• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰もが善人であれ、だけどそれはおかしい?これはジレンマ?)

誰もが善人であれ、だけどそれはおかしい?これはジレンマ?

このQ&Aのポイント
  • 誰もが善人であることは望ましいが、社会全体が善人ばかりでは困るジレンマに直面している。
  • 人助けや助け合いの社会は理想だが、完璧な善人社会は現実的ではない。
  • 善人であることは大事だが、社会のバランスや個別の責任も考慮しなければならない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goodman2
  • ベストアンサー率23% (53/229)
回答No.4

人間は自然な状態では善と悪(人間が決めた)が混在してますから 規則や法律で小さいころから教えても、本能ですから押さえ切れないのが 人間社会ですので 完全無欠の神の国はほど遠いとおもいます 「努力し諦めない」社会は「裕福で無犯罪」=競争がない社会となり ジレンマとなります 努力しあきらめない社会=競争社会・・そしてこれらから落ちこぼれた人間をチャリティー、啓蒙イベント 福祉などで 救うのが現代の社会構図なので ジレンマを心配するほどではないようです

sansigo
質問者

お礼

有り難う御座います。 やはり人間社会には無理がありますよね。 啓蒙しても耳を貸さない様な人もいないとダメです。 現代は欠陥があるので良いですが、ジレンマの心配は、本当にこれからも要らないんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

ご質問が最後のほうに集中しているようですね。ごく一部に対して反応します。 「町で誰に話しかけても善人、助け合いの社会、犯罪0、が正しいとか、理想であったりするんでしょうか?」理想でしょ。

sansigo
質問者

お礼

疑問符が多くて分かり難かったですね。済みません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

偽善の方が、正直な悪よりも始末が悪いと思います。 偽善は、いったん正直な悪を経ないと、本物の善にはなれません。 なので、善を働くよりも、各自、自分がしていることがなんなのか自覚することが大事だと思います。 >「みんなが関心を持って取り組めば、より良い社会になる」といったもの。 社会全体の意識の変化は、個人の意識の変化よりも遅いものです。 基本的に、社会の意識は、集合の中の、変化の遅い人に合わせられます。 あなたは、もっと先のレベルで考える段階にあるのではないでしょうか。 現代日本人は、読み書きそろばんをするだけのリテラシーはあり、 コンピュータリテラシーも高い人が多いです。 が、自分がしていることにconsciousである というリテラシーにおいては、まだまだです。 たとえば、肉を食べる、ということが、地球規模で見て、どのように温暖化に影響を与えているか。 スーパーで買ったチョコレートが、第三世界の子供たちが、奴隷のような賃金で働いて収穫したカカオの実からできていること、そしてその子供たちの口に入ることはないこと。 正しいか、そうでないか、どうすべきか、よりも、 自分が何をしているのかを知ること、それが先に来ます。 よりよい社会の実現は、全員が心を合わせることも大切ですが、 むしろ権力者が既得権を手放すことや、 本来必要のないところに投入されているお金を減らすことでも アプローチは可能です。 問題は、彼らが何をしているのか、公の目に暴かれてはいないことです。 代わりにメディアで取り上げられているネタは、目隠しではないでしょうか。 公の目に、彼らが何をしているかをさらすことで、たとえば銀行や、医療業界などは、今のような方法では、やっていけなくなるでしょう。 ほかにもいろんな業界があると思います。輸入貿易業なども、貧しい国から、お金の力で食料を奪い取っているのです。もともとその国に食料はあったのに、その人たちの口には入りません。 そこで働く一人一人の責任ではなく、システムに問題があり、誰も変えようとせずにそこから利益をもらっているから、いつまでも変わらないし、問題は隠蔽されたままです。 誰がなんと言おうと、自分の目で真実を見極めようとする、真実のリテラシーをもつことが、よりよい社会の実現に向けて、大事なことではないかと思います。自分に対しても、他者に対しても。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

