• ベストアンサー

素敵な音のメトロノーム(振り子)

楽器の演奏をしているのですが、このほどメトロノームを買おうと思いたちました。ただ、どうせ買うなら「素敵な音」のメトロノームが欲しいです。 かなり主観で左右されると思いますが、「このメトロノームの音が素敵だ」というものがあれば機種をお教えください。 長く聞いて疲れない音、キンキンせずに落ち着いているなどどこが素敵かも書いていただけると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

これに勝るものはありません。 ウィットナー社 System Malzel 木材や塗装で種類がたくさんありますが、音はどれも同じです。 ピアノの色に合わせるのが基本ですが、黒いピアノに黒いメトロノームが乗っているととてもカッコが良いです。(ただし高価です) プラスチック製は、音質がカンカンという感じですが、木製はコッコッという低い音がします。 http://www.rakuten.co.jp/okmusic/411517/433447/433448/

gatyapin23
質問者

お礼

ありがとうございます。 ウィットナーのメトロノームを購入しました。 本当に素敵な音で満足しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PONYO07
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

ウィットナーのメトロノームは練習していて疲れない音でした。中でも木製のものは音が綺麗でしたよ。

gatyapin23
質問者

お礼

ありがとうございます。 ウィットナーのメトロノームを購入しました。 本当に素敵な音で満足しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子音ではない電子メトロノーム

    楽器練習用に、持ち運びできるタイプの小さいメトロノームを探しています。 ヤマハの店頭で電子メトロノームをいろいろさわってみましたが、どれも鳴るのは電子音(音程のある音)でした。 じつはこのタイプはすでに一つ購入しており、それは具体的には「ミ」で鳴るのですが(4拍子だと、[高い]ミ・[低い]ミ・ミ・ミ……という感じ)、ホ長調/短調はともかく、その他の調性の曲を弾いていると、なんというか非常に気が散ります。 心電図モニターっぽい音なのも嫌です。 電子メトロノームで、本物のメトロノームのような音程のない音(カチャッとかコツッとか……打音系?)で鳴るものをご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。 なければ、アナログな振り子メトロノームのミニサイズというものも今日見たので、それかな……と思っています。 ただそちらはちょっとお値段は高めでして…… なお、チューニング機能は不要です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • メトロノーム

    家にメトロノームがないので、どのくらいの速さで演奏すればいいかわかりません。 HPなどで、メトロノームのカチカチが聞けるようなのってないでしょうか? 速さがわかればなんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 耳掛け型メトロノームについて

    メトロノームについてちょっと質問&相談です。 周りもガンガン音出してる環境でしか練習が出来ないので、普通のメトロノームでは全然メトロノームの音が聞こえなくて困っています。 かといってメトロノームのアウトプットにイヤホンを繋いでイヤホンを耳につけながらだと、どうも自分の演奏しているサックスの音の聞こえ方も変わってしまって頂けません。イヤホンがカナル型だからかもしれないのですが。 なので、耳掛け型?のメトロノームを買おうと思っているのですが・・・ KORGのMM-1という製品は音量調節が出来なかったり、イヤホン型なのでサックスの音の聞こえ方も変わりそうでちょっと敬遠してしまいます。 同じくKORGのMM-2という製品はよさそうなのですがどうも生産完了品のようです。 とりあえずこの2つしか見つからなかったのですが、他にも耳掛け型のものがあれば教えて下さい。また、この2製品についてなにかレビューがあれば是非お願いします。

  • 電子メトロノームについて

    バンドでドラムをやっているものです。 前までは妹のメトロノームを借りてドラムの練習をしていたのですが、妹が部活で使うからということで、自分用のメトロノームを買う必要が出てきました。 そこで、どのようなメトロノームを買ったらよいでしょうか? 音がゲームのピコピコ音でなければ(ピッポッポッポ…というやつではなく、チーンカッカッカ…というやつ)、後は何でもいいです。 出来ればアンプに接続して使用も出来た方がいいですが、主に練習が自宅なのでなくてもいいです。また、ライブでメトロノームを使う予定もないので、あらかじめテンポを設定しておいてワンタッチでそのテンポに出来る…というような機能もいらないです。 予算は5000円ぐらいを考えていますが、少々オーバーしても大丈夫です。 本当は楽器屋に行って自分で確かめられればいいのですが、近くの楽器屋にメトロノームが少ししか置いてなくて欲しいのが見つからない状態です。 どなたか、「これがいいよ!」というのがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • メトロノームについて・・・

    ベースを演奏してます。 メトロノームをつかいたいのですが、今イチ使い方がわかりません。 拍子などをきまったテンポで打ってくれるのはわかるのですが、 歌の上にメトロノームをかぶせることはできるのでしょうか? メトロノームだけで練習するものなのでしょうか?

  • 振り子式のメトロノーム?

    テレビで、「カッチ カッチ」と音がする振り子式のメトロノームに反応する 猫を見て、ウチの猫にも試してみようと思いました。 で、ネットで見てみたところ、振り子式以外にもいろいろとあるようでした。 ■振り子式で、 ■「カッチ カッチ」と音がする というのが欲しいのですが、 振り子式というのは、どれも音がするのでしょうか? 初歩的な質問ですみません^^; 教えてください。

  • メトロノーム

    エレキギターで曲を演奏するときにメトロノームを使いたいのですが、 譜面の何をみて曲にメトロノームのテンポをあわせたらいいのでしょうか?

  • メトロノームについて

     イヤホン型のメトロノームはどういった時に使うのでしょうか?演奏中につかうのでしょうか?  後普通のメトロノームでデジタルとアナログ(ネジを巻いて使うもの)があるのすが買うとしたらどちらがよいですか?

  • 電子音っぽくない電子メトロノームありますか?

    現在ドラムの練習にKORGのBEATLABというメトロノームを使っています。 非常に使いやすいとは思うのですが、最近「ピッ、ピッ」という、いわゆる電子音が気になり始めました。 できれば、「カッ、カッ」とか、「コッ、コッ」といった乾いた音色が出る電子メトロノームが欲しいです。 絶対条件として、 1、ACアダプターなどでコンセントから電源が確保できる。 2、イヤホンをつなげる。 そして、これはできればなんですが、BPM300まで鳴らせる物が望ましいです。 正直今のメトロノームは全て満たしているので、音色以外は文句がないのですが、グルーヴ感をより効果的に鍛えるために、クリック音にもこだわりたくなったのです。 ネットや楽器屋さんで探したのですが、いい音色の物があっても、電源が電池のみだったり、BPM200までだったりと、一長一短で、なかなか見つかりません。 条件に合うメトロノームがあれば教えていただけると幸いです。

  • 音の大きいメトロノーム

    電子メトロノームを買おうと思うのですが、 電子のやつって、振り子のものより音が小さいじゃないですか。 みんなで、合わせて練習する時に聞こえなくなってしまって困るんです・・・ なので、みなさんがお使いのものの中で、音の大きく出来るものを教えて頂きたいです! 出来れば、細かい機能などもあわせて教えて頂きたいです