• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達なんですが)

友達20年以上の付き合い、彼らとの関係を続けるべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 20年以上付き合ってきた古い友達が二人います。彼らとの付き合いについて、私は彼らの考えについていけないことが多くなっています。
  • 彼らは商売人であり、私は安定しない収入で暮らしているため、生活の差があります。また、彼らの性格も異なり、私は彼らとの会話についていけません。
  • 彼らと一緒にいると退屈な時間を過ごすことが多く、自分との相性に疑問を感じるようになりました。友達としての関係を続けるべきか、考えています。

みんなの回答

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.2

友達に期待を望み過ぎは居ませんか? 人それぞれですが,貴方の付き合い方,程度でも,無いよりは遥かに良い場合もありますよ。 そう言う友達だっていない人は沢山いますから,贅沢な悩みです。 どう付き合って行けるかは,貴方次第の様にも思いますが,如何でしょう 只の様子見だけの友達では発展しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.1

回答が付きませんね。ひとつの理由は、カテゴリーが違うからではありませんか?ここは「シニア」=概ね60代以降の問題を対象にしたカテゴリーです。 小生は60代です。一応先輩としてアドバイスさせていただきます。 「友達」という存在に何処まで期待するかに拠りますが、今までの経験から言えば大体遊ぶときに接することが殆んどでした。同じ趣味を楽しむ範囲ということになります。つまり、同じ趣味のない人、一緒にいて楽しくない人とは、自然に疎遠になってきています。 「わたしなら」という条件で言えば、あなたの言う条件の友人とは疎遠になってしまうでしょう。 ただ、せっかくいる「友達」なのですから、自分から積極的に絶縁する必要はないとも思います。「いつか役に立つかな(利用できるかな)」とか考えているのなら、その部分は除いて考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分中心のママ友達との付き合い方

    マンション内で、仲良くしているママ友達がいます。私も含めて3人で育児サークルに通ったり、普段も子供同士が仲が良いので遊んでおります。 その3人のうちの1人が、なんでも自分中心で、グループで行動しないと気がすまない(いわゆる子分をつけたがる)そんなタイプの方です。 私は、グループ行動が苦手なのですが、育児の場合は、子供の為に、なるべく1人にならないようにしております。 だんだん付き合っていくうちに、そういう性格の不一致が出てきました。もう一人のママ友達が不在の時 など、いかに私と一緒に行動をしないように仕向けてるのがバレバレです。お互い性格が合わないと思っているのでしょうね。 とても計算高くて嫌いです。 我が家は下の娘が、約半年で幼稚園ですが、 同じフロアーなので、まったくお付き合いをしないというのも不可能なのです。 また、お互いの生活が丸見えなので、できるだけ、外に遊びに行っておりますが、子供に「どこに行ってきたの?」的なことを根堀り葉堀聞いているようです。 私の単独行動に関しても、もう一人の子分ママ友達に私の愚痴を漏らしているようです。(その子分ママもどちらかというと、親分ママと似たもの同士です。) これから先、この人達とお付き合いを減らしていくか そんなマイナス的な考えで生活していくのも子供の教育上よくないと思いますし、私自身も疲れてしまいます。子供同士がお互いの家を行き来しますから、私も生活上ゆっくりできません。 マンション内でのこういったトラブルは、どう対処したらいいのでしょうか。よきアドバイスお願いします。

  • 友達がニート

    私は今年21歳です。私の実家はとある離島で、私自身は今は島を出て会社に勤めています。私には保育園からの友人二人(一人は就職、もう一人は専門学校に通っていたのですが、)がいますが、一人は去年の冬頃に仕事をやめて、一人は専門学校を卒業して就職せずに現在二人とも地元に帰って何もしていない常態です。いわゆるニートという存在です。友人の私が言うのもなんですが、二人とも昔から何かに対して真剣に取り組むという事があまりなく、楽な方向に進むことを好むようなタイプです。ですが、今の世の中仕事をせずにいきていけるはずがありません。二人ともいつかは働くだろうと思っていましたが、いっこうにその気配がありません。今度の年末休みで二人に物申そうかと思います。保育園からの馴染みで、地元も一緒なのでずっと仲良しでした。やっぱりまっとうに生活して欲しいです。私はおせっかいですかね?でもこの二人がかなり心配です。果たして二人とも私の思っていることを理解してくれるでしょうか??

  • 友達関係

    親友と喧嘩をして仲直り出来したんですが1週間たってもなかなか話せません。話そうと思ってもお互い気まずいです。そこで友達にアドバイスをもらったんですが、親友を誘ってゲームしながら電話するっていうのなんですよ、でも2人きりじゃ気まずいのでもう1人友達を誘ってやろうと思うんですがどうでしょうか?

  • 今に為って友達が欲しい

    今晩は。 専門学校を卒業して就職しましたが、そこで先輩に塵屑の様な非道な苛めを受けました。 制服をガソリンに浸す・ドブネズミの死骸や何日も放置した生塵をロッカーにぶちまける・「●●さん、●●課長からお電話です」と電話を取り次いでも「知るか、誰がお前の電話なんか取るか」・廊下を歩いていると油を撒かれて居て転倒する・公園に連れ込まれて殴る蹴る… 2年我慢しましたが心身を病んでしまい、闘病生活に入ります。 この間に劇的に性格が変化し陰気で薄暗く、何時も身体が震えていて一緒に居たくないと学生の頃から仲の良かった友人達が全員去って行きました。 14年、独りで生きて居ます。 PTSDのショックから来る失語症になる事が有って上手く話せず、何とか私が伝え様として居る事が分かるのが母親のみです。 母親も自分の生活が有りますので余り会う事は出来ませんし、いい歳をして親に頼る訳にも行きません。 一人で過ごす時間を満喫したい性格では有りますが、時々夜に食事に行ったり自宅に遊びに来て貰えたり、そんな友達が2人程居てくれたらいいな、と思う様になりました。 でも若くは無いですし人と接する事も余り無いのでどうやって友達を見付ければいいのかが分からないんです。 子供の頃は何を言わずとも自然と友達になって居たのに…。 大人になってからいい友人が出来て充実した生活を送ってるよ、という体験談やお話を聞かせて頂けませんでしょうか。 友人を得られる切欠になるかも知れません。 宜しくお願い致します。

  • 友達に振り回されてる自分

    もうすぐ5年の付き合いになる同性の友達がいます。 専門学校のときに知り合って、意気投合し、同じところに就職し、今は二人とも違うところで働いていますが、二週間に一度はご飯を食べに行ったり、という仲です。 なんだかその友達とは感覚が似ているのか変なところで話が合い、誰も知らないような話も二人なら分かり合えることも多く、気の合う感じで『親友』という感じでした。 が、なんだか最近その友達と会うとイライラすることが多く、ストレスに感じることの方が多くなっています。 友達は一人では何もできないタイプで、店員さんにご飯を頼むのもわたし、旅行にいく手配も全部わたし、ネットで何かを注文するのもわたし、友達はわたしにお金を払うだけ、遠出するときの運転もわたし、 前には面接に行く電話もさせられ、そんなことまで?という程、一人では何もやりません。最近気付いたのですが、お店に入るときにドアを開けるのも全部わたしなんです。この前わざと友達より後ろを歩いて行ったのですが、ドアの前でわたしに開けてもらうのを待っていたのです。 こういう風に考え出すといろいろと思い出す節もあってイライラしてしまい、最近は前より遊ぶのを控えて いますが、前は頻繁に遊んでいたので急に遊ばなくなるのもおかしな話で月一くらいは会っています。わたしもハッキリとは言えない性格で、ここまで来てしまいました。が、なんとなくいつも友達に振り回されてるなと感じでます、、 友達はもうすぐ結婚します。 わたしに友人代表の挨拶をして欲しいと頼んできました。 とてもこんな気持ちでは読めないです。 友達とは距離を置いた方がいいのか、それとも今まで通り接していけばいいのか、本当はわたしがガツンと言えればいいのですが、、 回答お願いします。

  • 友達とは

    友達とは 友達とはなんでしょう。 今僕には友達といえる友達がいません。 人が怖いです。 だけど寂しいです。 不安になります。 どうして自分はこうも、他人と性格や考え方が違うのだろうと考えてしまいます。 いつも、理解されないし、また他の人を理解しようと思っても理解し切れません。 一人はいやなんですが、考えが合わない。 人間みな孤独とは言いますが、皆なんだかんだで付き合いのある人間はいます。 僕はそれすらいません。 友達が欲しいです。 たくさん欲しいです。 できたら互いに理解しあえる友達が欲しいです。 どうしたらいいかわかりません。 乱文でごめんなさい。 助けてください。

  • 女友達との恋愛について

    30歳の男性です。 私は、一目惚れとかではなく、友達から好きになっていくタイプですが、 最近、久しぶりに好きと思える女性(25歳 社会人)が現れました。 恋人になりたいのですが、どうも友達の域を超えそうにないのです。 恋愛はあまり上手ではないので、みなさんの意見を聞かせてください。 現在の状況は、 (1)2人で映画や食事、ドライブ等のデートに行くことはある。(月1~2回) (2)メールや電話のやりとりはある。(お互いの性格上、頻繁ではないですが) (3)2人でお互いの部屋で会ってまったり話をすることもある。(月1~2回) (4)お互いに思ったことを話ができ、お互いに親友みたいに思っている。 (5)キス等の肉体関係はない。 告白はしたので、相手は、私が好きだと言うことは、彼女は知っています。 好きになってくれそうな感(勝手な思いこみかもしれませんが、 彼女自身もそういってくれています。)はあるのですが、 現在、彼女は、恋人としてラブラブするという感覚がイマイチ 湧かないみたいです。(彼女曰く、私に限らないらしいですが。) 告白した後も、関係は壊れていないし、彼女もそれでイヤとは 感じてはいないみたいです。 これから先、好きになってもらえる可能性があるのか、 色々考えて、不安です。どうしたらいいのでしょうか。 同じような環境で、あるキッカケで好きになってもらったというような 経験談でもいいのでアドバイスをお願いします。 できれば、女性の意見も聞きたいと思います。よろしくお願いします。

  • オタク友達との付き合い方について

    初めて質問させていただきます。 私自身オタクでリアルの友人にもオタクがいます。大抵の方は程良い距離感でおつきあいさせていただいております。その中で一人今後どう付き合っていこうかと悩んでる方がいます。 その友人とは10年ほどのつきあいなのですが、良いように言えば自分が好きなジャンルをよくすすめてくれます。悪く言えば押し付けられます。最初は「おもしろいからこのゲームやってみて」とやんわりとした感じで貸してくれて実際面白くて好きなものも幅が広がって感謝できました。それに味を占めたのか単にその友人が好きなものをひたすらすすめられるようになりました。 何年かしておかしいな?と思ったのが友人が好きなマンガ、アニメ、ゲーム、声優等が私も等しく好きだと勘違いされてると気付いてからです。「私がはっきりしない態度がいけなかった」と反省しそれから友人にすすめられても「おもしろかったけどはまらなかった」と伝えるようにしてます。それでも友人の布教行為はとどまらず、ある時は「このソシャゲがおもしろいからインストールしてあげる」と無理矢理私のスマホを奪われたこともあります。それから友人の布教が段々と不快に思えてきて仕方なくなってます。友人の口癖は「●●はいいぞ!」「●●をよろしくお願いします!」なのですが、こういう言い回しをネットでもよく見かけるので友人の布教という押し付けを思い出してうんざりしてしまいます。 最近は本当に私に拒否権が無いように思える始末です。前説明もなく「このDVD面白いから貸す」といきなり言われびっくりしてる間に無理矢理押し付けられたりします。 友人はただ私と分かち合って楽しみたいんだろうとは思うのですが、私の性格的に義務みたいなものが生じてプレッシャーにも感じてしまいます。そしていざ見たり読んだりした後結局好きになれなかった時は申し訳なさもあります。そういう意味でも私自身が人に好きなものを薦めるが苦手なので、友人をヤキモキさせてるのかな?と思います。 ある意味正反対のタイプの私と友人ですが、良いところも悪いところも含めて今後も友人付き合いを続けたいと思うのですが、そろそろ私が我慢できずに爆発して険悪な関係になりそうで怖いです。 こういう布教が過ぎるタイプのオタク友達とはどういう付き合い方をすればいいでしょうか。 長々となってすいません。

  • 友達ができない

    私は大学1年の(女)です。大学に入って約3ヶ月になりますが、なかなか友達ができません。一応グループには入っているのですが、なんか1人浮いている感じです。他にも一応あいさつ位する人はいるのですが、なんか微妙な感じで・・・。すごく話し下手「なうえになかなか心を開くことができない性格なので、なんか上辺だけの付き合いって感じでとてもさみしいです。みんながどんどん仲良くなっていくのに、どうして自分は仲良くできないのかとても情けなくみじめな感じです。いま3人で行動しているのですが、その2人がとても仲が良く、いつも2人だけで話しをしています。多分無視られているわけではないと思うのですが、なんか話しに入りにくい感じで。最近は2人しかわからない話しばっかりしているので、話題にすら入れません。2人でもよく遊んでいるらしいです。 私としては3人でも仲良くしたいんですが・・・。なんかわかりにく文章になってしまいましたが・・。一緒に遊んだり、いろいろと話ができる上辺だけの付き合いじゃない友達がほしいんです。なんかいいアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 友達の作り方教えて下さい。

    私は、昔から人付き合いがとても苦手で小さい頃からの友達2人しかいません。 今、学校に通ってて話しかけてくれる子とかいるんですけど話が全然続かなくて何を喋ったらいいのか分からなくてすごく苦しくなります(>_<) 他の子たちをみていると、最近知り合った子同士なのに、昔からの友達のようにすごく仲良しで、どうしたらあんなふうになれるのかな?って真剣に考えちゃいます。 みなさんは知り合ったばかりの人とどんな事を話しますか? あと、どんな事をきっかけに、自分の方から話しかけたらいいのかな??? 最近、本当に友達1人作る事ができない自分が嫌で嫌でたまりません。 真剣に悩んでいるので、この性格を直すいい方法教えて下さい。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • TF710KAWのクロームが繰り返し停止する問題についての解決策を教えてください。
  • 私はTF710KAWを使用していますが、クロームが繰り返し停止する問題が発生しています。キャッシュの削除や自動アップデートの設定変更を試しましたが、改善されません。データ使用量も高いため、解決策を教えてください。
  • TF710KAWのクロームが繰り返し停止する問題の解決策を教えてください。キャッシュの削除や自動アップデートの設定変更を試しましたが、問題が解決しません。データ使用量も高くなっており、どうすれば改善できるでしょうか?
回答を見る