• ベストアンサー

子供同士のトラブル(友達の持ち物紛失)の時の親の対応の仕方について

先日娘の友達から「自分が娘に預けていた(持っていてと頼んだらしい)手袋を持ったまま居なくなったから戻ってきたら連絡下さい」という内容の電話があり、それから一時間後に帰宅した娘に手袋の事聞くと、持ってない(途中でここに置いとくねって言ってベンチに置いたから、自分的には返したつもり)というので、思い当たる場所探したけど見つからずで…その後友達に電話かけさせ『途中でここに置いとくねって言ってベンチに置いたから、自分的には返したつもり』と伝えさせて、その後お母さんは不在だったためお父さんに『子供が預かっていた手袋無くしたようなので探して回ったけど見つからなかったので、買ってお返しますから』と言うと、『自分は何も子供から聞いてないからよくわからないけど、いいですよ』とは言われ、数日後たまたまその子のお母さんに娘が会い呼び止められて、手袋はいいからねと言われたらしく・・・ こんな場合(直接お母さんとは話してないので)お菓子でも持って伺うべきか、子供同士な事だし、このままそっとしておくべきか、みなさんならどうされますか?もしお返しするなら金額的にどのくらいの物を返すべきでしょうか? ちなみに今月19日の出来事です。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私なら何もしません。 両方悪いでしょ。本人に渡さず中途半端に返したあなたのお子さんも 悪いですが、預けるお友達もお友達だと思います。 まだ上着とかかさばるものならまだしも、手袋でしょう? 自分で持ってろ、って話ですよね。娘さんが「ここに置いとくね」って 言っても生返事で結局持っていかなかったわけだし。 少なくとも文面を見る限りでは向こうの親御さんは「子供同士のことだから親は介入しない」っていうスタンスですよね。 いくつかわかりませんが、子供同士で解決するべきレベルの話だと思います。 まあ、もうすでに質問者様は「買ってお返しします」って言ってるから 向こうが「手袋はいいからね」って向こうの親御さんが言ってても、 もうあなたが「親として」出ている以上、出した手を引っ込めるわけには行きませんから、千円程度のお菓子でも持っていけばいいのでは?あまり間は開けない方がいいと思います。

smmh_2918
質問者

お礼

お礼の返事が遅くなりすみません。 (少なくとも文面を見る限りでは向こうの親御さんは「子供同士のことだから親は介入しない」っていうスタンスですよね。 いくつかわかりませんが、子供同士で解決するべきレベルの話だと思います。) ごもっともです、実際相手のご両親が電話かけてこられた訳ではないですし、子供だけで解決させようとされていたのでは?と後でよく考えると、思いました。今回は、結局お菓子を持って行ってきました。 今後は自分も状況をよく判断し行動したいと思います。 娘共々、今回はいい勉強をさせていただいたと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#112357
noname#112357
回答No.3

すみません、お子さんたち何歳ですか? あなたのお子さんは、お友達から借りたわけではないのですよね? 親切にあずかってあげたんですよね? なんか、おかしいなあ。。。 お友達が手袋を無くしたことをお子さんに預けて返して貰っていないことにしている気がします。 「ここに置いておくよ」と言ったお嬢さん、生返事だったお友達。 忘れたって言ったらお母さんに怒られるから、あの子のせいにしちゃえ・・・ お友達の母親、???です。 あなたが、つまり母親が相手さんの父親とお話ししているわけでしょ? その段階で、子供同士の話で無くなってるわけですよね? なのに、相手の母親は、あなたのお子さんに「手袋はいいからね」と念おしですか? それって、弁償してくれってことですよね。 私なら菓子なんか渡さずに手袋を弁償して、相手の親御さんとは一切お付き合いしませんね。 子供にも、よーく言い聞かせます。 なので、お子さんの年齢が知りたいです。年齢に応じた対応をしたいので。 そういう理由で差し支えなければ年齢を教えてくださいませんか? 菓子をもって謝るなら、子供に理由を説明したいです。 「言った者勝ち」は子供に良くないと思います。 大人は「これでまるくおさまるなら」と思いますが。 親は最後まで我が子の味方、いちばんの理解者で信頼者でありたいものです。 大人の価値観で謝る、謝らせるのは。。。やめたいです。 すみません、回答になってないですね、私の考えです。 お子さんを信じて、尊重してあげてて欲しいです。

smmh_2918
質問者

お礼

お礼の返事が遅くなってしまいすみません。 子供は小1です。今回は私も初めての経験だったので、親が手出ししてしまったのが、いけなかったのかなと少し反省した部分もあります。 実際相手のご両親が電話かけてこられた訳ではないですし、子供だけで解決させようとされていたのでは?と後で考えると、思いました。 結局、お菓子を持って行ってきました、相手のお母さんともお話できてよかったです。 今回は貴重なご意見いただきありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

