• ベストアンサー

公務員のボーナスについて

周りは年末、ボーナスは企業に勤めている方々は寒かった人もいるでしょう。 でも、公務員はいいよなぁ~と思いますよ。 友人から聞きましたが、この不況に今年からの新卒でも手取りで40万円以上はありますから良いですよね~! 聞いた話ですと公務員のボーナスは大手企業を対象として平均で算出してボーナスを決定していると聞きました。 大手って日本に多いのは大手を支える中小企業だろと思いますけど・・・。 私は最近まで公務員の給料、ボーナスなどに興味はありませんでしたが、ある時にこんな話を聞いてから最悪だな公務員は!!と思うようになりました。 スピード違反した車を停めた警察官がいました。 運転手はパトカーで取り調べ、そこで運転手が「良いよな~公務員はよ~ボーナスが多くて」と言うと警察官の1人が「ならアンタもなればいいじゃん」と言ったそうです。 何様だと思ってんだか・・・。 公務員側からすれば、全員がそうではない!!と言うでしょうが、普通の会社でも不祥事や問題があれば、全社員が世間から悪く見られます。 それに公務員は忙しいんだから給料が高くて当たり前と言うでしょうが、国民に食べさせてもらってるのに変わりは、ないので文句を言うなと思いますね。 事業仕分けでもボーナスや給料をもっとカットすれば予算の足しになるんじゃないの?と思います。 私の考えはどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkzoo
  • ベストアンサー率48% (38/78)
回答No.7

難しい問題です。 公務員の給料については批判が多いですね。 不景気の現在では、そうした傾向になるかと思います。 こうした世の中は安定した公務員は攻撃されるでしょうね。 企業であれば企業の損失の責任は経営者や社員に帰結するでしょう。 公務員は? 企業に当たるのが国や地方自治体とすれば、今の日本や地方自治体の損失は公務員に帰結するべき。 という考え方もあるかと思います。 また、職業選択の自由という観点から、その職業を選んだのは自分である、という考え方もあります。 厳しい就職事情の中、選べる自由なんてない、という声もあると思います。 しかし、それまでの自身の生き方として、そうした状況に打ち勝てるだけの力をつけてきたのか、と振り返ってみる必要もあると思います。 公務員に限らず、それなりの収入を得ることのできる職業に就いている方はそれまでに相応の努力をしてきたことも事実だと思います。 一方、本人の努力だけでは解決できないことも事実あるでしょう。 ですから、この問題に関しては一言では言い表せないでしょうね。 先の回答者様が書かれているように、バブル期と現在では、一般企業と公務員の立場は逆転しているでしょう。 公務員の給料は、景気が良いときには相対的に低く、景気が悪くなると相対的に高くなるため、こうした感情はよくわかります。 わかりにくい文章となってしまいました。お許しください。

その他の回答 (6)

  • mami_025
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

私的な意見で恐縮ですが… そんな公務員も、バブルの時は馬鹿にされていました。 「えっ、なんで公務員なんかになったの?」 「公務員なんて…ププッ」 こんな感じでした。 給料も、公務員のボーナスはその時代の大体平均の額なので、バブルでウハウハ言ってる人よりずっと安かったそうです。 ところが今はどうでしょう? この大不況の中、公務員のボーナスは今の時代の平均のままなので、世間やマスコミからは掌を返したように「ずるい」の嵐。 私は、その世間こそ「ずるい」のでは?と感じます。 自分達が豊かなときは、公務員を嘲笑し、自分たちに余裕がない時は、公務員を叩く…そんな世間こそが。 その辺も頭に入れて、異議を唱えるのがよろしいかと存じます。

  • satosui
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.5

今、公務員になるには大学生も努力しなきゃなれない時代ですよ。全員が全員ではないですけど努力して公務員になるんだから大企業並に給料多くもらってもおかしくないと思いますけど。入るのが難しいんだから。 そうでなければ優秀な人は入ってこないんだからしょうがないんじゃないですか? 景気のいい時は民間の方がボーナスでるんだから、どっちもどっちで仕事の内容に応じて自分で職を選べばいい話しですよ。 隣の庭はなんとやらです。

  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.4

レスを立ち上げるなら、2チャンのほうがよいのでは? そちらのほうが、コメント付きますよ。

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.3

まず、公務員の給与規定は、公務員が、自分の都合の良いように作れます。当然、たくさんもらえるように作ります。だから、大企業100社の平均ではなく、前年度の好景気だった、大企業100社を選ぶのです。JALのように、つぶれそうな大企業もありますから、そういうのは、除いて選ぶのです。 毎年、個別に監査したり、仕分けするのでなく、極端なことを言えば、零細企業100社の平均を参考にしても良いのですが、あくまで、たくさん給料をもらいたいので、自分で、そんな案は、作らないでしょうね。 マスコミが、批判した場合、同じ公務員でも、給料の安いブロックを作り、そのデーターを公表します。 マスコミも同じ手法です。大手マスコミは、高給ですが、自分たちのことは、報道しません。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

私の知り合いに北大出身で職安で働いている人がいますが30歳で手取り月16万だそうです。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

公務員が大手企業の、しかもある程度のレベルの人間の賃金を比較対象にするのは、 1.国が大きい=大手企業 2.公務員は偉い=最低でも大手企業の中堅以上従業員と同様 だそうです。 まあ公務員お給料を公務員が決めるのですから駄目ですね。 日本は大赤字なのだから、大赤字企業と同じ待遇にして欲しいものです。 400万公務員の給料を月額10万円下げれば、月に4000億円も浮きます。 これで経済対策、雇用対策を行うべきですね。

関連するQ&A

  • 公務員が不祥事をしたら?

