• 締切済み

3次関数の定数の求め方

とある任意の2点p1(x1,y1)、p1(x2,y2)が与えられた時に 3次関数y=ax^3+bx^2+cx+dのa,b,c,dはどのようにして求めればよいのでしょうか。。 2次関数までは結構簡単に求められたのですが・・・ 3次になった途端やり方がまったくわかりません。。 どなたか教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.4

p1を平行移動後の原点とすると, 補足の考えで行くと,この式は y=a'(x-x1)^3+b'(x-x1)^2+c'(x-x1)+y1 となります.ここで,p2(x2,y2)とp1に対称な点p3(2*x1-x2,2*y1-y2) (3次関数なので原点に対して対称になる.但し,x2>x1,y2>y1の場合) これらを代入しても,方程式が2つで未知数が3つなので解けません. 2次関数の場合は y=a'(x-x1)^2+b'(x-x1)+y1 にp2(x2,y2)とp3(2*x1-x2,y2)を代入すれば 方程式が2つで未知数も2つなので解けます. 分かりますでしょうか?

  • Duke_Mike
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.3

二次関数の一般式は y=ax^2+bx+c 三次関数の一般式は y=ax^3+bx^2+cx+d さてここで必要になってくるのは、中学生のころにやった連立方程式の問題です。 二次方程式の場合、係数がa,b,cの3つに対して3次方程式の場合a,b,c,dの4点になります。n文字の式を関してn個の解を求めるにはn個の式が必要になる。つまりはn個の条件が必要になるのです。 例えば,二次関数の場合、一般式に3個の係数が出てくるため、3個の条件が必要になります。(条件を満たす関数郡を求めよとかなら話は変わりますが) 任意の点2点で解けるのは一次関数の場合のみだと考えられます。 一般的に文字式を解かない方法であれば、条件が二つ例えば二次関数の場合頂点と開き?(二次関数の係数)が分れば求められます。 この様な場合はさまざまなケースがあり工夫が必要です。 ケースバイケースで工夫するため、自分でどのように解けばいいか 考えざるを得ません。教えられるのは、ある問題が出されたとき、 私達ならどう解くかという話ですので、抽象論では語れません。 もし形式的に全て網羅したいという場合は参考書で沢山の問題をやるのがいいでしょう。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.2

補足をもらえばわかるかと思いきや、まったくわからんかった。。。 「2点から2次関数を求める」とか「2点から3次関数を求める」とかの意味がわかりません。 >この2点からp3(2*x1-x2,y2)をだし p3 の「意味」を補足にどうぞ。

simikiyo88
質問者

補足

全く分かりづらい説明で申し訳ありませんでした。。。 まず、2次関数の時は凸型の関数と想定して、p1は関数の原点(?)で、p2は目標値の1つとしました。 p3というのはp2のp1に対象な位置にある点の事です。 拙い文章で本当に申し訳ないです。これでご理解いただけたでしょうか?

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

>2次関数までは結構簡単に求められたのですが・・・ じゃあ、それを補足に。 >3次になった途端やり方がまったくわかりません。。 2次関数の時とどう勝手が違うのかも補足に

simikiyo88
質問者

補足

2次関数の時も同様にp1からp2へ変化するとして、この2点からp3(2*x1-x2,y2)をだし、3点のそれぞれでのy=ax^2+bx+cから連立方程式を解きました。 結果として a=(y2-y1)/(x1-x2)^2 b=2x1(y1-y2)/(x1-x2)^2 x=y1+ax1^2 が導かれました。 3次でこれを同じように行おうとした場合に、p1とp2からp3のような点を出す方法が分からないです。。 一度p3を中点として考え、その3つの式+中点での微分=0という4つの式からa,b,c,dを導いてみたのですが、2次関数のようなグラフになってしまいました。。。

関連するQ&A

  • 微分法

    曲線y=ax^3+bx^2+cx+dは、点A(0,1)において直線y=x+1に、点B(3,4)において直線y=-2x+10にそれぞれ接する。このとき、定数a,b,c,dの値を求めよ。 f(x)=ax^3+bx^2+cx+dとするとf´(x)=3ax^2+2bx+cとなる。そして点Aと点Bについてそれぞれ接線の方程式を求めてみたのですが、値が出ません。どなたか教えて下さい。

  • 関数について。

    実数の定数a,b,c,d,eを係数にもつ2つの関数 f(x)=ax^4+bx^3+cx^2+dx+e g(x)=4ax^2+3bx-2(a-c) を考える。-2≦x≦2を満たす全ての実数xで f(x)≧g(x) であるならば、 max{|a|,|b|,|c|,|d|}≦|e| が成り立つことの証明を教えて下さい。