私もNO1様と同様 お詫び?の菓子折りでも持っていくと思います。 子供同士のこととは言え、やはりお電話いただいていますし あらそう。で終わるのはどうも気持ち的にすっきりしませんもの^^ 相手の方は遠慮されるかもしれませんが、 やはり誠意や気持ちは形で表わさないと相手には伝わりませんから 相手の心も実際に話さないとわからないものですし。 もしかしたら?すごくお気に入りの手袋だったかもしれないですしね。 今年中に^^

smmh_2918
質問者

お礼

お礼の返事が遅くなってしまいすみません。 その後、色々悩みましたが局結お菓子を持って行ってきました。 今まで、あまりお会いしたこと無かったのでドキドキしましたが、 渡すことができましたし、お母さんともお話できましたしよかったです。 ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

子供同士の事とは言えども、今回のケースについて考えますと、娘さんに全く非がなかった訳ではないので、気持ち的にも何らかのお詫びをされた方がスッキリしませんか? このような事は時間を掛けずにスピーディーな解決の方が話がややこしくならずに済みます。 本来であれば数日間で処理をするべきでしたね。 今年の事は今年中に片付けた方が良いと思いますので、私であれば、明日の平日に500~1000円程度の小さな御菓子の詰め合わせを購入し、先方のお宅にお伺いしてお渡しします。 今回の事では、お友達から預かった物を返す時は、ハッキリとその事を相手に伝える重要さが勉強できた良い機会だと思います。 そう考えれば500~1000円はお安い授業料だと思いますよ。 質問者さんのお菓子に対して、次にどうするのかを考えるのは相手ですので、選択権を相手に委ねてしまった方が気分的にも楽ですよ。 責任がどうのこうのよりも、要は気持ちの問題です。 誠意を示す事は悪い事ではありません。

smmh_2918
質問者

お礼

ありがとうございました。 こういう場合は、親が出て行ってもいいんですね。 親が行くことで、子供同士の事なのに・・・・とかなるのではないか、 思ってしまい悩んでいました。 休日にお伺いするのは、失礼でしょうか? 平日は夕方以降しか行けないので。

関連するQ&A

  • 子供が友達と喧嘩?しました。親としてどうしたらよいか分かりません。

    子供が友達とうまくいってません。 彼女は小さい頃から知ってますが、人の話をきちんと聞かなくて 我が道をいくタイプです。 うちの娘と今までも衝突したことはありましたが、 娘は辛かったこと、悲しいこと等結構自分で解決してきました。 彼女は衝突したことを随時親に報告し、娘の悪口を言っていたようです。※彼女の妹から聞いた話ですが。 今回、夏祭りへ行く約束をしたらしいのですが、 娘は昼頃「夏祭りは行かない」と断りの電話をしました。 別の友人3人より、別ルートで誘われて遊びに行った夕方六時頃、 彼女が自宅へ迎えに来ました。彼女は私も行きたいと娘と携帯で話した後、がっかりして自宅へ帰りました。 丁度、その場へ帰った私が、察して娘に電話し仲間はずれではないかと避難し事情を聞き、早く帰るよう伝えました。 娘が帰るまで何度も彼女から電話がありました。 娘が帰った七時半過ぎ、また彼女から帰ったのかと電話が入り 妹が電話に出たので娘に代わりました。 電話は彼女のお母さんに代わって娘に今日のことをしつこく聞いて なんでなんだと何度も責めて聞いていました。 実際、今日出かけたグループは彼女のことを好んではいないのです。 娘は泣いて今までの課程を私に説明しました。 私はこのまま娘を見守れば良いのでしょうか? 彼女の親とは、今後も普通に挨拶して普通に接するつもりです。 本当に難しいです。 もちろん、娘には反対の立場を考えたか注意しました。 相手を拒否しようとしてたので堂々と逃げるようなことは するなと伝えました。 何か参考になる話、助言教えて下さい。 今の子達は、昔より悪口もやり方も卑怯です。 どこの親も子供より先に出て子供を批判し、 先生を味方に付けたりして酷いです。 放っておけばよいのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 子供の友達は親が選びますか??

