• 締切済み

眠りが浅く、寝つきが悪い

現在18歳の学生です。 小さい頃から寝つきが悪かったのですが、それに加えて最近眠りが浅くなってきて困っています。 家族の足音で目が覚めたり、人が部屋を覗く気配ですら起きてしまいます。 そして何故か、寝ているにもかかわらず私が起きる10~30分ほど前の、家族の会話などが聞こえます。 寝ている最中に聞こえる?感じです。部屋からリビングまでは距離があるので、普段は気にならない程度の声なのですが寝ている時だけかなり大きな声で聞こえます。 そして起きた後でも会話内容などは覚えています。 眠りが浅いから聞こえてしまうんでしょうか? あとは睡眠麻痺などもあり、目が開けられても身体が動かせず、意識がはっきりしているのに呼吸が出来ない状態が時々起こります。 睡眠麻痺による幻覚は一度だけ見ましたが頻繁に起きることはありません。 これって何かの病気だったりはしませんよね・・・? また、眠りを深くする、寝つきを良くする、睡眠麻痺を無くす方法などありませんか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

私もストレス等で眠れない夜や、すぐ目が覚めてしまう日々を過ごしていました。 アロマオイルは、いかがですか。最初は、ちょっと馬鹿にしていましたが翌日の寝起きに頭がスッキリしている事にビックリしました。 ご飯茶碗でもコップでも何度もよいので、水やお湯を入れオイルを数滴落し枕元において寝るだけです。 めんどくさがり屋の私は、初日に上記のことをしてからはオイルを枕元に置いてるだけで体が楽になりました。 よくラベンダーの香袋やお香をと言いますが、医学的にもいいと言われてることだったらいいと思います。 騙されたと思って試してみて下さい、その辺の雑貨屋さんや駅ビル等で売っている安いものでも良いと思います(ちゃんとセラピーとか行けば自分にベストのが選べると思いますが)あまり深く考えず、好い匂いの物を部屋に置き休んでください。

OutholeX
質問者

お礼

香りで睡眠が変わるんですね。これはおどろきです。 さっそく買ってきてみようと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.2

睡眠の問題、本当に辛いですよね。 私も、同じ悩みを20年以上抱えていたので、 本当に気持ちはわかります。 まずは、睡眠が浅いという問題ですが、 睡眠の質を改善する基本的な考え方は、 どこまで脳に対する刺激を抑えてあげるかということです。 そのため、ある意味、睡眠に集中出来ずに、 ご家族の足音が気になったり、また 会話を覚えてしまうということになっているのだと思います。 で、具体的な解決方法なのですが、 (え?何でと思われるかもしれませんが) アイマスクを使用して、光の刺激から脳を 守ってあげると言う事が1つです。 というのも、光であなたの脳が覚醒して、 睡眠に集中できずに、周りの音に敏感に 反応してしまっている可能性もあります。 参考までに、東急ハンズのHPリンクを 載せておきますね。 ちなみに、お勧めは、耳かけタイプです。 頭を一周するタイプだと、どうしても寝ている間に ずれてしまって、効果がでませんので… また、当然、耳栓などの音にたいする 直接的な対応が出来れば、より理想的ですね。 あと、睡眠麻痺についてですが、 これも私も10代後半によくなやまされました。 結論から言うと、これは10代中盤から後半にかけて 出やすい症状で、ご自身も理解されている通り、 睡眠が浅いために起こるものといわれています。 (完全に、メカニズムは解明されていないので…) で、やはりこれも先ほどのような方法で睡眠の質 を上げてあげるとか、あとは寝る前2時間は食べ物や水分 を取らない。 あと、それでも万一症状に遭遇してしまったら、 目を出来るだけ早く動かすと、体を動かす脳を刺激できて 早くに症状から復帰できるようです。 辛いと思いますが、もしよろしければ試してみて下さいね。 長い文になりましたが、ご回答まで。

参考URL:
http://www.hands-net.jp/shop/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=search&q=%83A%83C%83%7D%83X%83N&x=0&y=0
OutholeX
質問者

お礼

なるほど…脳を刺激から守るということですね。 アイマスクを付けると異物感からか、さらに寝付きが悪くなってしまうので、耳栓を試してみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

勉強のストレスかな? 病気というより、ストレスが原因だと思います。 あなたはどう自己判断していますか? ストレスを持たないことが一番の解決策だと思いますが、 どうしても改善できない場合は、精神科、心療内科、睡眠外来で 医師に相談してください。 あまりお勧めできませんが(癖になるので)、 睡眠薬や精神安定剤を処方してもらう方法もあります。

OutholeX
質問者

お礼

確かにストレスによる影響は出ていると思います。 勉強ではないのですが、ストレスの要因となるものはいくつかあります。 すぐに解決できる問題ではないのでどうにも出来ませんが… やはり、人として生活するうえでストレスを溜めずに過ごすということは難しいですね… 今はなるべく薬や病院には頼りたくないので、とりあえず他の回答者様が紹介してくれた方法を実践してみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寝つきが悪いです

    初めまして。 最近寝つきがとても悪いです。 仕事が非常に忙しく多少ストレスはあると 思うのですが、仕事は好きですし充実しています。 布団に入ってから色々と考え事をしてしまう癖が ついているのか、脳が活発に動いているような気が します。 寝ようとしてから1~2時間眠れないことが多いです。 多忙のためなかなか病院にはいけず、また自分でもあまり 睡眠薬などに頼りたくはないと思っています。 脳をリラックスさせ、自然と眠りにつけるような 良い方法はありませんでしょうか? 以前腹式呼吸を勧められたのですが、あまり効果はない 様に思います。 やり方が悪いのかもしれませんが・・。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授いただければ と思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 深い眠りにつく方法

    私は平均の睡眠時間が8時間あるのですが、朝早く起きることができません。 身内に聞くと、夜独り言を言っていたり家族のものが声をかけると寝ているのに受け答えしたりと眠りが浅くて疲れるのではないかと言われました。 そこで、どうすれば深い眠りで短時間で休むことができるのか知りたいのですが、有効な方法が有ればお教えください。

  • 寝つきが良すぎる

    悩み相談ではなく、眠りについての質問です。 「眠れない」とご相談される方が多い中、贅沢な質問ですが、私はとても寝つきが良いです。 さらに、一般的に言われる「眠りが深い」状態なのか、朝まで起きずにぐっすり眠り、目覚めもスッキリしています。日中、仕事をしていても眠くなる事はありません。睡眠時間は、平均5時間です。 健康であることは間違いないようなのですが、なぜ自分がこれほど快眠できるカラダなのか不思議です。 昨夜、どれだけ起きていられるか実験したかったので、布団に入り目をつむって時間を数えようと思ったのですが、すぐに眠ってしまったようで、目をつむってからの記憶が全くありません。目をつむってから眠るまでの時間は、おそらく5-10秒だと思います。なぜ、私はこれほど快眠なのでしょうか。それとも、5-10秒で寝つける人は、案外多くいるものなのでしょうか。 快眠できるカラダのメカニズムについて教えてください。遺伝性のものですか?

  • 眠りが浅い

    20代の女です。 以前から(中学~高校くらい?)いつからだったのかはっきりと覚えてはいないのですが、眠りが浅くすぐ目が覚めてしまいます。 寝つきもあまりよくないほうかもしれません。 夜中に2、3度は目を覚まします。 十分な睡眠をとっているのに翌朝目が覚めてもすっきりせず疲れがたまっているように感じるときもあります。 夢はあまりというか殆ど見ません。(忘れているだけかもしれませんが) いったい何が原因なのでしょうか??? ストレスが原因とはよく言われますが寝付けないほどのストレスを感じているつもりはないし・・・ 友人に「本を読めばすぐ眠れる」と言われ試してみましたが元々読書好きなせいもあって集中してしまい逆に寝不足に(泣) 思いつく原因、ぐっすり眠れる方法などがあれば教えて下さい!

  • 耐え難い眠り

    身内に十分睡眠をとっているにもかかわらず耐え難い眠気に見舞われて、ところかまわず寝そうになってしまう人がいます。普通はなんらかの対策で寝むけはある程度抑える事ができると思うのですが、どうやらかなり困難みたいです。本人も知らない間に眠りに落ちてしまって起きてから「あれ!今寝てた?いつ寝た?」って感じの事が多く、途中で意識が途切れてしまうような感じみたいです(まるで睡眠薬でも飲まされて眠ってしまうかのようです)。さすがに歩いてる最中に寝てしまうことはないみたいですが、それでもふらふらカクカクしながら、目もうとうとしていて、いつ寝てしまわないかと見てるこっちも不安になってきます。特殊な症状ゆえ周りからの理解も得られにくいと思いますし、どこいっても寝てしまって足手まといな存在になり友人関係にひびがはいらないとも限りません。 私なりに調べた結果、睡眠時無呼吸症候群のために十分な睡眠(質のいい睡眠)がとれてないのか、他にもそういうある特殊な体質みたいのがあるみたいです。 とりあえず、こういった症状は呼吸器科で見てもらえばいいのでしょうか? あと、重度の睡眠時無呼吸症候群の場合、特殊なマスクを(医療保険がおりて)レンタルできるらしいですが、現在使ってるかたいらっしゃいましたら体験談など色々(どういう検査があるのかとか、何で判断して重度と診断されるのかとか)聞かせてください

