• 締切済み

偶然?最近妊娠判明し2歳児が抱っこ・泣くが激しいです

ココ1ヶ月前くらいに妊娠が判明しました 現在2歳児の男の子がおります 魔の2歳児とは聞いていますが 3ヶ月前くらいからちょっとわがまま気味に それがココ2ヶ月くらいから ベッドから起きてから泣きながら『抱っこ』と言います 1Fへ降りるのに一人で降りれるのに 先に私が下りると 凄い声で泣き喚きます 時々、抱っこして降りてあげてます 泣きながら降りてきますが朝食前から 抱っこ、「今はご飯準備してるからね」っていっても 泣きながら足元を離れません 仕方なく一緒にいすに座ってしばらくすると落ち着くようです その後は普通です 一人で階段あがれるのに、階段に登るにもなぜか泣く。。。。 お風呂も無理に連れて行くと号泣 これからお腹が大きくなっていくと 階段の上り下りが12キロ抱っこを毎日 毎回していたら身が持たないと思い 時々、泣いてでも一人でのぼり降りさせることにしています 降りてきたり上ってきたら 抱っこをしてあげるようにしています こんなにしつこくなるとは思いませんでした 赤ちゃんがお腹にいるのが分かっているのでしょうか? それとも こんな甘える2歳児もいるのでしょうか? どうぞご経験の方 アドバイスいただけますか・・・

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.3

「いのちは見えるよ」のような出産に関わる絵本をいっぱい読んであげる。 安定期に入ったらお腹を触らせてあげる。 赤ちゃんの話をいっぱいする。 家族で出かけた時は、抱っこはパパしかできないことを常に伝える。 赤ちゃんの名前を早めに付けて教えてあげる。 子供は馬鹿ではありません。 すぐに理解するようになります。 ただし、魔の2歳児は続きますけど・・

bluesky33
質問者

お礼

上の子にとっても 妊娠・出産は大きな出来事なんですね いろんなことを 上のこに 教えていってあげたいと思います どうもありがとうございます

  • gurigumi
  • ベストアンサー率43% (70/162)
回答No.2

そんなものです。 赤ちゃんがお腹にいるの上の子は分かっていると思います。分かっていなくてもお母さんがいつもと違う位は。 ウチも1才3ヶ月の時に妊娠が分かり、2才ちょうどで弟が生まれ、お兄ちゃんになりました(今は5才と3才)。 妊娠が分かった時は、月経が明らかに遅れた…とかではなく、やたらに上の子が私にベタベタすることで気づいたようなものです。 下の子を妊娠中は本当に大変だった記憶しかありません。歩けるくせに歩かない。その上体重が重かった!(すでに12kgありました。) 必要な外出はあるかもしれませんが自分に負担をかけない為に、買い物なども週末にまとめ買いか生協などの宅配を頼むなど、利用するのも手ですね。公園なども連れて行きたいかもしれませんが、自力で歩いてくれなければ、連れて行かずに家での楽しみを何か探すしかないでしょう。 お母さんが家で家事の合間や休憩している時などにかまわないので、座ったまま子供を膝に乗せて抱きしめたりすると良いでしょう。その時、お腹に赤ちゃんがいることをちゃんと教えてあげて下さい。子供に求められるままに長時間立ったまま抱っこしたり、歩いたりするのは危険です。経産婦さんに早産が多いのは初産婦とは違う上の子のお世話との関係もあります。 上の子にも立ったまま抱っこや歩くとお腹が痛くなって赤ちゃんが早く生まれて小さい、弱い赤ちゃんが生まれるんだと言う事を、教えてあげて下さい。何度も何度も繰り返してです。分かってないように見えても時間かけて少しずつ理解しているものです。それを伝えないまま、急に抱っこしてくれなくなったりすると子供なりに不安になって余計執着してくるので、いっぱいお話してあげてください。下の子が生まれる頃は3才になる年齢ですよね。その頃には色々なことが分かる年齢になります。 要は生まれてくる赤ちゃんもあなたと同じ位大切であることを如何に伝えることです。 上の子にとって今必要なものは、安心感です。 産婦人科の健診の時も一緒に連れて行って赤ちゃんのエコー画像を一緒に見ると子供なりにイメージしやすいかもしれません。 手のかかる子供を抱えての妊娠は本当に大変かと思います。近くに住んでいたら手伝いに行ってあげたい位ですよ。 もしお母さんがストレスになり過ぎて家事がはかどらなかったり、1人でゆっくりしたい時は実家の親にみてもらったり、認可保育園の一時保育を利用したり…。なんかも良いのでは? 保育園は一時保育と言う形をとらなくても、産前産後2ヶ月ずつ(計4ヶ月)は、お仕事しているお母さんの子供同様、保育園に入所できますよ。それだけでも育児の負担軽くなるかもしれません。 色々試してみたら如何でしょうか? 参考までに。 以上、助産師の資格がある二児の母でした。