    幼稚園の子の友達は親が選びますか?? 年長の娘が通う幼稚園では遊ぶ約束は主に子供同士でしてきますが、 親同士も仲良しの場合は親が決めているときもあるというような 感じです。 ところがついこの間のことなのですが、親同士はあいさつ程度の仲、 子供も幼稚園でもあまり遊んだことがないというような子のお母さんから「遊びにいってもいいですか?」と聞かれ、断る理由も特になかったのでOKしました。 でも何だかノリが違うようだったのでうちの子は気を使って「何して遊ぶ?」「何がいい?」と聞くのですが、何を誘っても乗り気ではないような感じで結局あまり楽しく遊べませんでした。 私はこういうときは娘の方に我慢させたり、合させようとしてしまうところがあるため、娘も私も疲れてしまい、子供が望んでない友達を親が勝手に約束してしまって娘に悪かったなぁと反省をしました。 でもまた同じように誘われれば私には断る理由が出てこず、きっとまた約束をしてしまうような気がします。 (「何日だったらあいてる?そちらに都合を合わすので」っていうような誘い方をされるのです・・) 幼稚園児とはいえどもそろそろ好みや相性も出てきていると思います。 皆さんのご家庭では友達は自分で選ばせていますか? また自分の子供とは気の合わないお友達に誘われたらどうしますか? 教えてください。

  • 子供の友達関係に親が…

    子供の友達関係に親が… 小学校低学年の娘です。 いつも近所の友達3人で下校するのですが、先週から1人で帰ってきて 半泣きになっている事が2回ありました。 聞くと、二人が走って行って、「ついてこないで」と、言われたそうです。 でも1度目は、そう言われた日に、1人の子が遊びに誘いに来て娘も喜んで遊びに行き、 帰宅後、「走って帰ってごめん」と言われたそうで、安心していました。 娘にも何か非があるかもしれないし、同じような事をやっているのかもしれません。 なので、「そんな事されて悲しかったね。嫌だったね。そんな事お友達にしちゃだめだね。」 と話し、「他のお友達と帰ったら」と言いましたが、娘はその子と帰りたいようです。 その二人は同じ幼稚園でもともと仲がよく、娘は小学校へ行きだしてから そのうちの1人と仲良くなりました。 3人ってなかなかむずかしいですね。 近所なので、それとなくその子のお母さんに聞いてみることもできるのですが、 親が口を挟まないほうがいいでしょうか。 娘が自分の力でのりこえてくれたら…と思うのですが、悲しそうに帰ってくる娘を見ると辛いです。 それにもしかして、知らないところで、娘もその子たちの嫌がる事をしたのかな…と心配で。

  • 子供の友達のお泊り

    娘の友達がお泊りに来ました。今回は二度目です。一度目は何も感じなかったんですが・・・今回はもう来て欲しくありません。 自分の食べたい店のリクエスト。これは良いですよ。お友達は県外に転校してしまったので、張り切って連れていきました。 店には鉄板があるので火傷に気をつけるように私の子供二人とその友達Uちゃんに言ったのですが返事もなく、聞いてる?と言うと 「言い方が偉そうな、気に入らない」と言われてしまい。私はびっくりです。 その次は明日の朝食の話になり「おにぎりとお味噌汁でいい?」と聞くと「そんなのありえない」との返事が・・・ このパンじゃないと絶対いけないという返事になり夜遅くにスーパーに買いに行きました。 食後も「おなかすいた」と連呼しお菓子を勝手に食べるので「勝手に取らないで」と言うと「ケチ」だの「ずるい」だの・・・ アイスをだしたもサーティーワンのアイスじゃないとイヤだとか 自分の好きなお菓子を見つけて勝手に開けてそこらじゅうにばら撒かれてしまいました。謝ることも無く平然としていたので、私の娘が気を使いハラハラしている様子がありました。 そのお子さんのお母さんから洒落た焼き菓子と子供へのお土産はありましたが。そのお菓子はそこの子供さんの好きなお菓子ではなかったようです。 そのお母さんは自分の娘さんが物怖じすることなく誰とでも接する事ができ親が居なくても寂しがらないう事が自慢?のようです。 また夏休みにお泊りに来ると思いますが(お母さんはそのつもりです)、今度は焼き菓子などではなくそのお子さんが絶対に食べたい朝食のパンやアイスを持ってきて欲しいとリクエストするのはどうでしょうか・・?かまわないとおもいますか? と言うよりもそつなく断わる理由はないでしょうか? あちらが泊まりたいといえば、泊まるのではなくてそこの親御さんと皆で一緒に遊びに行きたいのですが。そう言っても角が立ちませんか?

