• ベストアンサー

美味しいそばの作り方

あけましておめでとうございます。 美味しいそば麺作りを目指して秋以降、試行錯誤を繰り返しております。 一番最初は、二八そばのレシピをウェブで見付けて作りましたが、粘土のような触感でとても食べ物とは呼べる代物ではありませんでした。 それ以来、そば粉と小麦粉の配合を変えたり、水の量を調節したりしていますが、大晦日で作ったそばも食感こそ改善されたものの、茹で上がった麺は、長さがどれも5cm以内でした(涙)。以下、作り方です。 そば粉:小麦粉=3(120g):2(80g) 水:90g (72g加水、コネ作業、18g加水、コネ作業) 上記だけでは、情報不足かも知れませんが、皆様のお知恵を拝借頂きたくよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.3

良い捏ね上がりの状態ですが、手でさわった感じで判断します。しっとりした感じで、手にくっつかないけど、吸い付くような感じ。たとえていえば、若干汗ばんだ餅肌。言葉はで伝わらないかもしれませんが、そば打ちの上手い人の捏ねた生地を触らせてもらえれば、わかると思います。 よく捏ね時間5分と書いている本やホームページがありますが、これは熟練して5分以内で捏ねられたら良いいな、という努力目標みたいなものです。初心者が5分で捏ねるのは無理だとお考えください。 原因はやっぱり打ち粉に小麦粉を使っていることみたいですね。そば専用の打ち粉が手に入らなければ、上新粉で代用可能です。でもそば専用の打ち粉にはかないません。

ToraToriToru
質問者

お礼

再び本当にありがとうございました。大変参考になりました。 再チャレンジが楽しみです。

その他の回答 (2)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

同じ分量でも打ち手によって出来具合は変わってきます。 特にそばの長さは全ての工程の手際に関わってきますので、原因は全 工程に内在しています。 水回しがうまくできていなければ、後工程がうまくいってもどうしよう もありませんし、延しに時間がかかりすぎると生地が乾いてしまいます。 独学でやられているようですね? 独学も悪いことではありませんが、早く長いそばに到達したいのであれ ば、一度蕎麦打ち教室とかに行かれたらどうですか? すぐマネできるかどうかはともかく、正しいやり方を一度はきちんと 確認したほうがいいと思います。(正しいやりかたも、もちろん一通り ではありませんが)

ToraToriToru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

長いそばを打ちたいということですね。 いちばん手っ取り早いのは小麦粉の割合を増やすこと。プロのそばやさんでも、腕がおぼつかない人は小麦粉をたくさん入れてつながりやすくします。 小麦粉のつなぐ力も 薄力粉<中力粉<強力粉 です。ただし、二八くらいだとほとんど差がありません。3割以上でかなり差がでます。食感では逆に 薄力粉>中力粉>強力粉 でつなぐ力が弱い方がよくなります。 でもこの場合、3:2 ということなので、つなぎが少なすぎるということはないとおもいます。 量が少ないということが原因かもしれません。200gというといちばん難しい量です。少なすぎて、かえって水がまわりにくいのです。150~300gあたりは、捏ねる効率も良くありません。また量が少ないと生地を広くできないので、どうしても短めになります。初心者でしたら500gくらいが楽です。 水の量が少ないのかなもしれません。少量ですと水がまわりにくいので、気持ち多めの水にしたほうがうまくいきます。粉の量自体少ないので水の加減も微妙になります。 打ち粉はそば専用の打ち粉をつかっていますか? 普通のそば粉や小麦粉だと、水分を吸うので、麺が乾燥気味になって切れやすくなることがあります。 捏ね時間が少なすぎるということはないですか? そばが短くなると悩んでいる人はだいたいこの傾向があります。 ご参考になればさいわいです。

ToraToriToru
質問者

補足

タイムリーなご回答ありがとうございます。 打ち粉は専用ではなく、小麦粉を使っています。確かに暫くすると水分を吸ってしまい、くっつきを避けるためにどんどん追加していました。 これですと、折角分量を量っても大きく逸脱してしまっていますね。打ち粉を変えて再トライしてみたいと思います。 捏ね時間ですが、大体5分位でしょうか。良い捏ね上がりの状態を示す目安はありますでしょうか? 再び恐縮ですが、ご教示の程よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 「うどん」と「焼きそばの麺」はどう違うのですか?

    うどんも焼きそばの麺も同じ小麦粉と水から出来ているのになぜ色も食感も違うのですか?

  • そばのつなぎ

    お世話になります。そばについて質問します。 そば粉に小麦粉をつなぎとして入れるのはよくありますが、小麦粉を入れていないそばの呼称として 十割 生蕎麦 生粉打ち があると思います。 粉としてはそばのみを使用していてつなぎとして山芋・卵黄・布海苔や他の食材を使用しているものがあります。また、抹茶や昆布を混ぜ込んだりした変わり蕎麦もありますが、これらは生粉打ちと言えますか? 粉の配合ではなくて加水の添加と思うのですがいかがでしょうか? 詳しい方の回答お願いします。

  • そば打ちのコツを教えてください

    年越しそば用の蕎麦を打っています。 取り敢えず一回目500g打ち終えましたが、どうしても麺を切る際に折り曲げた所がもろくなり、蕎麦が短くなってしまいます…orz この様に折りたたんだ所が脆くなる原因はなんでしょうか? 二八でそば粉500g小麦粉100g 水は280cc使用しました。 夜に二回めを打つのでアドバイスお願い致します。

  • 手打ち十割そばを打ちたい

    二八そばまでは、何とか打てるのですが 10割そばが上手く打てません。 コツを教えていただけたらありがたい。 特にそば粉と水回しについて 1.そば粉 挽きたてでないと繋がらないのでしょうか 2.水回し ・加水率は、時期にもよると思いますが関東地方の冬に  そば粉500gで250~260cc:加水率50~52%でよいか ・熱湯を使う方がよいのですか  その場合、熱湯だけか水も使うのか、その場合の割合は

  • そばの食べ方

    乾麺のそばですが、いつも購入していたものが なぜか今回は小麦粉の割合が多くなったのか 粉っぽくそば独特の香りがなく 茹で時間通りに茹でると、ぶつぶつにちぎれるくらいやらわかく 時間を短くすると、芯がかたく「アルデンテ状態」。 かけそばにすると、麺がのびて短く切れてしまいまずく ざるそばにすると、かたくてそのわりにそばらしい歯ごたえがなく どうやって食べたものか悩んでいます。 ネットでまとめ買いをしているので まだ結構な量があるのです。 こういう質のそばの場合、どんな食べ方をするとおいしいか いろいろ教えてください。 たくさんあるので、1種類だけだとあきてしまうので。 ちなみに家族は3人で、だいたい食べるときには 1袋250gを一度に食べています。 よろしくお願いします。

  • そば粉に比べてそば乾麺が安いのはどうして?

    そばの乾麺は100円で200g~450g買えますが、 そば粉となると100円で、数十gしか買えません。 そば粉が高いのに、乾麺はどうして安いのでしょうか? そばとうどんの乾麺はほぼ同じ値段ですが、 そば粉は小麦粉の数倍します。 そば粉は国産なので高価なのはわかりますが、 乾麺がどうしてそんなに安いのか疑問です。 よろしくお願いします。

  • ヤキソバ麺に関してです。

    数年前から小麦粉の輸入値段の値上がりが続いているのがニュースなどで話題になっています。 その頃からでしょうか、お店で買うヤキソバ麺に変化が出てきているような気がします。 具体的には、ヤキソバを焼いてソースをかけると、これまでなら、特に問題なく食べられました。 しかし、小麦粉の値上がりが問題になったあたりから焼いたヤキソバにソースをかけて絡ませると なぜか麺と麺がくっつきこれまでのようにサラッと麺がほぐれません、どちらかというとダンゴ状態になる傾向があります。どこの製麺会社のを買ってもそのような傾向があります。一袋15円から30数円程度の生麺の類です。お店を問わずそんな状態みたいです。 ついでですが、この頃から、日本ソバの乾麺も麺自体がもろくなり、ちょっとゆで時間が長いとボロボロになってしまいます。ついでにこの日本ソバの乾麺は業務スーパーで購入しているものです。 私が買うお店だけなのでしょうか、それとも小麦粉の値上がりと品質などの点で何か問題が生じているのでしょうか、業界に詳しい方教えてください。 生じているのでしょうか、業界に詳しい方教えてください。

  • うどん粉小麦粉そば粉

    自分で麺を作ろうと思います(自分で食べます)美味しいうどん粉そば粉を教えて下さい(白椿は知っています食べた事も有ります)できればパスタに適した小麦粉も、それらが購入できるサイトもあったらお願いします、欲張りですみません。

  • 手打ソバを茹でて水洗い後に麺同士がくっつく

    初心者で手打ちソバを作ります。 つなぎには100グラム当たり25グラムの山芋を使っています。 茹でるタイミングは1食分くらいずつ沸騰したお湯に入れ、ソバが浮き上がってきたらすぐにザルにすくい、水にさらしています。 これをすぐに食べればよいのですが、乾燥しないようにビニール袋に入れ、数時間置くと、麺同士がくっつき合い、ほぐすのに大変苦労します。 現在は再度水にさらして、指で麺同士をほぐしています。 それとも、切り終えたあと、茹でずに数時間おき、食べる時に茹でる方が良いのでしょうか。 どなた様か、教えていただけませんか。

  • クッキーのバター添加について。

    クッキーのバター添加について。 小麦粉の副材料について調べています。 大学の調理実験で作ったバターを添加しなかったクッキーが、柔らかいとも硬いとも言えないゴムのような食感になってしまいました。 このクッキーは、薄力粉(30g)、砂糖(9g)、卵(9g)、水(7.5g)で作りました。 クッキーがこのような食感になってしまったのはバターを入れなかったことだけが原因なのでしょうか? それとも他に何か原因があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう