• ベストアンサー

ロールスロイス「トレントエンジン」の特徴教えてください

ロールスロイス社航空機エンジン「トレント」の特徴を教えて下さい。 ネット等で調べたところ「世界初の3軸式ターボファンエンジン」とのことでした。 ●「3軸式」とは一体どのような「式」なのか? ●「2軸式」と比較して、どう違うのか? ほとんど素人なもので、「軸」とは何ぞや?ということも併せて 教えて下さい。 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

二軸式は高圧タービンと低圧タービンをそれぞれ別のタービンブレードで駆動しそれぞれ最適な速度で回転しています。三軸式はさらにバイパスファンも別軸として最適速度で回転するため、さらに効率が上がります。詳細は以下のページの説明と図をご覧ください。 http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p217.html

pupuko_y
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました! とても勉強になりました!!!

関連するQ&A

  • 輸送機のエンジンについて(4発or双発)

     昨日、雑誌を読んでいると、軍用機は有事の際作戦に投入される可能性があり、搭載するエンジンは4発のほうが生存率が高いと書いてありました。 だとしたら輸送機は4発エンジンばっかりだと思い調べてみると、2発エンジンの輸送機もあります。 *4発の輸送機の例  ・C-17 :P&W F117-PW-100ターボファン(18,460kg)×4  ・C-5 : GE TF39ターボファンエンジン(19,500kg)×4  ・C-130 : アリソン・エンジン社製T56-A-15ターボプロップエンジン ×4  ・A400M(開発中) : ユーロプロップ インターナショナル TP400-D6 ターボプロップエンジン × 4 *2発の輸送機の例  ・C-27J スパータン :ロールス・ロイス AE2100-D2A ターボプロップ、4,637 shp (3,460 kW) × 2  ・C-1(川崎) : P&W JT8D 軸流式ターボファンエンジン × 2  ・C-X(XC-2) : GE・アビエーション CF6-80C2K1F ×2  ・CN-235 : ゼネラル・エレクトリック CT7C ターボプロップ, 各 1,395 kW (1,750 bhp) × 2 (Wikipediaより) 日本の次期輸送機であるC-Xもターボファン双発の機体ですが、有事の際の運用のことを考えると心配でなりません。 上記のような双発エンジンの輸送機を導入した国はいったいどのような意図で双発エンジンにしたのでしょうか? 燃料コストの問題でしょうか?詳しいかた教えてください。

  • W型エンジン・V型16気筒エンジンについて

    特殊なエンジンについて調べています。 自動車だけでなく、レースカーや航空機なども含めて 1.W型エンジンの実用例(W3,W6,W9,W12,W15,…) 2.V型16気筒エンジンの実用例 を教えてください。 自分で調べてみましたが、 1.はVWのブガッティのW18、フェートンのW12、パサートのW8 2.は1930年のキャデラック、ロールス・ロイスの100EX ぐらいしかわかりませんでした。 みなさんのお力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 旅客機のエンジンメーカーの見分け方が分かりやすいサイトはありませんか?

    旅客機のエンジンメーカーの見分け方が分かりやすいサイトはありませんか? メーカーはGEやPW、ロールスロイスが有名だと思いますが、形が似ていて見分けがつきません。 機種別(主にボーイング737~777)に見分ける方法が掲載されているサイトがあれば良いのですが。 また、ファンが回転しているかを見えやすくする白い塗装にも「ハイフン」のような塗装と「渦巻き」の塗装がありますが、これはどのようにして使い分けているのでしょうか? 最後に、日本航空のB777を例にしてもPW4084やPW4090など同シリーズのエンジンを使用している場合があるようですが、同シリーズのエンジンを見分ける方法はあるのでしょうか?

  • もし、ロールスロイスが当たったら、乗りますか?

    商店街の福引で、見事一等賞! 景品はロールスロイス、しかもその中の最上級車が当たりました。 条件は、どんなことがあっても5年間は売却せずに乗り続けること。 そんなことになったら、どうしますか? 恐らく莫大な諸経費がかかると思いますが、それでも乗りますか? それとも、受け取りを辞退しますか? ちなみに、全長約6m、全幅約2m、車重2トン、排気量は6700ccとなっております。 乗り続けた場合、どんなカーライフが待っていますか?

  • ロールスロイスはなぜ高い?

    ロールスロイスの値段は大体4000~5000万位だと聞きましたが、普通の車と比べてどこがどう違って、こんなに高くなるのですか。

  • ジェットエンジンの種類

    軍用機、民間機、試作機などの航空機においての主要な動力・・・ジェットエンジンのことです。 ジェットエンジンにはターボファンエンジン、ターボジェットエンジン、ラムジェットエンジンなどの多数の種類がありますが、いったい何種類のジェットエンジンがあってそれぞれの性能の特性、使用条件、メカニック的な内容などおわかりのかたがいたらおしえてください。 まとめますと、ジェットエンジンにはどのような種類があってそれぞれどういう性能かということです。

  • ジェットエンジンの仕組みについて

    HISTORY CHANNELの戦闘するデザイン「メッサーシュミット ME-262」の話でイギリス人技師フランク・ホイットルが試作したパワージェット社のジェットエンジンは一度エンジンを始動すると回転が増大し続けホイットルはエンジンが壊れる様子をだだ観察するしかなかったと紹介されています。またターボの部分が重すぎとても航空機に搭載できる大きさではなかっとも紹介されています。現在、私たちが普通に目にするジェットエンジンは、回転数及び出力のコントロールとターボ部分の小型化をどのようにやられているのでしょうか?もしよろしければ概念でいいので教養のため教えてください。

  • 【ロールスロイス】ロールスロイスのサイドラインは有

    【ロールスロイス】ロールスロイスのサイドラインは有料オプションですか? 有料オプションなら幾ら掛かるのか教えてください。

  • 燃焼室への水の噴射は・・・応用は出来ないのでしょうか?。

    YS-11は、ロールスロイス_ダート_エンジンの採用時出力不足であったが、RRがエンジンを改良し後期型でウォータースプレーで馬力を上げ、当初の目標で有った700mの滑走路で離陸出来たと記憶しています。 この技はターボ(プロップ)では可能な事は理解出来ますが、 今日の自動車用レシプロエンジンで応用は出来ないのでしょうか?。 ヂィーゼルやGDIの技術が進化した現在なら、コストと性能のバランスがとれても良いような気がします。 プロの方の意見がお聞きしたいです。 (※インプレッサの様に水を補給するのは、マニアックで楽しそうなんですけど) http://www.translog.jp/events/yakushima/y8-8.html

  • 倒立V型エンジンのメリットについて

    航空機に搭載された、倒立V型発動機に関して質問いたします。 第二次大戦中、ドイツ空軍は倒立V型エンジンを好んで採用し、主力戦闘機であるメッサーシュミットに倒立V型であるDB600系統を採用しておりました。 もうひとつの主力戦闘機であったフォッケウルフには日本の零式艦上戦闘機などと同様に、BMWの空冷星形エンジンを採用していたので、ドイツ空軍としては、空冷は星型、液冷は倒立V型、と両方を使い続けたことになります。 生産数を比較すると星型空冷のフォッケウルフが20,000機以上とされますが、倒立V型を採用したメッサーシュミットは各派生型を合計して33,000機以上生産され、世界一の量産戦闘機の記録をもっており、ドイツ空軍戦闘機=倒立V型、というイメージがあります。 その倒立V型発動機の長所と短所でありますが、ウィキペディアなどの解説を見ますと、 ++++Wikipediaより引用++++ (倒立V型エンジンの)航空機(戦闘機)用エンジンとしての特徴は、以下の通り。 長所 ・正立V型に比べ機首上部の幅が細くなることにより前方下方視界が向上する。 ・シリンダヘッドが機首下部に位置するため機首上部に機銃を装備するスペースが広く取れる。 ・プロペラ軸線が下がることによりプロペラ軸内機銃を装備したときの機体設計に及ぼす影響が少ない(正立V型ではコックピットと干渉するため、コックピットの位置を後ろにずらす、そのために全長を伸ばすなど影響が出る)。 短所 ・プロペラ軸線が下がることにより、主脚が長くなる。これにより重量増加と、離陸・着陸時の前方視界が悪化する。 ++++引用終わり++++ とあります。 長所の1点目と2点目はよくわかります。 しかし、長所の3点目と短所に関して、いずれも「プロペラ軸線が下がる」という特徴に言及されており、これがよく理解できません。 疑問点1:「プロペラ軸線」が、原動機のプロペラシャフトの軸線(=クランク軸の軸線)を意味する場合、倒立V型では、重心線よりも上位にプロペラ軸線が位置することになり、「プロペラ軸線が下がる」という記述が意味が不明です。 疑問点2:「プロペラ軸線」がエンジンのプロペラシャフトではなくて、推進用プロペラの回転軸を意味する場合、プロペラ軸はエンジンの出力軸と同軸ではなくて、ギアトレインを介入させ、上下いかようにも配置可能なものでありまして、また「プロペラ軸線が下がる」という記述が意味不明です。 どなたか、航空機への倒立V型エンジンの実装に詳しい方、倒立V型エンジンの長所、短所、とくに「プロペラ軸線が下がる」という通説に関して、解りやすく説明いただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう