• ベストアンサー

COP15の評価

皆様COP15での各国の対応をどのように評価しますか? またCOP15の結果を見て望ましい今後の日本の対応はどのようなものと考えられますか? 一応、私の各国評価 EU    A 日本   A アメリカ B 中国   C 途上国  C ロシア、カナダ ? Aは評価する、Bはまあまあ、Cはまったく評価できない、?はそもそも地球温暖化をどのようにとらえているのか分からない。 一応、私の望ましい今後の日本の対応 もはや温暖化は止められらいのがはっきりしたのでその覚悟をしながら、将来世界でリードを確保するために徹底したエコ産業化を図ることです。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupurr
  • ベストアンサー率18% (129/705)
回答No.3

全部c 環境破壊の影響が気候の変動で出てきてるのに、  まったく危機感がない認識ですね。  人が仲良く主張を抑えるということができない以上、  最悪な状態になってやっと合意していくというのは今後も続くんでしょうね。  エゴでエコしないということでしょうか。  あきれて笑いが出てきますね。こういうのがおろかということでしょう。それが人間の1側面ですね。

Hirorin_20
質問者

お礼

本当にエゴでエコを理解してないですね。 ただ、全部Cというのかいかがなものかと。 昔は発展途上国(後進国)は先進国に植民地化されたことがあったとか被害者意識で要求してもOKな面があったとは思いますが、今の地球規模の環境破壊はそんなことを言ってる余裕はないと思ってます。はっきりしてるのは67億人が先進国並みの環境破壊をしたら10倍くらいの破壊になるのですからどうしようもない状況です。 それに全世界の21%もCO2を出しておき、世界2位のGDPのくせに後進国ですって振りしてる中国は救いようがないです。

その他の回答 (2)

回答No.2

どいつもこいつも最低です^^; 温暖化がどうのの問題ではなく、あれは政治問題なんだからもっとうまくやんなきゃダメダメです。 特に日本は今回、対外メディアへの宣伝が最低です。中国の広報に比べてなんであんなに下手くそなんだろう。また、省庁の縦割り、縄張り争いしてたんじゃねーだろうなって、勘ぐっちゃいます。

Hirorin_20
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

COP15そのものを評価していません。 温暖化しているかどうかも判らない。 炭素が原因かも判らない。 判っても、どうしようもない。 地球規模で文明による炭素が原因で温暖化が進んでいると仮定して、今の技術でソレを確実に防止する術などは存在しません。 「CO2排出を削減した方が、マシかも知れない可能性が無いとは言えない様な気がする・・・かな?」くらいの話しです。 それが現実。 なのに何故、今、必死なのか? 炭素税,環境税などを導入したい国や、環境ビジネス、炭素排出権などで国際的にイニシアチブを取りたい国などが騒いでるだけです。 石油が昭和40年代に「30年後に枯渇する」と言われ、オイルショックが起きました。今も「何十年後には」と言ってます。 ソレと全く同じです。 CO2に関しても、数年前には「このままでは数年後・・・」と言ってましたヨ。 また、地球規模で何かが起きた場合、人類に為す術が有った例もありません。

Hirorin_20
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • COP どうして紛糾?

    一応まとまった感を持って閉会しましたが、、、。 次の議定書の設置をいつまでにするか、でさえ期間設定できませんでしたね。 どうして各国そこまで、ゴタゴタするのでしょうか? もともと京都議定書でも守れる国はそれほど無いのでは? 日本も破りまくりですね。制裁もないし、、、。 そんな協定にもかかわらず、いつまでの設定期間にするだけで何日もゴタゴタ(協定の中身ならわかりますが、、、)、何か真面目にやっているようで、守らなくても、特に、、、いったいCOPはどのような位置づけ(参加国にとって)なのでしょうか? 答えが難しければ、日本にとってはどうなのでしょうか?(京都議定書の延期以降の次は不参加を決め込んでいるようなのですが、、、「参加しなーい」と言えばこれで通っていまうのでしょうか?であればどこも真面目にやらないですよね。 既にCOPは空中分解している?) 詳しい方お願いします。

  • COP3に対する通産省の報道資料について

    地球温暖化についてこれまで日本はどういう対策を取っていたのかを知りたくて調べている途中です。 http://www.meti.go.jp/press/olddate/energy/t71212d1.html のサイトで見たのですが、平成9年12月12日のものです。 最後のほうに発展途上国について、「今後温室効果ガスの排出量の増加が予想される発展途上国における取組の一層の促進を図る。」とあります。 COP3では先進国の二酸化炭素排出量削減が課題であって、途上国にはなにも課せられていなかったはずだと思うのですが。 (勉強不足でしたら申し訳ありません・・・) ここでどうして途上国について記述されているのか教えていただきたいです。 また、温暖化に関することで「お前これくらいは知っとけよ」というものがあればそれもお願いします。 一応考えてはみたのですが、海外進出している企業に対してのものなのだろうかと。しかし、そういう企業が海外で削減したものについてはどこの削減目標にはいるんでしょうか?

