祖父の遺志を尊重して家族葬を行ったが、偲ぶ会を開くことになりました。偲ぶ会の主催者は誰が良い?会費制でなくても良い?

このQ&Aのポイント
  • 年末に亡くなった祖父は家族葬を希望しましたが、偲ぶ会をしたいという意見もあります。偲ぶ会の主催者や費用負担について、どのような決め方が望ましいのか悩んでいます。
  • 祖父の遺志通りに家族葬を行いましたが、偲ぶ会を開くことになりました。一般的には誰が偲ぶ会の主催者となるべきなのか、また会費制にする必要があるのかについて知りたいです。
  • 祖父の希望で家族葬を行いましたが、偲ぶ会を開くことになりました。偲ぶ会の主催者や費用負担についてどのように決めたら良いのか分からないので、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

「死んだら家族葬でひっそりとやりなさい」と遺言を残し年末に祖父が亡くな

「死んだら家族葬でひっそりとやりなさい」と遺言を残し年末に祖父が亡くなりました。言葉通り葬儀は近親者のみで行いましたが、亡くなったことを聞きつけた方が「偲ぶ会をどうしてもしたい」と申し出てきました。 祖父は大学教授やボランティア活動や政治活動をしていたこともあり、地元ではそこそこ名の知れた人間です。もしお葬式をしたら大変だろうということで祖父も家族葬を望みました。 しかし、どうしてもお礼とお別れを言いたいという方が少なからず出てきてしまい、偲ぶ会はする状況となってきました。 ここで質問ですが・・・ ?偲ぶ会とは、そもそも誰が主催してもいいのでしょうか?  遺族としてはどこまでかかわればいいのでしょうか? ?もし、その方が発起人として偲ぶ会をやったとしたら、偲ぶ会の代金は誰がするのでしょうか? 参加した方が持ってくるお花代やお香典でまかなうとしても、もし足りなかったらその方の自腹となるならば、祖父の遺志に反するので遺族が主催した方がいいと思っていますが。 ?会費制にしなくてもいいのでしょうか?食事やお返しなどを考えると、かなりお金がかかりそうなのでそれならばお葬式と変わらないので、できれば誰にも負担なくできたらと思うのですが、偲ぶ会はそもそもどういった流れのものなのでしょうか? ?まだこの世に魂がある四十九日前にやりたいとのことなのですが、こういった会はいつやってもいいのでしょうか? ご回答お願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

お別れ会は四十九日忌までに行い、偲ぶ会は忌日に行う法要にも行えます。 参考URL(根拠など) お別れ会同様(1)香典を辞退 (2)香典を受け取る (3)会費制の方法があります。(1)の場合、遺族が払うことになります(発起人の自腹となるのは避けるべき) 家族葬後に、本当に参列していただきたい方だけの、招待形式がお別れ会や偲ぶ会として、無宗教方式(ホテルなど)で行うもので、故人と特に深く交流のあった方々だけで心を込めてお送りする趣旨のものですから、主催は(1)(2)は遺族が多いですし、(3)は発起人や会社などが多いです。

参考URL:
http://www.owakarekai.net/qa.html

その他の回答 (1)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

>?偲ぶ会とは、そもそも誰が主催してもいいのでしょうか? 誰でもかまいませんが、参列者の多くが納得する方でなければ、変でしょう。 >遺族としてはどこまでかかわればいいのでしょうか? まあ、ご家族は密葬済ましてるなら、あくまで招待されるような形で参列するほうが自然でしょう。 >?もし、その方が発起人として偲ぶ会をやったとしたら、偲ぶ会の代金は誰がするのでしょうか? 個人でやるなら、完全な会費制で参列予定者で足が出ない規模でやる方向で考えるでしょう。NPOなどの会や、会社なら、そこで予算を決めてやるでしょう。 >遺族が主催した方がいいと思っていますが。 そのほうが遺言を破るような気もしますけどね。まあ、遺族主催なら、改めて「生前ご主人がお世話になった方へのお礼の会」とかにしたほうが自然でしょう。 >?会費制にしなくてもいいのでしょうか? 会費制も多いです。 >49日 あえてはずしても良いでしょう。そもそも仏教的な方しか来ないものでもないでしょうし、はずすことで遺言を一応守る形にもなります。

関連するQ&A

  • 亡くなった祖父(葬儀は親族のみで密葬)のお別れの会(偲ぶ会みたいなもの

    亡くなった祖父(葬儀は親族のみで密葬)のお別れの会(偲ぶ会みたいなもの)を遺族主催で行います。その際のお礼状の文面を教えていただきたいです。返礼品を渡す時に、一緒に袋に入れるつもりです。 お別れの会は、ネットで調べてもなかなかなくて、どういった内容を書くべきかものすごく困っています。

  • 彼氏の祖父がなくなりました。

    彼氏の祖父がなくなりました。 付き合いはじめて1年で私は今成人していますが(20歳)まだ学生の身です。 彼のご家族(お母様)にはつい先日逢ったばかりで、亡くなったお祖父様のお見舞いは1度あります。しかし彼氏以外のご家族はお見舞いに行ったことは知りません。家も片道1時間半かかります。 今学校が休みに入り時間があるためお葬式に行くことは出来ます。ただ学生でありご家族の方ともそれほど面識はないためお葬式に出席しなくてもいいんでしょうか。

  • 祖父の法事に行かないのはアリなのか

    祖父の法事に行かないのはアリなのか こんにちは 自分は大学生です 夏休みに祖父の「100が日」?の法事があるらしいのですが、ゼミの活動で忙しいため迷ってます 母や祖母は「来れるんだったら来て」程度で強制はしないのですが迷ってます 僕は親元を離れて別の県の大学付近に下宿してて祖父宅までの移動に時間かかるし、ゼミ活動で非常に重要な役割を担っていて僕が抜けると迷惑かかってしまうからゼミを優先させたいです いや、もちろん祖父のことは大事に思ってますよ? お葬式で最期の姿は拝みましたし、火葬した骨を専用の箱に心を込めてつめてお別れしました だけど夏休みの法事は何? 一応祖父のための行事ではあるけれど、祖父の名前使ってるだけで祖父本人関係ある? てゆーか親戚で集まって呑み会するだけでしょ? 親戚付き合いも大事かもしれないけど、それよりもゼミの方が大事じゃないのかとどうしても思えてしまうのです ゼミ欠席してみんな困らせて自分は親戚と呑み会? なんか馬鹿馬鹿しいな 考えれば考えるほど法事に行きたくないです てゆーか祖父もそっちの方が喜ぶんじゃないかなと思えてならないのです ゼミ活動は僕の将来の夢に直結するもので、それは祖父も理解してたので ぶっちゃけ、祖父の法事に行かないというのはアリですか? 非常識とか思われたりしませんか?

  • 遺志金

    私の地域では家族のお葬式のとき町内会から香典と花輪をいただきます。その時遺志金を差し上げますが、遺志金の包み紙と表書き(故人名?喪主名?)などどうすればよいのか教えてください。

  • 祖父が亡くなってすぐ、義祖父の米寿祝

    先日祖父が亡くなり、お葬式を終えたばかりです。 しかし、以前から決まっていた義祖父(嫁ぎ先の祖父)の米寿祝がもうすぐあります。 当然祖父が亡くなって悲しい気持ちはまだありますが、ある程度覚悟はしていましたし、祖父が亡くなったからこそ義祖父や他の家族を大事にしたいという想いが強くなりました。 私としては、義祖父の米寿祝に出たいという気持ちがあるのですが、祖父の四十九日も終わっておらず喪中ですし、私は遠慮した方がいいですよね? その場合は、「米寿祝、ぜひ参加したかったのですが、喪中なので遠慮させていただいてよろしいですか?」などと義両親と義祖父に言えばいいですか? どうしたらいいか、義両親に聞くのはおかしいですよね? 夫は、米寿祝に参加する予定ですが、夫も遠慮した方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 祖父のお葬式で・・・

    主人と別居して半年になります。先日私の祖父が亡くなり、主人に祖父が亡くなった旨のメールを送りましたが、主人からは一切連絡もなく、お通夜にもお葬式にも主人や、主人の両親は来ませんでした。弔電もありませんでした。別居にいたった理由は夫婦間の問題以外に、主人の家族の問題があり、お互いの家族がお互いの家族を許していない状況です。が、まだ離婚をしたわけでもないので、私の両親は年賀状も出しましたが、主人の方からは年賀状も何もありませんでした。今回の祖父が亡くなった件も両親や親戚は知らせなくても良いと言っていたのですが、一応まだ親戚関係にあるので知らせたのですが、これは普通ですか?

  • 祖父の退職祝い(会食会)

    はじめまして。 教えていただきたい事があります。 5/22(土)に、祖父の退職祝いを行いたいとおもっております そこで、私といとこが主催してパーティーとまではいきませんが、会食会を開きたいと思っております。 祖父は、84歳になり漁師を辞めることとなりました。 近年は、痴呆の祖母を看病しながらの仕事で、 少し、祖父も疲れてきたようで船をおりることにしたようです。 そこで、今まで、還暦も喜寿、金婚式など何もお祝い事をしていなかったものですから、 祖父の子どもと孫で会食会(宿泊で)をしたいと思っております この会食会ですが、一応、招待状とまではいきませんが、文章として一家族づつに手紙を出して、 出欠の確認をしようと思っております。 私といとこは一度もこのような大役を引き受けたことがなかったので、どうしたらよいものかと思っております。 一応現段階では、電話連絡を各家庭にはしています。 このような会食会のために参考になるような、招待状の書き方を教えてはいただけませんでしょうか? また、このような会はどのように進行したらよいでしょうか? 基本的には親類は仲がいいのでそれほど気を使うことはないと思うのですが。 もし、このような経験をなさったかたがいらっしゃれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 彼のお祖父さんの葬式

