• ベストアンサー

お年玉、無職の年上の義弟にもあげるべきか

お年玉について質問です。 家族によって、年齢制限や金額が違うことは承知で質問します。 昨年結婚したのですが、旦那から私の弟(大学生)にお年玉をあげました。金額は1万円です。 私自身も、就職するまではお年玉を貰っていたため変だとは思わず旦那にもお礼を言いました。(旦那の稼いできてくれている大事なお金なので) そして旦那が「うちの弟にはあげなくてもいっか?あんまり考えていなかったけど」と言いました。 正直 えええええええ!?と思いました。 義弟は私より年上の20代後半で、昨年春派遣の会社を辞めて実家(私からすると義両親の家)に戻ってきています。 いまだ就職活動している様子が見受けられません。焦りも見られません。まさか一生義両親にたかって生きていくつもりなんじゃないか・・と思えるくらいです。わずかな貯金も、毎週2冊少年誌やらパソコン関係の物を買ってお金を使っていっているようです。 それにお年玉あげて意味あるのかな・・・心狭くも思ってしまいました・・・どうしても自分の弟と義弟の置かれている立場を比べてしまいます。 私の弟が、お年玉を予備校の費用にありがたく使わせてもらうよ、と使用用途が将来の弟の為になるんだ、と恥ずかしながら自分の姉からの欲目で見てしまっているせいもあると思います。 結局はあげないことになったのですが、普通は一度社会人になっていればお義理でもあげなくてもいいんじゃないかとは思いましたが、私の弟ももらっている以上、私が義弟にもお年玉を用意するべきでしょうか。 また、皆様のところのお年玉は、何歳まで渡しているのか教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.2

あなたから見れば義弟でしょうが、旦那からみれば"弟"です。 何歳だろうが、社会人だろうが、大学生だろうが、ニートだろうが、腐っても"弟"です。 兄として弟に小遣いをやりたい、という気持ちには"妻"が口を出すべきものではないように思います。 もちろん、小遣いという程度の金額で、大金の場合は違いますけど。 もしも、あなたに収入があったとしたら、自分が"姉"として"弟"に小遣いを与えたいと思うのではないでしょうか。 もしそうなったとして、"夫"がそれに口出ししてきたら、どう思うでしょうか。 旦那さんが「あんまり考えていなかったけど」と言ったのは言葉通りのことなのでしょうか。 あなたが反対できる余地を残したのかも知れません。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに私にとっては血縁がないので、旦那ほど義弟のお世話を・という風には考えられていないのも事実です。 結局何もしないことにしました。 旦那もそれから特に何も言わないです。 旦那から何もアクションがなければこちらからは口出ししないことにしました。

その他の回答 (3)

回答No.4

僕が質問者さんと同じ立場なら義弟にお年玉をあげません。 なぜならお金を稼げる年齢だからです。 ちなみに大学生の弟にあげるのもどうかと思います。 まあ色々な家族がいますから難しいですよね。 でも、その人の為を思えばおのずと答えが出てくるのではないでしょうか。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の小さい時から「お年玉は就職するまで」と近しい親戚内での暗黙の了解だったようです。 友人には20歳まで、という人もいるようで、家庭で様々ですね。 自分の弟を棚上げにするのも自分でどうかと思いますが、あげた現金がすぐ義弟の漫画代になるのかと思うとやや悲しい部分はあります。 結局何もあげないことになりそうです。

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.3

あげなくともいいでしょう! そのように甘やかしてはいけません!! 学生を卒業したら次回お年玉をもらえるのは・・・仕事をリタイヤしてからです!! 義弟さんにあげるより、ご主人と貴女のご両親がリタイアしたら差し上げてください!!

