• ベストアンサー

失業中の弟の住宅ローン肩代わりについて

弟が失業し、住宅ローンが払えなくなる見込みとなったため、兄がローンの肩代わりを考えています。(1)現在の弟のローンを兄が引き継ぐ場合(債務承認)、(2)兄が新しく住宅ローンを借りて、今の弟のローンを一括返済する場合 どちらが税金が少なくてすむでしょうか?兄は住宅ローン減税を受けることができますか?兄弟ともに金銭的余裕が余りないため、総合的にみて負担の少ない方法を教えてください。 また、(1)具体的な相談をする場合、税理士に相談するのが適切でしょうか?その場合、相談料の相場はどれくらいでしょう?(2)このようなケースで住宅ローンを借りる場合、異例なので銀行の審査は厳しいのでしょうか? よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1),(2)どちらの方法も贈与税の対象になります。 例えば、当初1,000万円だった借入の現在残高が600万円だとした、 場合この600万円が贈与とされます。 また、(2)の新たなローンはあなたの居住用ではないので借入は 無理でしょう。 現実的には「負担付贈与」をされるのが、取りあえずは良いかと 思います。(負担付贈与については下記URLご参照) ただし、この場合には不動産のうち時価600万円相当部分をあなたの 名義で登記することが必要です。不動産の時価が3,000万円なら 30分の6のの持分で登記します。 将来、弟さんが就職されてローン返済が可能になったら、残債について 今度はあなたから「負担付贈与」して弟さんが登記をします。 ただし、その時までにあなたが返済した金額相当分はあなたの名義で 残ることになりますので、その解決をどうするかが問題です。 ローンの返済は元利合計ですので利息相当分もあなたの名義になる ことも留意してください。 単純に売買という形でも結果は同じですが、ローンを引き継ぐなら この方法しかないと思います。 税理士等の専門家にご相談ください。 相談料は目安は1時間5千円~1万円ぐらいだと思いますが、その後の 手続き等の業務を依頼するのであれば無料の場合もあります。 以上、簡単ですが。 持分の一部移転という形で

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4426.htm
patakonkon
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 具体的で大変助かりました。 参考URLも、勉強になりました! 税理士に相談してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.2 です。 最後の行は消し忘れです。

patakonkon
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございました! 大変助かりました!しかもすばやい回答で、大変感謝しております!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134788
noname#134788
回答No.1

 あまりにも税金に注意が行き過ぎているので、本旨を再確認した方が良いと思います。  一般的に住宅ローンは、住宅の所有者が支払うものです。住宅や該当不動産が担保だから銀行は貸す仕組みです。ですから、ローンの借り換え以前に、住宅の所有者をお兄様名義に変更するのかどうかという問題があります。所有権変更を伴う場合、債務処理や登記は司法書士の範疇となる可能性もありますし、弟様からの贈与となりますから、贈与税がかかる可能性もありますから一概には回答できません。  弟様が早い機会に再就職を希望していて、再就職するまでの一時的な資金難なのか、何らかの事情(大学の再入学など)で再就職は当分見込まれないのかによっても、アドバイス内容が大きく異なります。  どちらにしても具体的な資産額は現場と物件を知らないといけませんから、支払いが滞る前に税理士か司法書士に相談された方が良いです。 相談料は都道府県や地域、事務所によっても異なります。地元の税理士会や司法書士会に、相談内容も合わせて問い合わせると、適切な相談先や相談料などのアドバイスがもらえると思います。

patakonkon
質問者

補足

早速ご回答いただきありがとうございます。 現在弟が住んでいる家ですが、兄が住宅ローンを借りる際にも担保提供するつもりです。その際、家の名義を兄100%にするのか、負担した費用相当で所有権割合を登記するのかはよく分かりません。 ちなみに、弟の再就職の見込みは薄く、運よく再就職できたとしても給与水準がかなり低そうなので、兄が肩代わりしようと検討しています。 アドバイス頂いた通り税理士か司法書士に相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの夫婦間肩代わり

    結婚して5年が経ち、妻が専業主婦になったので、妻の住宅ローン約400万円を銀行で僕の名義で借り換えしてもらいます。家の名義(妻の400万円分の持分)の登記上の変更はしません。 肩代わりした妻の債務を贈与したと看做される可能性もあると思いますが、上手く解決する方法はないですか?

  • 病気の弟の家のローンを肩代わりするには

    現在弟はアルコール依存症で8年入退院を繰り返しています。 入院中に離婚をし、現在も入院中です。 弟がローン支払い中の家は二世帯住宅になっていて、以前は二階に 弟家族が住んでいましたが離婚したため、一階に母(80歳)が一人で 住んでいます。 退院した場合も今後以前のように働くことは全く難しい状況ですが 売買して80歳の母を家に住めなくなるのも悲しいことなので何とか 売らずに住む方法がないかと考えています。 現在弟が入院中は保険が出ていたので、二階の賃貸料と合わせて 何とか本人が支払っています。 年内には退院の予定ですので、退院後は誰か援助しなくては支払いが できません。 私が月々の支払いを肩代わりすることで、今後二人が亡くなるまでは このままの暮らしを続けさせてあげたいと思いますが、どんな方法が あるでしょうか? 弟はもう自分では払っていけないので、後の支払いをしてもらい 名義も変更したい と言っています。 土地は母の名義で建物は弟名義となっています。 建物は築13年、ローン残高は約2,000万円くらいです。 売買や贈与でなく私が借金を肩代わりし、名義も変える方法は ありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 連帯債務者と住宅ローン減税について教えてください。

    下でも質問をさせていただき、よき回答をいただきましたが、新たに連帯債務者と住宅ローン減税のことに関し、疑問に思うことが出てきたので教えてください。 新築住宅を購入するにあたって、住宅ローンを3000万する予定です。 主人は正社員(昨年:年収477万)、私は自営業(昨年:年収360万) 主人のローンに私が連帯債務者となれば、住宅減税は私も受けられると聞きました。しかし、連帯保証人だと減税をうけられないとも聞きました。そこで 質問1.主人が一人で3000万をローンした場合(私は連帯債務者でない)と同じ3000万を連帯債務者となって二人で返した場合の減税で戻ってくる金額は同じでしょうか?また、1500万づつ別々でローンを組んだ場合も戻ってくる金額は(夫婦で減税額を足して)同じでしょうか? 質問2.住宅金融公庫だと、連帯債務者にすることができるようですが、民間の銀行等でも連帯債務者にできるところはあるでしょうか? 質問3.仮に夫婦別々にローンを組んだとしたら、手数料など、倍払わないといけないことになりますが、減税で還付あるいは控除される場合、どちらのほうが得なのでしょうか? 質問4.私が自営業のため、安定した収入がこの先ずっと続く保証がありません。主人一人でローンが組めるのであればそのほうがいいでしょうか? 質問だらけで申し訳ありません。わからない事だらけなのでアドバイスお願いします。

  • 弟の住宅ローンの残債1050万の連帯保証人になっており

    弟の住宅ローンの残債1050万の連帯保証人になっており 先日信販会社から代位弁済の通知がきて残債全額の返済を 請求されています。このまま返済できないと弟の家は差押え もしくは競売に掛けられてしまうのでしょうか 弟は失業中で返済の見込みも なく私も連帯保証人ですがとても払いきれません どうしたらいいのでしょうか 教えていただければ幸いです よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン減税について教えてください。

    はじめまして。私は30年ローンで新築を建てたものです。 さて、住宅ローン減税についてですが、私はある銀行の3年固定の変動金利でローンを組みました。このローンは今、金利キャンペーンを行っていまして 3年固定の金利が0.8%というものです。少し、タックスアンサーを見たところ 以下の借入金又は債務は、この特別控除の対象とはなりません。 「親戚などからの個人的な借入金や、勤務先からの無利子又は1%に満たない利率による借入金」 となっていました。この場合、最初の三年は住宅ローン減税をうけられないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 亡くなった父の住宅ローンの債務はありますか?

    こんにちは。相談させてください。 亡くなった父と兄が共同で20年以上前に住宅ローンを借りました。元々その住居はその借りた兄が住み続けるために購入したものだったのですが、結局、父の死後はそこに住んでいません。そして、数ヶ月前から住宅ローンが返せなくなった模様です。 最近、唯一の兄弟である私の所に、住宅ローン先の金融機関から内容証明の郵便が送られてくるようになりました。たまたまいつも居ないときに送られてくることもあり、まだ受け取っていません。 心配なことは、私も住宅ローンの債務を負っているのかどうか、です。 購入していた住宅の名義は、親の死去後、母の名義から兄の名義に変更してあります。 ちなみに、ローンの債務とは関係ないとは思いますが、私はその家には住んだことがなく、また購入したときも遠方に居て、意志決定にはなんらかかわっておりません。 万が一、私も住宅ローンの債務を負っているのであれば、信用に傷が付かないよう、対策があるのかどうか、ご教授いただければ大変助かります。

  • 連帯債務と住宅ローン減税

    住居購入は2年前です。 土地・建物ともに名義は私です。 2年間は住宅ローンも私一人の名義だったのですが 今年から夫婦で連帯債務のローンに借り換えをしました。 この場合、土地建物の名義は私なので 住宅ローン減税も私しかダメなんでしょうか・・・ 連帯債務だと二人共減税を受けられると聞いた事があるのですが それは、土地建物の名義も二人じゃないとダメなんでしょうか?? 教えて下さい!!!

  • 住宅ローン減税について教えてください

    住宅ローン減税について教えてください。 ・H13年3月に新築マンションに入居 ・婚約者を連帯債務として購入 ・持分:夫2/3、妻1/3 ・H13年6月に結婚 ・妻はH13年度の収入がほとんど無し Q1.マンション契約時は結婚前のため、登記の記載には、妻が旧姓となっているが変更が必要か?(住宅ローン減税を受けるために) Q2.妻の収入が少ない(所得税支払いが少ない)場合、夫の持分100%のときと比べて減税額が少なくなるのか? Q3.今回の場面で、住宅ローン減税を有効に使うためには、どうすればいいのか?その場合の費用は? 回答よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の住宅ローン控除初年度について

    初めまして、今年に家を買い。 主人名義で住宅ローンを申し込み、収支合算者としてわたしも申し込み書に記入しました。 わたしも住宅ローン減税を受けられるものと思いいろいろ調べていたのですが しかし確定申告で必要になる『住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書 』を確認したところ、摘要欄に連帯債務者の記載がありませんでした。 家の持ち分があるのにあれ?と頭が混乱しております。 この場合配偶者であるわたしは住宅ローン減税を受けられないのでしょうか。 そもそも連帯債務ではなかったのでしょうか。 収支合算者と連帯債務者の違いも教えていただけると助かります

  • 住宅ローン借換後の減税

    現在住宅ローン減税を受けています。 その住宅ローンを借り換えた場合、減税は継続して受けることが出来るのでしょうか? 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ファンクラブ内でやっているラジオを車内で聴くため録音する方法について教えてください。
  • Windows11の内部音声を録音する方法を教えてください。ファンクラブで配信されるラジオを車内で聴きたいので、録音して後から再生したいです。
  • Windows11でファンクラブのラジオを車内で聴くためには、録音が必要です。どのようにすれば内部音声を録音することができるのでしょうか?
回答を見る