• ベストアンサー

保険と残業にきまりはないの?

農業の有限会社に勤めていますが、会社からなにも言われないので国民健康保険に自分で入っています。周りの社員もそのようです。 一日12時間ほど勤務していますが、 残業代をもらったことはありません。 私は社員ですが、月給ではなく、日給で計算されています。会社の都合や天候で休みになっても無給で、半日出勤は半分の日給になっています。 これは法律上問題ないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

法律では、言葉に注意が必要です。 多くの法律では、『社員』とは『出資者』などのことを呼びます。 一般的に言われる正社員などは、会社などの従業員などと呼ばれます。正社員と言う言葉は、法律にはほとんど出てこなく、アルバイトやパートなども区別はありません。 法人であれば、1人でも従業員を雇用すれば、社会保険に加入義務があります。業種は関係ありません。例外として、短時間や短期間の従業員などの場合には、加入しなくてもよいとされていますが、あなたは該当しないでしょう。しかし、会社は罰則などが無かったり、実質処罰が無いような場合には、法律違反をしている場合も多いです。 あなたの雇用契約がどのようになっているのか、わかりません。ただ、8時間を越える労働時間には、割り増し賃金を支払わなければいけません。休日や夜間の場合にも別途割り増しが発生します。 サービス残業と言う言葉がありますが、サービス残業は違法です。業種は関係ありません。ただ、雇用契約によっては、時間外の割増賃金を含めるような方法がありますので、なんともいえませんがね。 法律上は、会社に問題が多くあるようにお見受けしますので、あなたが権利を主張し、法的行動をとれば勝てるでしょう。ただ、その場合には、今後不利益なことを会社が法律の抜け道などを使い、あなたに求めてきたりされる場合もあるでしょう。職を失う可能性もあるでしょう。 知識を持つことと、行動に取ることは別物です。行動する場合には、証拠収集なども計画的に行う必要もあるでしょう。

Giugiaro
質問者

お礼

お答え有難うございます。 日曜日や祝日の出勤を前日の退社前に突然決められ、休日手当てもなく、 本当の休みの日にほとんど仕事のような集まりに呼ばれることも多く、オンとオフがハッキリしません。 それだけ毎日長時間働いても月給が15万円を切る時もあり、 やはり一般的な常識は農業には通用しないのかと諦めかけていましたが、 もう少し是正してもらわないと自分も仲間も不安が多く、職場が暗いです。 機会を作って話し合いたいと思います。 大変参考になりました。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.3

農業分野にどこまで法人参入が認められる時代になってるのかは知りませんが、 収穫した農産物の加工といった業種でなく、開墾、植栽といった作業に携わっているのであれば、 労働基準法 第41条  この章、第6章及び第6章の2で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、次の各号の一に該当する労働者については適用しない。 一  別表第一第六号(林業を除く。)又は第七号に掲げる事業に従事する者 その別表第一6号7号とは、 六 土地の耕作若しくは開墾又は植物の栽植、栽培、採取若しくは伐採の事業その他農林の事業 七 動物の飼育又は水産動植物の採捕若しくは養殖の事業その他の畜産、養蚕又は水産の事業 季節天候等に相当左右される業種ですので、労働基準法にさだめた労働時間、休憩休日の規定は適用されません。されるのは、深夜労働、年次有給休暇といったものです。よって、不規則勤務を使用者が命じることができ、天候不順で突然の休みになります。残業といった概念もありません。 待遇を日給の条件に応じたのですから、問題ありません。唯一問題とすれば、法人雇用であれば、社会保険完備して、規定の条件に該当する人を被保険者としなければなりません。日々雇われてきたのであれば、1月を越えて引き続き雇用されるに至った者(健康保険)といった条件があります。

Giugiaro
質問者

お礼

お答え大変有難うございました。 法的なことが理解できてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.1

法律上というとどうなのかはっきりとわかりませんが・・・ 建築関係でもそういうところは多いです。 私は建築関係で現在は自営ですが、勤めている時はそうでしたね。 残業手当ではなく、何かしら手当てはついていないのでしょうか? 農業のことはよくわかりませんが、建築の場合は腕や経験などによって同じことをやるにしても半日で出来る人もいれば、一日かかる人もいますから、残業手当をつけると仕事が出来ない人ほど給料がよくなってしまいますから、技術手当てなどがついてましたけど。 保険もないところが多いですが、源泉徴収もなくそれぞれ確定申告してましたから、社員といっても実質は個人事業にたいなもんでしたね。 日給月給制は、問題ないと思います。 私も自分でやり始めてから職安に求人を出しましたが、それに関しては何も言われませんでしたし、建築もそうですが、天候に左右される仕事の場合そうしないと逆に会社がやっていけません。 農業は、どの程度の天候で休みになるのかはわかりませんが、建築で外回りの仕事の場合や基礎など、雨が降ればできませんから、梅雨時にはほとんど仕事になりません。そこを保証してくれと言われたら、別の仕事を探してくれとしかいえませんね。 もちろん、できる仕事を探したり、営業する努力はしますけどね。

Giugiaro
質問者

お礼

お答え有難うございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残業カット

    日給月給制で会社が決めた日数を下回る場合残業8時間をカットされます。 20日が指定日数出勤した日数が18日だと16時間の残業カット。 給料も日数で計算されています。 残業カットされるのは仕方ない事なのでしょうか?