  • 評価の平均値

    ある評価の平均値についてですが、 Aさん、Bさん、Cさんがいたとします。 Aさんは、誰に対しても辛めの評価をします。 Bさんは、誰に対しても甘めの評価をします。 Cさんは、平均的な評価をします。 評価点は、1~9点とします。 次に AさんがAさんを3点 AさんがBさんを4点 AさんがCさんを2点 BさんがAさんを9点 BさんがBさんを8点 BさんがCさんを8点 CさんがAさんを6点 CさんがBさんを4点 CさんがCさんを5点 と評価したとします。 ここで、単純に平均を評価としてしまうと Aさん 6.0点 Bさん 5.3点 Cさん 5.0点 となります。 これは、個人の評価の仕方(辛め・甘め等)を 考慮してなさそうなので、 もし考慮するとすれば、 どのように計算をした方がよろしいでしょうか? 自分では、標準偏差を用い、いろいろしましたが、 途中で挫折してしまった感じとなっております。 よろしくお願いします。

  • 先行評価と遅延評価

    ...................................................... f(a, b/a); ...................................................... function(x,y){ ........................................................ if(x!=0) z=y; ...................................................... } このようなプログラムで ・先行評価: C言語の様に引く数を実際に使う前に前もって計算しておく方式 ・遅延評価: 関数本体の中で実際に対応する仮引数の値が必要になった時に計算する方式 ”この時aがゼロとすると、先行評価を採用する場合、b/aを計算するので誤りが発生する。遅延評価を採用してる場合は、aがゼロと言う事でyすなわちb/aは利用されないので、誤りは起きない” とある本にありましたが、 >この時aがゼロとすると、先行評価を採用する場合、b/aを計算するので誤りが発生する。 とはどういう事なのでしょうか!! C言語では、別に誤りは発生しないと思うのですが、宜しくねがいます。

  • 悪評価を付けたいのですが…

    出品者側です。 とにかく落札者が、 ・連絡の内容は読まない。 ・返信が遅い。 ・こちらの連絡を読まないくせに逆ギレ (氏名や住所、連絡先、取引方法くらい教えろ!とキレてきましたが とっくに数日前に連絡済みで、「もう全部、教えてますよ」と指摘 しても謝りもしない) ・対応が遅い ・自分の対応が遅いくせに、こちらには最速対応を求めてくる (こちらは可能な限り最速で対応しました) 入金手続きしたら、こちらの銀行でも即日確認できると思っているよう… 相手が入金手続きされても、こちらで反映され入金確認されるまで1~2日かかるのに… ・しかも日本人ではない方のよう… このような方と取引したのですが、 いちおう、取引は成立しました。 今後の方の為にも悪評価を付けたいところですが 報復されて自分に悪評価付くのも嫌だし… 悪評価は他の人がかなり付けているので我慢すべきでしょうか? みなさんでしたら、こういう場合はどうされます? 本当に不愉快な相手でした。 いちおう大人の対応はしましたがブチキレそうです。

  • 評価探偵について

    ヤフオクの評価のことで教えて欲しいのですが・・・ 落札者のAさん 出品者Bさん 出品者Cさん 出品者Dさん この場合に落札者のAさんが今までに出品したBさんCさんDさんをどう評価したのか?を一覧できる方法を教えて下さい。 逆のパターンなら評価探偵で見れるのですが、この見方が分かりません。 お願いします。

  • Excelでの評価表の作成で・・・

    お世話になります。 Excelで評価表を作成したいと思って悪戦苦闘中なので教えてください。 1人に対しての評価で、 ----------------------------------- | A | A | B | C | A | B | C | A | ------------------------------------ というのがあり、これに対して Aが3個以上あれば1、 Bが3個以上あれば2、 Cが3個以上あれば3 という評価をつけたいと思っています。 いろんな関数でしてみましたがなかなかできず困っています。 詳しい式がわかれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 企業の人事考課(評価)について

    企業の人事評価制度について詳しい方お教えください。 当社の評価者は、まず自己評価後、第一次評価者は直属の上司(課長)、第二次評価者は所属部の部長、第三次評価者は所属部の本部長、その後人事部へ渡されます。 また、評価軸は大きく分けて3段階(ここでは仮にABCとさせていただきます。)評価になっております。Aが最も良く、Bが普通、Cが最も低いとします。 そこで、仮に自己評価は別にして課長がA、部長がB、本部長がBと評価した場合人事に伝わる評価はBになります。 課長がA、部長がA、本部長がCとした場合人事に伝わる評価はCになります。 ※これはほぼありません。本部長が部長がつけた評価を変えることはまず無いので。 また、課長がC、部長がA、本部長がAとした場合人事に伝わる評価はAとなります。 ようは、部長評価=本部長評価となることが多く、部長評価が最終の評価になる事が多々あります。 上記のような評価制度なら、わざわざ課長評価をする必要があると思いますか? 課長がAと言っても、部長がCなら評価はC。 課長がCと言っても、部長がAなら評価はA。 になるわけです。 このような段階評価では、どのようなルールがあることは望ましいと思いますか? ※例えば前任者の評価の2段階アップ・ダウンはつけない等。 よろしくお願いします。

  • トップをねらえ!は1と2で評価がだいぶ違うようで。。。

    トップをねらえ!は1と2で評価がだいぶ違うようで。。。 A.両方見る B.1だけ見る C.2だけ見る D.両方見ない

  • C言語におけるif文の評価順

    たとえば以下のようなif文で、A B C が評価される順番は 言語の規約上、明確になっているのでしょうか? if ( A && B && C ) { } また例えば A, B, C の順番に評価されるとして、B が FALSE の場合は C を評価する必要はありませんが、 この場合、Cは評価されないことは言語規約上、明確に なっているのでしょうか? 手元のコンパイラで試した結果では 評価順は A -> B -> C で B で FALSE を返すようにしたら C は実行されませんでした。 ただ、これが実装依存か、言語の標準仕様かという点が 気になっています。