• ベストアンサー

部屋をきれいに片付ける方法

私は片付ける事が大の苦手です。 部屋を片付けるにも掃除機を掛けてクィックルなどの紙のペーパーで乾拭きをする程度です。 物が多く片付ける事が苦手で机の中やプラスチック容器の中はすごい事になっています。 うまく片付けるには何かいい案があったら教えてもらいたいです。 化粧品類とかは100均のカゴの中に分けたり、リモコン類もカゴに入れたりとしています。 問題なのは机の中です。 きれいに手短に片づけ方法があったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153814
noname#153814
回答No.3

アルバムなどは別にして、過去一年間に一度も使わなかったものはまだ使えても全部捨てる。 次に分類です。 鉛筆は鉛筆、メモ帳はメモ帳と分類します。そして、必要最小限残して捨てます。 消しゴムがたくさんあるのなら、一個を残して全部捨てる。 机の中以外でも「一年使っていないのなら、全部捨てます」 洋服もです。 ああ、スッキリした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#101071
noname#101071
回答No.2

使わないものは捨てる。 使うかもしれないけど、使っていないものは捨てる。 です。 プラスチック容器とはどのような容器ですか? 必要量は多分分かりますよね。 多い分はもったいないと思うでしょうが、思い切ってこれまた捨ててください。 物が捨てきれないのが散らかる原因ですね。 大掃除の時期ですね^^ 頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

思いついたときに片付けたり掃除するのがコツです♪ 同時に要らない使わないものは サッサと捨てるのもコツです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手作り化粧水の容器は?

    こんにちは。最近こちらで質問してばかりなのですがまたよろしくお願いします。卵の薄皮化粧水を作りました。 それで100均の容器に入れているのですが、100均プラスチック容器は、‘アルコール類は入れないで下さい’と書いてありますよね? 卵の薄皮化粧水にはホワイトリカーを使っているんですが、大丈夫なんでしょうか。 ホワイトリカーで容器が溶けるとか、そういうことってないですか? お願いします。ちなみに原液はガラス瓶で作りました。

  • 100均容器消毒必要?

    友達に手作り化粧水をあげる際100均のプラスチック容器を使おうと思ってます。初めて容器に入れる時って消毒は必要ですか? 使ってはいけないプラスチック容器ってありますか? またミルトンで消毒した場合、哺乳瓶はそのままゆすがずに使うのはわかりますが、化粧水の容器なので水でゆすいだほうがいいのか迷っています。 あと瓶容器を安く売ってるところ知りませんか?できれば瓶にしたいので・・・ よろしくお願いします。

  • アルコール消毒

    新型インフルエンザの影響で、アルコール消毒が品切れとなっていますが、薬局などで売っているアルコールを薄めて消毒用に使用したいと考えています。 こちらのサイトでも濃度についてなどの質問は多くされていますが、 そのようにして作った消毒液はどのような容器に入れればよいのでしょうか? 霧吹きのようなプラスチックの容器を100均で購入しようとしたのですが、『アルコールは入れないで下さい』と注意事項に書かれていました。 化粧水が入っていた容器に入れてみたところ、容器が壊れてしまいました。 どうすればよいのでしょうか?

  • 化粧品の収納について

    御世話になります。 30の男ですが、詳しい方教えてください。 去年結婚した奥さんですが、よくリビングでスタンド鏡を見ながら化粧をするのですが、いろんな化粧品がよく散乱してるんです。いつも(しょうがないなぁ)って思いながら、100均で買ってきたカゴ?にかたずけるのですが、なかなか治らず、、。 そこでもうすぐクリスマスなので、化粧品をかたずける事ができる収納グッズ(すいません。正式名称がわからないんですが)があれば教えてください。予算は1万くらいて、「どこどこのお店の何てアイテム」とユー感じで教えて貰えるとありがたいです(当方名古屋在住です)。机とか固定式のではなく、あくまで小物入れ(化粧品用の)とゆーイメージです。よろしくお願いします。

  • 食品の容器をできるだけ自前にという考え

    世の中食品の「容器」であふれいています。清掃局員がかわいそうです。ペットボトル、缶、肉や魚のプラスチックトレー、化粧品の瓶、その他もろもろのプラスチック類の容器包装。 これらを、1950年代までのように、自前でという思想は出てこないのでしょうか? たとえば、飲み物の自販機で、容器は自前(水筒かコップ)で、紙コップのお茶マシーンありますね、あれと同じように差し入れて液体を買う。化粧品は瓶を持っていって中身だけ買う。量り売りですね。買い物は自分で皿や容器を持っていって肉や魚は量り売り。もちろん買い物籠。しょうゆ塩調味料ももちろん量り売りで瓶持参。牛乳は配達で瓶回収。ペットボトルの飲み物なんかも、やっぱり量り売りですね。 そういう思想とか動きとか潜在的容貌とかないのでしょうかね?