  • 三次関数の導出

    次の問題について ある三次関数について、極小値は(4,-53)、極大値の座標が(-2,55)であることが分かっています。 三次関数の式を求めよ (元は違う問題なので、答えが求まらないかもしれません) 関数をf(x)=ax^3+bx^2+cx+dとおき、 f'(x)=0より、f'(x) = 3ax^2+2bx+c = (x-2)(x-4) = 0とおきました。 条件から変曲点が(1,1)ですから、これも利用して計算しようとしているのですが、 a,b,c,dの値が一定に定まりません。 上記条件付けに何か間違っているところはあるでしょうか。

  • 2次関数

    2次関数 y=ax∧2+bx+cのグラフは 軸がx=1で2点(-1,3),(2,-3)を通る。 (1) 定数a,b,cの値は   a=2 ,b=-4 ,c=-3   (y=2x∧2-4x-3より) (2) y<3となるxの値の範囲は    -1<x<3 (3) 2次関数のグラフと直線y=kが 異なる2点P,Qで交わり、 線分 PQの 長さが6以上となるための kの値の範囲を求めよ。 (1)(2)は合ってますか? (3)の解き方をわかりやすく  教えて頂けますか? 宜しくお願いします。

  • 第3次導関数は,何を表していますか? 

    a,b,c,d を 0 でない実数として,y=f(x) を3次以上の多項式、例えば y=f(x)=ax^3+bx^2+cx+d のとき,上式を微分した導関数 y'=f'(x) は,曲線の接線の傾きを表し、更に微分した第2次導関数 y"=f"(x) は,曲線の一部を円と見なした曲率円のほぼ曲率を表していますが、第3次導関数は,曲線の何を表していますか? 

  • にゃんこ先生の自作問題、4次関数が2つの2次関数の合成で書ける条件

    にゃんこ先生といいます。 4次方程式 x^4+ax^3+bx^2+cx+d=0 には、難しいにゃがらも公式があり、その過程では3次分解方程式にゃどというものを解く必要があり、さらにそのために、2次方程式を解く必要があります。 結局、公式は、平方根と3乗根と四則を使ってかけることが知られています。 そこで、4次方程式が平方根(二重根号であってもよい)と四則のみを使って解ける条件を考えてみました。 同じことですが、4次方程式の係数の長さが与えられたとき、解を定規とコンパスをもちいて書ける条件です。 このとき、4次方程式は、p,q,r,sをもちいて、 x^4+ax^3+bx^2+cx+d=(x^2+px+q)^2+r(x^2+px+q)+s=0 と書けるはずで、両辺の3次の係数を比べることで、p=a/2とにゃらにゃければいけにゃいことがすぐに分かり、他の係数を比べて、 2q+r=b-a^2/4 2q+r=2c/a q^2+rq+s=d とにゃります。 よって、求めたい条件は、b-a^2/4=2c/a とにゃりました。 このとき、qを勝手に決めれば、それによってr,sが定まります。 今度は、方程式でにゃく、関数を考えます。 4次関数 y=ax^4+bx^3+cx^2+dx+e が2つの2次関数の合成で書けるときのa,b,c,d,eの条件はにゃんでしょうか? また、どのようにかけるのでしょうか?

  • 宿題

    数学の問題です。 (1)曲線y=ax^3+bx^2+cx+dは、点A(0,1)において直線y=x+1に、点B(3,4)において直線y=-2x+10にそれぞれ接する。このとき、定数a,b,c,dの値を求めよ。 (2)点(1,-3)を通る放物線y=ax^2+bx+cが、曲線y=x^3+bxと点(2,6)において共通の接線をもつとき?定数a,b.c.dの値を求めよ。 どちらか一つでもいいので 分かったら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 任意の4次関数の極大値、極小値を求めるプログラムを書きたい

    任意の4次関数y=ax^4+bx^3+cx^2+dx+eの極大値、極小値を求めるプログラムをC言語で書きたいのですが、それを求める公式やアルゴリズム、またはフリーで使えるライブラリってあるでしょうか? 係数a,b,c,d,eは任意の実数をとります。

  • 3次関数

    xの3次関数y=(x^3)+a(x^2)+bx+c(a,b,cは定数)は、x=1で最小値0をとり、そのグラフは点(0,1)を通る。 このときaの値を求める問題で y'=3(x^2)+2ax+b よりどのように考えるのでしょうか?

  • 数学の問題の解答を教えてください。

    3次関数F(x)=ax³+bx²+cx+dが次の条件(A),(B)を満たしている。 (A) 関数y=F(x)のグラフは点(2.4)を通り、この点における接線の傾きは5である。 (B) 関数y=F(x)はx=1で極小値2をとる。 (1) 係数a,b,c,dを求めよ。 (2) 関数F(x)の最大値を求めよ。