  • 子供同士のトラブルに対する幼稚園の対応

    幼稚園年長の女の子の母親です。年中の頃か娘がお友達とトラブルがあるとしょっちゅう幼稚園の担任から電話が来ます 内容は、お友達が遊ぼうと言ったのに娘が嫌だよと言ってしまったといった感じの内容です。先生に詳しく聞いても、娘には暴力的な部分や、陰湿なイジメ的な部分は無いそうです。 もちろん娘が悪いのは明らかですが、正直女の子同士よくある事だと思いますし、お互い様的な部分も多いと思います この幼稚園は、モンスター系の親が多くて、過保護だなと思う親も多いです なので、ちょっとしたことで先生に相談したり、私からすれば、些細な事で大騒ぎする親も多く正直この幼稚園の親たちと話していると、息苦しくなります。なので親から幼稚園の先生への要望やクレームが多く、子供同士のトラブルの対応が細かすぎる気がします。はっきり言って、ここまで細かく注意されたら、子供も息苦しいだろうと思いますし、子供同士ぶつかりあって学ぶ部分も多いはずなのに、そのチャンスを、親や先生が無くしてしまっている気がします。このように考える私はおかしいのでしょうか、小さくても子供同士のトラブルはよほどの事がない限り見守りたいと思いますし、トラブルを乗り越えて行くのも親ではなく子供なのだと思っています。皆様はどう思われますか

  • 小学生の子供のお友達の親で悩んでいます。

    小学3年生の母親です。 子供のお友達のお母さんとの関係に悩んでいます。 1年生のころから、子供同士が仲良くなり母親同士もバツ一シングルということもあり 仲良くしていました。 しかし考え方の違うことも当然あり、うちはうちと割り切っていたつもりだったのですが・・・ きっかけは、相手のお友達の親が子供にお金を渡し毎回「コンビニでお菓子を買って」と言っていたらしく(うちは毎回お菓子を持たせて公園で食べるようにと言っていたのですが)その子が買ってコンビニの前で一緒に食べていたと子供に聞き、「それは良くないことだから、しないでね。」と子供に話しました。 それから、相手のお母さんにどのように伝わってしまったのか、授業参観の帰りに一緒になると、わざと自分の子供に「今日は○○ちゃんが居るから、お菓子は食べながら帰れないね。」 など聞こえよがしに、嫌味を言って来るようになり、少し距離を置こうとしていたのですが、子供同士が遊んでるところに来てうちの子供だけに意地悪を言って泣かせて、それなのに私には「さっき○○ちゃんが急につまらないと言って帰っちゃった。大丈夫かな・・」とメールしてきたり・・・ 「子供から話は聞きました。メールの内容とはずいぶんちがいますが・・・」と返信すると、さっきとは全然違う話がメールで送られてきたり・・・嘘をつかれたり。 相手の母親も子供もとても気が強く、負けず嫌いで(自分が満足するまで何でもしてきます)常に自分の子供の方が上と思っていたいようです。 なので何かにつけて気になるようです。子供が受験用の塾に通い始めたのですが、通い始めたころ(3カ月前くらい)にお友達に聞かれて、「まぁね。」と答えたみたいなのに、また昨日も確認するように聞かれてその子はすぐ携帯でお母さんに電話して報告。 親がうちの子に電話を代わってと言ったらしくかわると「ただ聞いただけだから。」と言われたそうです。 話が長くなってしまい、すみません。 関わりたくないのに向こうから関わってくるし、そんなこと聞いてどうしたいのかも分からないし。 子供同士は相変わらず一緒に登校している為相手には何も言っていません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 子どもがお友だちの持ち物を壊しました