bluesky33
質問者

お礼

助産婦さんからのコメント嬉しく思います^^ そうですよね、赤ちゃんがいるということを 毎日ではありませんが 「赤ちゃん 寝んねしてるんだよ」 「お腹 イイコイイコしてね」 エコー写真で赤ちゃんがココにいるよなど言っています 少しでも伝わるといいです ありがとうございます

回答No.1

赤ちゃん返りってやつですね。お母さんが、自分だけのものじゃ無くなるのが、本能的に分かるみたいです。 我が家の長男が(現在中2)、そんな感じでした。私の妊娠が分かった途端、急に甘えん坊になってしまい‥些細な事でも愚図ったり私にべったりでした。大変でしたけど、今になって思えば、もっと、あの頃いっぱい甘えさせてあげれば良かったなぁって思います。子供って‥あっ!という間に大きくなってしまいますよ。下のお子さんが産まれるまでの間、しっかり甘えさせてあげて下さい。

bluesky33
質問者

お礼

コメントありがとうございます^^ 赤ちゃん返りだったんですね 凄いですよね、驚きます>< 現在はなるべく甘えさせてあげています

関連するQ&A

  • 妊娠中の抱っこ

    今妊娠3ヶ月です。上の子はまだ8ヶ月なのですが、首がすわる前からエルゴで抱っこし寝かしつけていたせいか今でもどんなに眠くてもエルゴで抱っこしなければ寝てくれません。 しかし腰ベルトで締め付けるせいかお腹が張るようになってしまいました。 体重も10kg近くあり横抱きや縦抱きだと寝付く前に腕が限界になってしまいます。 エルゴを使わず寝かしつける方法があれば教えてください…>_<…

  • 抱っこを嫌がり、唸るように・・・

    パピヨン♂1歳、急に抱っこを嫌がるようになりました。 一昨日、ペットショップ併設のサロンで爪切りをしてもらった(同じ店で3回目)のですが、初めてお願いするトリマーさんに当たり、その人がとても扱いが乱暴で悲鳴を上げたりしていたので心配していたのですが、やはりものすごく抱っこを嫌がるようになってしまいました。 (途中でやめてもらおうと思ったのですが、受付カウンターに誰もおらず、結局最後までしてもらうことになってしまいました。) それ以降、抱っこや、足を拭こうとしたりすると唸って嫌がります。 抱っこしてしまえば諦めて(?)唸るのはやめますが、やはりものすごく嫌そうです。 足やお腹を拭いたら、歯をむき出しにして怒ります(今まで一度もなかった。まだ噛まないが、今にも噛みつきそうな表情)。 多頭飼いなのですが、同居犬にもヤツアタリするような機嫌の悪さです。 このようなことは今までなかったので、どうしたらよいのか途方に暮れています。 ナデナデはできますが、我慢している表情をします。 爪切り前のようにお腹を出して、リラックスした表情はしなくなりました。 もともと抱っこもナデナデも大好きで、してあげると本当に嬉しそうな顔をしていたのですが・・・。 私がソファーに座っていると、かまってほしそうに足元によってきたり、前足で私の足をカリカリしたりします。 また、「抱っこ」と手を差し出すと一度は逃げるものの、再度寄ってきて指先を舐めたりはしますので、また抱っこできるようになる可能性があるように思うのですが、どう接したらよいのかわからず困っています。 大人しく怖がりな仔ですが、追い詰められるとキレるタイプのようなので、叱るときも怒鳴ったりするのではなく、無視してひとりきりにする、など、できるだけ穏やかに育ててきたのですが。 抱っこ、足やお腹を拭く、というのは室内で飼うのにはやはり必要なので、またできるようにしたいのですが、これ以上無理を強いると怒って噛む仔になりそうで。。。 元に戻るのに時間がかかるのはわかっていますが、怒るのがいいのか、なだめるのがいいのか、しばらくほうっておくのがよいのか。 どういう風に接するのがいいでしょうか。

    • 締切済み
  • 抱っこについて

    一ヶ月と三週の子供が、ここ数日より、私がいすに座って抱っこするとのけぞって後ろを見たり左右を見たりして、絶対に私の顔を見なくなりました。見ているほうへ私の顔を持っていくと反対を向きます。 オムツや暑さ寒さ、おなかがいっぱいなのかな、といろいろ理由を考えていましたが、毎回そうなのです。先週までは、授乳後は決まって「アーウー」と機嫌よく言いながら目を合わせる様子だったのですが。今熱心に見ているのは電灯などの明るい目を引くもののようです。 子供をベッドに寝かせて、上から私が声をかけると、目も合うしニコニコして「アーウー」も始まります。私しか見せない状況だからでしょうか?抱っこしなければいいのでしょうか・・・。 がっかりすることに、夫が同じ様に抱っこしてもキョロキョロせず落ち着いて抱かれています。 同じようなご経験のある方、これはどういうことなのか??そのうちにまた落ち着いてくれるのか??どのように思ってその様子をみていらっしゃったのか??など教えていただけませんか?よろしくお願いします!

  • 抱っこ嫌いの赤ちゃん

    生後20日の新生児の新米ママです。 完全母乳で育てています。 おっぱいの出がよく、生後20日で約1キロ体重が増加しました。 そのせいか、日中はよく眠り、3時間ごとに起こして授乳をしています。 ほとんどグズッたり、泣くこともないので抱っこすることがなく、昼間は常に寝ている状態です。 ここ最近、夜9時頃から、おっぱいを飲んでも寝なくなり、愚図るようになりました。 最初はご機嫌な様子で、ひたすら手足をバタバタ動かして、一人で遊んでいるのですが、そのうち、大泣きまではいきませんが、愚図って泣き始めます。 オムツもきれいで、おっぱいも1時間前にあげたばかりなので、あやす為に抱っこすると、体を反らせ、顔を真っ赤にして大号泣します。 しばらく抱っこしていても、さらに激しく泣くようになり、布団におろすと少し落ち着きます。 ただ、一回泣いてしまうと布団におろしても、その後ずっと大号泣してしまう事もあるので、結局抱っこでは泣きやまず、オムツもきれいだし、温度なども快適なようなので、どうする事も出来ずおっぱおをあげてしまいます。 おっぱいをあげてしばらくはご機嫌に動いていますが、結局また愚図って泣き始める→抱っこ→大号泣の繰り返しです。 普通は、ママが抱っこすると泣き止まなくても落ち着いたりすると思うのですが、私が抱っこした途端にあまりにも大号泣するので正直どうしていいかわかりません。 私の抱っこが下手なのか、抱き心地が悪いのか・・・ 上手な抱っこの仕方などあればアドバイスいただければと思います。

  • 抱っこが嫌いな乳児

    生後2ヶ月になる女の子の母です。普段からあんまり泣いたりせず、ミルクの飲みもよく手のかからない子なのですが、夫や親戚、友人たちが可愛いからと抱き上げたりすると、身体をよじったり硬くしたり、しまいに泣き出したりするため、どうしてもまたベッドに戻す羽目になってしまいます。これは、母親である私がやっても同じに嫌がります。 お出かけのために、ベビースリングで抱っこしたり、授乳のための抱っこはリラックスして抱かれています。 ベッドにいるときは一人で手足をばたばたさせるのが楽しいらしく、機嫌よくしていますし、追視もするし、あやすと笑ったりして、発育や機能的には問題なさそうです。 なのになんで、抱っこされるとイヤなんでしょうね?スキンシップのために、いっぱい抱っこしてあげましょうって育児書には書いてありますが、このままベッドに寝かせて育てて、情緒的に問題ないんでしょうか? 抱っこの嫌いな乳児ってありえるんでしょうか?

  • 抱っこ中に眠った時、どうやってベッドへ下ろしたらいいですか?

    2ヶ月半になる赤ちゃんがいます。 夜は布団で寝るのですが、お昼は抱っこして、私のお腹にへばりついたままでないと寝ません。 抱っこしたまま20分ほど熟睡させてから、足からゆーっくりそーっとベッドへ下ろし、 体をしばらく赤ちゃんに付けたままにし、そっと離れるのですが、 眠っても15分くらいですぐに起きてしまいます。 抱っこしたままだと、1~2時間くらい眠るんですが。。。 できるだけ寝ている間に家事を済ませたいのですが、この状況ではなかなか難しく、困っています。 みなさんどうされてますか??? どうぞアドバイスをお願い致します!

  • 妊娠後期の恥骨の痛み

    2人目を妊娠中です。 出産まで後2ヶ月ほどあります。 3週間ほど前から足の付け根(内側・恥骨?)が痛くて、立ち上がろうとする時、歩き出すとき、階段の昇り降り、寝返り等など、痛くてたまりません。 お腹が急激に大きくなると恥骨が痛いらしいですが、1人目の時はこんな痛みはなかったように思えます。(忘れてる?)この痛みは出産まで続くのでしょうか?それとも一時的なものでしょうか? ベルトをしてもあまり効果がみえません。 対処法などありましたら、経験者さん教えて下さい。

  • 急に抱っこしていないと寝なくなりました

    3日前まで夜、お風呂あがりに授乳すると朝までベビーベッドでぐっすり眠ってくれていたのに、急に泣いてラッコ抱っこしていないと寝てくれなくなりました。ラッコ抱っこしていればよく眠るので、昨晩は朝まで私の上で寝ていました。よく寝ているときを見計らってそっとおろすのですが、すぐに激しく泣き出してどうしても寝てくれないのです。急にこうなってしまい戸惑っています。寝る環境は変えていないし、これも成長の過程なのでしょうか、、離乳食は始めてもうすぐ一ヶ月になります。

  • 一歳八ヶ月の抱っこ魔

    一歳八ヶ月の娘が未だに抱っこ魔です。 お昼寝は未だに抱っこしたままです。 どんなに熟睡してても横に傾けるだけで起きます。 昼寝は抱っこでするもの、と思っているようです。 移動も抱っこです。 ベビーカー嫌いで、歩いていてもしばらくすると抱っこ。 現在11Kgですが毎日4時間くらい抱っこしています。 一歳くらいになれば変わると言われてガマンしてましたが…変わりませんでした。 ママっ子でもありますが 夫には預けられます。 (夫も抱っこで昼寝させますがベビーカーは乗ってくれるようです。) 家にいるとずっと抱っこなので 午前中は児童館(暖かいときは公園) 夕方も家の前の広場で近所の子と遊ばせます。 一人遊びは10分くらいで、あとは誰か(普段は主に私)にかまってもらうのが好きです。 これではいけないと思い 抱っこを減らすようにしたところ パニックを起こしたのか、身を固くしてその場から動かなくなり30分ほど狂ったように泣き続け 最後は暴れるのを抱き上げてなだめる、という目に何度かあい この方が大変、と思い諦めました。 しかし私も腰痛と肩凝りがひどく そろそろ限界です。 この年齢で抱っこ魔というのも異常な気がして心配です。 なにか不安があるのかな、と思い 愛情はかなり与えているつもりですが それがかえって甘やかしになっているのでしょうか。 お知恵、アドバイスをお願いします。

  • 9ヶ月の息子、抱っこでないと寝なくなりました

    こんにちは。 9ヶ月の息子がいます。 2週間ほど前に風邪を引き、発熱していました。 その頃を境に、抱っこでないと寝なくなってしまいました。 それまでは、おっぱいを飲んだら寝ていました。 昼間は、5分ほどで起きてしまうこともよくあったのですが、 夜、お風呂上りは、おっぱいの後、そのまま寝てしまっていました。 (その後、朝までに2,3度おっぱいに起きてきていましたが) が、最近は、おっぱいを飲みながら寝てしまうものの、抱きあげてベッドに運ぼうとすると、泣いて起きてしまいます。 そのまま抱っこしていたら、寝るのですが、おろすとだめ。 夜も何度も起きるようになってしまいました。 私も疲れたときは、お腹の上に乗せたまま、一緒に寝ます。 でも、これって癖になると大変なんだろうなと思うのですが。。。 新生児の頃ならまだしも、9ヶ月になってからこんなだと、もう重いし、泣き声も大きいし、かなりのストレスです。 要求もはっきりしてきて、喜ばしいことなのですが、辛くもあります。 私のイライラも伝わってしまっているのだとも思うのですが・・・ 抱っこでしか寝ないのって、一時的なものでしょうか? どうやって乗り越えられましたか? 元に戻ってくれる日は来るのか・・・ 経験談、アドバイスなどなど、聞かせてください。