借地変換の税金について

このQ&Aのポイント
  • 借地変換による土地の譲渡や新築住宅建設に際して、税金がかかる可能性があることについて知りたい。
  • 借地部分の土地と新築住宅の譲渡に関連する税金の概算を知りたい。
  • 借地変換によって得た土地と新築住宅の税金負担が、自身や家族の経済的負担になるのではないかと心配している。
回答を見る
  • ベストアンサー

借地変換の税金について

借地変換の税金について 約50年くらい 地主さんから土地を借りて住んでいます。 坪数 50坪(店舗兼 住居)お店は 約10年前にやめています。 地代を年間 1回払っています。 建物は 家で建てました。 去年初めに 地主さんから 土地を 返してほしいと 中間業者を はさんで話が来ました。 私達は お店もやっていないし 建物も古く痛んできていますし、家族の人数的に 広すぎるので この件に関して たくさんの話し合いのもと 応じる事にしました。 返す代わりの条件は 借地部分50坪の内 土地12坪(路線価価格 約1200万)と 二階建の新築の家(約1000万~1500万)を建ててくれる事になりました。 その代わり 解体費用は 家で持つ事になりました。 しかし 聞いた話ですが もしかしたら 土地12坪分と 新築の家に 譲渡と言う 税金がかかると聞きました。 地主さんからの オファで 私達の生活する為の家をいただいて なんで 税金がかかるのか??? その税金も 概算で良いので いくらくらい払うのかも知りたいです。 私達は 解体費用と 引っ越し代金 その他の諸雑費等 払うだけで 精一杯で その上 税金が 何百万も かかるとなったら 借金してまでは とても無理です。 解かる方 いらっしゃいましたら ご回答 お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • poo50
  • お礼率68% (11/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.2

現金でもらわず物でもらうから税金がかからないと言う事ではないと言う「原点」を考えからはずさないでください。 土地と建物の価格分2700万円相当の立ち退き料が所得にみなされることがあるのではないかと言う事を税務署で確認してくださいと言うことなのです。 物で渡すと行ったのは地主さんだから、お金はもらわないのになぜ税金がかかるのかと言う、素朴な疑問から出発しているようでしたので、回答いたしました。

poo50
質問者

お礼

とても 役にたちました。 私達では 解からない事を 教えていただき有難うございました。

その他の回答 (1)

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.1

譲渡税ではありませんね。 50年の借地権の解除の対価としての土地の一部を立ち退き料として代物で支払うと言うことでしょう。 旧借地法の適用となるので、価格の何割かの立ち退き料と言う事になるのでしょう。 地主としても時価5000万円以上の土地がわずかの賃料しか入らず、処分も活用もできないというのは非常な不利益なので、この際12坪を分けて住宅も建ててそれを立ち退きの条件にするという、落としどころになったのでしょう。 当然借地を解消するので更地にして返すのは世間の常識です。 それと話し合いで一旦引越しする費用はこちら負担ということに決めたのですから、その負担は合意の上ということですね。 その次にhttp://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3155.htm では明渡しによって消滅する権利の対価となれば譲渡所得、移転費用の補填とすれば一時所得になるため、質問のようになるのだと思います。 いずれにせよ立ち退きのためのお金が入ることに間違いはありませんから、何がしかの所得税が課税されることは税法で決まっています。 オーナーからのオファーだからということは見当違いです。 不動産(住むところ)でもらわずに、全額金銭でもらって全く他の所に賃貸で借りるのもひとつの選択としてあるはず。 ここに住みたいという希望も交渉の中に含んで話は進んだのではないでしょうか。 その落としどころが今回の提示案と言うことだったのでしょう。 金銭でなく不動産で支払いを受けると言う方法が、どのように税金の課税対象となるのかは、税務署の判断になりますので、具体的に相談をかけて見るのが一番早いと考えます。 決して怖い所ではありませんので、最も有利な節税方法をいくつか提示してもらうことはできるはずです。 金銭でもらって税金はらって、売買にしてまた税金払って、不動産取得税払ってというよりは、賢い方法があるはずです。

poo50
質問者

補足

mnb098様 ご回答有難うございました。 この件に関して 地主からは お金を貰うのでは無く 土地12坪と 新築の家 これも 中間業者の建設会社が その相当分の金額で 建ててくれる事になっています。請求は地主です。 私達は 何処かの土地を買ってというのは したくなく この土地で生活したいのです。 それでも やはり 税金が かかるのでしょうか?? 最終的には 税務署に行きますが・・・・

関連するQ&A

  • 借地権の等価交換

    3代にわたり借地権(土地約100坪、借地割合60%)に住んでいます。都内です。 先日、地主さんから「借地権を買い取らせてもらうか、等価交換(50坪)しないか」と言われました。 ちょうど建替え時期でもありましたし、一応いずれかに応じようと思いますが、等価交換の場合、土地を2つに分割して一方を所有権の土地としてもらえるわけですよね? そうなると、順序として・・・ 1:私が仮住まいに引っ越す。 2:建物を解体する。 3:測量をする。  4:土地を分割する。 5:所有権の登記をする。 5:私が建物を建てる。 6:仮住まいから、新居に引っ越す。 と、こんな感じでしょうか? あと、測量代と登記代、の費用はお互い折半なのでしょうか? あと、借地権を買い取ってもらう場合、建物はこちらで解体しないといけないのでしょうか? 地主さんが弁護士に依頼するとのことで、いいようにされないように注意する点などアドバイスいただけると助かります。  よろしくお願いします。

  • 借地権

    借地権について、 約40年借地していて、前はその土地に2軒の家が あったのですが1軒は取り壊し空き地になっているのでこの度地主さんと分割譲渡 について話あっていますが、以下のような問題点があり調べたいと思っています。 ☆基本的に空き地を返すので、残りを譲渡して欲しい(当方の依頼) ○約60坪の契約なんですが昔の測量だったので測量しなおしたら60坪以上  あった。借地権50%で30坪返す話が地主さんから契約上は60坪なので  30坪を残して返してと言われた。 ○60坪と実測坪数との差の権利はどうなっているのか? どちらにしても家を削らないといけなくなりそうで困っています。この場合 (1)この話自体を無かったことにして2軒分の地代をそのまま払いつづける (2)新しい契約に切り替えて坪数を減らしてもらう なんですけど、新しい契約に切り替えると借地権法も変わっているようなので 不利になるようにも思います。しかし、そのまま払いつづけるのも... どうするのが一番いいのでしょう? 差分を買い取ってしまうのが一番良いのでしょうが... アドバイスや何処に相談すれば良いのか教えてください。

  • 借地権の処分で困っています

    建物(作業場・倉庫)用として土地を借りています(旧法)。 間もなく20年の契約期間満了で更新料の請求がきています。現在建物は使用していません。そこでお隣の方(同じ地主さんから土地を借りて居住しています)と相談したところ、借地権を買い取って(建物解体費用+α)、更新料を払っていただけることになりました。 そこで地主さんに借地権譲渡の承諾をいただきにいきましたが、承諾していただけません。 地主さんは、 ・必要ないなら解体して更地にして返却 ・お隣とは新たに契約をする とおっしゃっています。契約書には更地にして返却する旨は書いてありません。 当方としては、お隣に買い取っていただければ出費がなく助かるので何とか承諾をいただきたいと思っています。 どのように地主さんに交渉すればいいでしょうか? この土地は、接道が狭いため家を建てることもできないので地主さんにとってもお隣の方が借りてくださることがベストだと思うのですが・・・

  • 借地料(借地権)について

    借地をして家を建てて住んでいます。 私の建物が建っている借地の一部が道路用地になります。 地主との権利配分の確認書に基づき、借地権の権利消滅に関する契約と物件移転補償契約を締結しました。地主との土地の売買契約も同時に締結されたと思います。 建物を解体するまでの間も、地主が今までどおりの額で借地料を要求してきました。 道路用地になる部分の所有権は地主から公共団体に移転していると聞きましたので、この場合の地主に支払う借地料は、残地部分のみの借地料を支払えばよいと私は考えます。 本当に今まで支払っていた額を支払わなければならないのでしょうか?地主は何の根拠をもって、今までの額を要求できるのでしょうか?

  • 借地権を譲渡した場合の税金は?

    現在住んでいる家は土地が借地で建物は自分名義です。この度、更新時期となり地主から借地権と建物を買い取るので立ち退いて欲しいと言われました。買い取り価格は1100万円です。この金額には税金は掛かるのでしょうか?また、何か税務署に対して申告をしなければならないのでしょうか?当方は現在無職で収入はありません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 借地権と立退き料について

