• 締切済み

fcc金属

fcc金属に侵入型溶質原子が含まれた場合降伏現象を起こすのですか?またその原因は?

みんなの回答

  • titanuser
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.1

降伏現象は先に答えたとおりです。 これは侵入型原子が含まれていてもいなくても関係ありません。 またbccに比べてfccは最密充填構造であるため明瞭な降伏現象は現れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どの原子もFCC・BCC・六方最密になり得るのでしょうか??

    どの原子もFCC・BCC・六方最密になり得るのでしょうか??  今晩は,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします.  どの種類の原子でもFCC・BCC・六方最密構造をとれるものなのでございましょうか?? (鉄につきましては下のアドレスに、FCC・BCCができるようなご説明がいただけておりましたが。。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226784462)  化学は苦手でございますが最近、原子の話に面白みを感じていろいろ調べております。。。 アドバイスいただけると幸いでございます。もしお詳しい方がいらっしゃいましたら, どうぞよろしくお願いいたします。

  • 降伏現象について

    fcc合金(面心立方格子)でも明瞭な降伏現象は現れるんですか?またfcc合金に炭素は固溶するのですか?

  • 非鉄金属でも降伏点が存在したのですが・・・

    ある非鉄金属にて引張試験を行ったところ、降伏点が存在していました。 普通、非鉄金属は降伏点が存在しないと言われていますが、存在した原因を教えていただければ幸いです。

  • 金属合金

    hcp構造とfcc構造の金属を混合させると、その合金はどのような構造になりますか?

  • 金属原子の移動について

    熱をかけることでAという金属中にBの金属原子が移動して、A金属中にBの金属原子が混ざっている層ができている場合、この層はいわゆる合金以外の形態をとることがあり得るのでしょうか?もしあるとするならそれはどのような状態でしょうか?

  • 金属性についての問いです。

    1.金属性の現象形態どもを全てお教え下さい。 2.金属性の本質(自由電子の存在)が1.の現象形態どもへと現象する根拠・理由・原因を全てお教え下さい。 3.上記の1.、2.が発見・解明された歴史を全てお教え下さい。

  • 金属は繰り返し応力によって降伏点も小さくなる?

    金属は繰り返し応力によって、破断点、引張り応力値よりも小さな値で破断する疲労破壊があります。 その場合、降伏点も下がっているのでしょうか? また、下がっているのでしたら、降伏点の下がり方はS-N曲線と同じなのでしょうか? ご教授お願いします。

  • アルカリ金属

    なぜアルカリ金属と土類金属のイオン半径が原子量とともに増加するのでしょうか?

  • 金属結合している金属元素はみんな陽イオン?

    「金属は、金属元素の原子が多数結合してできている。このとき、各原子の価電子は特定の原子に固定されず結晶中のすべて原子上に広がって分布している」と教科書に書いていて、その横に http://kminami373.hp.infoseek.co.jp/webkagaku/1menu/kinzokuketugo.htm にあるような、陽イオンが規則正しく並んだ周りに電子が飛び回っているようなイラストがあります。 そこで思ったのですが、ある金属があるときその金属内の電子の数は変わることはありません。だとしたらすべてが正(+)に偏ることはなく、どこかに負(-)の金属イオンができるのではないでしょうか?それとも電子は最外殻を移動せず、金属元素の小さな隙間に存在しているということでしょうか?

  • ある金属原子

    学校の課題です>< ある金属原子1×10^25個の質量が 1800gであった。 この金属は何か。 どう考えていいのか さっぱりです>< 教えてください! 周期表は手元にあるので そこまでの考え方をお願いします!