• ベストアンサー

ある金属原子

学校の課題です>< ある金属原子1×10^25個の質量が 1800gであった。 この金属は何か。 どう考えていいのか さっぱりです>< 教えてください! 周期表は手元にあるので そこまでの考え方をお願いします!

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 10000000000000000000000000個の原子を数えたんですね。 すごいですね、その出題者。 1モルは、6.0×10^23個(=アボガドロ数)なので、 1×10^25個は何モルかというと、 1×10^25 ÷ 6.0×10^23 = 1/6.0 × 10^2  = 100/6.0(モル) 100/6.0 モルで 1800グラムなので、原子量(モル/グラム)は、 1800 ÷ 100/6.0 = 18 × 6.0 = 108 原子量が108ぐらいの金属を周期表から探してください。 たぶん、オリンピックで2番目の人がもらうアレかな?

ponks52
質問者

お礼

ああ~ なるほど!\(^o^)/ わかりやすかったです☆ 周期表を見たら、やっぱり “オリンピックで2番目の人が貰うやつ” でした(゜▽゜*) 当てちゃうなんてすごいです! ありがとうございました(^O^)☆

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

原子量は?

関連するQ&A

  • 原子の質量、原子量の問題

    ある金属の結晶は、その体積4.71×10^-23cm^3の中に 4個の原子を含む。またその結晶の密度は8.95g/cm^3である。 次の各問いに答えよ。 (1)この原子1個の質量は何gか。 (2)この金属原子の原子量を求めよ(小数第1位まで)。 私の答えは (1)4.71×10^-23×8.95÷4=10.5×10^-23 答10.5×10^-23g になったんですけどあってますか?? (2)は分からないので解き方と答えを教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 原子半径について

    周期表の中で最も原子半径が大きな金属は何ですか。 理由と共に教えてください<m(__)m>

  • 未知の金属の原子量を求めるには

    ある金属M4.0gを酸化したところ、化学式MOで表される酸化物5.0gが生じた。金属Mの原子量を求めなさい。 という問題なのですが、どのように考えて原子量を求めたらいいのか分かりません。回答お願いします。

  • 原子質量単位について

    質量数12の炭素原子¹²Cの質量の1/12を1原子質量単位(1amu)と言い、この値は、あらゆる原子の内最も質量の小さい水素原子1個の質量とほぼ等しい。 各原子の質量は、1原子質量単位の何倍であるかを示す数。 1)この原子の原子量は、いくらか。 2)この原子1個の質量は何gか。ただし、原子質量単位を1.66✕10²⁴gとする。 誰かお願いします!

  • 金属原子の移動について

    熱をかけることでAという金属中にBの金属原子が移動して、A金属中にBの金属原子が混ざっている層ができている場合、この層はいわゆる合金以外の形態をとることがあり得るのでしょうか?もしあるとするならそれはどのような状態でしょうか?

  • 原子量と質量数

    周期表を見ると原子量が書かれている部分に( )書きで質量数が書かれている元素が多くあります。たとえば原子番号88番のRaなど。説明として安定な同位体がなく特有の天然同位体組成を示さない元素についてはその元素の良く知られた同位体の中から1種を選んでその質量数を表示したとあります。原子量は12Cを基準とした相対的質量を表す値、質量数は原子核内の陽子と中性子の数を足したもの。原子量の決め方と原子の質量はほぼ陽子と中性子の質量であることを考えれば原子量と質量数がほぼ同値であるのかと思いますが、そのように受け取ってよいのでしょうか。ちなみに「良く知られた」とは同位体の中でしめる割合が一番高いということなのでしょうか。最近108Hsの質量数が265から269に変わりましたが、「良く知られた」同位体が変わったのでしょうか。非常に悩んでいるのでどなたか教えてください。よろしくお願いいたします。 sakura54

  • 中3理科・・マグネシウム原子1個の質量と銅原子1個の質量の比は何:何か。

    (3)マグネシウム原子1個の質量と銅原子1個の質量の比は何:何か。 という問題なんですが・・・。 これの、"解説の意味"が分からないんです。 この問題の前に、 (1)マグネシウム原子1個の質量は酸素原子1個の質量の何倍か・・・1,5倍 (2)銅原子1個の質量は酸素原子1個の質量の何倍か・・・4倍 このふたつの問題があり、解くことができました。 で、解説には、 (1)と(2)および、酸素原子1個の質量は等しいことにより、 マグネシウム原子1個の質量:銅原子1個の質量=1,5(倍):4(倍) とあり、意味がわからないところは、"酸素原子1個の質量は等しい"ということです。 (1)と(2)の問題で、どうして酸素原子1個の質量は等しいのですか? それぞれ酸素原子1個の質量は2g、4gのはずです。 意味が分からないので解説お願いします。 ちなみによく考えたら、 同じ酸素の質量のとき(マグネシウムと酸素の質量が3:2のとき、酸素を同じ質量にして4:1を8:2にする) 8:3というふうに考えられたんですが、この考えでとたまたま8:3だったんでしょうか?

  • 金属原子だけでできたもので、導体でないのは?

    金属元素だけでできたもので、電気を通さないもの(絶縁体)ってありますか? あれば、具体的に何ですか? 陽イオンになる原子(=金属原子)だけだと、電子が余るので自由電子ができて、自由電子があれば導体だから・・・ という仮説は間違っているのか知りたいんです。

  • 放射性原子

    原子周期表の中で、放射性原子にあたる原子はどれでしょうか? よろしければ教えてください。

  • 原子量の求め方

    アルミニウム原子1個の質量は4.5x10^-23g, 質量数12の炭素原子1個の質量は2.0x10^-23gである。アルミニウムの原子量を求めよ。 という問題なのですが、 解答をみると アルミニウムの原子量をxとすると 、4.5x10^-23:2.0x10^-23=x:12 x=27 という風に書いてあります。 ここで、3つ疑問があります。 1)まず、計算の仕方がわかりません。左辺の数字を計算するわけではないですよね。 2)ほかのとき方はありますか。 3)なぜこのような比の計算で答えが求められるのかわかりません。 どなたが教えてください。