• 締切済み

30歳の男性です。2年前に左下肢深部静脈血栓症を患い、それ以来ワーファ

30歳の男性です。2年前に左下肢深部静脈血栓症を患い、それ以来ワーファリンの投与を受けています。29日に埼玉県から実家のある関西に帰省していたのですがワーファリンを持ってくるのを忘れてしまいました。まあ大丈夫だろうと思っていたのですが、元日に息苦しさとしゃべりにくさを自覚し、念のため市内の夜間救急外来で診てもらう事にしました。研修医に診てもらったのですが、運良く血管外科が専門! 適切な処置をしてもらえると思ったのですが、肺のエコーと頭のCTを取り、ワーファリン1週間分を処方されて帰宅を促されました。なお帰宅後息苦しさは数時間で消失しました。 以下、質問です。 ・肺の検査は当然ですが、なぜ頭のCTを撮ったのか分かりません。 ・血液検査なしでした。INR値など調べるべきだと思うのですが、ワーファリンを飲めば血がさらさらになりますから・・・云々言われ帰されました。血液検査が出来ない理由があったのかもしれませんが、だったら念のためヘパリンを投与すべきではないでしょうか? ・この先生を信頼して良いでしょうか? 検査内容は適切でしょうか? どなたかお答えをしていただければ幸いです。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.4

こんにちは >なぜ頭のCTを撮ったのか分かりません。 他の方がおっしゃったように奇異性脳塞栓症がありますし、それが否定されたとしても下肢の血栓が頭に到達する可能性はゼロではありません。 どうしてここまで担当医が心配したかといいますと「急にしゃべれなくなった」というのは脳血管障害、特に脳梗塞によくある症状だからです。急にしゃべれなくなったというだけでCTを撮る先生もいらっしゃると思います。 質問者様の場合、下肢の血栓症の既往がり、血栓ができやすい体質と考えるとなおさら頭のCTは必要です。 救急外来は忙しいので、あまりこと細かく説明できません。 「下肢の血栓が頭にいった可能性があるから頭のCTを撮ろう」という説明は救急外来では十分だと思われます。 どちらにせよ頭のCTは妥当です。 ちなみに発症して間もない脳梗塞はCTではわかりませんが、至急MRIをするほど緊急性がなかったのでしょうね。もちろん総合判断ですが。 脳梗塞以外の脳疾患もある程度CTでわかりますし撮る意義はあります。しかし救急外来でそこまでの説明は物理的に無理な場合がありますので、その説明だけで済ませたという可能性もあります。 ご参考下さい

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

> ごく一部の例外を除いてこの事が起こることはないと心臓血管外科の教授より説明 とのことは > 私は心壁に穴など開いてませんので。 が前提の話と思いますが、 右の心房と左の心房の間の壁に胎児のころ血流があった卵円孔と呼ばれる部分は成人でも3人に1人は閉鎖していません。 それでも構造的に右→左心房方向への弁のようになっていますので、普段は左心房の方が圧が高いため閉鎖していなくても多くの場合血液は漏れません。 しかし何らかの原因で右心房の圧力が高まれば右心房→左心房→脳への血流が発生する可能性があり、このルートで静脈血栓が流れた場合を奇異性脳塞栓と呼ばれます こうした卵円孔開存が存在しているかどうかの判断は簡単ではなく、普通の心エコーでは左心房→右心房へ血流が流れる心房中隔欠損症に近いもの以外はわかりません 胃カメラのような経食道心エコーを使うことになりますが、それだけでも検出できるのは少なく、コントラスト剤の注射+息むなどの負荷操作を行うなどの工夫をしなければなりません 脳塞栓を生じた方で卵円孔開存が存在していて他に原因がない場合、欧米では閉鎖術を行うこともあります

参考URL:
http://www.nmtmedical.com/heartrepair.aspx?id=78
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

>肺の検査は当然ですが、なぜ頭のCTを撮ったのか分かりません。 質問者さんが「しゃべりにくさ」を訴えたせいではないでしょうか。ワーファリンの効果が残っているならば、出血のリスクはありますし、出血のリスクがないとしても、脳血管疾患を除外しておくことは妥当だと思います。脳出血から神経原性肺水腫で息苦しさ・・・ま、ここまで考えていないでしょうが。 肺のエコー・・・おそらく心臓のエコーでしょうね。 >だったら念のためヘパリンを投与すべきではないでしょうか? 入院が前提なら、それもいいかもしれませんね。ただ、心エコー上、右心負荷所見がなくて、INRが測定できない状況で、ヘパリンまでするかなぁとも思いますが。 >この先生を信頼して良いでしょうか? 検査内容は適切でしょうか? どこまでの症状であり、どこまでの理学所見であり、行われた検査の所見がどうであったかが分からない以上、是非はいえないと思いますが。

Ruukiibun2
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 先生が「足の血栓が頭に飛んで脳梗塞を起こしたかもしれないので頭の方も調べましょう」とおっしゃたので、???となったわけです。私は心壁に穴など開いてませんので。 いずれにせよ主治医の判断を仰ぎたいと思います。丁寧なご返答誠にありがとうございました。

回答No.1

INRは、ワルファリンを飲んでいて安定している状況であれば、意味があります。そのまま入院して、ワルファリン飲んでINRがどうなるか確認するか、帰宅させてその後の確認を、主治医に任せるかの二者選択しかなかったかと思います。 肺梗塞を起こす可能性がある=脳梗塞を起こす可能性がある。 ヘパリンは、入院が前提で投与する薬です。入院するのであれば、ヘパリン治療ですが。 先生を信頼するかどうかの前に、ワルファリン治療を中断したことを反省すべきではないでしょうか。勝手に中断された患者の治療ほど、扱いにくいものはありません。

Ruukiibun2
質問者

お礼

お答えありがとうございます。そうですね。ワーファリンを忘れてきてしまったことが原因です。反省いたします。ただ「肺梗塞を起こす可能性がある=脳梗塞を起こす可能性がある。」 については少し納得がいきません。対応してくださった先生が足に出来た血栓が頭に飛んだ可能性があると考えて、脳内CTを撮ったとしたなら、もうこの先生には診てもらいたくないですね。ごく一部の例外を除いてこの事が起こることはないと心臓血管外科の教授より説明を受けていますので。いずれにせよ早く主治医の判断を仰ぎたいと思います。大変親切なご説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 左足の深部静脈に血栓ができていることが分かりました。

    左足の深部静脈に血栓ができていることが分かりました。 現在、ヘパリンとワーファリンの投与を受けています。 質問したいのは深部静脈血栓症が脳梗塞の原因にならないか? と言うものです。よろしくお願いいたします。

  • 深部静脈血栓症

    左下肢深部静脈血栓症になりました。妊娠中に発症したので、積極的な治療を行えませんでしたが、無事出産することができました。 一月に詳しい検査を行い、その結果で手術をするかもしれません。 この病気のこと、治療のこと、手術のこと何でもいいので教えて下さい。

  • 深部静脈血栓症

    現在妊娠32週の四回目出産予定の妊婦37歳です 6カ月前妊娠9週目に夕食を食べに行ったところで食中毒になり ほぼ2週間飲まず食わずでほぼ御手洗い以外は寝たきり その時の症状 左足首から下はの血流なし 背骨の激痛 嘔吐熱がありました つわりは今までの妊娠中1度もありません 2週間の間に産婦人科と内科を受診してますが つわり と診断 更に2,3日目には左足が青く 腫れ上がり 激痛のため 病院に行くと 深部静脈血栓症と診断一日遅かったら亡くなっていたかもしれません すぐに治療しましょうと言うことで 別の病院に行き3週間ヘパリンの点滴をし 退院 現在 9カ月になり足の痛み等あり また、3ヶ月以上咳も止まらない症状があり入院しました 今朝血栓がどうなったか検査すると たくさんあったくらはぎから下の血栓が確認出来ません 太ももにはあります 前回の入院中、退院したあとも薬は一切飲んでません 血栓がどこに行ったのか 消えた!? 溶けた!? 肺に飛んでる!? 毎日不安です もし同じ病になった方妊娠中に深部静脈血栓症になり出産したなど知ってることがありましたら 教えてください 明日からヘパリンの点滴をする予定です

  • 深部静脈血栓症の治療について

    深部静脈血栓症を発症してしまいました。症状は、左足太腿からふくらはぎまでの腫れと圧迫痛です。 原因は大きくなった子宮筋腫が腹部血管を圧迫したことらしいです。 3週間の入院でヘパリン点滴とワーファリンの内服治療を受けました。 現在腫れと圧迫痛は幾分和らぎました。ワーファリンの服用を続けながら、10日後の子宮全摘手術を待っているところです。 手術時は首の血管よりフィルターを入れ、血栓をキャッチする予定です。(フィルターは一週間ほど入れておきます。) 腹部の血管は完全に詰まってしまっており、血栓は溶けないと言われました。詰まった血管の代わりにバイパスが出来つつあります。詰まった血管は今後も使われることは無いそうです。 手術時この使われなくなった血管を縛るなり、切除するなりの処理をして欲しいと思っています。医者に相談したところ、下手に触ると血栓が肺に飛ぶ恐れがある為、そのままにした方が良いと言われました。 私としては、それくらいの事で飛ぶ恐れがある血栓が詰まった血管なら、なおさら処理して欲しいと思っています。 今後の生活を考えた時、肺塞栓などの危険因子を体内に持っておくのは避けたいと思います。 血栓が詰り、使わなくなった血管は通常体内に残しておくものなのでしょうか? せっかく開腹手術を受けるので、処理できるものならして欲しいと思いますが、そう言う事は一般には行われないのでしょうか? 総合病院ですが、循環器科、婦人科、血管外科にまたがるケースの為、それぞれの領域の関係からか納得行く説明を受けられません。 この分野にお詳しい方、どうぞアドバイスをお願いいたします。近々医者より最終説明があります。もし血管の処理が可能で、一般に行われている事であればもう一度希望を伝えたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 30歳、男性です。既往歴として深部静脈血栓症があります。その課程でプロ

    30歳、男性です。既往歴として深部静脈血栓症があります。その課程でプロテインS欠乏症と 診断されております。ワーファリンは1日1mgです。 帰省中の一昨日の夜に突然息苦しさを覚え、救急外来を受診しました。 心臓と肺のエコーをとりましたが、特に以上はなく、症状も自然に 回復しました。ただ1つ問題が見つかりました。血液検査の結果、 CPKの値が818ありました。特に運動などはしておりません。 先生から出来るだけ早くかかりつけの病院へ行くように言われたのですが、 会社を休んでまで、行く必要があるほどの状態なのでしょうか? 明日、出勤するか病院へ行くか迷っております。もちろん病院を優先 すべきなのでしょうが、大切な仕事が入っており、判断が出来ません。 どなたかご助言いただければ幸いです。

  • 下肢静脈瘤の対処法をおしえてください

    60代半ばのやや肥満の女性です。MRIとエコーの検査結果、下肢静脈瘤と診断され、「外来手術で静脈結し術(局部麻酔)、1ヶ月後位に硬化療法」をするとのことです。術後、深部静脈血栓症、肺血栓が発生することがあるそうです。何か他の治療法はありませんか?日常の予防として、弾性ストッキングの提供をうけています。ダイエットして脚の負担を軽くした方がいいでしょうか?現在の症状としては、片脚の腫れがあります(周囲長で2~3センチの差)。3週間前旅行で長時間山中歩行(4、5時間)が2日間あった後です。(この時は、ふくらはぎがパンパンになりました)。現在、脚のだるさ、腫脹疼痛、夜間のこむらかえり等はありませんが、青い血管が少し皮膚の下に見えます。以前に13時間位の飛行機搭乗で、ふくらはぎが硬くなり、もみほぐした経験があります。直ぐに手術をする状況でしょうか? 専門医師あるいは、病気経験者のお話をお願いします。何でも結構です。

  • 左下肢深部静脈瘤血栓

    友人がこの病気になり、1週間ちょっと経ちました。 ふくらはぎにあった血栓が今はエコーでもみえないそうです。ただ、溶けたら腫れも痛みもなくなるときいたのですが、まだ腫れがおさまりません。 そして、肺に小さな血栓が飛んでいるといわれました。明日、骨盤造影検査をするそうなのですが、 どういう検査なのかご存知でしょうか? また、この病気で熱が出ることはあるのでしょうか? ご存知の形がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • 肺梗塞について

    夏頃から時々激しい胸痛と睡眠が上手くとれないと言いますか、「呼吸の仕方」がわからなくなりました。 交通事故による外傷性から長期入院中に深部静脈血栓症を発症し、先月肺シンチ検査をしたところ両肺下葉が壊死または欠落していると診断され肺梗塞で再入院しました。 治療はヘパリンとワーファリンコントロールだけです。 この先病状が進行したときは肺移植となるようですが、主治医が教えてくれないので質問します。 移植術後生存率10年とするならば、このまま移植せずに生き永らえるとしたら、どのくらいが適当でしょうか??? よろしくお願いします。

  • エコノミー症候群 ワーファリンの必要性

    71歳の母のことで御相談です。3年前に脳梗塞で軽い左片麻痺があり、アスピリン (バファリン81 2錠)を内服中です。先日10時間近い長期フライトさせたところ、フライト中に右の背中が少し痛くなり、空港で少し足がもつれたようになったので、すぐに病院に行ったところ動脈血酸素が64まで低下していました。CTや肺血流シンチ、下肢エコー、D-ダイマーなどは正常でしたが、肺梗塞疑いと言われています。幸いヘパリンを3日使い、動脈血酸素は80と改善しました。肺梗塞は半年から一年くらいワーファリン投与とありますが、フライト中なのでアスピリンのみで良いのではないかといわれています。ロングフライト症候群の方へのワーファリンについてアドバイスがあれば聞いてみたいです。

  • 先天性アンチトロビン3欠損症

    僕は16歳のとき(現在は18歳)深部静脈血栓ができました。そのとき血液を調べたところ、先天性アンチトロビン3欠損症と診断されました(血液が固まりやすい)。現在はワーファリンを飲み続けています。 最近、適切な量のワーファリンを飲んでいるにもかかわらず、足がむくんだり静脈瘤?のような症状がでて、先のことがとても不安です。また、医者にはワーファリンは一生飲み続けなくてはならないといわれています。 本当にワーファリンを飲み続けるしか方法は無いのでしょうか?また、珍しい病気のようなので、同じ病状の方の意見や生活の仕方などを聞けたら幸いです。

専門家に質問してみよう