>飢餓を、難民を救う、 原因をなくさずに末端に手をさしのべる 善行のように見えますが不幸な人を増やす手助けをしているとは思いませんか 見せかけだけであり偽善だと思います 恒常的な飢餓の原因は食糧事情を考えずに子供を増やすことにあります

sansigo
質問者

お礼

確かに救った後というのは重要ですね。 同じ気持ちは誰にでもある気がします。 例えが悪いかもしれませんが、 捨て犬が可哀想だから、救いたいと思う事と同じだと思います。 しかし、その後も面倒を見続けられるかですね。 要するに、可哀想と思うのは、人間(その国?)が好きなんだと思います。 私は犬好きですから。 犬嫌いな人は、可哀想と思う前に、怖いとか思うんじゃないですかね。 日本サイズで考えれば、高齢化の問題もそうですね。 共通する所は、死なせるのは良くない、出来るだけの事はする。 しかし、その後はどうする。 先に問題があるとしても、誰にも止められないと思います。 好きな物を手放せと言われて、手放す人は居ないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貧困や戦争の中産まれてくる命

    私はよく宗教とか風習とかわからないのですが、貧しい国の人や、戦争で難民になった人達は、明日食べるものもないとか言ってるのに、なぜ次から次へと、子供を生むのでしょうか?以前、アフリカの小国の大統領が、隣国の内戦のため大量の難民が入ってきて、何年かして本音をいってました。(彼らは働きもしないし、何もしない、なのに、子供を次から次へと生む。その負担をすべて我々国民で背負っている)だったかな?難民の人も働きたくても働けない事情があるんでしょうが、、人ひとり増えるだをけでもそれだけ、食生活などにも影響してくるのでしょうから、なぜ、環境上、不幸になる可能性のある命(栄養失調や、伝染病等で5歳未満で死ぬ確立が高いと聞きました)を未然に防ごう(避妊)と、思わないんでしょうか。テレビなどで飢餓に苦しんでる子供たちをみてると、かわいそうでたまりません。もちろん、中国みたいに、あそこまでやるのは、いけないと、思います。女性が子供を産むという事は大変すばらしい事だと思います。ですが、少なくとも、そういう状況のなかで、個人のモラルとして、一家族で次から次へと何人もというのは、ちょっと、違うんじゃないかなあと思います。ちょっと友人の話になってしまいますが、生活保護を受けていて、すでに3人子供がいるのですが、4人目を妊娠した時、役所にこっぴどく叱られたそうです。(産むなとはいってません)何故、叱られたかわかりますよね。質問ですが、宗教、風習によって、中絶(中絶は私もいや)は禁止されてる国は多いですが、避妊も禁止されたりする国もあるのでしょうか?それともそういう教育があまりなされてないんでしょうか?

  • 心でイメージしたことは現実となるって本当なのでしょうか?現実となった方います?

    「良いことをイメージすれば良いことが起こる」 「悪いことをイメージすれば悪いことが起こる」 ってよく聞きますが、本当ですか? つまり 「思っているとおりの人生になる。心が願ったことが現実になる」ってことです。これらのことがいくつかの有名な本に書かれてます。 では、外国の飢餓で苦しむ難民の子どもたちはものすごいネガティブなんでしょうか?ネガティブだからあんな苦しい状況を引き寄せたんでしょうか? また、戦争地域でなんの罪もない人たちも巻き添えをくらっているという・・・その戦争地域の人たち全員一致団結でマイナス思考をしているんでしょうか? 理不尽な思いをさせられる人たちいます。彼らはけっして今まで不真面目に生きてきたわけではない。殺人者とか世の中にはもっと極悪な人たちたくさんいるのに、そいつら差し置いてなぜ善人が理不尽な思いをするんだろう?って。 有名本などで読む「引き寄せの法則」の著者に聞いてみたいのです。 なぜそういう部分にはつっこまないで書いてあるのか?と。 心で真剣に願ったことは現実化するって・・・ 戦争地域の人たちほとんどが平和を誰よりも切実に願ってるでしょうに。 ってことは、本に書いてあることはうそなのでしょうか? あてはまらない人もいるってことでしょうか? どうか回答お願いします。

