさせたくないなど平気でいいます。 また万が一結婚しなかった場合は私達の子供に義妹の面倒をみてもらうつもりみたいです。それは本人も言っていました。義母はもし結婚しないならその時はずっと一緒に暮らそうと私の目の前で言いました。 こんな同居生活ってありますか。 うちの義母も義妹もほとんど料理はしません。そして洗い物もしません。わたしが妊婦の時もひとりで作って出来たら子どもに食べさせながら自分もバタバタ食べて結局洗い物も自分でした。手伝いもしません。 その間自分達はわざと子どもたちと遊びます。 すごく見え見えなんです。料理や洗い物をしたくないから遊んでるのが。 そんな風に二人で楽ばかりしようとしてるのがイライラします。仲良くしてるのもイライラします。 私はこの家のまかない担当者ではありません。 初め同居するのも子どもが産まれて大変だろうからということだったのにいざ同居すると子どものことプラスあなたたちのこともで大変さが増しました。 仕事のことでも保育園に預けずに働きにいこうとしたら義母が逆に私が時給を貰わないと割りに合わないと言い出しました。あんなに自分が子どもは見るからあなたは働きに行きなさいって言ってたのに。 そんな状態でもう我慢が出来なくなってきました。 私はこの方たちとどんな風に接したらいいのでしょう。同居解消は子供のためにも良くないとはわかっています。でもこのまま義母と義妹の仲良しこよしを近くで見るのはつらいです。

  • 同居の義母と義妹について・・・。

    現在、主人と私・息子(1歳)・義母・義妹の5人で同居して4年になります。義父は主人が小学生の時に亡くなっています。義母と義妹がとにかく仲良くて、毎日の出来事を話し合ったり・・・土日は一緒に買い物・・・夜のゴミ出しまでもが一緒に行きます。1人じゃないと何もできないのか??って思うくらいです。私がいると義妹は必要ない事は話さず、私が2階に上がって行くと母とのおしゃべりがはじまります。こういう状態を見ているのがすごく苦痛になります。私と義母が家にいる時はけっこう仲が良くいろんな話をするのですが、妹が仕事から帰ってきたり仕事がない土日になると、なかなかうまくいかず・・・義母は妹がいるとえらそうになるんです。いつまでこんな状態が続くのだろうって思います。義妹は27歳になるのですが、親離れできていないのかなって思います。いつになったら嫁にいくのか?でもこういう妹だから嫁に行っても母親に頼ってくるんだとうなぁと思います。主人は我慢せいと言いますが。女が3人いるとうまい事いきません。どういう感じで過ごしていけばいいんでしょうか?

  • 同居を断るには・・・。

    私(32) 主人(43)です。結婚して3年半 昨年娘が生まれました。 主人は4人兄弟の次男です。(姉・兄・主人・弟) 義父は10年程前に亡くなられ 義母は長男夫婦と同居しています。 長男(45)兄嫁(45)義母(70) 長男、兄嫁20歳の時にできちゃった婚で実家に住みだし 10人の大家族で暮らしていました。 義父が事故で亡くなられた時には 実家には兄夫婦と子供(男3人)と義母だけでした。 しばらくして ほかの土地に家を建て 新宅でみんな暮らす事になりました。 主人はバツ(1)で その頃は婿養子に入っていました。 私達が結婚した時は兄嫁と義母の仲は良かったのですが ここ最近 急に悪くなったみたいです。 主人の姉・兄から連絡入り 私達に義母の面倒を見てもらえないかと言ってきました。 私の父は長男です。母と祖母の関係はすごく悪く 孫の私を抱くこともした事がない祖母で 私も会話すらした事がない程でした。昨年亡くなったのですが 父以外 葬式には行きませんでした。 言い訳かも知れませんが 私自身 そういった環境の中で育ったので 義母との同居は無理です。 明日 兄弟が集まって話合いをすると言ってきたのですが・・・。 義母には悪いのですが どうやったら同居を断れるでしょうか?