「文法と言葉」に関する質問

このQ&Aのポイント
  • それぞれの選択肢の区別を教えてください。
  • それぞれの選択肢の区別を教えてください。
  • それぞれの選択肢の区別を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

また文法と言葉のことですが^^

2.10代の子供は非常に早く____する。育ち盛りとも言える時期である。 2 1.育成 2.成育 3.養育 4.培養 4つの選択肢の区別は何ですか? 3.あの二人の不正な取引は口にするのも____です。 4 1.険しい 2.浅ましい 3.卑しい 4.汚らわしい 3番と4番の区別はなんですか? 5.彼の言っていることは根拠が____だ。 2 1.欠陥 2.薄弱 3.欠乏 4.窮屈 2番と3番と4番の区別は何ですか? 6.あいつが主人を____株を買わせたおかげで、主人は大損する破目に陥れった。 3 1.ぶつけて 2.当てて 3.突っついて 4.触れて 3番の原型と意味はなんですか? 7.表彰状がどこにしまってあるの____、母に聞かないと分からない。2 1.とか 2.やら 3.なり 4.だの 4つの選択肢の区別は何ですか? 8.会社の大切な取引先____、失礼のないようにしなければならない。2 1.にあって 2.とあれば 3.といえども 4.にとって 1番はどうしてだめですか? 9.私は万引きしていないのだから、なんと____が、びくともしない。1 1.聞かれよう 2.聞けよう 3.聞かせよう 4.聞くよう どうして1番は正解ですか?その分の意味は何ですか? 10.帰国前にご挨拶に____が、ご出張中とのことでお目にかかれませんでした。3 1.いたしました 2.おられました 3.あがりました 4.あげました どうして3番ですか?慣用敬語ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.2

 NO1の方の心苦しさに同情します。おそらく、日本人として小学生にもできる調べようとする意思が見られない。それは、自分を高めようとする意思と怠慢しようという自我との境目での葛藤の文章に思えますね。つまり、その質問は真っ当な学生(大学生・高校生)なら投げかけないと思います。誠に同情いたします。  その質問で何が問題かを認識あるいは分析すればすぐに分かります。国語辞典で調べたら分かる問題、日本語文法の接続詞の本を読めば十分理解できると思います。ただ、それを怠った。  あくまで私の推測ですが、留学生の方ですか。でしたら、歓迎いたします。 2 (2)成長  その周囲の原則を話します。 (1)育成 育て上げること (2)成長 人や動物が育って大きくなること (3)養育 養い育てること (4)培養 草木を養い育てること (補足)  育成(いくせい)とは、親が子を育てるという事。成長(せいちょう)は大きくなる事や育っていくこと。養育(よういく)とは親が子供を養う事。培養(ばいよう)は草や木という植物を育てること。 3 (4)汚らわしい (1)険しい 傾斜が急で、登るのに困難なこと (2)浅ましい 見苦しくて情けない (3)卑しい 品位に欠けている。下品だ (4)汚らわしい けがれている。自分まで汚れそうで不快な感じがする (補足) 険しい(けわしい)とは傾斜のこと。浅ましい(あさましい)とは見た目が悪いこと。卑しい(いやしい)とは性格が悪いこと。汚らわしい(けがらわしい) とは、神聖な聖女に下半身を見せるなどの事。 5 (2)薄弱 (補足) 欠陥(けっかん)とは、故障していたり、ある部分が欠けて(欠落)いること。薄弱(はくじゃく)とは意思が弱い事で、意思薄弱という。欠乏(けつぼう)とは不足していること。窮屈(きゅうくつ)とは部屋が狭い事。また窮屈は堅苦しい話の事もいう。 6 (3)突っついて (3) 原型は「突く」です。 (補足)  ぶつけるとは物がぶつかること。当てての原型は「当てる」で普通は矢を的に当てるという。それで「当てる」は相手の主張の的をしっかりと見抜く事も指す。突っついては原型は「突く」で例文は相手を騙すという意味で使う。触れるとは身体の一部が他人や物に触ること。 7 (2)やら (補足) (とか)の使用例 (例文)あなたとか私の事に興味あるでしょう。  (とか」は例えばという意味合いで使う。 (やら)の使用例 (例文)世間では外国人の地方参政権やらいうな。  (やら)とは、世間ではそういうねとか、またはよく分からないけどという意味で使う。 (なり)の例文 (例文)ミカン1個60円なり。  (なり)は成りで、●●です。という事。 (だの)の例文 (例文)可愛くないだの言わないの。だって、内にはその猫しかペットいないんだから。  (だの)は、相手の文句に反論する言葉。 8 (2)とあれば (補足) (にあって)の例文 (例文)その責任の所在はあなたにあって、私にない。 (にあって)は責任の言い逃れに使う。 (とあれば)の例文 (例文)来客とあれば、歓迎しよう。 (とあれば)は例外の条件を指す。 (といえども)の例文 (例文)あなたと言えども目をつぶることはできない。 (といえども)は、どんな上の人や身近な人でも見過ごせないという事。つまり(といえども)は悪い場合に指す。 (にとって)とは、(例文:人間にとって地球はかけがいのないもの)のように、ある人や物に重要と言う意味を使う。 9 (1)聞かれよう (説明)  文章の前後を読んでください。そうすれば分かる。 (例文)あなたに聞かれようが答えられない。 (聞かれようが)は(きかれようが)で、言われてもという意味。 (聞けよう)は(きけよう)で、そう耳で聞こえると言っている。 (聞かせよう)は(きかせよう)で、どう相手に話そうかという意図。 (聞くよう)は、上から目線で注意して聴けと言っている。つまりは(聞くよう)は命令で、さらに強い命令は(聞け)です。 10 (説明) 定型的な決まり文句ですよ。それは。 (いたしました)の例文 (例文)肉をサービスいたしました。  それは、(した)の丁寧語で(いたしました)というカタチになっただけ。 (おられる) (いる)の丁寧語で(おられる)。 (あがりました) (入る)の丁寧語で(あがりました) (あげました) (あげた)の丁寧語で(あげました)  つまり、語源が全く違う。 (補足)  動詞の活用で、丁寧語・尊敬語・謙譲語がある。 (おわりに)  あなたの回答の補足を聞いて、身勝手な方だという印象を受けました。NO1の方の言いたいことは、専門的知識や見解を問わないもので事典で字引きすればです。  私の結語もそれに非常に近い事を書きます。  文章の上達や言語の上達のためには、自分自身で勉強するしかありません。小説を読んだり、国語辞典で字引きしたり、自分の下手な日本語で悪文の手紙を書く。その繰り返しが名文という非常に優れた文章を生むわけであります。名文は特別な事でなく、普通の日常生活を書くところにあります。深く名文の事を一言申しますと、名文とは非常に極限まで無駄を削り落した簡潔な文章で、無駄な言葉が全くない簡潔な短文です。つまり、冗長的な表現で説明に説明を加えて複雑に書いても名文にはなりません。名文は、極限まで無駄がなく地固まった文章です。中国や漢詩の事は存じませんが、漢詩は簡潔な文章だと思います。青雲の志という功名を立て、立志出世する立場が重要です。  日本人なら日本について考えてみて下さい。日本の気候や自然環境と言う風土、勝海舟や西郷隆盛や徳川慶喜など日本の歴史、そして現在の流行など文化を考えて下さい。あなたの食べ物にも和食や洋食や中華もあります。そのように、文化は構築されると思います。

Redtea_S
質問者

お礼

詳しくてご返答いただいて、どうもありがとうございます。 実は今見えるNo.1の方の答えと私の補足はもう誰かに編集されました(ここの管理人様かなあ)。今の対話からすれば、たぶん誰にもそんな印象をあげてしまうでしょう。でも、もう何も言いたくない、これからはもうこのような質問をしないから。 というより、人に質問をするより、人の質問を答えたほうがいいとわかりました。また質問があれば、ここで聞くより、友達と討論したほうがいいです。 それに私は留学生ではありません、ただ日本のアニメが好きですから、日本語を独学して来ました。留学生なら、質問があれば先生に聞けば済むでしょう^^ このスリットを締めさせてください。今まで御世話になりました。 前発表した質問に答えていただいた方にも、感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

