• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:たびたび教えてください。)

金や銀などの品質を表記しているところで下記のような表現の場合、どのように訳すのがよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 金や銀などの品質を表記している場合、特にTranchesの意味は解りません。
  • 同じ金や銅の場合、「Fineness」という単語が出てきたら、品質という訳し方が適切です。
  • 価格蘭にある「2nd London fix P.M, LBMA, of the previous day on the day of purchase.」は、ロンドン地金市場協会が価格を決めることを意味しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.1

(1) tranche でportion やpercentageの意味があります。 http://www.thefreedictionary.com/tranche (2) メタル特に貴金属での話しであれば”純度”としてよいです。 http://dic.yahoo.co.jp/search?stype=0&ei=UTF-8&dtype=2&p=Fineness (3)価格蘭に、「2nd London fix P.M, LBMA, of the previous day on the day of purchase.」とあるのですが、LBMAはロンドン地金市場協会の略称なので、その市場で価格を決めますよという意味で良いのでしょうか? その通りです。 LBMA価格が午前の部と午後の部に分かれていて、 2nd London fix P.M, LBMA, → 午後の価格を適応する。 of the previous day on the day of purchase. → 契約が締結した次の日の → 2nd London fix P.M, LBMA (4)コミッションの蘭で「Seller (Closed) 3%, Buyer5%」となっている場合、のclosedの意味は、秘密にというような意味でしょうか? それとも、1%に制限されていますという意味でしょうか? これだけでは何を言っているのか分かりません。 (5)Payment Via the followingは支払い方法と訳して大丈夫でしょうか? via は through と同じです、多分アメリカの銀行がfollwingの後に出てくると思います。 そのアメリカの銀行を”経由”して支払え

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#202629
noname#202629
回答No.3

言い忘れていました。 前場(午前)と後場(午後)と説明をしましたが、推測です。間違いはないと思いますが、価格に関することですので、ご自身で確認をして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202629
noname#202629
回答No.2

the previous day on the day of purchase ↓ 契約が締結した次の日の 契約日の翌日と訳しましたが、言葉上からすると、契約日の前日が正しい訳になります。 相場商品で契約日の前日の価格で取引がおこなわれるは珍しい。要確認事項です。

noname#102121
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 要確認事項、ご指摘、ありがとうございます。 また何かありましたら、教えてくださいね。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ●契約書の用語を教えてください!!●だれか助けて!!

    PURCHASE ORDERというのは購入申込書、のことですが、契約書中に「契約」「購買条件」そのものをさしていうときがあるようなのですが、そういう場合はどのように訳せばいいのでしょう? たとえば failure by buyer to insist upon strict compliance to the terms of this Purchase Order is not a waver of the term. こういう場合です。 辞書には「発注書」しかないです、、。。

  • paypal Closed Disputes & Claimsについて

    paypalで現在Closed Disputes & Claims - Last 15 days (1)に なっております。 このオープンではなくClosed となっている状態で Last 15 days というのは、何の期限を意味しているのでしょうか? また15 daysが過ぎるとClosed の場合はどうなってしまうので しょうか?

  • 文章の意味を教えてください。

    (1)Agree that they are ready to deliver and receive said~. ~を取引する準備が出来ていることを同意します。という訳でよいのでしょうか? (2)SBLC (Stand by LC)と記載されている場合、 SBLCという略名がstand by LCの略という理解で宜しいのでしょうか? (3)tranche でportion やpercentageの意味があると聞いたのですが、 下記のようなくくりで記載されている場合、 どのように訳したらよろしいでしょうか? 「Tranches」「Multiple tranches as agreed.」 またこちらの場合はどのような訳仕方をすればよいのでしょうか? 「Single or Multiple tranches to be mutually agreed」 (4)貿易取引の場合で、 CIF Door to Door Secured Delivery by Brinks.とありましたときに、 CIFと云うのが、「商品が買主まで届いた時点で商品の権利が買主に移転するという取引条件で、 荷揚げするまでの費用を売り手が負担する条件」という風に理解しているのですが、 door to door と文章にあるので、買主の倉庫に届くまで費用は売主が負担してくれるものとして解釈してよいでしょうか? (5)「甲(売買者)と乙(購入契約者)は取引スケジュールを含めた」何と言っているのでしょうか? Buyer and Seller will agree on the schedule for assaying and delivery of the AU Metals until the contract is completed. 質問ばかりですみません。 どなたか教えて下さい。

  • multipleの意味(いくつくらい?)

    multipleという単語の意味について質問します。(形容詞の場合) ランダムハウス英和大辞典では 「多数の(部分から成る);多種多様な、多角的な、複合(複式)の;多人数が参加する(で分かち合う)」 COBUILDでは "You use multiple to describe things that consist of many parts, involve many people, or have many uses." などとなっています。 わたしは今まで、multipleは漠然と「複数」のように思っていたのですが、辞書的な意味では、もっと多いものに使われるのが普通のようです。 COBUILDの例文で "He died of multiple injuries." とあるのですが、これは、「彼は傷が何箇所もあり死亡した」ということですか? イメージとしては、「1箇所ではなく複数箇所」という意味よりは、「たくさん」という意味に近いのでしょうか? ですが、 multiple birth といえば、「多胎出産」のことで、双子も含まれています。 それがちょっとややこしいところでして・・・ 英文の中に 「AさんとBさんはともにmultiple miscarriageを経験している」 とあるのですが、これは「ともに2回以上流産している」か、「二人とも何度も流産している」のか、どちらでしょうか? もうひとつ、 「かれはそのグループのメンバーで、multiple ## toursに参加したことがある」 という場合、「(一度だけではなく)2度以上##ツアーに参加したことがある」という意味なのか、「何度も参加している」という意味なのか、どちらでしょうか? 質問をまとめると、 1) multiple の意味(辞書的な意味というより、実際の使われ方) 2) multiple injuries 3) multiple miscarriage 4) multiple tours について、数はいくつくらいのイメージなのか、お聞きします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Right to inspect(米国法)

    米国法からです。 Razor Corp. agreed to purchase 100 mixers from Home Suppliers, Inc. Home is a wholesaler of small home appliance, and Razor is an appliance retailer. The contract required Home to ship the mixers to Razor by common carrier, "FOB Home Suppliers, inc. Loading Dock." Under the UCC Sale Article 1. Title to the mixers passes to Razor at the time they are delivered to the carrier, even if the goods are nonconforming. 2.Razor must the mixers at the time of delivery or waive any defects and the right to sue for breach of contract. 1の場合nonconforming goodsであってもBuyerが拒否しなければtitleはBuyerに移転するので、内容としてあっているのですが、2が駄目な理由としてはDeliveryしてからある期間においてInspectをしなければならないのでしょうか。 2の文章ではDelivryとInspectと同じだからだめなのでしょうか

  • 翻訳お願いします。(購入日)英語

    「買った日から7日経ってなかったら店に返品できるよ」 いくつかの例文でご回答いただきたく思います。 unless/sinece/ifなどは用いることができると思うのですが。 また,returns accepted within 7 days of purchaseのwithinは副詞句として働くと思うのですが、ここではどのような用法、一種の条件「購入(日)の7日以内なら」のような意味になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • eBayからの知らないメール

    私の職場のメールアドレス(公開されています)宛に、eBayを名乗る差出人から 次のようなメールが届きました。 原文はhtml形式で、差出人のアドレスや住所など一部は伏せています。 -------------------- 差出人:*********@ebay.com 件名:eBay Item Won! *******!! (Item #********) 本文 Dear buyer, You have agreed to purchase the following eBay item from ******** (*******- ******, ) on Aug-25-05 10:28:47 PDT: Payment instructions from seller: Buyer must contact me within 3 days after sale / paid in full within 7 days, or item will be relisted and appropriate feedback left. ***** Note: The seller has been sent a separate email to confirm this sale. --------------------- どうやらeBayのオークションで落札したから入札者に連絡せよ、支払いをせよ、 という内容のようです。 私はeBayのアカウントもないし、応札した覚えも全くありません。 本文最後に「売手からメールが送られている」とありますが、それは受信していません。 これはスパムメールなのでしょうか? 他の誰かが私のアカウントを勝手に使って応札したということでしょうか? 当面は無視しようと思っていますが、何か対応しておくべきなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 詳しい方:為替の変換に係る英文条項

    海外のメーカー(以下 「メーカー」)が日本の仲介業者(以下「仲介業者」)を通して日本の会社(以下「客」)に 商品を販売するとします。 そして、仲介業者はメーカーが販売した額の5%を手数料としてもらいます。 そのため、メーカーと仲介業者間の契約書に The Maker shall pay the Intermediary Agent the commission at the rate of five percent of FOB price of Products which are purchased by Customer. のような規定があります。 また、 Commission paid to Intermediary Agent by Maker shall be in Japanese currency. というふうな規定もあります。 問題は、メーカーによって、商品の価格を客にドル建てで提示したり、円建て提示したりすることです。商品の価格が円建ての場合、手数料もそのまま円で支払 えばよいので問題ありません。しかし、ドル建ての場合は手数料の5%を円建てに変換して支払う必要があります。この変換(ドルから円)に手数料支払日の為 替レートを用いると規定したい場合は、英語での条文は以下のようなもので問題ないでしょうか?問題又はより良い条文があれば訂正又は提案をお願いします。 If a currency other than Japanese Yen is selected for the pricing of the products, then, the payment proceeds shall be converted into Japanese Yen based on the exchange rate on the day of payment. ちなみに、「コミッションをドル建てで支払うようにしてはどうですか?」というふうなご意見も頂きそうです。しかし、コミッションをドル建てで支払うよう にするべきか円建てで支払うようにするべきかの議論は、このスレッドの目的ではありません。 参考サイトなどありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 平等の限界と高級品

    バブル期は特別として、最近は低価格でそれなりの品質のものが良く売れてますね。 マスマーケットに量を売るにはということかと思います。 もともとなかった製品群なので、当然大きなニーズ、市場があって、ユニクロや軽自動車、マクドナルドなど躍進したのかと思います。低価格のカテゴリー向けの製品もマーケティングでかなり発達したと思います。 でも考えたら、安いものって何か機能や品質を落としているのかと思います。どうしても価格の高い製品群はやはり品質や機能など削らず、だしていると思います。 確かにお金回りが悪くなって、生活を落とすのはわかるのですが、そればっかりに囲まれているそれしか知らないというのもどうなのかと思います。 平等にして、国民全員がレクサスとか乗るのは当然いいでしょうけど、そんな富裕層ばっかりということも現実的に難しいのかと思います。平等にしようと思えば、全員品質を落としたりして低価格でということになるように思えます。 やはり平等に限界があって(これって絶対的平等的発想かと)、高級品にも意味があるということなのでしょうか? 限界ある生計の中でも量の充足より、大事なものは一部は高級品も織り込んだ生活ってやはり大事なのでしょうか?

  • Creditについてお尋ねします。

    You.ou can exchange it or return it for CREDIT Credit" means you will be allowed to purchase something from them for the same value as the item you are returning, it does not mean that they will refund you by giving you cash.と説明があるのですが、要は「返そうとするアイテムと同じ価格で何かを店から買うことが許される」との意味だと思うのですが、 for CREDITがどう文訳するか教えてください。 また、You can return our products or get refunded within 7days of purchase.は「購入の7日以内でれば~」との理解でよろしいでしょうか?