  • 外来医師に 侮辱を受けた・・・

    精神科医の外来で「最近 眠れなくて 貰っている処方箋薬も効きが悪いんですが」と相談すると「定年退職で働きもせず社会に 何の役にも立たない者に、薬が効かないと言われても こちらとしては 答えようがない」と言われました これって 侮辱罪で 訴える事が 出来ないでしょうか? 公然の場所じゃなく、1対1なので 無理でしょうか そもそも医者は本来 患者の善人悪人 問わずに 公平に診てくれる ものと想ってました 宜しくご指導下さい

  • 共産主義の成熟と共にモラルがあがる?

    マルクスは共産主義の成熟とともに、人民のモラルも 向上していく、という想定の元、共産主義の思想を 構築した、という様な内容の事をある記事で読んだ 記憶がありますが、本当なのでしょうか? 本当だとすると、現実の共産主義国(実際には社会 主義国の段階でとまってましたが)の結末を見る限り 人間のモラルが理想に追いつかなかった事が、結果的に共産主義の今日を招いた気がするのですが... 冷戦が終結して十数年経ち、もうそろそろ好き嫌い では無く、客観的に自由を取るか、平等を取るか 自分なりに総括したくて質問させて頂きました。 (政治思想的には中道です。)

  • 志望理由書の添削お願いします!

    AO入試の教育学部・技術情報系コース志望の女子です。字数は800字です。あと少しで願書の提出なのですが自身が全くありません。アドバイスお願いします! 私が貴学の技術・情報系コースを志望した理由は、将来、情報教師になりたいと思っているからです。情報化が進む現在、情報に対する知識だけでなく、情報モラルの大切さを教えたいと思ったからです。 教師になろうと私が思ったのは中学生の頃でした。読書文芸部から陸上部に転部するとき、本当にその選択で大丈夫かと言われました。安易な決断を諫めてくださり、また陸上部に転部後もつらくても自分で選んだ道だからと自分に言い聞かせることができました。私も教師として誰かの心の支えとなりたい、そう思ったのがきっかけでした。しかし、情報化が進む現代で情報モラルの重要性を説くことが生徒のためになるそう思いました。 私は、2004年に長崎県で小学生が友人をカッターナイフで殺害するという事件で、情報モラルの必要性について考えるようになりました。この事件のきっかけはウェブサイトに身体的特徴を中傷されたからでした。私はこの事件で情報モラルが重要であると痛感しました。冗談半分で書き込んだ内容が顔も見えない相手にどれほどの影響を与えているか分からないと感じました。私自身も以前2CHで、激しい誹謗中傷を見て驚いたことがありました。当たり前の言葉のように「死ね」や「うざい」など言われており、情報モラルを全く感じられないものでした。情報という教科の目的の一つに、情報社会に参画する態度というものがあり、その中に情報モラルの必要性を考えるというものがありました。私は情報モラルについて詳しく学びたいと思っています。また、学んだことを生徒に教え、心の支えになれるような情報教師になりたいと思っています。 貴学のシラバスに情報社会論という科目があり、情報に対する倫理観を育てることを目的としており、情報モラルについて詳しく学びたいと考えている私にとって理想的な学部と感じました。以上の理由により貴学の技術・情報系コースを希望しました。

  • ガンダムOO  どちらが正しいのでしょうか?

    質問ですが、どちらの言っている事が正しいのでしょうか? (ちなみに僕はビリーに共感しました) ビリー 「より優れた存在によって統率されるのは、論理的に考えても正しい選択さ」     「それに、人類を導くために生み出された彼らは、我々に何の見返りも求めはしない」     「理想的な関係じゃないか!」 スメラギ「それでは自由が失われるわ」 ビリー 「完全なる自由はモラルの放棄! その先には滅びしかないよ・・・」     「秩序ある社会構造の中、人々は限定された自由を満喫する」     「檻の中で守られた方が居心地が良い・・・それが平和という事だ!」 スメラギ「未来は、私達で作り出さないと意味がないわ」     「過去に犯した過ちを、自分達で払拭しなくちゃ、本当の未来は訪れない!」

  • 善人に見られるのは良いことなのか

    彼女にも、たまに有った人にも、暇だから声をかけた店の店員にも… 皆に「善人」「良い人」「しっかりした」という感じで評価を受けます。 仕事の上司にも「しっかりした」「ええ奴や」「ドンドン良くなってる」と評価を受けます。 おかげで仕事上では最近放置プレーが多いのですが… こんな感じの評価を受けているのを私は嬉しく思っています。(半寝しているときに聞いた内容) でもその反面これは本当に良いことなのか疑問に思います。 年齢や仕事上で評価を受けるのは素直に喜びたいのですが、まだ入社1~2年目なんてぺーぺー扱いの所だって有るのです。 「しっかりしてる」と言われてもそれは「普通じゃない」って事でおかしく見られてるのでしょうか。 あと仕事ぬきにしても、会う人会う人に善人だったりいい人っぽく見られるのは馬鹿にされてるのではないかと感じ始めています。 つまり「都合の良さそうな…」って感じで。これは非常に大きな私のコンプレックスです。 少し悪ぶったり、年相応に落ち着きなくというか頼りない方が良いのでしょうか。 あと服装がしっかりしすぎている(プレッピー、アイビースタイルが多いです。あとはUOMO系)なのが良い人とか「しっかりしている」と見られる問題なのかな? 私は自分自身について 心が弱く、臆病で、人付き合いに無理をするタイプで、期待に応えようと努力するのは恐怖の裏返しである ということを誰よりもよく分かっています。 とにもかくにも「良い人」に見られるのは本当に良いことなのか、見られないようにするにはどうすればいいのか 誰かアドバイス下さい

  • 善人とは・・・

    ●たとえば、自分が犯罪を犯さないのは、善人だからと考えている人は多いと思いますが、実際は善人だからではなくて、たまたま環境が良かったとか悪人が周りにいなかったというだけで環境が悪ければ誰でも悪人になる可能性はあると思いますが、どうでしょうか?(玄米茶、好きですか・・・)

  • あなたは人の好意をを信じられますか?

    あなたは人の好意をを信じられますか? 二十歳の男です。僕は人に好意を与える事は出来ても、人の好意を素直に受け止める事が出来ません。 なぜなら、なぜ、この人は僕にこんなにも尽くしてくれるのか、優しくしてくれるのか、なぜ、見返りがないような言動を僕に対してするのか。理解に苦しむからです。 そして、僕が考え出した答えは、「相手に悟られないように一見誰から見ても善人のような振る舞いをすることによって「あの人は立派だ」、「人格者だ」「本当に優しい人」等と言われて、賞賛を浴びたい、そうやって快楽を得る卑しい人達、確信犯」という答えです。 その代表格が教師だったり警察官、医者なんかです。それから金持ち。福祉に携わる人、もちろん「純粋に人の為に尽くしてる人達も大勢居ると思います。」しかし僕から言わせれば、無意識にそうゆう快楽中毒にハマってるやはり確信犯であり、使命感とか良い言葉にかこつけて結局の所そうやって自分の欲を満たしてるだけ、表沙汰されてる犯罪者なんかよりよっぽど卑怯で卑しい、醜い人だと思ってるのですが、この文を読んで下さった皆様どう思いますでしょうか。 僕は社会に出てからこういう風に思うまでに至りました。こういう考えになるまでによどんでしまいました。 自分でも残念です。 しかし事実はこうです。本当は子供時代に考えていたような純粋に人助けなんかしてる人はいなく、皆が皆、本当の所は、金や欲に振り回されてる、それに気付かないいつまでも純粋でいる馬鹿がバカを、痛い目を見るようになってるのです。世の中腐ってますね、油まみれの世界です。 なるほど、こんな油まみれのよどんだクソ汚い世界を隠すように親は子供に純粋さを刷り込ませるのですね。納得です。 世の中に出たら現実逃避して自分を守っていくしかなさそうですね。

  • 善人

    どうすれば善人になれますか?