日本語の基本をマスターしていないのだから、 正解をあてはめた例文を読んで、たとえばこう使うと 覚えなさい。 わからない言葉は辞書を引きなさい。

Redtea_S
質問者

補足

私にとっては全部ちゃんと調べたんですよ、でも区別はあまりわかりません。最近年末になるので、暇になりました、毎日たくさんのテキストをしています。発表したの質問は今までわからない質問を全部揃ったのです。あなたたちにとって簡単にわかることは私にとっては難しい。 まあ、質問は多すぎですので、いつかそう説教されるとよくわかっていますが、。

関連するQ&A

  • 文法と言葉について、ちょっとお聞きしたいんですが^^

    1.社会____に背いた行為は責される。 4 1.規約 2.規制 3.規定 4.規範 この四つの選択肢の意味が似ていますけど、区別はなんですか? 2.母は手術後の____が、あまりよくなくて心配しています。    3 1.過程 2.終始 3.経過 4.経緯 1番と3番の区別は何ですか? 5.大工さんは____板を平たくするために、その上に大きな石を置いておいた。 2 1.たるんだ 2.ひずんだ 3.ゆがんだ 4.ゆるんだ 2番と3番の区別はなんですか? 6.校内いじめ対策がとうとう____に取り上げられた。 2 1.議案 2.議題 3.議決 4.議事 この四つの選択肢の区別は何ですか? 7.拙作ですが、賞に____できまして、喜びにたえません。  2 1.当選 2.入選 3.抽選 4.選考 1番と2番の区別は何ですか? 9.彼は技術があり、____人にも優しいので、私は好きです。 3 1.なぜなら 2.ようするに 3.もって 4.よって ほかの選択肢は正しくないとわかっておりますが、でも3番はここでどういう意味ですか、あまりわからないです。

  • 転居 と 転地  と 移転 の区別はなんですか?

    友人の事務所が_____した通知をもらった。 1.転居 2.転地 3.移転 答え:3 この三つの選択肢の意味は辞書で調べましたか、みんな"場所・住居などを移すこと。引っ越し。”の同じぐらいの意味があります。区別はいったいなんですか?どうして3番だけは正解ですか? どうもありがとうございます。

  • 下品な言葉が多い+文法もわかりません

    前後がわからないので、直訳しかできないのですが、 どうか英語が得意な方、知恵を貸して下さい。 A)Not to be trusted. 信用すべきじゃない? B)she's an idiot, I didn't know she couldn't drive. 彼女はバカだ。私は彼女が運転できないと知らなかった。 C)but you took the machine out.You have to have respect for that equipment; it's very safe when operated correctly. でもあなたは機械を持ち出した。あなたはその装置を大事にすべきだった。 A)We had the world handed to us a plate and then you swing in on a chandelier drop your pants and crap on it. 私たちは世界を私たちに明け渡すべきだった。そしたらパンツを下げてシャンデリアにぶらさがって、その上にウン●チできたのに。 D)It's like Iwo Jima out there. あっちはまるで硫黄島だな どうでしょうか? つたない訳ですみませんが、どうかお知恵を貸して下さい。

  • 文法 ~する「ために」という言葉なのですが

    「ために」は「ため」と「に」の助詞に分けられるのでしょうか。辞書で調べたところ、「ため」だけでは助詞として、「ために」とひくと接続詞として載っていました。助詞として、接続詞としてそれぞれ使われ方の違いを教えてください。また、「ゆえに」という言葉に関しても同じことが言えるのでしょうか。それともこれは「ために」という言葉とはまったくの別物なのでしょうか。 使われ方の違いによる具体的な例文も教えていただければ幸いです。 よくまとまらない質問ですが、どなたか教えてください。 ちなみに、中学3年レベルぐらいの回答をお願いします。

  • 国の言葉・文法はなぜこうも違うのでしょうか?

    人類がアフリカ起源だとしたら、彼らの使ってた言葉と一緒に民族大移動をしてきたはず。どの大陸で話されてる言葉も似通って良さそうなもんです。でも、中国と日本みたいな近距離でも文法がでたらめです。これはどうしてでしょう。ちなみに私はクリスチャンではありません。

  • コトバの文法的な説明

    よく、地名などで目にする「ヶ」についてです。 「が」と読むことしか自分には出来ませんが、これってなんなんでしょう。国語の先生が説明するように詳しく教えていただけないでしょうか?

  • うまく話せない(違う言葉が出てくる、文法がめちゃくちゃになる)

    声に出して会話をするとうまく話せない事に困っています。 自分でも自覚しているのは話しているうちに文法がめちゃくちゃになってしまう事と(単語の順番が入れ替わる) 言葉を頻繁に言い間違える事です。 (例、ザリガニの話をしている時にエビが目に入って「エビが~」と喋ってしまう) 映画や小説のあらすじや、昨日の出来事など、長文を話そうとするとそれがあらわれます。 子供の頃から本を読むのは好きだったので文字として言葉を綴る事はむしろ得意です。 また、テレオペのアルバイトをしていた事もありましたがその時も含めて仕事に支障はありません。 どうやら自分で考えて話す事が苦手なようです。 日常会話と仕事上では問題がないので生活にはあまり支障は無いのですが、 小説などが好きで友人間で自分が読んだ作品について話したいのにそれができない (話してはいるのですがあまりにも文章になっていないので相手に対して申し訳なくなってしまう)事が残念です。 私にとって長い文章を喋る事は、頭の中で単語がバラバラに浮かんでいて急かされながらそれを慌てて掴んでいるようなイメージです。 どうすれば治せるのでしょうか。

  • 言葉の文法的な意味について

    「食わず嫌い」というコトバはテレビでお馴染みですが、「負けず嫌い」というコトバ・・気になります。 「食わず嫌い」って食べ(たこと)ないのに嫌いって意味だと思ってました。同じように考えると、「負けず嫌い」って?? これは負けるのが嫌いってことですよね? 学校の先生が説明するように分りやすく専門的に教えていただけないでしょうか?

  • CGアニメの題名なんですが

    私が小学生4,5年の頃、、 多分10年前か、11年前、それよりも少し前くらいの CGアニメの題名が思い出せなくてすごく気になっています。 そのアニメは主人公視点?というやつだと思うんですが 主人公が見ている視点で物語が進むんです。 ホラーアニメで 主人公のひとが森みたいなところにいると、 雨?かなんかが降ってきて見つけたホテルみたいなところに 入ってしばらく居させてもらうことにするんです。 そこには個性豊かなキャラがいて、 銀河鉄道999の車掌さんみたいなコックさんと わにだかへびだかの看護婦さんと 一番最初に主人公を迎えてくれたねずみの支配人?と 目とか口とかを縫われて監禁されている猫と なんか怒る?と怖い女の子と←幽霊? 天井に敷かれたレールに乗って走ってくる(?) 機械のジャッチマン(多分)がいました。 内容も少し覚えています。 象の骨も軽々切れる包丁を持った 殺人の疑いがあるコックさん。 コックさんが出した血みたいなスープの中に 金の入れ歯が入っていて 主人公がそれを飲むと気を失って、 起きると、わにだかへびだかの看護婦さんが でっかい注射を持ってました。 他にも、ジャッチマンの話は覚えています。 主人公が部屋の外に出ると、 ジャッチマンがやってきてきます。 両手にランプをもっていて ランプにはそれぞれ、ハートとお金が入っていて、 あなたは愛とお金どっちをとりますか? という質問をしてきます。 質問内容も覚えています。 あなたは仕事で大事な取引があって 成功するとお金をたくさんもらえます。 でもその日、彼女が事故にあってしまって 危篤になります。 あなたは取引と彼女、どちらをとりますか? と、いうような内容で、 主人公は彼女を選択します。 でも、ジャッチマンは取引のほうがいい といいます。なぜなら、 彼女は死んでしまい、愛はなくなる、 そして取引は失敗、お金も失うからです。 と、いうような、ちょっと意味不明なんですが こういう内容のCGアニメの題名が思い出せません。 あいまいな情報でもうしわけないですが あっ、このアニメ知ってる! という方いましたら、教えてくださいお願いします。

  • 「有様」という言葉の正しい文法的用法を教えて下さい。

    「有様」という言葉の正しい文法的用法を教えて下さい。 「兄弟で風邪をひいてしまい、次男にいたっては39度も熱が出た有様」というメールをもらいました。「39度も熱が出る有様」と感覚的には訂正したくなるのですが。これって、文法的に説明がつく誤りなのでしょうか?『有様」の他に「始末」などもおなじように動詞の現在形と組み合わせて使いたくなります。