  • 残業単価って・・・

    時間当たりの残業単価だと思ったのですが違いますか? 日給月給の会社で採用になったのですが?残業単価2300円とあります。 宜しくお願いします。

  • 給料

    お聞きしたいのですが、私の弟が日給月給で1日1万円で土木作業をしてます、日曜日や祝日など出勤するのですが、休日出勤なのに変わらない日給なんですが、これは労働基準法に違反してるとかではないんでしょうか!? それとも日給月給だから仕方ないのでしょうか!? 弟の会社は有限会社です

  • 日給月給のメリット・デメリット

    日給月給のメリット・デメリットについて教えてください。 給与が日給月給の会社から内定を頂いたのですがわからないことがあるので、教えてください。 1、日給月給のメリット・デメリットがあれば教えてください。(月給との違い) 2、残業があるようなのですが、残業した場合や、休日出勤した場合にはその分の給与は頂けるのでしょうか。 できればわかりやすく説明をお願いいたします!

  • 残業

    製造業です。定時は八時から五時です。残業をよくさせられます。夜八時までですね。土曜日会社は休みなんですが、これもよく出勤たのまれます。そこで質問ですが、それらを断ることは法的にもんだいないでしょうか。特に用事がなくても残業を断っても問題ないでしょうか。残業をいつも断ることを理由に会社が社員に退職をうながすことは法的に問題ないでしょうか。残業手当、休日出勤手当ともすべて支払われています。ご回答よろしくおねがいします。

  • 日給、月給って出勤した日数だけが給料の計算になるの?

    私は会社員(入社4年目の正社員)ですが、月給から日給月給に給料形態を変更すると会社より一方的に言われました。会社は月25日出勤計算で割り算して、25日出勤したら今まで通り100%の賃金を支払うと言っていますが、盆、正月などは当然会社の休みが増える為に出勤日数が25日いきません。(給料100%÷25日)の計算は本当に日給月給の賃金計算と言えるのでしょうか? 私は盆、正月のように出勤日数が少なくなる月でも100%の賃金支払いが通常考えて、正当な日給月給の方式だと思いますが。出勤した日だけが支払いの対象なんて???(日雇いじゃ、ないんだし)なんか会社の言っている日給月給ておかしくない。 ちなみに、親族経営のレベルの低い会社なので「有給休暇」なんてもちろんありません。会社の休みは日曜日と祝日だけ」もちろん労働基準法違反です。とりあえず今回は、日給月給の考え方について正当な話をどなたか教えてください。(お願いします。)

  • パートの残業はどこから?

    1年単位の変形労働制の会社です。 社員は、日給月給。会社カレンダーがあり、その月の所定労働時間が 記載されてます。 週1で、9時間労働の日があります。お盆やお正月休みが入ると 週2くらいであるようです。 ここで質問ですが、日給月給の社員は、所定労働時間を働かないと 満額はもらえないのはわかるのですが、フルタイムパートも 同じ条件で働くように言われました。その時間数を超えた分が 残業扱いになるようです。9時間労働や所定労働時間を働く意味も 納得ができないのです。上司に説明を求めましたが、こうなっているから、 で終わってます。パートは、時給です。週5日労働×8時間です。 8時間を超えた分は、残業としては認めてもらえません。 これって、何の問題もないのでしょうか? ちなみに社員は、連休になった場合は、有給奨励日が年に7日設けてあるので、 それで所定労働時間を満たします。パートも同じように扱われてます。 有給が年に10日しかないのに、7日も強制的にとられます。 給料には反映されてません。日数だけが減るのです。 詳しい方、教えてください。

  • 日給月給制で国民の祝日を無給にするのは法律違反です

    日給月給制で国民の祝日を無給にするのは法律違反ですか?合法ですか? 週休二日制で求人を出していて土日に仕事がないと日給計算で土日分の給料はなしで計算されています。 労働基準法違反ですか?

  • 残業や役職手当

    教えてください。私が働いている会社(電気工事)では、給料に日給制と月給制があります。 日給制の方は、出勤した日数分と残業です。 月給制の方は、月固定で、お盆やお正月など休んでも給料は変わりませんが、残業はつきません。 そして、役員なるもの正確には、役職だと思うのですが、役員と呼ばれる方が数名います。が役員の方は、みんな役員手当て(役職手当)なるものは誰もついていません。また日給制の方の残業は、8時から17時までが基本ですが、残業がつくのは、20時以降働かないと、つきません。もちろんつくのは20字からです。ですから、17時から20時までサービス残業です。むかし、だらだらと残業を稼ぐ人が多かったので、今の決まりになったといううわさを聞きました。 でも、これっておかしくないですか? 労働基準法的にどこかに訴えたりすることは可能でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 いま、異常なくらい忙しくて、毎日夜遅くまで働いていますが、会社(社長は)なんとも思っていなくて、この夏のボーナスもなく寸志でした。(ホントわずか)この件に関しても、今忙しいのでみんなの気持ちを考慮してほしいと願い出ましたが、悪者扱いでした。ただ、多少考慮はしてくれましたが、、、

  • 日給月給について

    週休2日で給与が日給月給の社員の場合、(1)休日出勤させたら休日出勤手当は払わなければいけませんか?(もし欠勤があれば相殺できますか?)(2)平日残業をさせたら残業手当を払わなければいけませんか?よろしくお願いします。