• ベストアンサー

一国史は近代歴史学に影響を与えたか

sheperdの回答

  • sheperd
  • ベストアンサー率68% (44/64)
回答No.2

ドイツ近代歴史学のなかでも主流であったプロイセン学派は、プロイセンから近代ドイツへの国家的変革を一貫した流れとして捉え、前時代の政治・文化のあり方を近代ドイツ形成の礎となったものとして再評価することに主題を置いていました。これは平たく言えば、国民国家の形成や民族主義の高まりを受けて変わりゆくドイツ国内の政治情勢を“肯定”するために、歴史研究という立場から権威付けをしようという運動であったと見ることが出来ます。 そしてこの流れの端緒となったのがランケの個別主義的な国家史研究であり、国家文書(行政文書)を分析の材料とする政治史重視の姿勢だったのです。 その意味で、質問者様の問われている一国史観は、特にドイツ史学界においてはランケに多大な影響を受けたといえます。 もっとも、この流れを確定付けたのはランケ自身ではなく、後を担ったドロイゼンやトライチュケによるものです。 ドロイゼンはドイツ解放戦争に強い影響を受け、軍事史を中心にプロイセン・ドイツ間の政治的一貫性を説き、トライチュケはヴィルヘルム4世時代の小ドイツ主義がいかにドイツ統一を支えたかを説きました。特にトライチュケがベルリン大学の歴史学教授に就任した影響は大きく、以後のドイツ史学界が国粋主義的な一国史・政治史偏重に陥ってしまった事実は否めません。 一方で、このようなドイツ史学に批判を展開した歴史家も同時代に存在しました。フランスのミシュレは為政者の残す文書から離れて民衆についての叙述を展開し、スイスのブルクハルトはドイツ歴史主義が忘れつつあった文化・芸術といった要素を通じて国家の枠にとどまらない人間性の普遍性を描こうとし、イギリスではバックルが統計学を利用した文明研究を始めました。 同じドイツ国内においても、カール・ランプレヒトが自然地理・民衆の動きまでも含めた地域「全体」を俯瞰する社会史の構築、「普遍的」な歴史事象の類型化といった研究手法を提唱し、国家という「個性」を重視するドイツ史学界と対立して物議を醸しました(これが有名なランプレヒト論争というやつです)。 むしろ世界的(全ヨーロッパ的)にみればこちらの方が研究手法として主流で、以後もデュルケームやホイジンガ、アナール学派など、社会学の手法を活用した総括的な歴史研究が隆盛を極めます。 また、ランケと同時代においても既にヘーゲルが政治史を偏重するランケ史学の理論性の乏しさを指摘しており、後にマルクスが発展的に唯物論的歴史学を提唱することにもつながっています。 このような流れを纏めなおすと、ランケ以降の歴史学は主に3つの潮流があったことが分かります。 一つはドイツ国内で発展した、主観的な政治讃美に傾倒しがちな一国史研究。 二つめはフランスを中心に発展した、社会学的手法と歴史学的手法を併せた総括的文化研究。 三つめは統計学や経済分析に重点を置く、数量的歴史研究。 いずれもが共時的に発展し、互いに批判や融合を繰り返しながら、多様な分析手法を持つ現代歴史学へと繋がっています。 結論として、ヨーロッパ史学においては、一国史研究はランケ史学に端を発してはいるものの、それが唯一の手法としてある時期の歴史学会全体にもてはやされたのではなく、あくまでドイツ史学界においてのみ発展したひとつの手法である、と言えるのではないでしょうか。

w52sh-2007
質問者

お礼

ありがとうございます。 一国史はランケが始まりとなって日本にやってきたのですね。

関連するQ&A

  • 日本の一国史と地域史

    以前も良く似た質問はしてたのですがこうではないかと前から思っていた概念が詳しく読んでませんが 歴史学であるようです。 ヨーロッパなどでは、一国史ではなく地域で歴史をとらえる地域史?みたいな発想があるようです。 一国史と世界史の間だと思います。 国民国家は19世紀的だとか。 ヨーロッパはローマ帝国などの共通性があるのですが、これを日本においても地域史は成立しうるのでしょうか? もし入るとしたらどのような範囲でしょうか?朝鮮半島、中国、ベトナムあたりまではいるのでしょうか? 地域史自体が一つの世界のとらえ方なのかもしれませんが。

  • 西欧、近代歴史学の3つのキーワード・・・?

    主にドイツの近代歴史学でしょうか。1・産業革命、2・ヒューマニズム、3・国民国家という3つのキーワードが近代歴史学の特徴だと知りましたが、これはどういう意味なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 近代歴史学

    19世紀ドイツで生まれた近代歴史学は、過去の事実をありのまま客観的に記述することを目指した。近代歴史学のこのような姿勢は、どのような点において評価され、どのような点において批判しうるか論じなさい。 というレポート課題なんですが、近代歴史学の批判される点がわかりません。 詳しく教えてください。

  • イギリスの近代化

    近代化という事の是非はともかく、政治の近代化(市民革命) 思考の近代化(経験主義、実証主義)技術の近代化(産業革命)経済の近代化(資本主義) どれもイギリスに端を発していますね。 様々な分野での近代化で他に先駆けたイギリスという国の特質はどこにあるのでしょうか?

  • 近代日本の歴史について詳しい方!

    中学校社会科歴史を習う中で近代に入ってくると出てくる政治について、理解ができません…。 何だか思想とか読んでも意味がわからないのです。 ざっと挙げてみると ・社会主義ー社会民主党 ・民主主義 ・共産主義 ・日本共産党 ・友愛会 ・日本労働総同盟 など… これらの簡単な活動内容・思想や意味が子供でもわかるレベルで教えていただけないでしょうか?またこの頃からの日本の歴史についてわかりやすく解説のしてあるサイトなど知ってましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 近代国家を『つくる』ために適する熟語・・・

    タイトルどおりなんですが、”近代国家を『つくる』ため”という文の 『つくる』というのに適する二字程度の熟語を教えてください。 今自分で考えているのは、「創設」ということですが、、、、 これはどうでしょうか??他にもあればお願いします。

  • 近代合理主義について

    近代合理主義はヨ-ロッパで誕生して発展したことはわかりました。結果的にヨ-ロッパという地位が世界的に上がり中心となったのはわかるんですが、このヨ-ロッパ独自の思想が20世紀に全世界に普及したのかがいまいちわかりません。どうしてですか?

  • 社会(歴史)

    社会科の質問です。 歴史です。 長いですが、わかるものだけでも良いのでお願いします。 アステカやインカ帝国を滅ぼし、アメリカ大陸の 一部を植民地化した国は? 18世紀末から19世紀前半にかけて発達した、 江戸中心の町人文化は? 井伊直弼が行った、反対派に対する 弾圧は? 1869年、藩主に土地と人民を政府に返させた 政策は? 政府による近代国家建設のための一連の改革と、 それにともなう社会の動きをまとめて何という? 近代産業を育てるために政府が行った政策をまとめて何という? 民撰議員設立の建白書の提出をきっかけに 始まった、国会の解説と憲法の制定を求めた 国民運動は? 都市を中心に、欧米の文化や生活様式が広まっていった風潮は何? 流出した鉱毒のため、渡良瀬川流域の農民や漁民に 被害を与えた銅山はどこ?

  • 歴史学

    国家・国民・民族3者の関係を歴史的に教えて下さい。

  • 日本の近代化について

    「日本の近代化における成功(または失敗)について」というタイトルでレポート用紙A4三枚程度で書かなくてはいけないのですが,近代化の中でもあるテーマについて絞らないといけません. 歴史についての知識がほとんどないため,なかなか書けなくて困っています.どのようなテーマなら書きやすいでしょうか?またそのテーマについて成功した点や失敗した点についても教えてくださるとうれしいです.お願いします.