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は正直義弟がますます働かなくなるのでは・・とやや心配でしたが、結局何もあげないことになりそうです。(お年玉くらいでそこまで就職意思がなくなるとは思えませんが笑) やはり私と旦那としても、両親ありきの自分達なので両親にいつかお金じゃなくても恩返しできるようにしていきたいです。

回答No.1

28歳男です。 あげる必要ないと思います。 学生とニートでは立場が違いますので・・・ 代わりに、何か就職活動などに奮起できるもの等あげればよいのではと思いました。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 相手からお年玉の要求もないので、特に何もしないことにしました。

関連するQ&A

  • お年玉の減額について・・・

    時期的に少し早いのですがアドバイスお願いいたします! 甥、(主人の弟の子供・来年3歳)にあげるお年玉の金額に関してです。 過去2年は1万円を包んで渡していたのですが、義両親や伯母様方からは一万円は多すぎるとの意見がでました。 昨年の事は少し記憶が曖昧なのですが・・・今年は渡した直後に甥がポチ袋をあけてしまったので、その場にいた親族に金額を知られる事となりました。 それで上記の様な「多過ぎる」との意見がでました。 特に深く考えずに一万円を包んでいたのですが「来年の金額はどうする?」と主人に聞いた所、主人も多過ぎると思っている様です。 主人の意見としては「甥っ子本人のお金になる訳じゃないんだから、少なくてもいいよ~(義弟がパチンコなどに費やす可能性もあるらしい)」との事です。 ●その金額(一万)をあげる事が義弟夫婦にとって負担になる可能性はありますか? ●過去の質問からこの年齢だと千円が相場の様ですが、いきなり千円に減らす事に問題はないでしょうか? ●姑に相談するなどして金額を決めるべきですか? 他にお年玉をあげるのは私の実妹(大学生・一万)のみで、私達には子供はいません。

  • 23歳の子にも、お年玉ってあげるべき?(長文です)

    今年の初めに、旦那の実家に新年の挨拶に行ったときのことです。 お年賀としてお菓子を渡したときに、義母が弟にお年玉をあげてと催促してきました。 旦那は「え~!」と言いながら、しぶしぶ財布からお金を出し弟に渡しました。 弟は23歳で、ある障害を持っていることにより仕事や学校に行かず、家で過ごしているんです。 それはいいんですが、症状と言うべきか?わがまま放題のところがあります。 それで荒れるよりは、お年玉をあげてと言ったのかも知れませんが なんとなく、気持ちとして納得行かない部分があるんです。 バイトが出来ないから、そういったお小遣いが嬉しいとは思います。 年に一度くらいだから、いいじゃないかって思い込もうとしました。 でも、普通は社会人になれば収入もありますし、お年玉をあげなくなりますよね。 それが、義弟は今後就職できるかもわかりません。 一度やってしまったので、また来年も・・・と期待していると思います。 それが、毎年続くとなると、憂鬱にもなります。 義母としては、持ってくるのが当然なことだったのかもしれませんが 私としては、まだ生活が落ち着いていない中で、たとえ3千円だったとしても貴重だったんです。 旦那が財布を出したとき、義母が覗いてきたのも気分が悪かったんです。 来年、お正月に実家に行くことになって、どうしたらいいのか? このまま続けて行くべきなのか?ずっとオジサンになるまで続けなきゃいけなくなるんじゃないか?と考えてしまいます。 義母との関係も悪くしたくないけれど、お年玉と言う年齢でもないんじゃないか?って思いが強いです。 それでも、こんなこといっている自分は心が狭いと感じています。 みなさんだったら、どうしますか?

