• ベストアンサー

クロックデバイスの種類

発振子、振動子、発振器、と様々なクロックデバイスの種類がありますが、どう違うのでしょうか?発振子にも水晶、セラミックとさらに種類があるようです。メーカーのHPを見てもよくわかりません。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.3

No2の方がお答えです。直流電源を加えれば発振するように発振子を組み込んでモジュール化してあるものをさすと思います。「発振器」は一般用語ですから、その場その場で別の意味で使われているかもしれません。 例えば、機器組込の廉価版マイクロプロセッサでは安価なセラミック発振子を使える端子を持っています。発振子以外にコンデンサと場合によっては抵抗を追加すれば利用できます。一方高性能のプロセッサでは2相のクロックや周波数の異なるクロックを必要とする場合があります。このような場合には「発振器」や専用のクロックデバイスを用いることになります。

moon116
質問者

お礼

わかりました。有難うございます。

その他の回答 (2)

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.2

発振子はそれだけではクロックを発生しません。トランジスタやICを使用して回路を組まないといけません。 発信器はその回路なども一緒にしたモジュールです。電源つないだらクロックが出てきます。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

どの程度お答えすればいいのでしょうか。 発振子、振動子は同じものだと思います。発振器はそうした振動子を組み込んで使いやすくしたものの総称だと思われます。 水晶は人工水晶を切り出して電極をつけたもので電圧をかけると特定の方向に伸び縮みして振動します。セラミック振動子は同じような原理ですが、焼き物なので水晶に比べて安価に作ることができます。しかし、発振周波数の安定度は2桁ほど劣ります。 どんな情報が欲しいのかわかりかねますから補足お願いします。

moon116
質問者

補足

回答有難うございます。 そもそも、クロックの選定をしていたのですが、HPなどで探していたところメーカーにより名称が様々で混乱してしまい、質問しました。 単純に違いがわかれば結構ですので、ntaさんの説明で十分です。 ただ、発振子・発振器の違いをもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?

関連するQ&A

  • 水晶発振子とセラミック発振子の違い

    PDAのザウルスをクロックUPしようと思っています。 水晶発振子の交換でクロックUPできる事がわかったのですが秋月に手ごろなセラミック発振子がありましたのでこれを代わりに使おうと思っているのですが大丈夫でしょうか? 水晶発振子とセラミック発振子はまったく別物なのでしょうか?御教えください。

  • 水晶振動子の発振のさせ方

    水晶振動子8MHzを発振させるため, 水晶振動子と並列に1MΩの抵抗,インバータ(7404), をつなぎ,水晶振動子の足の両方に 20pFのセラミックコンデンサをつなぎ,GNDに落とす,という回路を試してみましたが,5V一定の電圧がでるだけで,発振しません. どなたか水晶振動子の発振のさせ方を教えていただけないでしょうか.

  • 水晶における「振動」と「電気信号」について

    「水晶」という結晶に電気を加えると、振動が発生するといわれていますが、「振動数」を決める要因って一体何なんでしょうか? 例えばコンピュータのCPUを動かすのに使われるクロック発振回路にも、「水晶振動子」と呼ばれる水晶が使われておりますが、その水晶の「振動数」を高めたり、低くしたりと、その「振動数」を決める要因っていうのは何なんでしょうか? 又、水晶が振動した際にその振動を電気信号に変換して、クロック信号を発生させているのですが、水晶の「振動」を「電気信号」に変換するのは、どうやって変換しているのでしょうか? つまり、(水晶の)「振動」をどうやって「電気信号」に変えているのか?ということです。 わかりやすく教えてください。 お願いします。

  • マイコンのクロックを測定する回路について

    マイコンのクロックを16MHzの水晶振動子で与えています。 この周波数を測定する回路を作るのですが、水晶の両端から信号を取り出そうとすると、普通のバッファではクロックに影響を与えてしまい、マイコンが誤動作することがあると聞きました。 マイコンに影響を与えないで、クロック周波数を見るのにはどんなインタフェースでクロック端子に当たればいいのでしょうか?

  • 水晶発振回路(コルピッツ回路)の定数どうやって決…

    水晶発振回路(コルピッツ回路)の定数どうやって決めるのでしょうか? 水晶振動子でCMOSインバータを使ったコルピッツ発振回路をつくり、クロックを作っています。 この回路の定数と発振波形の関係を知りたいのですがいろいろな本をみても わかりませんでした。ほとんどの本に帰還抵抗は1MΩと書いてあり、なぜ1MΩなのかわかりません。 誰か詳しい方、教えてください。 また、詳しい参考文献等ありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • デバイスについて教えてください

    圧電現象(圧電気現象)を利用したデバイスが、 水晶振動子以外にあるようなのですが それは何なのですか?

  • バイナリクロックの作り方について

    最近、バイナリクロック(2進数時計)というものを見ましたが、あの時計なら自分でも作れるのではないか?と思い考えてみたのですが、なかなかうまくいきません。 誰か作り方を教えて下さい。 よろしくお願いします。 使う部品 ・LED ・水晶振動子 ・マイコン3個(時間、分、秒) ・ACアダプタ などを使って作ろうと思っています。

  • 水晶発振器

    水晶発振器では電圧をかけて水晶を振動させていますが、その振動はどうやって持続させているのですか?教えてください。

  • クロックの分周

    水晶発振器の80MHzの出力から10MHzと10Hzを取り出そうと思っています。 80MHzの出力を74ALS163に通して10MHzを取り出すことには成功しました。(オシロで確認済み) しかしながらその10MHzを10Hzにするところで失敗します。74390を3つ使用おり、たまに正しい出力が出るのですが、時間がたつと出力が乱れて最終的に出なくなってしまいます。どのようにすればよいのかご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。 (74390は74HC390を使うとたまに出力が出るのですが、74LS390では全く出力が出ません。) 水晶発振器のスペックは三田電波MTX-1625です。 水晶発振器のスペック http://www.mitadenpa.co.jp/tcxolist.htm#mtx

  • 発振回路を使用した製品について

    水晶発振器やセラミック発振器が使われている製品で安く手に入るものを教えてください.それをばらして他のことに流用したいのです.ここで発振周波数が高い方がいいのですが,どなたか教えてください.