• ベストアンサー

みなさん、お酒って美味しいですか?

alonzoの回答

  • alonzo
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

こんにちは。 私のうまい酒ベスト5というと、 1.焚き火を眺めながら飲むバーボン 2.スポーツをした後の「お疲れさん!」ビール 3.昔の悪友達とワイワイ飲む焼酎 4.彼女としんみり飲む日本酒 5.なじみの飲み屋さんでのんびり飲むお酒全般 とかって事になるのですが、 やっぱり、他の皆さんも言われてますが、 そのお酒を飲むときの状況によって、相当変わるとは思いますよ。 おそらく、自分から能動的に「お酒を美味しく飲みたいっ!」っていう状況でのむお酒は気持ちよく飲めますよ。 酒好きの自己弁護というか勝手な解釈でした。

noname#5645
質問者

お礼

>焚き火を眺めながら飲むバーボン なにやら渋いですね・・・。絵になりますね! >スポーツをした後の「お疲れさん!」ビール たまにスポーツクラブでビール飲んでいる人がいるんですが、なんのために運動しているんでしょう・・・。ってまさかビールを美味しく飲むためかな? >自分から能動的 ポイントはこれですね!

関連するQ&A

  • お酒に酔うには?

     私はお酒を飲んで酔っ払ったことがありません。    飲み会で酔っ払って楽しそうにしている人を見ると羨ましいです。記憶が無くなるまで飲みたいとは思いませんが、周りはみんなテンションが高くなっていく中、自分はいつも冷静なので、つまらないです。    ビールや日本酒、ワイン、ウイスキーなどはまずくて飲めないので、カクテルのようなお酒しか飲めません。    そういうものをだいたい五杯位飲んでも酔えないのですが、どの位飲めば酔えるのでしょうか?

  • お酒の飲めない女は?

    今年で22なのですが、いまだにビールや焼酎などのお酒類が飲めません。 チューハイでしたら大丈夫なのですが、まだまだ大人になりきれていないのか ビールは全く美味しいと感じられません。 飲み会に言っても周りの友達がビールで乾杯する中 1人チューハイです。 (チューハイでも2杯が限界です) 無理して飲んだらいつも後悔しています。 こういう女って女性から見ても男性から見ても 場の雰囲気を壊すまではいかなくとも、多少は 『ビールも飲めないやつ』と思うのでしょうか? これからずーっと年を取っても飲めなかったらどうしようと 正直怖いです。

  • お酒がおいしくない・・・

    はっきり言いましてお酒(アルコール全般)をおいしいとは思えないんです。ビールは苦いだけだし、酎ハイでさえ苦いジュースみたいに思えて全然飲む気になりません。 そこでお聞きしたいのが、ご飯を食べに行って一人だけ飲まないのは感じ悪いですか? 勧められて断ると感じ悪いですか? やっぱり無理してでも飲むべきですか? アドバイスお願いします。

  • お酒を飲むと顔が赤くなる人って・・・?

    この前飲み会に参加した際にふと思ったのですが、 お酒を飲むとほんの少量でもすぐに顔が赤くなってしまう方いますよね? 顔が赤くなってしまう方はお酒が体質に合わない、と聞いたことがありますが 赤くなる=酔っ払っている、ということになるんでしょうか? ビールをコップ1~2杯くらいしか飲んでいなかったので、 そんなに酔っ払っているとも思えなかったのですが、 口数もいつもより多いような声も大きいような・・・ 記憶を吹っ飛ばしている人でも顔色は全く変わらない人もいるので、ふと疑問に思いました。 私は飲んでも(酔っても)顔色が変わらないタイプでよく分からないので、よろしくお願いします。

  • 酒に弱すぎて寂しいです。

    酒に弱すぎて寂しいです。 祖父、曽祖父は毎晩日本酒で晩酌する人でしたが、何故か父親から酒に弱い体質と成っていて、自分も兄も全くと言って良いほど酒を飲みません。 父の母つまり祖母は時々ビールをグラス1杯くらいは、美味しく飲みましたし、母も若い頃は会社の飲み会でゴクゴク飲んでいたそうです。 少しは酒に強くなりたくて練習してみましたが、その度に割れるような頭痛と、体中の筋肉痛に似た痛みに苦しめられ、もう酒を飲むことは諦めています。 それでも、ビールや焼酎で気持ち良くなっている人が羨ましくて、40半ばの今からでも飲めるようになったら楽しいだろうな~なんて思います。 体質的に無理なら仕方ないですが、なにか飲めるようになる方法があれば教えてください。

  • お酒が飲めないんですが

    5月に入社した会社で歓迎会をしてもらうことになりました。 場所は居酒屋で、会社の人は当日近い人同士で車で一緒に行ったり帰りはタクシーや代行などと言ってて飲む気満々のようです。でも私はお酒は全く飲めませんし、飲めない人は私一人のようだしかなり憂鬱です。 こういう飲み会に参加するのははじめてなんですが、お酒が飲めない人はみんながビールを頼むときに他の物(ウーロン茶とか)を別に頼んでもいいんでしょうか?それともお冷でしょうか・・? 当日は車で行こうと思っているので無理に飲ませられることはないと思うんですが、気を使わせそうで気が重いです。 あと、自分が飲めなくても下っ端なのでお酒をつがないといけないんでしょうか?

  • お酒が飲めない自分に対して

    私はビールでもコップ半分ほどで体じゅうが真っ赤になります。きっと体質的にお酒がダメなんだと思います。しかし変な話かもしれませんがお酒が飲める人がうらやましくてうらやましくてたまらないのです。周りには酒好きが多く、その人達は私より人生何百倍も楽しんでいるような気がします。私にはない楽観的な部分も持ち合わせている気がします。ストレスや悲しいことがあってもお酒が飲めればなんとかなるような気さえしています。 私は女性ですが社交的で友人も多く会社勤めもしていて人と集まる機会が多いため今までも結構無理して練習?してきたのですが頑張ってもジョッキ1~2杯がやっと。吐いたりはしないのですが震えがきたりします。もう仲間内では私は「飲めない人」になっているのでさほどすすめられることはなくなりました。楽しく飲んでる集団の中で一緒に楽しみながらも冷めてる自分がいつもいます(飲めない自分へのジレンマでという意味)。だからといって飲み会には行きたいし・・・できることならハメを外すほど飲んでみたい・・・。 体質的に合わないのだから無理することでもないとはわかってはいるのですが、私のように飲めない人は飲み会の場でどう折り合いをつけているのかよかったら教えてください。

  • お酒に強くなる方法はないですか。

    中年男性です。 私は、もともとあまりお酒は強くありません。 それに、とくに美味しいとも思いません(夏の暑い日に飲むビールは美味しいと思いますけど) 週に1~2回、外食したときにビールを飲むくらいです。 量は、だいたい生ビールの中を1杯だけです。 それで、ちょうどいい具合に酔います(軽く酔う程度です) ビール以外では、チューハイ(レモンサワーとか梅サワー)とワインを飲みます。 チューハイなら2杯くらい。ワインはグラス1杯です。 日本酒、焼酎、ウイスキーなどは、めったに飲みません。 たまに会って飲みに行く友人が2人います。 彼らは、私よりずっと飲みます。 一人は、ビールばかり生中を4~5杯飲みます。 もう一人も、ビール生中1杯に焼酎やワインを飲みます。 私は若い頃からあまり飲まないほうだったし、お酒が好きなわけでもないので、何も無理に飲む必要はないのは分かっています。 彼らも、それは分かっていて、無理に勧めはしません。 ただ、私としては、もう少し飲めるようになりたいのです。 出来たらビール生中を3杯は飲めて、そんなに酔わないくらいになりたいのです。 健康という観点から言えば、良くないことなのかもしれませんが、せいぜい年に数回程度のことなので、なんとか強くなりたいです。 どうしたらお酒(特にビール)に強くなれるか。 良い方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お酒が飲めないけど、トレーニングできますか

    こんばんわ 私は社会人ですが、お酒が飲めません。 2杯くらいで顔が真っ赤になってしまいます。 私の家族はみんなお酒に強くありません。 そもそも今までお酒を飲んだ経験が少なく、 飲み会などの場がすごく苦手なのです。 人並みに飲めるようになりたいのですが、お店には怖くて行けません。 友達も少ないので、一人で缶ビールなどを週に1杯でも飲んでいけば、多少は酔いにくくなるでしょうか。

  • お酒に強くなりたい

    20代前半の女です。 私は、お酒は甘いカクテルくらいしか飲めません。(ピーチウーロン、カルアミルクなど) ビールや日本酒、焼酎、ワイン・・・は全く飲めません。おいしくないです。 ですが職場の人たちと飲みに行ったりすると皆ビールや焼酎の水割りを飲みます。 特に一番最初に頼むお酒は決まってみんなビールです。私だけカクテル・・・というわけにはいかずビールを頼みますが苦くてなかなか進まず・・・ (笑) 後お酒でお腹がいっぱいになってしまって食べれなかったりお酒が進まなかったりもよくあります; お酒が好きな人たちってお酒でお腹いっぱいにならないのでしょうか?いつも周りに気を遣わせてしまう自分がなさけなくて・・・ ただ決してアルコールに弱い訳ではないようで、カクテルだけなら7~8杯は飲めるし少し気分がよくなる程度です。 もう少し飲めるお酒の幅を広げたいです。 ご飯の時の飲み物をビールや焼酎にしてご飯と一緒に無理やりのんでいれば飲めるようになるでしょうか? チューハイは飲めますが、ストロングだと後味が少しだけきついな・・・という感じなのですが毎日飲んでいればお酒に強くなったりしますか? 皆と一緒に楽しく飲めるようになりたいです。 アドバイスください。