  • 100均のぬめり取り

    排水カゴのぬめり取りについて質問します。 今まで特に何も使っていませんでした。 週1~2回、カゴと排水溝と中のキャップのようなものと、すべて洗っているのですが、100均のつり下げるタイプのぬめり取りが気になってます。 アレって効果あるもんですか? 排水カゴ等を洗うことには、なんら抵抗も無いし、面倒だとも思わないのですが、ぬめり取りを付けることによって、多少ラクになるのであれば、安いし良いかな・・・と思っています。 実際使っていらっしゃる方の意見を、お聞かせ頂けるとウレシイです。 ちなみに我が家の排水カゴは、プラスチック製です。よろしくお願いします。

  • 100均に代用できそうなアイテムはありますか?

    100均に代用できそうなアイテムはありますか? 手づくりの日焼け止めゲルを作っているのですが 粉が沈殿してしまうので、ボトルの中に入れる攪拌用の 玉を買いたいと思っていますが、100均で代用できるものはないでしょうか。 画像の中央下にあるような玉です。 市販だと8mmくらいのステンレス玉やセラミック玉みたいです。 ちなみに、100均はダイソー、セリアに行く予定です。 化粧品に使うゲル(500ml弱)を広口のボトルにいれて保管しているのですが (ゲルはマヨネーズより少し堅いくらいの粘度です) 小さい容器に移すときに、ボトルの中にスプーンを入れるのが嫌なのと 粘度があるので、スプーンから小さい容器に移す際に 容器の入り口が小さかったりするとなかなか入らなくてすごく不便です。 ドレッシングボトルに入れ替えておけば 絞り出して小さい容器に移せるかと思ったのですが、 他にも何か良さそうな容器があればアドバイスをいただきたいです。

  • 100均で買った器に暖かい物を入れると臭う

    100均でおみそ汁を入れるお椀風の器を買いました。 外が黒くて中が赤い、ツヤのある塗り物を模したプラスチック製?の容器です。 これに炊きたてのご飯程度の暖かいものを入れると、おそらく塗料からシンナーのような刺激のある臭いが出てきます。 臭いをかぎ続けるのは健康上良くないと思いますが、これは何が臭っているのだと思われますでしょうか。

  • あおむしの自殺?

    キッチンであおむしを見つけました。 家族で飼おうということになり、プラスチックのタッパーの中にぬらしたキッチンペーパーとキャベツの芯をいれてみました。 (なんとなくキャベツを入れただけで、どこから来たのかわかっていません) とっても元気がいいあおむしで、10分も目を離しているとプラスチックの容器(10センチの深さがあります)をよじ登り、 そこから飛び降り、さらに机の端まですすみ、さらに飛び降り…。 自殺でもしたいのかと思うほど、飛び降り続けるあおむしさん。 一体どこにいきたいのでしょうか。 どんな部屋をつくってあげればあおむしは快適だと思ってくれるのでしょうか。 過去の質問、または他のサイトも見ましたが、脱走し続けるあおむしの思惑がわかりません。 キャベツを食べてくれるわけでもなく、また種類は幼虫図鑑で素人ながらみるかぎり「キチョウ」「モンシロチョウ」に見えます。 どなたかお知恵を拝借願えませんでしょうか。

  • ハムスターがキッチンペーパーを食べる!?

    私は、最近ハムスターを飼いはじめました。 とってもかわいいジャンガリアンハムスターです(*´▽`*) えっと、ココで質問です。 私は、ハムスターのケージをセットで買いました。 そのなかに、ハムスターの寝る場所(ウッドハウス)が入ってなかったので、本に書かれていた 「紙コップを使う」方法を使ってみました。 本に書かれていた内容は、「紙コップを噛んだり中に入ったりして遊ぶ」と書かれていました。 「中に入るというのなら、寝床にもなるのかな?」と思い、紙コップをケージの中に入れてみました。 すると、中に入ったりかじったりして遊んでいました^^ ここで寝るなら、何か敷いた方がいいかなーと思い、ネットで調べてみました。 ネットには、「床材にキッチンペーパーを使ってもいい」と書かれていたので、 「じゃあ紙コップの中に敷いてもいいのかな?」と思い、敷いてみました。 案外気に入ってくれて、紙コップを置いてからは、毎日そこでキッチンペーパーに 絡まって寝ています。 でも、紙コップの外に、たくさんキッチンペーパーが落ちてるんです。 なぜかなと思い、考えてみると、ハムスターがキッチンペーパーを食べて(かじっている)いるんじゃないのかな?と気付きました。 キッチンペーパーをかじるハムスターはほかにもいるんですか? そしてかじっても死に至ることはないんですかね? あと、ほお袋の中を見る方法を教えてください。 そしたら、キッチンペーパーをかじっているのかどうかが分かるので。 初心者なので何も知らなくてスミマセン><そして長文スミマセン>< こんな私にでもハムスターについて優しく教えてくれる人がいてくれたらいいなと思います^^ 早く解決法を知りたいので、方法を教えてください! お願いしまーす!

電源を入れるとブザーが鳴る
このQ&Aのポイント
  • プリンタエラーが発生し、電源を入れ直すとブザーが鳴ります。しかし、再度エラー表示が表示されます。
  • EPSON社製品に関する質問です。電源を入れたときにブザーが鳴り、プリンタエラーが発生する状況です。
  • プリンタの電源を入れるとブザーが鳴り、エラー表示が出ます。再度電源を入れ直しても同じエラーが表示されます。EPSON社製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう