• ベストアンサー

【AutoCAD2007】ブロック内の文字を各挿入点ごとに変更する

zongaiの回答

  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.1

AutoCAD2005です。 メニューより [作成]-[表]を使われるといいと思うのですが… 以下、想定している方法ではありませんが、こういう方法もあるということで。 表をExcelで作成します。 その表をコピーし、 [編集]-[形式を選択して貼り付け] 「AutoCAD 図形」もしくは「テキスト」で貼ると、表として貼り付けることができます。 文字間隔や文字起点は整っていると思うので、そこから文字起点の調整をした方が間違いが少ないのではないでしょうか。 分解、尺度変更、文字サイズ変更、文字起点変更…などを行えば、列単位のコピーで規定の表にも上手く収まるのではないかと。 表としての編集は直感的にExcelなどの表計算ソフトを利用した方が間違いが少ないので。 それと、表の枠線のレイヤーはロックしておいて、別レイヤーで文字を配置して、最終的に文字を枠線のレイヤーに移動させると、線の誤選択は無くなると思います。

naitou-k
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問の5行目に書いていたのですが、 せっかく回答して頂いたのに書き方が悪く申し訳ありません。          ↓       ↓ >表ではありませんが、表を思い浮かべて頂けると理解しやすいので表として但し書きしています。 説明の際、『図面』と『図』、『図面内』と『図内』、『一まとまりになった図』と『ブロック』などという言葉を使いわけて 質問文を記入していたのですが 意味が似ているけれど違ったものを表している言葉だらけのため 質問を読み直した時点で自身でも何が何か分からなくなり、 たぶん理解して頂けないだろうと 表に例えて見たんです><申し訳ありません。

関連するQ&A

  • AutoCAD ブロック内の文字幅変更について

    業務で AutoCAD LT 2004 / 2009 を使用しています。 タイトル枠がブロック化されている図面枠を使用する際, 図面タイトルが長すぎて枠外にはみ出してしまいます。 以前対応時に,ブロック内文字の文字幅を変更して対応した と記憶しているのですが,どうしても同じ操作ができません。 対応方法をご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • AutoCADでの図面枠への文字入力

    仕事でAutoCADを使用しています。(AutoCAD LT2011) 以前、機械メーカーから機械図をCADデータで頂いたときに、図面枠も セットで頂いたのですが、その図面枠のタイトルや図番、完成日付などが フォーム感覚で入力できるようになっていました。 説明が分かりにくくて申し訳ないのですが、図面枠全体はブロックになっていて、 タイトルなどを選択すると、その文字がフォームのように属性タブにて文字を 入力できるというものです。 これだと、フォーム感覚で入力できるのでいいなあと思ったのですが、 この図面枠の作り方が分からず…。 機械メーカーにはメールにてCADデータを頂いただけで、図面枠の作り方まで 聞くことはできませんでした。 図面枠のブロックを分解してみると、属性定義にて文字の大きさや幅係数を指定している ようなのですが、変更は出来ても、作り方がわからず… どなたか、このフォーム感覚で入力できるような図面枠の作り方をご存知の方は いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • AutoCADにて

    AutoCADにて 図面枠だけを描いたCADデータをもとに 新規図面に貼り付けた所、字が太文字のようになり、文字枠からはみ出しました。 また寸法値まで太文字になりました。 (ちなみに1/10の図を書く予定です。) 私の操作方法 (操作として、図面枠全体を選択⇒基点コピー⇒基点設定で0,0) (新規図面を開いて⇒貼り付け⇒コマンドラインにs入力⇒尺度で10⇒挿入点指定で0,0です。) 初歩的ですいません。 もとの文字、又は数値の大きさに戻す方法はありませんか? また、足りない操作方法等がありましたらお願いします。 良きアドバイスお願いします。

  • AutoCAD LT2002の寸法文字の変更

    AutoCAD LT2002を使用しています。 ある図形の寸法を「長さ寸法記入」コマンドを使用して入力します。 その後、寸法スタイルの編集画面より、寸法の文字の 大きさを変更したいのですが、変更できません。 というか、寸法スタイルの編集画面では、文字の大きさを 変更は出来るのですが、その変更内容が図面上に反映されません。 この症状は新規作成図面では現れません。 ある既設の図面でのみ、変更が出来ない状況です。 その寸法スタイルは外部参照にはなっていません。 どなたか教えてください。

  • autocadの分解コマンドで図形が本当にバラバラ

    他社からもらったDWGデータの図面でAutocadの分解コマンドで選択している図形を分解すると線がつながっておらず、文字通り線がバラバラに飛散した状態となってしまっております。 これを解決する手段をご存知でしたら教えてください。 考えられうる原因。 相手の書かいた図面が、3DCADソフトで書かれている雰囲気なので、DWGデーターが3Dモデルを三面図の線分データーにしたものであったため、線分が持っている位置データーがおかしく分解すると線分が移動した? 同じAutoCADでもバージョン違いで差が生じた?

  • access2000 クエリで文字列を数値に変換

    access2000 クエリで文字列を数値に変換 商品の管理DBをaccessで入力し、テーブルをexcelにエクスポートして並び替えやその他の編集をしています。 テーブルに「数量」というフィールドがあり、数字入力が主ですが、商品によっては「無制限」や「-」のように文字列を入力しなければならない為、「数量」は「数値型」ではなく「テキスト型」になっています。 excelへエクスポートした時に、「10」などは数値として認識させ、「無制限」などはそのままの文字列にしたいです。 クエリの式に「Val([数量])」としてみたところ、「10」は数値として変換されましたが、数値ではない文字列は全て「0」になりました。 また、「15,000」は「15」になりました。(カンマが文字列な為) これを 「10」→「10」(数値) 「無制限」→「無制限」(文字列) 「15,000」→「15000」(数値) にするような関数はありませんでしょうか。 excel2007のエラー処理(セルを選択した時に出る「!」で「数値に変換する」)と同じような挙動にしたいです。 宜しくお願いします。

  • AutoCAD LT2000 ブロックの文字の属性編集で

    AutoCADを使いこなしている方でないと分かりづらい質問ですがご了承下さい。 AutoCAD形式の図面でたまに見るのですが、例えば通芯番号「X1」などの部分がブロックになっており、『分解』コマンドを使うと「X1」という表記が例えば「通り芯」などという表記に変わってしまう場合があります。(この場合通り芯番号が文字ではなく『属性』を用いているようです) これを何とか「X1」という表記のまま『文字列形式』にしたいのですが何か方法があるのでしょうか?(できれば複数あるものを一度にまとめて)AutoCADのバージョンはLT2000またはLT2005です。 最終的にはJWW形式に変換したいと思っています。 分かりづらいかと思いますが何卒宜しくお願いします。

  • 変更箇所を赤文字で

    エクセルで、表の数値を入れ替えた時、変更となった数値が自動的に 赤文字等になるようにできないでしょうか? 変更となった数値とは、入れ替えた数値とそれに関わる縦横等の計算箇所です。 WORDでは、修正箇所は赤文字等わかるようにできるみたいなのですが、 エクセルでできないものか・・・・ どなたか解る人がいたら、教えて下さい。

  • ワードで困っています(図の挿入と均等割付について)

    どうやってもお手上げなので質問します。 まず図の挿入なのですが、エクセルで作成した名簿をワードに貼り付けています。そこに図を挿入し、背面において自由に動かしたいのですが エクセルからコピーしたものが表?扱いになっており、その下?に図があるので移動したい図を選択することが出来ません。 どれだけ図の上をクリックしても、表が選択されてしまうのです。 エクセルでは図を背面設定に出来ないようなので、ワードで挑戦しているのですが…。 もう1つは文字の均等割付についてです。 複数の行の文字列を揃えるために均等割付をしたのですが、1列だけ表示がおかしくなっています。 例えば「あいうえお」という文字を均等割付したいのですが 「あ  い う  え  お」みたいな感じで、文字と文字の間が1つだけ明らかに均等でない部分があります。 何度やり直しても、この文字列だけ上手く行きません。原因はなんでしょうか? どうかよろしくお願いします。word2000使っています。

  • autocad2008 コピー・貼り付け

    autocad2008勉強中です。 参考本によると、他の図面から部品(メーカから提供の図)を現在の図に貼り付ける時 「基点コピー」→「基点選択」→「オブジェクト選択」した後 現在の図で「貼り付け」か、「ブロックとして貼り付け」とするようなのですが 以下二つの疑問を解決してる方教えてください。 1.「ブロックとして貼り付け」とした場合   貼り付けた図には、スナップが全く効かないものがあり、正確な移動ができない   (オブジェクトプロパティでは線色bylayerですが見た目の色はマジェンダです) 2.コピー元が1/10などで描かれていると貼り付け先が1/1で描いているので   小さな図が貼り付けられてしまう。   それを「ストレッチ」で縮尺変更してもピタッとした寸法にならないのが気に入らない   寸法表示はピタッとした数字になりますが、ダイヤログボックス内の正確な値は   小数点以下に数値がある。