• ベストアンサー

炭素を空気中で燃やすと?

炭素を空気中で燃やすとどうなりますか? それと、炭素って空気より重いであっていますか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>炭素を空気中で燃やすとどうなりますか?  炭素は元素名です。  物質名ではありません。  炭素だけからなる(純)物質としては、ダイヤモンド、グラファイト、不定形炭素、フラーレン、カーボナノチューブ・・と色々あります。  いずれも空気中で酸化させることはできますが、燃えるかと言うと厳しいものもあります。・・高温化では燃やせる。  何ができて、どういう性質を持っているかは、小学校の理科の教科書を見てください。 >炭素って空気より重いであっていますか?  固体と気体は比較することはできない。するのは卑怯ですね。  比較するときは、両方とも気体で比較すべきでしょう。  しかし、沸点5073° K、(4800℃)の炭素の気体がどんな構造をもつか知りませんので答えられない。  

ZMAsupli
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

空気中の酸素を化学反応を起こし、二酸化炭素と一酸化炭素になります。 空気は気体の混合物で、炭素は固体の単体ですので、比較するまでもなく、 炭素の方が重いです。 二酸化炭素と空気の比較でも二酸化炭素の方が重いはずです。 一定体積あたり、二酸化炭素が44gの重さとしたら、空気は29g位の重さです。 間違っていたら、ゴメンなさい。

ZMAsupli
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 理解できました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二酸化炭素を出さずに空気中で燃えるもの

     小学校6年生の実験です。集気びんの中でろうそくを燃やし、消えた後でびんを振ると発生した二酸化炭素と反応して石灰水が白濁する、という実験があります。これは燃やすものに炭素が含まれているための反応ですが、逆に二酸化炭素を発生せずに空気中で燃えるものはあるでしょうか(ただし金属ナトリウムなど、危険性のあるものではなく)。教科書には補足として「鉄は燃やしても二酸化炭素を発生しない」とあるのですが、実際集気びんの中では燃え続けないのでいまいちピンとこないのでは?と思います。模擬実験で見せられるような物質がありましたら、教えてください。

  • 空気中1Lでの酸素と炭素の量はどれくらいですか?お願いします。

    空気中1Lでの酸素と炭素の量はどれくらいですか?お願いします。 計算式教えてください

  • 空気と二酸化炭素の屈折率の大小関係

    マイケルソン干渉計を用いて、空気と二酸化炭素の屈折率を求めました。わずかな違いでしたが 二酸化炭素>空気>真空  と屈折率の大小関係がわかりました。 どうして、二酸化炭素の屈折率は空気より大きいのでしょうか? 私個人的には分子量が関係してるのではないかと思うのですがどうでしょうか

  • 空気中の一酸化炭素について

    先日、ホテルの排気塔から室内への一酸化炭素漏れによる死亡事故がありました。この一酸化炭素は、車やボイラーの廃棄ガスに混じっていると思いますが、二酸化炭素だと植物が吸収してくれますが、一酸化炭素は吸収しませんね。となると、一酸化炭素は増え続けるということになるのですが、そのうち、二酸化炭素に変化するのかとも思うのですが、実際どうなのでしょうか。

  • 空気露点温度と二酸化炭素との相関関係

    空気露点温度と二酸化炭素とは何か関係があるのでしょうか?教えてください。

  • 二酸化炭素の除去

    空気中から窒素を取り出す際に, 「二酸化炭素と水分を除去した空気を液化」して 空気原料とするようです. しかし,どうやって  空気から二酸化炭素を除去する のでしょう? また,そのときのエネルギーはどのくらいか 試算したいのですが,参考にしたらよいものが あったら教えてください.

  • 二酸化炭素はなぜシュワシュワか

    炭酸水とは水に二酸化炭素がとかされているもののようですが (1)なぜ炭酸水はシュワシュワしているのでしょうか? 水と二酸化炭素が混ざると炭酸になるが,それは非情に不安定なので,炭酸はときどき水と二酸化炭素に分解される →その際,気体となった二酸化炭素が水の中で気泡として現れ,舌の上では大量に気化した二酸化炭素がはじけて(?)舌は刺激を感じ,胃の中では残った炭酸が分解されゲップになる。 ・・・という風かと思ったのですが,どうでしょうか (2)またドライアイスの霧には二酸化炭素が多く含まれていると思うのですが,それを口に含むと炭酸水と同じようにシュワシュワしました。何故でしょうか? 刺激の原因が(1)の考えに正しいのなら →二酸化炭素が口内の水分と結合(?)し,炭酸となったが直ぐに分解したから。 ・・・でしょうか? (3)空気中には多くの二酸化炭素がありますが,なぜシュワシュワしないのでしょうか? ドライアイスの霧がシュワシュワした理由が正しいなら,空気中の二酸化炭素のせいで,口や胃がシュワシュワすると思うのですが・・・。 (4)''問(3)''の理由が濃度にあるのなら,もし地球温暖化(二酸化炭素の増加)が進んだ場合,空気や海がシュワシュワしはじめる可能性があるということでしょうか? ふと疑問に思い質問した次第です・・・。 よろしくおねがいいたします。

  • 二酸化炭素と温暖化

    こんにちは、教えてください。最近の地球は温暖化で騒がれています。確かにそうだと思います。温暖化の原因ひとつに二酸化炭素が言われていますが、さて二酸化炭素は空気より重く普通考えると足下に溜まると思います。そんな状態で何故温暖化の原因になるのですか。中年おじちゃんですのでわかりやすく説明してもらえますか。

  • 空気より重い二酸化炭素は天井の換気扇だけで十分?

    二酸化炭素は、空気より1.5倍重いとのことですが・・・  通常一般家庭では、換気扇の吸気口は高い場所にあります。 例えば、集合住宅の洗面所は、窓が無くドアの隙間からの吸気して 天井の換気口から排出することになりますが効果はあるのでしょうか?

  • 石灰水を白濁させる二酸化炭素濃度について

    石灰水に二酸化炭素を通すと白濁します。しかし、空気中に含まれるの二酸化炭素濃度では、白濁しません。空気中には0.04%の二酸化炭素が含まれていることまでは調べたのですが、“何%になると白濁するのか”ということがどうしてもわかりません。ぜひ教えていただきたいです。お願いします。