    3年前に他界した母が持っていた借地権を相続しました。 母は元々その土地の借地権を持っておりましたが、 昭和54年に家を新築する際、新たに借地の許可を得ました。 私自身は別の場所に住み、借地に建てた家には誰も住んでいないので、 空き家にするのも勿体ないため人に貸しております。 ところが、先日地主に土地を返却して欲しいと言われました。 その土地を更地にし、新たに不動産を建てたいとの事です。 土地の面積は35坪で土地評価額は1坪18万円、 その金額を地主と借地人の2人で割り、1人当たり9万円、 35坪×9万円=315万円で土地を返して欲しいと言われました。 更地にする費用は当方持ちで65万円掛かり、手元に残る金額は250万円です。 果たしてこの金額は妥当なものなのでしょうか? もし同意できないのなら裁判に持ち込み、 まずは借地権の相続に関わる承諾料として土地評価額の約15%、 約100万円を請求すると言われました。 その後、もちろん強制的に返却して貰うための手続きを行うとの事。 ネットで調べたところ、借地権の相続について承諾料は必要ないとの記述を見ましたが、 裁判の結果によっては支払わなければならない場合もあるのでしょうか? 地主からこの話があったのはつい先日の6月中旬で、 遅くとも7月中には土地を更地にしたいという強い希望があるようです。 6月末、つまり来週末までには結論を出して欲しいと言われました。 借地権は難しく、素人の私ではお手上げ状態です。 とり急ぎの質問で不躾とは存じますが、お力添えいただければ幸いです。 お忙しいところ申し訳ございませんが、重ねてよろしくお願い申し上げます。

  • 借地について

    借地として40年住んでいます。 今年、更新する年ですが地主のほうから土地を返して欲しいと言われました。 借地は約80坪あり道路沿いに自宅、自宅の横に通路があり奥にアパートが建っています。 自宅にはこのまま住みたいのでアパートを取り壊しその部分の土地を返したいとの話をしました。 地主からは借地権の割合はもともとは50:50だが奥まったほうの土地を返すとのことで地主60:借地人40の割合になると言われました。 路線価図を見たところ借地権の割合は借地人に60%あるとなっていますがどうなのでしょうか? これをもとに地主40:借地人60がもとなので奥まったほうの土地と言う事で50:50にしてと言うことはできるのでしょうか? 地主60%となってしまうと家ぎりぎりで土地が切られてしまうので悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 借地権のある土地での建て替え

    借地権のある土地に登記されている建物の建て替えについてご質問します。建物が老朽化し、数年後には居住不可能となる可能性があるため建て替えを考えています。しかし、資金が十分ではありません。住宅地では借地権割合は借地人:地主が約70:30だと聞いたことがあります。もし、この土地が30坪で坪100万だと仮定すると、地主が同意さえすれば30坪X3/10X100万の900万でこの30坪を購入できるということでしょうか。もしこれが成立するならば、銀行にこの土地30坪とそこに建て替える建屋を担保としてローンが受けれると思うのですが、いかがでしょうか。また、地主が売却に同意しない場合でも、この借地権割合の30坪X7/10X100万の2,100万を所有しているということで、これを担保に銀行にてローンが組めるでしょうか。よろしくアドバイスお願いします。尚、借地権は旧法です。

  • 借地権に付いて質問です

    私の祖父の時代に地主から土地を借り家を建てて住んでいました 恐らく築80年以上は経つと思います 借地の書類等は有りますが、字が薄く内容は分りません 父の生前の頃は叔母に管理兼住んで貰い何とか家らしさを保っていましたが 父が他界し叔母もこの世を去り5年ぐらい放置していました 人が住んでいない古い家が崩れるのは早く近所から苦情が来る始末 そこでこの土地を地主に返そうと連絡したのですが更地にして返却して欲しいと言われました 詳しい方々に相談したのですが、更地にする、現状維持で返す賛否両論でした インターネットで調べて見ましたが、この様な事も書いてありました 1.地主に建物を(借地権共々)買い取ってもらう。 2.第三者に建物を(借地権共々)譲渡する。 3.借地権を放棄し、現状のまま建物を地主に引き渡す。建物の撤去費用は地主の負担とする。 4.借地権を放棄した上、あなたの費用負担で建物を撤去し、更地にして返却する。 これ等を総合すると結局話し合いと言う事でしょうか それと数年前に近所の人から家屋を壊し駐車場にしてはと言う事も言われました 住宅密集地ですので駐車場にすれば直ぐ埋まると言うのがその方のアドバイスでした 借地権が有るので地主の許可なんて要らないと言いますが、地主の許可無しでそんな事が出来るのでしょうか 宜しくお願い致します

  • 借地権を地主に売る場合について

    60年以上土地を借りています。(家は自分のもの)しかし隣の家の火災により、自宅が類焼してしまいました。結局家は解体し今は更地の状態です。 借地期間はまだ10年程残っておりますが、家を建て直す費用がどうしても工面できないので借地権を地主に買い戻してもらおうと思っていました。 地主は買い戻してもいいという事なのですが、金額をとても低く言ってきました。 借地権の買戻しという販売価格の計算方法というのは あるのでしょうか?