• 締切済み

バイナリクロックの作り方について

最近、バイナリクロック(2進数時計)というものを見ましたが、あの時計なら自分でも作れるのではないか?と思い考えてみたのですが、なかなかうまくいきません。 誰か作り方を教えて下さい。 よろしくお願いします。 使う部品 ・LED ・水晶振動子 ・マイコン3個(時間、分、秒) ・ACアダプタ などを使って作ろうと思っています。

みんなの回答

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

>マイコン3個(時間、分、秒) ではなく、クオーツ発振器の分周用のICです。LSI1個の方法やIC数個など方法はいろいろあります。インターネットで文献はいろいろと検索できます。さがしてみてください。

関連するQ&A

  • マイコンのクロックを測定する回路について

    マイコンのクロックを16MHzの水晶振動子で与えています。 この周波数を測定する回路を作るのですが、水晶の両端から信号を取り出そうとすると、普通のバッファではクロックに影響を与えてしまい、マイコンが誤動作することがあると聞きました。 マイコンに影響を与えないで、クロック周波数を見るのにはどんなインタフェースでクロック端子に当たればいいのでしょうか?

  • 水晶における「振動」と「電気信号」について

    「水晶」という結晶に電気を加えると、振動が発生するといわれていますが、「振動数」を決める要因って一体何なんでしょうか? 例えばコンピュータのCPUを動かすのに使われるクロック発振回路にも、「水晶振動子」と呼ばれる水晶が使われておりますが、その水晶の「振動数」を高めたり、低くしたりと、その「振動数」を決める要因っていうのは何なんでしょうか? 又、水晶が振動した際にその振動を電気信号に変換して、クロック信号を発生させているのですが、水晶の「振動」を「電気信号」に変換するのは、どうやって変換しているのでしょうか? つまり、(水晶の)「振動」をどうやって「電気信号」に変えているのか?ということです。 わかりやすく教えてください。 お願いします。

  • クロック、クロック周期、CPIについての問題

    クロック、CPIだの本当にわからなくてどうにもなりません。 どなたかご教授下さい。 問題) クロック周波数2GHZのCPUで、一つの命令が2クロックで実行できるとき、1命令の実行に必要な時間は何ナノか? 解説) 1クロックは、1/2,000,000,000秒だから、1命令は2クロックなので、 1/2,000,000,000*2=1ナノ 答え:ナノ とあるのですが、全く理解できません。 1命令2クロックで、1クロックの発生周期(時間)って 2クロック分だと、1/2,000,000,000+1/2,000,000,000=1/4,000,000,000になり、 1/4,000,000,000*2=2ナノになるのでは?? 私の考えるイメージ図を添付します。

  • LEDクロックに関する心配

    暗闇でも見える時計が欲しかったので、↓の2つのLEDクロックを購入しました。 1.http://item.rakuten.co.jp/maxshare/a04306_sale/ 2.http://www.rakuten.co.jp/a-mec/1818710/1818722/#1390462 買う前からわかっていたのですが、LEDクロックは消費電力が大きいのか電池式のものがほぼ皆無で、ほとんどが電源コードを繋げるタイプの品です。 そこでいろいろ気になる点があるのですが… (1)電気代はどの程度かかるのか 電気代計算君(http://www.kunisan.jp/denki/)というサイトがあるので、消費電力が書いてあれば目安はわかりそうなのですが、説明書にはその種の記載はなく、アダプターにそれぞれ  1.入力:AC100V 50/60Hz 出力:AC9V 800mA  2.INPUT:100VAC 50/60Hz 10.5VA OUTPUT:9VAC 800mA と記載されたシールが貼ってあるだけです。 (2)どちらも中国製。安全性に問題はないのか 中国製の品全ての質が悪いということはないと思うし、発火等の問題があるなら回収騒ぎになってるだろうから、心配し過ぎだとは思うのですが、電化製品は危険なものだと思っているもので…。 アダプターが熱くなるのも気になります。 まあアダプターも元々そういうものらしいですが…。 (3)延長コードが長いと電力消費量が上がるのか アダプターに5mの延長コードを足して使用してます。 小学生の頃に抵抗というのを習ったので、コードが長くなれば長くなる程電力消費量が上がってしまうのではないかと素人考えで思ってしまうのですが…。 どれも心配するようなことではないのかもしれませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