    最近ニュースで公務員の不祥事が相次いでいますが、不祥事をした公務員は警察につかまったあと どうなるのでしょうか?やはり免職でしょうか?それとも復帰するのでしょうか? 民間企業でしたら懲戒解雇になるのですが、辞めたとしても退職金をもらえるのでしょうか? 公務員は給料もよくボーナスもいいです。自分はそんな不祥事ばかりする公務員のために税金は払いたくありません。そんな公務員は税金泥棒です。

  • 公務員のボーナスについて

    お初です。 一般企業、特に中小企業のボーナスって 利益の再配分だと思うのですが、 公務員のボーナスって どういう意味合いで 支給されているんでしょうか。 辞書の直訳とかではなく ご回答、宜しくお願いします。 「皆がどのように思っているのか」 のアンケートです。 ●回答形式(案)  (1)現状の公務員のボーナスの名目   (例:保障された給料の別払い)  (2)改善案   (例:利益に応じて支給額が大きく変動)  (3)その他思う事   (例:当然、利益相応の報酬は認める) ※上記形式以外でも良いので宜しくお願いします

  • 借金してまでなぜ公務員にボーナスを支払うのですか?

    借金してまでなぜ公務員にボーナスを支払うのですか? 普通の会社であれば、業績上がっているどころか、借金でいつ潰れるともしれないのに、従業員にボーナスなんて支払わないと思います。ボーナスゼロ、給料の2、3割カットは当たり前じゃないでしょうか?公務員のボーナスを支払い続けるために、消費税を上げるのでしょうか?増税するには、「困った、困った」という様子が見受けられてもいいと思いますが、公務員なんて何も困った様子ありませんよね。人員削減しなくても、待遇削減は必要じゃないでしょうか。子の不況、ボーナスや給料削減されても、公務員やりたい人間なんて、いくらでもいますし。

  • 不祥事を起こした公務員の再就職として

    私が勤めている会社(中小です)の営業マンが飲酒運転をして 事故を起こし、懲戒解雇になりましたが、 社員の署名を集め、結局再雇用されました。 こんなことってあるんだなぁと驚いたのと同時に ふと疑問に思ったのですが、 これは民間の中小企業だからできたことで、 例えば公務員が不祥事を起こし、懲戒免職になったり依願退職した場合、 もう同じところに再雇用されることは難しいのでしょうか? 少し前に警察官の不祥事が多発したとき、この方たちは 再就職ってどうするんだろう?と思っていました。 しばらく時間を置いて採用試験を受ければ、また採用されることって あるのでしょうか?

  • 国家公務員の夏のボーナスがまた少し増えたようです。

    国家公務員の夏のボーナスがまた少し増えたようです。 民主党の必殺仕分け人さんたちは官僚に直接かかわる給料については怖くて(しっぺ返し)手が出せないのでしょうか? 給料(特にボーナス)なんかは一番直接的な節約だと思うのですが。ボーナスでない零細企業だってあるのに。

  • 公務員の待遇

    今はどこも「不況、不況」で、我が家もボーナスカットでしたが税金はしっかり決まった額を納めなくてはならず家計は火の車です。 そこで、税金で暮らしている公務員の方は今のような不況でも関係なく給料やボーナスは貰っているのですか?この春はベースアップ(賃上げ)もあるのですか? 納める税金は変わらないのに、もし不況だから公務員も給料やボーナスが下がるならば、浮いた税金はどこへ行くのですか?

  • 今の大惨事公務員は当然減給ですよね?

    中堅大手の企業でも給料が大幅に下がる予定で、 最低でもボーナスはもちろん来年の夏までなしです。 公務員の給料も当然大幅に下がりますよね? 下がってくれないと困ります本当に。 ただ、偏見かもしれませんが、次の公務員の給料は下げないでいいと思います。 警察、自衛隊、消防官、 絶対に下げるべき公務員 官庁省庁で働く官僚、各都道府県役所 減給すべき公務員と、減給すべきではない公務員を教えてください。

  • ボーナス支給日 (公務員&民間大手)

    民間企業大手と公務員のボーナス支給日がいつになるのか、慣行をお教えください。 民間大手企業のボーナスは、夏は7月の第一金曜日、冬は12月の第一金曜日が普通ではないかと思います。それぞれ「10日」としている大企業もあるみたいです。公務員は上記より少し早く支給されると記憶しています。

  • 公務員の給料はだれが決めてるの?

     今、日本、いや世界中不況下にあるのはご存じだと思います。 民間企業は、ボーナスなしなら良いとして、首切りや、ましてや会社の倒産。かたや公務員と言うと、しっかりとボーナスは貰う、年々給料は上がり首切りなし。一時期、“給料を民間並にする”と言いながら賃上げをし、今回のような不景気時に“給料を民間並にする”と言う自治体はありますか?タイトルに述べなしたが、第3者が決めるってことなりますか?たぶん“議員でしかならない”と法律で決まっているでしょうね。(おいしい話です)

  • ボーナスが出る会社は儲かっているの?

    ボーナスが出る会社ってどんな会社なんですか? ほとんどの会社でボーナスが出るみたいですけど。 ボーナスは会社の利益から出ていると 思うのですが、ほとんどの会社でボーナスを 払えるほど利益が出ているということでしょうか? 中小企業ではボーナスがないところが多いみたいですけど。 給料の差はボーナスで生まれるので ボーナスはあるに越したことはないですね。 また、正社員でも給料に見合った働きが できなかったら首になることってあるんですか?