• ベストアンサー

基本的な文法

18歳高校生で、大学留学に向けて勉強しています。 TOEFLの点をとるにも、向こうにいってからの課題提出にもエッセイを書く技術はかなり大切になりますが、どうやら基本的な文法ルールの見直しが必要なようです。(前置詞の後には名詞しか置けないとか) 中学の教科書はもう持っていないのですが、見直し用に何かむしろ中学生の教材を用意するべきでしょうか、また、基本見直しに関するアドバイスなどあったら教えていただきたいです。 なかなか英語力が伸びないので不安でいます。よろしくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.2

TOEFLをうけて、留学を考えるくらいの方ですのでもう日本語で書かれた 文法書を見ながら詰込するようなレベルではないと思います。 自然で正しい英語を見つけれるような技量をもつのがいいのでは ないかと思います。 例えば良質のエッセイが得られるインターネットなどのソースを 持っていれば、コンピューターを使った単語の検索で実際にどのように 表現されているか(文法を含め)とか探せますので。 TOEFL対策ということではプラスにならないかもしれませんが、 ネイティブが使う中高生が使うようなテキストとかも結構役立つ かもしれません。また、大学の導入時にエッセイやリポートの スキルアップを目指す授業やそのテキストなどもありますので、 本格的に書くということ全体的に考えているのであれば そういうところからテキストだけでも購入するのもいいかなぁ とおもいます。 Painless Grammar (Painless Series) by Rebecca Elliott Ph.D. (Paperback - Aug 1, 2006) www.amazon.com/Elements-Style-Jr-William-Strunk/dp/1434102815/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1262127835&sr=8-1 日本人向け文法書ではないので、ガチガチの文法ではありませんが、 コンマ、セミコロンやコロンなどの使い方などもちゃんと解説してあって 書くのにためになる情報が結構あると思います。 例文が子供向けの身近な話題で書かれていますので、 例文自身は幼稚っぽく感じるかもしれません。 Painless Writing (Barron's Painless Series) by Jeffrey Strausser (Paperback - Jun 12, 2009) www.amazon.com/Painless-Grammar-Rebecca-Elliott-Ph-D/dp/0764134361/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1262128498&sr=8-1 一文一文の英語が文法的にあっていても、流れある あるいは説得力のある、人が読んで理解できる エッセイなどはつくれません。そういう視点で 受身をつかうとどういう印象になるかとか、 流れある文にするにはどういうふうに構成していったら いいかとかかかれてます。 The Elements of Style: The Original Edition by Jr. William Strunk (Paperback - Aug 7, 2009) www.amazon.com/Painless-Writing-Barrons-Jeffrey-Strausser/dp/0764142348/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1262128526&sr=8-4 最初に示した文法の本で大人向けといった感じでしょうか。 非常に薄っぺらいです。20ページくらいかなあ、、、 大学でエッセイを書くための導入で使われるテキストは あまり目を通してませんので紹介できるほどではありませんが、 WEBで一部分読めるようなもので気に入ったものがあれば 購入してみではどうでしょうか? TOEFLのための勉強には なりませんが、留学が視野に入っているので息抜きていど に読めるくらいのものかとも思います、、あ英語以外も 勉強しないといけないかぁ、、、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

おそらくエッセイには、thatやin which、同格のofといった高度なものを さりげなく利用するでしょうから、中学生レベルの教材では見直しにしてもレベルが低すぎると思います。 また、Without~,~.といった仮定法の省略用途も使うでしょうから、勉強対象は高校レベルです。 ただ、いま高校3年生と思われますので、時間もありませんし、TOEFLにしぼった対策ということで、 専用対策本の利用を推奨します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文法書

    ものすごく細かく述べられている英文法書をおしえてください。 前置詞や冠詞、名詞に細かい定義などの。 できるだけ例文が多いのがいいです

  • under constructionの文法解釈

    A building is under construction.という英文で under constructionはどういう文法になっていますか?underが前置詞で constructionが名詞 前置詞+名詞でS+Vの第1文型ですか?

  • 前置詞の目的語

    前置詞の目的語は高校では名詞又は名詞相当句であると習いました。がある文法書を見ると、形容詞や副詞も前置詞の目的語となると書かれています。これは形容詞や副詞を名詞的なものとして使い、前置詞の目的語としているという解釈で宜しいのでしょうか? つまり基本的には前置詞の目的語として名詞がくるのかということです。

  • この短い2文の文法上の構成がわかりません。教えて頂けませんか?

    (1) I'm dreaming of a girl rocked my world. (2) I insist on John being punished. (ジョンには何としても罰を受けさせなければならない。)   {私はジョンが罰させられることを強く要求する。 } (1)は、ある日本人のバンドの歌詞の1文で、文法的に正しいのが前提ですが、もしかしたら間違っているかも知れません。バンドの英歌詞はよく文法的に間違っているのを目にするので。 (2)の方は参考書の文なので、意味も載ってるし、文法的にも正しいでしょう。 どちらも前置詞の後の文法上の構成がわかりません。 前置詞の後は名詞節になると認識してるんですが、その前提だと、(1)はgirl と rocked の間に関係代名詞のwhoが入っていれば文法上正しいと思いますが、この文には入っていません。省略できませんよね?それとも関係代名詞自体が入らないんでしょうか? それと、 rocked が分詞の制限用法で後ろから修飾してるのかな?とも思ったんですが、それだといまいちだと思います。 (2)のほうは、前置詞の後の John being punished 自体がなんだかよくわかりません。やっぱり John being punished が名詞節なんでしょうか?特に being がよくわかりません。  ちなみに、  (3) He is proud of having an honest son. 同じような構成の(3)の文は特に問題は感じません。 というわけで、頭の堅い私ですが、細かく文法構成を教えて頂けないでしょうか? 前置詞の後ろは名詞節で正しいですよね?

  • 英文法の書籍について

    DUO3を全文暗記したので語彙数はそれなりについたのですが 文法は中学卒業も怪しいレベルです。 文法を理解していないといつまで経っても英語を理解できないという記事を読んで きちんと取り組もうと決心しました。 「関係代名詞が○○を飾していて・・・」 「前置詞+形容詞が・・・」 英語のQAでこういうやりとりを見ても全く意味がわかりません。 こういう文法用語を覚えたいというわけではなく英語を理解するための 文法を学べる書籍が欲しいです。 現在手元に「くもんの中学英文法」がありますが 例がいくつか載っていて説明もしてあるのですが読み進めても全く頭に入りません。 ただ漠然と情報が載っているだけで辞書のような内容でした。 それをどう使うのかという文法が学べずに読み終わってしまい途方に暮れています。 文法を学ぶための何か良い書籍があれば教えていただけないでしょうか?

  • わからない文法がでてきたので教えてください。

    kurosanと申します。さっそく質問です!! (イチローはカナダでたくさんのイケてる家を見た) ichiro saw a lot of neat houses in canada.って答えになっているのですが、私の文法では、 文頭が名詞のichiro、次に過去動詞のsawそのあとのa lot of は多分 動詞にかかっているので副詞かな?と思ったんですが、 a lot ofって三つも単語があって何これは?って感じです。あと、 その後のneat housesは(形容詞+名詞)で私が習った文法は、 (the/a+形容詞+名詞)と(be動詞+形容詞+名詞) の二つで、 houseが複数だから前にa/theがつかないのは解りますが、 sawなのでsawは一般動詞なのでneat housesが入るのはオカシイと思います。 その後のin canadaは名詞の後なので(前置詞+名詞)ってなるのは解るのですが、その前がチンプンカンプンです。  誰か詳しく教えてください。お願いします!!  

  • 関係代名詞

    薬袋善郎著『基本文法から分かる英語リーディング読本』pp246より 以下の説明及び図解が何をさすのか解説をお願いします。 1..名詞+前置詞+関係代名詞という形は次の2つの可能性がある (1)名詞(前置詞+関係代名詞) (2)(名詞+前置詞+関係代名詞) 2..前置詞+名詞+前置詞+関係代名詞という形は次の2つの可能性がある (1)前置詞+名詞(前置詞+関係代名詞) (2)(前置詞+名詞+前置詞+関係代名詞) 特に()の範囲の違いが何の差異を表しているのかが非常に理解し難いのです。 どなたかご解説をお願いします。 p.s.前回同様の質問をした際、コメントを頂いた方ありがとうございました。 システムトラブルで画像が添付できず、アカウントごと作り変えた次第です...

  • to不定詞のtoについて(文法上の解釈の仕方)

    toは一般的には前置詞ですが、前置詞の後ろに動詞が来る場合、動詞は動名詞となります。 しかし、to不定詞のtoの後ろには動詞の原形が来ます。 というよりも、次に来る動詞の原形が不定詞であることを示すための記号として使われているだけの存在のように思えますが、こうなるとtoは既に前置詞としての機能はないと思われます。 また、副詞、名詞、形容詞、接続詞、どれにも分類できないように思えます。 このようなto不定詞におけるtoの品詞は文法上どのようなものとして分類されているのでしょうか?

  • 中国語の文法、教材

    英語学習は大西泰斗先生の著書を使って勉強しています。 (例:ハートで感じる英文法、ネイティブスピーカーの前置詞など) 中国語の文法の教材でこれに似たものはありますか?

  • この名詞の文法的な解釈をお願いします。

    この名詞の文法的な解釈をお願いします。 「意味のわからない単語に出くわすたびに辞書を引きなさい。」 "Consult the dictionary whenever you come across a word the meaning of which you don't know." 上記の文ですが、a word が come across の目的語になっていると思うのですが、 その後に前置詞も接続詞もなく the meaning と名詞が続いております。 この名詞は文法的にどう解釈したらよいのでしょうか?