  • クロック、クロック周期、CPIについて

    基本情報処理技術者に5年連続で落ちています。 過去問も何百回解いたことか、そして、キタミ式やらクレーバー式やら大滝やら イラストで誤魔化されたイカさま本を何十回読んだことか・・・ それでも、合格できません。 特に、クロック、クロック周期、CPIなんて理解不能です。 私の理解では、 1KHZ→1,000クロック 1クロックに要する必要な時間は、1/1,000秒(10^-3秒) この1/1,000をクロック周期??という。このクロック周期というものがさっぱりです。。 そして CPI→1命令実行するのに必要なクロック数。 この理解で合っているのでしょうか? 合っていたとしても、クロック周期って一体何?という状態です。時間なの?それとも回数なの?CPIとクロック周期は同じなの?? こういった状況なので、問題が理解できず、さっぱり解けません。 どなたかわかりやすく教えてください。 基本情報は過去問を解けば受かるなんて言われていますが、過去10年分の過去問を 20回以上といて、答えをほぼ丸暗記できてしまっている状態でも合格できません。 (暗記したくて暗記した訳ではありませんので・・・20回も解けばいやでも覚えてしまいます。) それから、クロックやCPI関係の問題を解くとき、鉄則やパターンみたいなものは ありますでしょうか? まずは、○○HZときたら、1/○○○にしろ!!みたいな。 もう、ノイローゼ気味です。 試験終わってから、あまりの出来の悪さにPC一台、粉々に破壊してしまいましたし・・・・ どなたかごご教授下さい。

  • クオーツ時計について

    WIKIなどでクオーツ時計を調べると「通常は32,768Hz(=2^15Hz)で振動する水晶振動子を用いて(略)原理的には、振動周波数が2^15Hzなので15分周することにより1秒の信号を得ることができる」と書いてありますが、原理がよくわかりません。 「15分周することにより1秒の信号を得る」とは15カウントで1秒になるような仕組みなのか? またなぜ2の累乗が重要になるのか? 詳しくご解説してくださる方がいらっしゃいましたらご回答のほどお願い致します。

  • 体内時計?体のどこかに時計があるの?

    体内時計って実際にはどういうものなのでしょうか?これって科学的に明確に解明されているものなのですか? 例えば、原子時計であれば水晶振動子を測定してそれを基準に時間にしているみたいに、体内に何らかの水晶振動子のようなものが存在している訳ではないのですよね? 体内時計って実際にはどういうものなのですか?

  • PLL(Phase locked loop)についてぜひ教えてください。

    以前に「n逓倍器」について多くのアドバイスをいただき、ありがとうございました。 結局、水晶振動子で安定した周波数出力をし、PLLを使ってn倍の逓倍器を作ろうと決めました。 ICはMC14060を使おうと思っています。 このICは14ビットのバイナリカウンタで、発振器も内蔵しており、水晶振動子を接続することで、14ビットの範囲で任意に分周させて出力が出来るようです。(この時点で間違っていたらすいません。。) それで、100Hz程度の正弦波をPLLに入力させようとしているので、一般的な水晶振動子では周波数が高すぎる(数MHzを多く見かけました)ため、分周して出力させようと考えました。 水晶振動子を調べると0.032768MHzという水晶振動子を見つけたのですが、それを14ビットで分周すると・・・ 0.032768(MHz)×(1/2の14乗)=2Hzとなるので十分だと考えました。 そこで質問があるのですが、水晶振動子の出力を分周させて低めの周波数(数Hz~数KHzぐらい)で出力させようとするときは、高めの周波数(数MHz~数十MHz)の水晶振動子を値の大きなビットで分周させてつくったほうが良いのでしょうか?それとも、あらかじめ低い周波数(私が見つけた水晶振動子程度)の水晶振動子を値の小さなビットで分周させて出力させたほうが良いのでしょうか?? 「良いのでしょうか?」というのは波形が安定しているかどうか(歪みなどが無いか)という視点のみです。 また分周についてお知りの方は、14ビットでは欲しい周波数まで分周できないときは、直列に分周器をつなげる(例えば14ビット分周器を2個)ことでビット数を増やし、高い周波数の水晶振動子でも数Hzの周波数で出力させることが可能でしょうか?? 回路の初心者なのでどんなことでもアドバイスをいただければとても助かります。よろしくお願い致します。

  • PICアセンブラ言語で、TMR0で1秒をカウントさせ割込みさせたいのですが

    現在、一定時間に車の車速信号をカウントして、その一定時間が経てばカウントをストップして、そのカウント数に対応するLEDを点灯させるというものを作ろうとしています。 一定時間というのは1秒にしたいのですが、色んな方のサイトを調べてみたらTMR0機能の内部クロックを使用してカウント出来るのは20msとかばかりで、1秒という長い時間をカウントされている資料が見つかりません。 どなたかやり方を教えてもらえないでしょうか。 手持ちのPICは16F873Aで、水晶は10MHzです。 宜しくお願い致します。

  • 夜間の時刻の確認

    時刻を投影できるコンパクト時計を探しています。また、今もっている普通のデジタル時計を利用。その時計にLED一個分程度の一年間点灯(ACアダプター)が出来る照明はないでしょうか?