    彼氏のお祖父さんが亡くなりました。明日がお通夜で、葬式は明後日です。明日は仕事で、通夜には参列できませんので、お葬式に参列しようと思っています。 まず、彼の実家とのお付き合いの状況について お祖父さんとも面識はあり、彼の実家にも幾度となくお邪魔させてもらっています。彼との付き合いは5年近くなり、結婚も考えています。正式な挨拶はまだですが、互いの家族が結婚する意志があることを分かっています。 質問内用 1、お葬式に参列する際、親族のほうに参列し、火葬場まで来るように彼から言われています。しかし、ご挨拶さえしていないにも関わらず、そこまでしても良いものか…焼香だけして帰ろうと思っていたのですが、彼の独断で私の分のお弁当までもう既に頼まれているらしく、どうしたものかと迷っています。 2、香典についてです。焼香のみなら、5千円と考えていたのですが、親族と一緒にとなった場合は1万円が良いでしょうか?それとも、香典返しで無駄な気遣いを生まないために、5千円に抑えるべきでしょうか? 急なことで、喪服すら今日慌てて買いに行った始末です。全く無知なので、ご親戚の方にも失礼のないようにどうかご指導ください。 長文で申し訳ありません。

  • 84歳の祖父と最近知り合った女性について

    84歳の祖父の女性との行動について。 私には、同居している祖父がいます。 現状の祖父を含めた我が家の家族構成は、孫の私、父、母、祖父の計4名です。 そんな祖父の行動が最近、おかしく困ってます。昨年、祖父の高校時代の同窓会で友人に紹介された女性と懇意にしているそうです。私も、年老いた祖父の友人が増えることは当初は賛成でした。 しかし、時間を選ばずに毎日相手方から電話がかかり話をし、また自分からも電話しており少し不信感を覚えていました。 特に決定的だったのが、夜23時以降に相手から電話が何度もかかってきたことでした。 しかも、お酒を呑んでいた状態で。 さすがにこれは、何かあると思い徐々に父を含めて家族全員が祖父のことについて心配になってきました。 そこで、先日祖父の息子である私の父と妹の叔母で祖父に話をしました。 すると、同窓会で知り合った女性は年下で相手は旦那さんもいるということ。 最近は、その妹さんとも電話で幾度となく連絡を取っていること。 相手の旦那さんにバレないように連絡を取っていることなどが分かりました。 会話の内容は、少し男女関係を思わす卑猥な内容もあったということ。などなどです。 祖父の恋路を邪魔するとかではなく、相手にご主人がいるということで、これはある意味不倫にあたると判断し今後連絡を取らないように祖父に言いました。 しかし、半分逆ギレしたように祖父は 『どうせ、死ねばいいんだろ!?』などと言い、まともな会話になりませんでした。 叔母は泣きながら訴えたのにです。 人生の後半で不倫トラブルなどになり、残りの人生を無駄にして欲しくないと私は思っています。 また、相手方にも家族がいるので双方の迷惑にならないようにしたいと思ってます。 端的に申しますと完全に色ボケしてる状態です。祖父は昔から、頑固でギャンブルや趣味に自分勝手にお金を使ってきた人間で、まともに私たちの話を聞いてくれません。 知恵袋に同じような質問もありましたが、これは認知症の初期段階なのでしょうか? 家族全員この状態に困っております。 ぜひ、アドバイスをお願いします。 このままでは、家族崩壊も考えられますし何より死んだ祖母に申し訳ないです。

  • 義祖父の一周忌に私の親はどう対処したらいいのでしょうか。

    昨年、旦那の祖父がなくなりそろそろ一周忌の時期になりました。 この間、旦那の実家に行った時、そろそろ法事だという話になり、義母が「法事はごくごく身近な人だけでやろうと思うの」と言っていました。 私の親はどうなんだろうと思って聞かなかったけど、 法事ってそもそも使いが来なければ行かない(行けない?)ものですよね。葬儀には参列したものの、遠いから(隣県で、片道2時間くらい)という理由で使いが来ないのか、それとも来るのか。 義祖父は、兄弟が多く全国的に親戚がいるので、集まるとなると大人数で、義母も疲れるだろうなぁと今から言っていました。 呼ばれたら参列するのは当たり前ですが、もし呼ばれなかったら、私の親はどうしたらいいでしょうか。 私たち家族は参列することになるでしょうが、もし、私の実家に使いが来なければ、私の親はどうしたらいいでしょうか。 娘の私からいつ法事だかというのは聞くと義父母も察しがつくと思うし、娘から聞いたということでお花と仏様にあげるお金とを郵送とか私たち家族に預けて・・・ということも世の中的には可能なのでしょうか。それとも逆に、何もしない方がいのでしょうか。 花だけを贈るとなると、逆に呼ばないで申し訳ないとか、面倒なことにならないでしょうか。 葬式の時にも、旦那の親には参列しなくていいとさんざん言われ、それでも私の親は義祖父と何回かお会いしたし、参列しないと娘の私の顔が立たないという理由で参列しました。 その時も面倒なことになったので、また面倒なことが起きるんじゃないかと今からすごく心配しています。 どなたか、こういった場合どうしたらいいかアドバイスください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう