• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姑について )

嫌味と違和感 姑との切り抜け方

mimi--koの回答

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.3

結婚18年目、主婦です。 >「息子はどうせ、彼女に取られちゃう」 と言われたら、 「でも、彼女ができなかったら、もっと心配ですよね。結婚できない男性が、どんどん増えているらしいですからね。」 または、 「あれ?私、○○さん〈御主人の名前〉をお母さんから取っちゃいました?ごめんなさ~~い!」 と返しましょう。 >「叩かれている子供は、こちらが手を挙げると顔を伏せるから分かるわよ」 に対しては、 「へえ~~!お母さんって、何でも知っているんですね。私は、叩かれている子供なんて見たことありませんから、全然知りませんでした。そういうことって、どこで覚えるんですか?」 と無邪気に質問してみましょう。 >「長い付き合いになるんだから、言いたい事は言ってね・・」 そうですね、これには、 「いいんですか?本当に言っちゃって・・・」 とこちらも牙を見せるのも良いかと思います。 目には目を、歯には歯を、嫌味には嫌味を、おっとこれは失言、嫌味にはユーモアを、です。 それから、ご主人と喧嘩は良くありません。 質問者様と、ご主人が上手く行ってさえすれば、大概のことは乗り越えられます。 幸い、お姑さんは息子は彼女に取られる物だ、と思っていらっしゃるので、完璧にご主人を質問者様の味方にしてしまいましょう。 帰宅してきたら笑顔で迎え、恋人時代のようにラブラブでいられるように心がけましょう。 そういう私も、現在、姑との想定問答集を作成中です。 それから、夕飯には主人の好物を必ず一品入れ、「あなたのお陰よ!」「あなたってすごい!」とリップサービスも忘れずに、毎日努力中です。 お互い、家族の幸せのためにがんばりましょう!

noname#102831
質問者

お礼

ユーモアか・・ なんか、それさえも怖くて出来ないカンジです。 一度嫌いになってしまうと 心の修正ってむずかしいです。 言われた事は、後々まで残りますから。

関連するQ&A

  • 嫁・姑 されたからする? されたからしない?

    友人のお姑さんが 「私は、お姑さんにこう言われてイヤだった」と 頻繁に友人に話すそうです。 しかし、そのお姑さんもまた、 友人に同じような事をしたり 嫌みを言ったり、よくしているようです。 私の姑も、同じような事を言いますが 「されてイヤだったから、あなたにはしない」と 言って、嫌みなどを言わない事が多いです。 ムリして欲しくないので、「ムカついたら 言ってもいいよ~。その代わり私の意見も言うし」と 言っているので、たまに言う時もありますが 数える程度です。 この差を知りたいです。 自分で考えてみたものの、なんかしっくりこないというか、考えがまとまりません。 けど、自分にとって興味深い事なので みなさんの意見を伺いたいです。 単なる人柄で終わっちゃいますかねぇ? また、イジメや虐待なども同じような事が言えると思いますか? また、これに近い話があったら、聞かせて頂きたいです。

  • 姑さんのふと見せる態度が気になる。。。。

    姑さんのふと見せる態度が気になる。。。。 姑さんとは、旦那の家族を交えて普通に話します。 私も一生懸命立てるようにしています。 でも・・たまに見せる私への態度がなんとなーく微妙なんですよね。。 思春期に友達にされた感情を思い出しました。 私は中学時代、一人の女の子にちょっとだけ嫌われていたようで ○○さんちに遊びに行くという話になり 私も当然のように話に加わっていたのですが ある一人の女の子の目つきが 「あなたも来るの?」 とでも言っているかのような雰囲気を出していたのです。 この子と姑の態度が同じ種類に見えて仕方ないのです。 本題はここからになりますが、ある日 みんなで頂き物の菓子を皆で広げている時に 旦那はいち早く私に 「先に好きなの取りなよ」 と言ってくれたのですが 姑は無言で私に冷たい視線を向けました。 (旦那はこの態度に気づきません) コンビニへ行った時も、 姑がアイスを買ってくれるというので 旦那と旦那の弟は姑のかごにポンポンアイスを放り込んでいましたが 嫁は気を使います。 普通なら嫁にも 「どれでも好きなの選んでね」と 声を掛けると思います。私ならそうします。 でも 私が選ぶまでジーっと見ているのです。 まぁ安いのを選ばせて頂きましたけども。 この姑の態度が学生時代のあの子の態度と被ったのです。 これは、いったいどうゆう意味なのでしょうか? 目に見える嫌がらせではないので 旦那にも言えず、一人でもんもんと考え込んでいます。 また二人きりの時には遠まわしに嫌味を言われました。 私に嫉妬しているような感情も見受けられます。 その時は流しましたけど 仲良くしずらいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 結婚して9年になります。姑は遠方に住んでいるので5年ぐらいあっていません。私は姑がとても苦手でその理由が結婚式のときにごたごたがありその原因を作ったのが姑です。その事を主人は注意したら「私とそっちの家族ドッチが大切なの」と泣きながら私の前で言いました。その夜は延々といやみを言われ、帰り際にはこれの懲りずにまた来てねといわれました。子供が生まれたときも周りの人たちは主人にそっくりと言ってくれるのですが姑はぜんぜん似てないとか、肌に湿疹が出てるのを見てかわいそうで見てられないとか、うちの家系ではないとか言われました。母乳で育ててもミルクのほうがいいのよとかいやみしか言いません。 9年もたっているそのことが許せず今もいらいらします。今では電話するのもあうのもいやです。どうすればこの気持ちが静まるのでしょうか?

  • 姑のことで悩んでいます。

    姑のことで悩み、ここでたびたび相談をさせていただいています。お世話になっています。   夫には原因がないのに、姑が嫌いで離婚された方、いらっしゃたっら教えてください。別れたあとに後悔しませんでしたか? 私は夫のことは好きですが、私の味方にあまりなってくれなくて、多少マザコン気があるところには嫌気がさしています。私と二人の時はとても優しいので好きなのですが、夫の実家に帰ったときは、姑の言いなりで私が姑の態度で嫌な気持ちになっても気づいてくれません。夫ってこんな感じなんでしょうか?

  • 姑について

    結婚前、まさか自分が、姑の事で悩むようになるとは、夢にも思いませんでした・・私には、2歳10ヶ月と6ヶ月の2人の息子がいます。 姑は、とにかく自己中で、正月、お盆のたびに、イライラして、ストレス溜まりっぱなしです! この前のゴールデンウイークもそうです。いっぱいありますが、いくつかお話します。 :6ヶ月の息子に、マリービスケット(かった~いの)をいきなり割って食べさせる。(私が、まだ離乳初期なので、どろどろしか食べれないといったのに)もちろんあわててとりだしました。そしたら、「ごめんなさ~い。分からないから~。」 :水族館にいった時、お昼を外の公園で、お弁当をかって、さあ食べようとしている時。突然、「わたし、かき氷たべたい~。買ってくる~。」みんなが、とめるのも聞か ず、買ってきて食べ出しました。当然2歳10ヶ月の息子も、「食べたい~。」と言い出しました。すると姑は、「まだご飯たべてないでしょ!後で」と言ったのです。(自分の事は、たなにあげて~) :早朝、私たちの寝室に、ノックもせず入ってきて、6ヶ月の息子に「ミルクあげましょうね~。」とかってに連れ出そうとしたので、私が、「まだミルクの時間じゃないので・・」というと、「だって、あげたいんだも~ん」うちの子は、ミルク飲み人形じゃな~い! もう爆発しそうです!主人や、舅が、注意しても、ぜんぜん平気、わたしが正しい!といったかんじです。 誰か助けて~!こんな姑どう思います?

  • 姑との付き合い方

    2人の子持ちの主婦です。 去年、下の子が0歳なのを理由に会いに行かなかった姑に 今年の正月、会いに行くべきか悩み中です   ハッキリ言って姑には会いたくないです。   疎遠にしていきたい気持ちと、旦那を生んでくれたし…と言う気持ちと葛藤中です。   初めて食事会でお店に行った時、2歳の時、娘がじっとしてられなくて、子供もいるのに『旦那の時は…』と嫌みをポツリ   私達の家に来た時は、孫そっちのけで、嫁のチェック。 大して可愛くないんだと思います。そういう素振りも見えません。 嫁が嫌いでも孫が可愛いと言う姑ならまだ 『孫の顔見せに』行こうかとなりますが 大して可愛いがりもしないし興味もなさそうな感じです。 会いに行く理由がなくなり、良く見られたいと言う情熱も、消えてしまいました。  旦那に会いたいなら旦那が行けばいいし。   子供達には、私の母や祖母が優しくしてくれますし。   それでも姑に会いに行かないといけないのでしょうか?   娘は人なつっこい方で、最初はちょっと拒否しても、 少しでも一緒にいて話てたら慣れていきいつのまにか仲良くなれます。 ですが姑はほとんど話かけないから、全くなつきません。 姑も平然としてます。   旦那の姉も結婚してるし、子供もそのうち出来るだろうし   上の子は最近、赤ちゃんがえりをしていたり、最近は、言う事をあまり聞きません。母親の私ですら腹立つ時があります   下の子はうるさくはないですが、落ち着きがありません   旦那の顔にそっくりな娘ですら粗末な接し方だし、息子は私の顔にそっくりで落ち着きがない…。  考えたら 会わせたくないです…。何を言われるやら=3    あまり直接、言って来る人ではありませんが 時々さりげなく、こぼす嫌みが中途半端で言い返せず うっとうしくて仕方ないです。   今年はとりあえずやめて来年また考えてみるか   中途半端に関わらず、いっそ 疎遠にしてしまおうか とも考えてしまうのですが 疎遠にしたいと思ってる理由は上記の事以外にも沢山あるのですが、書ききれないので、とりあえずこれにしました。 何が何だか混乱した中 甘えや弱さからも姑が嫌と言う感情が強く、冷静に判断できません。 みなさんはどう思いますか? みなさんならはどうしますか?

  • 仕事が決まりません。姑さんからもあおりを受け、なすすべがありません。

    今パートでもなんでも受けられる面接はすべて受けています。しかし「子供が小さい」を理由に不採用ばかりです。 以前勤務していた市役所も「子供が小さい」「旦那さん公務員なら働かなくてもいいでしょ」といわれ不採用です。 でもなぜお金に困るかというと義妹がニートで舅は定年退職で姑は専業主婦でこの三人の暮らす家がローンあり、なのです。 つまり舅のローンを旦那が肩代わりなのです。 義両親は娘を甘やかしニートのままで溺愛していて、「嫁が働けばいい。なんでうちの娘に働けといえるの?」といいます。 また姑に「あんたはうちの恥さらしだからせめて仕事して恩を返してちょうだい。できないなら、死んだ方がいいんじゃない?どっか見えないとこでしんでちょうだい」と言います。 たぶん、私が親に虐待され育って今は絶縁しているので、それが気に入らないんです。事あるごとに「なにが虐待よ。いい迷惑だ」と言います。結婚前は「虐待とか辛かったね。もう思い出さなくていいのよ。これからは幸せになるのよ」と言ってくれたんです。でも結婚したら豹変しました。 今度の面接でこの事を話せば、採用してくれるでしょうか? 「姑に死ねといわれています。」など。 旦那は「そんなこというはずない。」と言います。旦那のいないところで言われるで仕方ないです。 同居はしていませんが、事あるごとに姑に「まだ仕事しないの?もういい加減にして。ローンを私に払わせる気?」と嫌味の毎日です。 今は0歳の子供を保育園に入れて毎日のように就職活動です。 面接ではこのような事情を話せば、採用されやすくなるでしょうか? 本当に死ぬしかない状況になって、子供を見ていると悲しくなります。 帰る家もないので離婚もいやですしせっかくできた家庭を捨てたくありません。 採用されるためにはどんな事でもやりたいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 姑嫌いな方、意見を下さい。

    姑嫌いな方、意見を下さい。 姑が二人きりになると、遠まわしに、嫌味やこちらの意図を探ってくるような 事を言ってきます。 ずばり聞くのではないんです。 いやぁーな目つきでニヤリと笑っているんです。 わざと、難しい言葉を使ってインテリぶって 私をバカにします。 また、対抗心も燃やしているらしく、 オシャレぶったり、若者ぶったり気持ち悪いです。 そんなこと色々と重なり、義母からのメールを返さないようにしました。 旦那からは、 「忙しいから、嫁はメールが出来ない、何かあったら、俺に言って」 と言ってもらいました。 私と姑が直接やりとりをしないようにしてくれて 私達を二人きりにしないように 気を遣ってくれます。 しばらくおさまったのですが、 この間、旦那の実家にお邪魔した時に、 私の子供を抱っこしながら、義母が「この子はパパっ子だからね~」 と言った後、私の方をジックリ見ていました。 私は、顔では笑顔、心ではかなり、ムカッときていました。 後から旦那に「酷いと思わない?」と相談しました。 しかし、旦那に、「別に?そんな悪い事言ってないじゃん」と 言われてしまいました。 皆さんはこの発言について、どう思われますか? 旦那によると、義母は私に距離を置かれ、嫌がられていると、感づいたようなのですが 嫌味癖は直らないので その後、息子と子供だけで実家へ遊びに行ってもらうようにしました。 私とは、例の件があったので半月くらいメールのやりとりはしていません。でも 義母から私に電話がかかってきて ○○を持たせたから、と言うのにかこつけて、もっと子供に会いたいとアピールしてきました。 メールがダメなら電話でという、義母の浅ましさが気持ち悪くて仕方がありません。 初めは、嫌いではなかったんです。 子供が産まれてからの過干渉でストレスがたまり、そこから段々嫌な所が目立つようになり 嫌いになりました。 今後も、こちらからは一切電話しないスタンスを取り続けますが この際、メールアドレスも電話番号も変えた方がいいのでしょうか? 義母も旦那とだけ接してればいいものを どうして嫌な嫁と接点を持とうとするのでしょうか?

  • 姑の価値観

    我が家の姑は今年で63歳。更年期障害なのかめまいもちです。 お上品で、お優しい方ですが、悪気のない嫌味のような遠回しな文句の達人です。 私は外から入ったものなので、すごくそういった言動の裏の裏まで読めます。 主人を含め姑の家族は嫌味に気づかず幸せそうに過ごしています。まあ、舅、主人、義弟は男ですからあんまり関心もないみたいですけどね。 で、前置きはこのぐらいにして、我が家の姑はよく「あの人は余計なことはいわないし、でしゃばらないし、良い人だよね。」と舅と話していることがあります。 姑の言う、「余計な事」ってどういう「事」なのでしょうか? 要するに、人の言うことに反論せず黙っている人ができている人という意味なのでしょうか? もしそうだとしたらすごく視野の狭い価値観だと思いませんか? 悪く言えば言いなりになって動くってことですよね? 自分は出さずに、控えめに生きてる人=良い人、良い嫁 見たいなこと言ってます。 いつも反論したくてうずうずしていますができるわけもなくひとりでイラ付いてます。 「余計なこと」ってなんだや?あなたに対する非難や反論は「余計なこと」なんかい?」 とね。 毎日こういう価値観が飛び交っています。まだまだあるんですが・・・ 主人は説明しないと、何が私のイラ付く原因なのかわけが分からないらしいし・。私は誰にも分かってもらえず、ため息の毎日です。 だれか、こういう上品な人の嫌味を跳ね返す方法知りませんか? 私はバカ正直なのですぐ顔に出ますし、ストレートにしか勝負できません。ストレートパンチをお見舞いしたいぐらいです。 でも、できっこないのでいつも唇かんでガマンしています。 嫌味を自分が言ってることすらあんまり分かってないことが多いもので・・。 いつか、「あなたのそれはすっごく不愉快です!!」 と言放ちたい!!

  • 姑、旦那の家族について

    結婚してから姑にされた意地悪やいやみ、クレーム、口出しの数々が忘れられず、ときどき一人の時などに猛烈に嫌な気分になります。泣いてしまうときもあります。 子供が生まれてから状況によって愛想良くしてきたり、第三者や旦那や義父がいるときも態度が違います。 姑は負けず嫌いで自己中で自分がだれよりも優れているという傲慢さとそう見せたい示したい自己顕示欲や見栄で一杯なのですが、一番見下しやすくその欲求のはけ口になりやすい嫁という立場のわたしは、まさにターゲットです。気に入らない事があったときもしつこく復讐してきます。 行動のすべてがあざとく悪賢く下品でて本当に気持ち悪いです。おなじ人間として軽蔑しています。  同じような思いの人いらしたら、旦那さんの母親がそんな人である事をすんなりうけいれられましたか?  しかも舅、小姑など主人の家族は多かれ少なかれにたような性格なのです。 子供を産むまでは舅にも嫌みを言われてきましたし、小姑は何かと自慢や口出し、小馬鹿にしてきます。 私は自慢しないだけなのになんで小馬鹿にされるのかわかりません。かといって姑や小姑のように自分がどれだけ優れているかアピールする気にはなれません。人間として下品だからです。 それに姑や小姑の自慢や鼻にかける事というのは、もっとすてきなもの持ってるとか知ってるとか、もっとすごい事できる人の方が多いけど誰もそんな事自慢にせず生きているのに、なんでそんな事を鼻にかけたり自慢したりするのだろうという事ばかりです。あきれますしその態度が気持ち悪いです。わたしは自分の好きな事や得意な事は自慢しないしただ淡々と好んでやっていくだけの人です。上を見て尊敬しては上を目指します。下を見て自己満足する事はありません。気にいったものがてもとにあればただ嬉しいだけで自慢したりしません。だって何をするのも個人の自由で、自分のためにやっているだけですから。 旦那も癖やくちぶりなどにたところはありますが、旦那は素朴できのやさしい素直なところがあり、いい人です。 旦那だけがいい人なんてことがありえるのでしょうか? もしくは旦那はすきで旦那の家族は大嫌いなんてことがありえるのでしょうか? 彼の家族なのだからと思うのですが、やはり全然根本的に違う感じがするのです。 性格は家庭で決まるのでなく、もって生まれたものなのでしょうか? そしてみなさんはどうしようもない忘れられない怒りや嫌悪感って、どう処理していますか?