    子ども・・・小学3年生 女子 お友だち・・・同じクラス 女子 先日、子どもが学校で友だちの物を壊してしまいました。 無理やり取ったとか乱暴にしたとかではなく、なにげなく、普通にかまっていたら部品がとれてしまったそうです。 そのお友だちとは以前は仲が良かったのですが、今はふつうだそうです。 うちの子は、ときどき意地悪なことを言われるので好きじゃない、と言っていますが、それはうちの子の言い分だけですし、相手の子がうちの子をどう思っているかはわかりません。 もちろんすぐに謝ったとのことですが、相手の子がそのことを担任の先生に言い、うちの子は先生から「お母さんに電話をして謝ってもらいなさい」と言われたそうです。 もちろんその日のうちに電話をして謝罪し、どんなものだったのか、どこで買ったのかお聞きして弁償する旨を伝えたのですが、いいですよ、と言われて、本当に申し訳ありませんでした、と、電話を終えました。 ですが、よっぽど高価な貴重なものでないかぎり「弁償はいいですよ」というのは当然のお答えだと思うのです。 相手のお子さんは持ち物を壊されて、くやしくて悲しい思いをされていると思うのです。 やはり弁償か何かお詫びの品を、と考えているのですが、まったく同じものはわからないので買うことができませんし、子どもに聞いて似たものを買ったとしてもも気に入っていただけるかわからないので困っています。 お詫びの品として鉛筆、消しゴムなどを、ちょっとラッピングしてお詫びのしるしに渡したらどうかなと思うのですが、だめでしょうか? 金額が同等でないとだめでしょうか? また、仮に鉛筆などを渡すとして、学校で子どもが渡してもよいか、私がご自宅まで伺ったほうがいいでしょうか?(伺うなら今度の土日に行こうと思います)

  • 子供のトラブル

    1年生の娘がいます。 そして同級生の女の子Aちゃん、B子ちゃんがいます。Aちゃん、Bちゃんは仲がよく、共に4年のお兄ちゃんがいます。こちらも仲がいいです。 同じマンションのA子ちゃんののお母さんに言われたのですが、うちの子がB子ちゃんのお兄ちゃんに後ろから「ばーんと叩き、バカ」って言ってたそうなんです。 Bちゃんのお兄ちゃんがお母さんに言ったみたいです。「嫌だった」と。 そして、「Aちゃんのお兄ちゃんもやられたことある」と言っていたそうです。 それを聞いたAちゃんのお母さんは、息子さんに聞いたそうです。 「やられたことあるの?」「うんある」「どういう気持ちだった」「やっぱり嫌だった」と言う事でした。 それで、Aちゃんのお母さんから、「○○ちゃんに話しておいて」と言われました。同じマンションだからでしょう。 娘に聞くと泣いて言ったと認めたので「自分が言われたらどういう気持ちがする」「自分が嫌は事は言ったらだめよ」と言いました。 娘は、どちらかと言うといじいじタイプなので、知ってるお兄ちゃんとかかわりを持ちたくて、校内で会った時に言ったみたいです。 それとほかの1年の男の子が言ってたから自分も同じようにしたと・・。 Aちゃんのママには会うので娘に言った事など言えますが、Bちゃんのママには会うことがそうないので、電話した方がいいですよね。(謝罪もまだです)メールは失礼ですよね。 娘が悪いの重々承知なのですが、4年生の男のこならその場で、娘に言って欲しかったとか、Aちゃんのママが息子にさんにわざわざ聞いてまでと言うのが私としては少しひっかかってしまいました。 やはりこういう場合相手の親御さんに言われますか。 向うも娘のために言ってくれたとは思うのですが、私の了見がせまくて、ついついそのように思ってしまいました。 親御さんが言ってきたのですから、やはり私が誤るべきですよね。 とりとめのない文章ですがおねがいします。