  • 寝つき

    私は幼少のころから寝つきが悪く、さらに睡眠欲があまりないため眠れないならそれでいいという生活をしてきました。 が、最近介護と仕事、家事の肉体的疲労があるにもかかわらず以前にもまして眠気が来なくなってしまいました。 日中、仕事をしていても睡魔に襲われることはないのですが、疲労がたまってきているのは感じています。夜中に介護のためいろいろと作業をすることも多いので余計に目がさえてしまっているのもあるのですが、ここ数か月の睡眠時間はだいたい2~3時間となってしまっています。 せめて4~5時間は寝たほうが体力も維持できるのだろうなとは思うのですが、今先ほども作業をしてしまったため目がパッチリさえてしまっている状態です。 寝起きはとても良くて起きるべき時間にすっきりとおきることができます。 お聞きしたいのは寝つきがよくなる工夫を教えていただけたらということです。 布団に入って電気を消して目をつぶっても眠れず朝を迎えることもたまにあるような状態であり、黙って座っていたりしても居眠りをすることもない、眠気によりボーとすることもないのですが、疲れだけは感じています。でも眠くならなくて・・ 休日、驚くほどよく眠れることもあります。起きたら6時間以上ぐっすり眠っていたり。それ以上は寝過ぎで頭痛がしてしまうのでたぶん6時間がベスト睡眠時間だろうと思っています。 朝は6時に起きる必要があるので、布団に入ったらすぐに休めるような工夫、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 ちなみに睡眠障害などではないと思います。子供のころから睡眠欲がなく寝るまでにとても時間がかかるタイプだったので。 寝室の状態 カーテンは遮光カーテン。枕は自分に合わせて購入。布団は堅めの低反発マット(16cm)、横になりゆっくりと呼吸をして目をつぶっています。パジャマは締め付け感の無い物。外部からの騒音等は無い

  • 眠れない・寝つきが悪いときの対処方法。

    眠れない・寝つきが悪いときの対処方法。 弟の話になります。 弟は現在20代後半。 仕事は忙しく、週6で(!)販売職をしているのですが、 どんなに疲れていても2日に1回は寝つきが悪かったり、眠りが浅かったり、夜中に目が覚めたりするそうなのです。 職場もとても休める雰囲気ではないとのことなのですが・・どうにも心配です。 仕事を休まず睡眠不足に対処する方法としては、例えば心療内科で薬を処方してもらう、などしか自分は思いつかないのですが、 睡眠薬だけなら、内科でも処方していただけるのでしょうか。 何か、睡眠不足の方の経験談や対処法、病院や薬についてなど、ご意見があれば伺いたく存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供の寝付きが悪い…

    5か月の子供がいます。 2週間前ぐらいから寝付きが悪いです。一度目をつぶって寝るのですが、眠りが浅いのか急に目を開け、そこから1時間ぐらい寝てくれません。その間寝返りをうとうとしたり、声を出したりします。それで力尽きたのか、指をしゃぶりながら寝ます。 約1か月前は寝る前には必ず泣いていました。それが1週間ぐらい続き、その後は布団に入ってトントンしてると30分ぐらいすると寝ていました。 生活リズムは朝8~9時の間に起床、昼寝は1回1~2時間します。6時にお風呂に入り、8時ぐらいに部屋に連れて行きます。(部屋は豆きゅうにしています) 子供って突然リズムが変わるものでしょうか?こうもコロコロ変わるものですか?このままずっとこんな日々が続くのでしょうか?また、おとなしく寝てくれるときが来るのでしょうか? また、いい寝かしつけの方法があったら教えてください。初めての子供でわからないことばかりで、悩んでいます。

  • 眠りの浅いときに声が出てしまう

    例えば朝目覚めて二度寝したときなど、 再び眠った浅い眠りの内に、「んー」とか「うーん」などと 声がでてしまうんて゜す。そしてその声で眼が覚めます。 家族にきこえてしまうため、 既に何か変なことを思われているようで困っています。 二度寝じゃないときでも出ることがあります 何か解決法ご存知の方、同じく声がでてしまう方、 または変に思われたことのある方 いませんか?

  • 眠りが浅い

    ここ10年、多少の波はあれど、夜12時就寝・朝6時起床で安定してました。 今もこのペース自体は乱していません。 ただ、ここ数ヶ月、寝付きは悪くないのに、 夜中の2、3時に目を覚ます事が多く、そのせいか、朝眠くて仕方ありません。 悪夢を見る事も多く、起床時から、げっそりと疲れ果てている事も多いです。 最近は、歯ぎしりも出てきているみたいです。 (起きた時、あごが疲れてるので) 思い当たる事と言えば、療養中で薬を飲んでいる事、 そのせいで多少運動量が減っている事(なるべくまめに歩くようにはしています)でしょうか。 でも成分的にカフェインが入っていたりする訳ではないようです。 その他精神的に何かプレッシャーを感じるような事もなく、 繁忙期でもなく、特に今までと変わりはないのですが…。 このままじゃ身体がもたないので、睡眠時間を増やしてみましたが、 眠りの満足度は依然低いまま。しかも、生活のリズムが狂い、寝付けなくなりました。 なので、まずは、自分で出来る事から睡眠の改善を図りたいと思ってます。 アロマとか、カフェイン断ちとか、低めの温度でゆっくりお風呂、 とか、やれる範囲で色々試しているのですが、他に何かお薦めありませんか? それにしても、本当になんで突然…。 また、同じような経験のある方、いらっしゃったら、原因や対処法等を教えて頂けると助かります。