  • 義弟(とその彼女)に困ってます

    旦那の両親・義弟と同居しています。 私達夫婦と義弟の部屋は2階にあり、義理両親は1階の部屋で寝ています。 義弟は20歳くらいなんですがどこか世間から外れてるところがあるんです。 まずバイトですが仕事をしているにも関わらず、一切家にお金を出さないどころか携帯代なども義母が支払いをしているそうです。 義母曰く、催促はするんですが払ってくれないとか… 更に自分の部屋だけキレイにすれば良いといった感じで、2階の踊り場の手すりに飲み終わったジュースのペットボトルやら紙パック、床にはゴミ袋を置きっぱなしにしています。 最近までは見かねて私が掃除していたのですが、段々バカらしくなってきたのでやめました。 その結果、中身が残ってるジュースは腐りはじめています。 それくらいはまだ見てみぬふりが出来ますし、直接的な害はないのですが最近出来た彼女にかなり迷惑しています。 義弟のバイトは夜で、帰ってくるのが夜中~午前ということが多いのですがその時に彼女も一緒にやってきます。 その子がうるさいんです… 電気が消えていたら普通みんな寝てるんだな、静かにしようと思うのが当たり前だと思うんですがお構いなしです。 とにかく笑い声がデカイというか耳につく声です。 それでもドアを閉めていればちょっと気になるかな、くらいで済んでいたんですが、昨日は違いました。 何をやっていたのか知りませんが夜中の2時半くらいに突然 「ギャハハハッハハ!!」みたいな感じで笑いまくって、これまた何の音か分かりませんがドン!ドン!と壁を叩くような音が聞こえるのです。 めったな事では起きない旦那もさすがに目が覚めて、義弟に静かにしろとメールを送ったようです(その後静かになりました) 最近では、そんなに大声でなくても彼女の笑い声が聞こえる度に反応しちゃう自分がいて眠れなくなったりします。 特に以前「あれ」の時の声が聞こえてからはトラウマです。 ちなみに夜中に来て明け方に帰って行くので、家の人間は顔を見たことがありません。 (トイレに行くときにばったりあったことはあるようですが) 私の考えとしては、彼氏の実家でそこの家の人間が寝ている時間帯に大騒ぎすること、頻繁に遊びにくるのに義理の両親に挨拶の1つもしていないこと、全然理解出来ません。 義理の両親も義弟に関しては諦めています。 ただ、夜がうるさいのは1階に寝ているので気付いていないと思われます。 そんな訳で義理の両親にガツンと言ってもらうことはまったく期待出来ないのですが、私が説教するのも行き過ぎかなと思います。 じゃぁ旦那に言ってもらおうかなど色々考えていますが、皆さんはどうするのがよいと思われるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 義弟の彼女が…

    今年の5月に交際5年の彼と入籍しました。 彼には弟が居るのですが付き合って長い彼女が居ます。 私はあまり人に馴れ馴れしく ガツガツいけるタイプではないのですが、 その彼女は私とは正反対の義母と旦那の祖母にと ガツガツいくタイプです。 きっと世渡り上手?な人です。 私は一応結婚して家族になったのだからと、 世に言うギスギスした嫁姑問題にならないよう避けてると 思われるのも嫌なので普段自分から誘うことがない私が勇気を出して 自分から電話してご飯に誘ってみたりしていました。 私の両親も旦那親は元気か?とか顔合わせにいったりしてるか? など向こうの親を気遣ったり家族になったんだなと 思うことを良くしてくれています。 旦那の事も温かく迎え入れてくれて うちの法事や親戚行事などもちゃんと旦那として呼んでくれます。 でも旦那家族は一切私たち夫婦に干渉してきません。 ですが先日、義母に会ったときに旅行に行ってきたと お土産を貰ったのですがその旅行に 義弟とその彼女が一緒に行っていたことが分かりました。 その時やっぱり義弟の彼女の方が義母にとっては良いのかな… と思うとあまり私も干渉して頑張らないでいいのかなと 思ったりしました。 嫁とゆう立場はやっぱり気を使われているのか、 嫌われてるのかな?と思ったりしてしまいます。 嫁になる前もどっちかと言うと、 義弟の彼女の方が良いんだろうなと思う事も多々ありました。 勝手な被害妄想かもしれませんが… こらから先、義母との付き合い方をどうしたら良いのか 分かりません… もう好かれたいなど思ったりしない方が良いのでしょうか? この先義弟の彼女もきっと結婚して嫁になると思うと 余計に焦りを感じています。。。 友達は干渉してくる義母は嫌だと言う方が多いのですが 逆に私は羨ましくおもったりします。

  • ふとたまらなく無職の義弟が心配になる・・

    いつもお世話になっております。寝つけずに投稿してしまいました。 タイトル通りの悩みです。 主人の実弟が2年近く無職のままです。アルバイトもしていません。 私と主人が結婚してから無職になりました。 遠隔地で会社で派遣として4年働き、辞めて戻ってきました。 最初の1年は実家に住んでいたのですが最近就職のあてもないのに我が家の割と近くに引っ越してきました。今のところほとんど連絡は取り合っておりません(主人も) お金は勤めていた時の貯金(それでももう100万円をおそらく切っています)でなんとかしているようですが、アルバイトもせず賃貸マンションにもう半年近く入居しています。底も尽きているのでは?と推測します。 引っ込み思案&人見知りな性格もわざわいしてかアルバイトもしません。趣味は少年漫画とゲーム・・。 いつも決まって言うのは「なかなかいい会社がない」です。 面接も月に1度受けているか受けていないか・です。 パソコン関係に通じていますが、このご時世のせいか就職口がなかなかないようです。 実は数か月前からふとたまに心配だった上記のことが、ここ最近無性に心配&この状況に腹立たしくも感じてきてしまう自分勝手な自分がいます。 つい最近私の妊娠がわかったのですが、それからだと思います。 考えないようにしたいのですが、いずれ義両親がいなくなったら義弟はどうなるのか?まさかうちに頼ってくる気じゃ・・と無駄に心配してしまいます。 他にも「お金の援助を頼まれたらどうしよう」「うちの転がりこんできたらどうしよう」「義両親から援助してくれないか・と打診されたらどうしよう」とすごくマイナス思考になってしまっています。 実際に言われてもいないのに、妄想してしまいます。 最近は生活保護のことまで主人に内緒で調べてしまいます・・ 主人は主人で冗談で「あいつ(義弟)がこのまま仕事なかったから、うちで援助するしかないな~」と笑って言ったりします。柔らかめに「うちもかなり厳しくて私もパートしてるのに余裕ないよ~」と返します。 義両親も末っ子の義弟に甘いのか「あの子の貯金がなくなったら仕送りしなきゃいけないし・・」と言います。私の個人的な感想ですが、いい年した息子に仕送り・・ビックリして返答できませんでした。 義両親も決して裕福なほうではありません。 上記にことについて、主人側の家のことなので私が意見するつもりはまったくありません。 でも、うちも子供ができたのに、まさか働けるのに働かない(義弟なりに必死なのかもしれませんが、まったくそれが伝わってきません)弟の世話まで・・とひどい考えが頭をよぎります。 自分なりの考えですが、妊娠して具合も悪く物事をプラスに考えられない自分のせいだと思います。 ご結婚されている方にお聞きしたいのですが、もし自分の配偶者の兄弟がこんな状況だったらどのような気持ちの転換方法があるのでしょうか? 気楽に考えて自分も楽になりたいと願っているのに、どうしてもネガティブになってしまいます。 また、将来的にこのまま無職だとしてやはり主人に扶養義務は発生しますよね? うちの家系はほぼ主人の収入なのですが、やはりそこから捻出しなければいけないのでしょうか・・ 長く且つ駄文で申し訳ありません。

  • お年玉について

    いつもお世話になっております。 昨日旦那に(元夫と)暮らしている息子(2歳10ヶ月)にお年玉を少しあげたいと話しました。 ですが、旦那は「まだ2歳なんだしお金の使い方もまだわからないんだからあげなくていい」と言います。 そうは言っても、いつ引き取れるかわからない状態(調停申し立て中)なので金額はいくらでもいいと思うんです。(気持ち次第なので) 子供からすれば「ママたちからお年玉もらえた」という気持ちにだってなると思うんです。 それとも旦那の言うとおりまだ早いのであげない方がいいのでしょうか。 皆さんはお子さんたちに何歳になってからお年玉あげましたか?

  • 義弟がニート

    初めてご質問いたします。失礼がありましたらお許しください。 私は、20代後半の主婦で30代前半の夫がいます。 主人には弟が2人おりますが、真ん中の弟(30代前半)がニートとなっています。 趣味に没頭し、10年以上一人暮らしをしていた時も義両親は生活費などすべて援助していました。 私たち夫婦は以前より年明けに主人の両親と同居することは決まっておりますが、現在は義弟は一人暮らしをしていた住まいを引き払い、実家に住んでいます。「働きたい」という気持ちから実家から出直したいということで戻ったものの、数か月経ち一向に働く気がないように思えます。 私から見て、義両親や主人は甘いと感じざるおえません。義両親は「自分たちが何とかする」と言ってはくれたものの、何かと主人に頼ってきている感が否めません。 しかし、非難するのは簡単で、どうしたら良いものか、私は悩まなくて良いと主人が言ってくれますが、心配性な性格もあり先行き不安です。さらに、いつも義弟たちのことで私の言いすぎもあり喧嘩となってしまいます。 義弟に対して、どのように接すれば良いのでしょうか? 主人に対しては、たとえ義両親と同居する時になっても義弟がいるのだったら、一緒に住まないと言っています。主人も苦しい立場なのを分かっていますし、義両親は好きです。ただ、これまでほっておいた経緯もあり、少しでも許すとそのままズルズルとなってしまいそうで怖いのです。 自分でも、そんなこと言って嫌な嫁だなと思います。 一番は、義弟が金銭面で自立をすることです。仮に義理父が面倒を今後も見たとしても、その後私たち夫婦にも金銭的な援助を求められても困ります。 どうにも自分の中で、割り切って考えることができません

  • 両親にお年玉あげますか?

    結婚して初めてのお正月を迎えようとしています。今までは両親に1万ずつあげていたのですが、旦那に両親にあげるのはおかしいといわれました。 世間一般では両親・義両親にお年玉はあげないものなのでしょうか。またあげるとしたら金額はいくらが妥当なのでしょうか。

  • こどものお年玉の金額

    こんにちは。 私は秋に結婚し、このお正月に初めて夫婦での帰省となります。 で、旦那の実家に行くとき、旦那の兄弟のこども(6歳・3歳・1歳)にあげるお年玉の金額をどうしようかと考え中です。 というのも、旦那がまだ結婚する前から、その子どもたちにはお年玉を包んでいたようなんですが、聞いたらその他にもおもちゃを買ってお土産としてあげていたとか。 金額は一人5千円!! そんな小さな子どもに、5千円って・・・ちょっとビックリしてしまいました。 自分が子どもの時と比べたらいけないのかも知れませんが、5千円はちょっと高いな~って言うのが率直な意見です。 でも、今までそれできたのに、今更金額を変えるのもおかしいし・・・でも高いような気がするし・・・。 これから、長いつき合いになるし、前例を作ると、また義理で同じコトが繰り返されると思うと・・・ちょっと皆様のところは、どうしてますか??聞きたくて、質問しました。

  • 受け取りたくないお年玉(長文です)

    弟から3歳の娘にと、実家に預けられたお年玉を、受け取りたくありません。 というのも、この弟は、以前からお金にルーズで消費者金融等に借金があり、そのたびに両親が一応弟に貸すという形で清算してきましたが、結婚して子供が生まれても人間の本性は変わらないのか、最近もまた数百万単位の借金があることが分かりました。 両親はさすがに本人のためにならないことに気が付き、私に「お金は自分達が用意するが、親が貸すと同じことになるから、危機感を持たせるために、姉(私)夫婦から貸したことにして欲しい」と言ってきました。 しかし私の主人が、親に迷惑をかけるそういう人間に、どんな名目だろうと尻拭いをしてやるのは本人のためにならないし、そんなことに係わりたくないと、温和な主人にしては珍しく強く言い切り、その話は断りました。 両親とも気まずくなりましたが、家が近いので、正月休み明けに私と子供だけで年賀に行くと、正月中に遊びに来た弟夫婦が、娘にお年玉を置いていったとのこと。中を見ると、二千円入っていました。家に持ち帰り主人に話すと、「そんなお金は受け取りたくない。そんな余裕があるなら、親に借金を返せ」と言いました。私もまったく同感ですが、いざ返すとなると、どうしていいのか考えてしまいます。 向こうの子供にお年玉や、同程度のものを買って返すと受け取ったことになってしまうし、だからと言って、そのまま送り返すのも・・・両親に預けようとしても、きっと受け取らないと思います。 どうやってこの問題を解決すれば、一番うまく収まるのでしょうか・・・お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう