• ベストアンサー

なんで作ったの?茨城空港

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

>なんで作ったの? 作るお金が余っているからです。 ニュースで日本の予算がない、お金が足りないといっていますが、これは一般会計(国会で承認する予算)の話で、道路とかダムとか空港などは、特別会計といって別枠で予算がとられています。 もう国内に空港を作る必要はまったく無いのに、「茨城空港は百里基地の民間利用だから新設空港ではない」と理屈をつけて税金を利用しようとしたのです。 日本の空港の着陸料が高くなるのも、燃料が高くなるのも、空港特別会計に入る税金が含まれているからです。 もちろんこのような税金は、日本の復興から高度成長期には必要でしたが、もういりません。 地方空港も需要が無いために、ほとんど利用されていません。それなのに(お金があって土建利権があって、)空港を作れば空港会社に天下りを送れることと、予算権限が残るので、無理やり作ったのです。 日本のように東京一極集中で、高速鉄道が整備されている国ではそれほど航空輸送需要があるとはいえません。 どうしても地方空港を活性化したいなら、地方-地方への航空輸送便を増やすしかないでしょう。

関連するQ&A

  • 茨城空港の有効利用について

    ニュースで成田空港には現在40ヶ国から乗り入れをしていて、他に40ヶ国から乗り入れ要望があるそうです。今の政府は羽田を重視しているようですが、4本目の滑走路でも足りないようです。 それだったら、いろいろ言われている茨城空港と成田空港の連携を強めたら良いと思うのですが、どうでしょうか?

  • 栃木と茨城の空港って???

    栃木の空港って何空港で何市にありますか?調べようとしてもなかなか見つけ出せません。 また、茨城は飛行場と茨城空港が建設中だそうですが、茨城の人は東京の空港を利用する事が多いのでしょうか?それともどこかにあるのでしょうか???

  • 茨城空港、国内線ゼロのまま開港へ

    茨城空港、国内線ゼロのまま開港へ 参考ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000746-yom-bus_all こんなもんの必要性とは一体なんでしょうか?

  • 百里基地と茨城空港について

    茨城空港は、百里基地を拡張して開港したものですが、 もともと空自の基地である百里基地に民間空港を 建設すれば、自衛隊機の離発着や訓練に影響が出そうな きがするのですが。 実際、茨城空港開港に伴う空自のメリットとデメリットは どのような物があるのでしょうか?

  • 茨城空港にレンタカーはありますか?

    茨城空港にレンタカーはありますか? 今度、神戸空港から宇都宮方面に行こうと思うのですが、茨城空港にレンタカーはありますでしょうか?

  • 利用する空港は?

    みなさんが、よく利用する空港(国内線、国際線)はどこでしょうか? (1)羽田空港 (2)成田空港 (3)茨城空港 (4)関西国際空港 (5)中部国際空港(セントレア) (6)福岡空港 (7)新潟空港 (8)広島空港 (9)静岡空港 (10)その他(空港名をお願いします)

  • 茨城空港

    茨城空港で待ち合わせの約束があるのですが、飛行機が空港に到着する時間と待ち合わせ時間に差があり、空港またはその周辺(歩ける範囲)で暇つぶしできるところがありましたら情報をいただけると助かります。

  • 茨城空港

    茨城空港は必要? (行先不明ですが場所にもよるが) そんなことよりも県域の民放テレビ局でも作ったほうがいいのに・・・

  • 茨城空港の開港について

    茨城空港が2010年3月11日に開港予定と発表されましたが事業費220億円もかかったのに就航が決まっているのがアシアナ航空のソウル便だけで「国内線ゼロ」いう異例事態の可能性が高まっているという発表があったのですが開港して本当に大丈夫なのか不安になるのですがみなさんどう思いますか!開港延期をしたほうが僕はいいのではと思うのですがみなさんはどう思いますか。

  • 茨城空港周辺

    茨城空港に近いホテルを探しています。 知ってる方宜しくお願いします。 ビジネスでも良い。 ラヴホテルでも