• ベストアンサー

デバイスについて教えてください

圧電現象(圧電気現象)を利用したデバイスが、 水晶振動子以外にあるようなのですが それは何なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

例えば、インクジェットプリンターの印字ヘッドに使われてたり・・・ http://www.epson.jp/osirase/2007/070327.htm 圧電ブザーとか・・・ 下記なんかも圧電素子のようだな・・・ http://www.tamura-ss.co.jp/electronics/ceramics.html とりあえず、ググってみれば沢山HITしますよ。

komatulong
質問者

お礼

色んな用語をググってみたら沢山でてきますね。 URLも参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.2

ガスライターなどの点火装置、クリスタルイヤフォーン、スピーカーなども圧電現象を利用しています。

komatulong
質問者

お礼

例に挙げてあるものを調べてみると分かる事が 様々ありました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 水晶振動子について

    水晶の振動の仕組みについて知りたくて調べていたのですが、どうしても分からないことがあったので質問します. 調べてわかったことは ・水晶には圧電性・逆圧電性がありその性質を利用して振動させること ・水晶に電圧をかけると低周波ではコンデンサーとして働き、周波数を上げると抵抗・コイルと変化すること. ・この抵抗とコイルへと変化する周波数域が狭いことを利用し発振していること. です. ここで疑問に思ったのですが、 どうして圧電性・逆圧電性があると、水晶の性質が周波数によりコンデンサー、抵抗、コイルと変化するのでしょうか? 回答でなくても圧電素子・水晶振動子についての参考図書などがあれば、教えていただきたいです. よろしくお願いします.

  • 水晶振動子の周波数を変える

    この考えがあっているかどうか教えてください。 (1)水晶振動子は水晶の固有振動を利用したものです。水晶は圧電作用と言って、変形させると電圧を発生させる性質があります。水晶振動子の固有振動の周波数に近いある特定の周波数でのみコイルの役割を果たします。つまり、水晶振動子の周波数を変えるには、固有振動数を変えればよい。 (2)水晶振動子はある特定の周波数で振動する。これを固有振動という。 間違っていたら、水晶振動子が周波数を変える仕組みを教えてください。

  • 圧電セラミックスと共振周波数

    失礼致します。 圧電デバイスの等価回路から共振周波数を求めていたのですが一つ疑問がありました。 それは、なぜ圧電デバイスに共振特性、あるいは反共振特性が現れるのかということです。水晶の振動やインピーダンスと関係があるような気がするのですが、完全に理解できていません。本・ネットで調べてみたのですが、あまりにも基本事項であるせいか「圧電デバイスには共振特性がある」が前提として話が進んでまして内容が省かれいました。 どなたか分かりやすく説明して頂けないでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 水晶発信

    回路図は参考HPの「ロジックICを利用する場合」 http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame1/xtal.html IC2つ、抵抗1つ、コンデンサ2つ、水晶振動子1つの回路です。 1.この回路でICへの電源投入時から、水晶固有の振動数が発信されるまでの動作過程を調べているのですが、全くわかりません。 電源投入時、水晶はコンデンサとして機能していて、それからどうなるのか検討がつきません。 2.また発信されるまでの過程で圧電効果はどう働いているのかわかりません。 圧電効果とは「水晶に圧力を加え変形させると電圧が発生する」、 逆圧電効果とは「水晶に電圧を加えると水晶が変形する」 ことらしいのですが、回路に圧力を加える瞬間なんてあるのでしょうか?

  • 水晶デバイスの産業分類について

    水晶デバイスは日本標準産業分類を参照すると、どの部類に入るのでしょうか? 水晶振動子などはあまりにも広い適応を持っているため、この分野とは特定できず かといって水晶関連の製造が明確にカテゴライズされている項目もなく困っております。 どなたか、ご存知の方がおられれば教えていただきたくお願いいたします。

  • クロックデバイスの種類

    発振子、振動子、発振器、と様々なクロックデバイスの種類がありますが、どう違うのでしょうか?発振子にも水晶、セラミックとさらに種類があるようです。メーカーのHPを見てもよくわかりません。どなたか教えてください。

  • 水晶における「振動」と「電気信号」について

    「水晶」という結晶に電気を加えると、振動が発生するといわれていますが、「振動数」を決める要因って一体何なんでしょうか? 例えばコンピュータのCPUを動かすのに使われるクロック発振回路にも、「水晶振動子」と呼ばれる水晶が使われておりますが、その水晶の「振動数」を高めたり、低くしたりと、その「振動数」を決める要因っていうのは何なんでしょうか? 又、水晶が振動した際にその振動を電気信号に変換して、クロック信号を発生させているのですが、水晶の「振動」を「電気信号」に変換するのは、どうやって変換しているのでしょうか? つまり、(水晶の)「振動」をどうやって「電気信号」に変えているのか?ということです。 わかりやすく教えてください。 お願いします。

  • 機械的振動→電気的振動

    水晶振動子について調べています。水晶の機械的振動をどのようにして電気的振動に変換しているのかがわかりません。どなたか教えてください。

  • 水晶デバイスについて

    水晶デバイスの性能向上(小型化など)の設計研究は、電気自動車などに役立てることはできるでしょうか?(モーター、電池やブレーキ.....etc) 唐突な質問で申し訳ありませんが、皆様の知恵をお貸しください。

  • 圧電素子(水晶)の支持方法について

    ある決まった形状の圧電素子(水晶)があったとして,電極のつけ方や支持方法を変化させることで振動モード(共振周波数)を変化させることはできますか?それとも形状によって振動モード(共振周波数)というものは決定されてしまうのでしょうか? 現在,板状の圧電素子を適当な大きさに切り出して,電極をつけて振動させようと思うのですが,できるだけ高い周波数で振動させたいと考えています. 初心者なのでいまいち要領を得ない質問なのですが,どなたかお答え下さい.よろしくお願いします.

専門家に質問してみよう