  • 子供=小6卒業間近で友達とのトラブル

    初めての質問で緊張しております。 金曜日、電話がありました。 丁度子供が出たのですが、敬語をつかってみたり説明していたり 様子を伺っていたら担任の先生らしく、悪口を言った言わない...等 トラブルが有ったのかな?と気にしつつ様子を見ておりましたが 最終的に月曜日に謝って仲直りします。と子供が言って受話器は置かれました。 話し終えた子供に事情を聞いた所 仲の良かったお友達が泣きながら学校へ行きたくないと保護者と共に学校に来たらしい。 原因は、うちの娘が悪口を言ったからとのこと。 言ったか言わないかを問うと、『自分勝手じゃない?』と違う友達と会話はしたらしいが 悪口だと言う認識はなく娘自身が驚いていることと 先生からの話では、娘の名前しか出なかったこと。 悪口は言ってないという娘に対して先生は嘘つき呼ばわり。 そして違う友達と『自分勝手だよね』みたいなことは話したというと 先生は、すぐにそうやって人のせいにするといって娘だけを悪く思ってる様子。 30分程やり取りがあって最終的に娘が謝罪してなかなおりすることを半強制的に言わせた後は 『今言ったことはメモったから、月曜日の朝 先生の所に来て下さい』 と言って電話は切られております。 不信に思ったのは、うちの子供が嫌な思いをさせたことは事実ですが 担任教師はパワハラまがいな感じで娘とのみ電話で話し、謝罪の言葉が出るまで 自分の立場がどんどんわるくなるよ とか、信用がなくなると言い続け 娘の話もしっかり聞かず、解決しようとしている所。 親(私や主人)に何も状況説明がされなかったこと。 これは一般的なのでしょうか? 仲が良かったから電話して今謝ったら?という私に対して、 泣きながら月曜に先生と3人で話すから本人には電話出来ない。(したらいけない的な事を言われたらしい) 相手の子の事を勝手だと言ってしまったのは、先日の仲良し友達4~5人での買い物の時 (1)お団子ヘアーでいく?と私が娘の髪をブラッシングしながら聞いたところ  ダメ!! ポニーテールで行くって約束したから。  と、皆ポニーテールで出かけたのに 言いだしたその友達だけお団子ヘアーで来てたこと。 (2)昼食を食べる様お昼頃の待ち合わせで、その子だけが昼食はすませていたこと。 (3)卒業間近だから 皆でお揃いの物を買いに行ったのに、ほかの事でお金を使ってしまったその子は  言いだしたのにも関わらず、やっぱりお揃い品はやめようと結局買わなかったこと。 主には先週の買い物で娘達は振り回されたという感覚で帰宅しておりました。 私は自分の子供をかばうわけではありません。 相手が嫌な思いをしてしまったのは事実なので、悪口と認識がなくても謝罪はすべきだと思いますが、娘ばかりを悪者やイジメだと言ってくる先生に不信感を覚えております。 月曜先生と友達と話して、自分の言葉が聞き入れてもらえなかったら火曜日から学校いかなくていいかな? と学校大好き娘がゆって来るほど精神的に不安定になっております。 6年間でインフルエンザ以外で一度しか欠席してない娘は、皆勤が毎年の目標。 2学期は持ってくるテストの点に似合わない低めの成績(過去最低) 中高一貫の私立中学へ入学が決まり、持ち上がりの地元の学校へは通いません。 日頃から子供には正直であるように 失敗も有るし、悪い事をしてしまうこともあるけど、気付いた時には心から謝罪すること。 自分が正当だと思っているのなら謝る必要はないけど、相手が不快な思いをしたとしたら 不快な思いをさせたことに謝罪は必要だとお母さんは思います。 と...何度となく繰り返してきました。 良い対応ありましたらアドバイスお願いします。

  • 子供の友達への対応について

    子供の友達への対応について 子供のお友達のことで悩んでいます。 今月転勤で子供たちも転校したばかりなのですが、下の娘(小2)と転校してから頻繁に遊んでくれるお友達がいるんですが、その子の性格がどうしても受け入れられずにいます。 例えば、他の子はそれなりに挨拶もでき、お菓子などを持参してくれますが、その子はいきなり子供に話しかけるような口調というか、「何してんの?」等とタメ口で私に話しかけてきます。 他にもタメ口で話しかけてくる子はいましたし、普段は気になる程度でそんなに不快にならないのですが、その子だけはどうにも図々しい感じというか遠慮がない感じの話し方です。 勿論幼いので言葉使いだけでガミガミいう気はないのですが、手ぶらできて、うちに入ってくるなり 娘に「ねえ喉かわいた!」とか、お菓子をその日の分出してあげているのに、他のお菓子も食べたがる。 しかも、どれも私に言ってくれば諭しようもあるんですが、何でも娘に言うので、口を挟まずに見ていると結局娘が勝手に出そうとして、娘に「何してるの、さっき食べたでしょ」と注意する感じになります。 娘にもそういうのはなんでも鵜呑みにせず断るように常々いってはいるのですが、何よりうちの子の性格がおせっかいというか、世話焼き体質なので、言われるとその通りにしてあげるのがいいと思うところがありなかなか定着しません。 今日も学校帰りにその子が怪我したから絆創膏あげていい?といわれたので普通にあげたのですが、「もっと沢山ちょうだい。○○ちゃんの家に絆創膏ないからほしいんだって」 さすがに「そんなのはおうちで買ってもらって頂戴。うちが○○ちゃんのおうちにないものをあげる事はできません」といったのですが、娘も悪気なくやってあげたがるので、こんなことが毎回で正直うんざりです。 それもその子がいる状態でなく、娘だけがとりにきてという感じなので、その子にその場で話をすることもできません。正直、娘も言われたことを鵜呑みにするタイプで、言われると疑問に思わずやってしまうところもあるのも悪いのですが・・・ 他にも、遊んでいて思い通りにならないと突然「何で?何でワタシを負けさせるの!」とヒステリックにどなったり、自分が家に帰るときに娘に家まで送っていけと頼んだり、自分から誘いにきて娘が準備するのを待てず何度も何度も「ねえ!早くしてよ!まだなの!」とキンキン声でせかしたり。 転校したばかりでこの子とばかり遊んでいては他に行き来できるお友達もできないんじゃと不安です。 本人は学校ではこの子とばかり遊んでいるわけではなく、他のお友達もいるといいますが、正直、参観日の日に別の友達を紹介されたとき、勝手ながら、こっちの子と仲良くし続けてほしいな、なんて思ってしまったり・・・ もちろん親の勝手で友達を選んでいい訳がないのはわかってます。 実際、その子とも基本的には仲良く遊んでいる事も多いのですが、とにかく他者に対するその子の図々しさを私が生理的に受け入れられません。 うちの上の子に対しても、ああしてこうしてと指図口調で、勝手に上の子や娘の行動を指図したり。 身内から上の子に届いた誕生日プレゼントをみつけて「ちょっと今すぐあけてよ!」あければ「私に貸してよ!」上の子はやんわり断ってましたが・・・私のほうが内心「図々しい!」って気持ちになってしまって。。。 先日、参観日で親御さんをみかけたんですが、私自身も人見知りで新しい環境になじめないほうではあるんですが、別の友達のお母さんとは普通に話せましたがその子のお母さんは気が強くて個性的な感じの方で、上手にお付き合いできそうな気がしませんでした。 正直そこの家に遊びにやるのも気を使いそうで嫌ですし、できればうちでも頻繁には遊んで欲しくありません。娘が先導してる事ではないのに、間接的に娘に「やめなさい」とか「それはしないで」などと注意したり叱ったりする羽目になり、自己嫌悪になります。 直接その子に言えないわけではないですが、私も怒ると顔にでるタイプで、注意するのが正しいとしてもまだ保護者さんたちともろくに顔見知りにすらなっていない段階で転校早々友達伝いに変な形で保護者の耳に入って、娘にとばっちりがいくのは可哀想なので避けたいです。 ただ、他の子は家に呼んでも構わないのですが、その子だけ家にあげないというのも意地悪かなとも思います。でもなんか受け付けません。 外で遊ぶなら構わないんですが、友達に優しく、と普段教えている以上、その子と遊ぶ時だけうちでは遊べないよ、というのも親として示しがつかないしどうしたものか・・・。 その都度「あ、今日はちょっとうちは無理なの」で乗り切ろうかとも思ったのですが、そうすると今度は相手の家ばかりいってしまうのではと悩んでいます