• 締切済み

最近、私の友達夫婦のところでお子さんが生まれ。

最近、私の友達夫婦のところでお子さんが生まれ。 その事と出産祝いの事を妻に話しをしてみたところ、 「出産祝いをあげる必要はない」と一言。 この件の一月程前に、別の友達の結婚の時にも同様にあげる必要はないと一刀両断。 私たち夫婦には子供はなく(お互い欲しくない)、 金銭的にも特に辛い状況でもないのですが、 うちの妻のようにドライな方って多いのでしょうか? 妻にとっては直接の知り合いではないため、 そのような物言いも仕方ないのかと思いますが、 言われた時は寂しい気持ちになりました・・・。

みんなの回答

  • nikorai40
  • ベストアンサー率6% (14/222)
回答No.3

奥さんの直接の知り合いの場合はどうなんしょうか? 職場関係の義理ならば不要論もわかりますが、気持ち 的にしてあげたいなら、たとえよく知らない相手でも 御主人の意向も尊重してほしいところですね。 そんなに高額でもないんでしょ? 気持ちの問題ですが、お金が絡むと難しいですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 何処かで一線は引かないと とは思います。 確かに 冠婚葬祭は大事ですが、キリが無いのも確かです。 その幅が 奥様が狭い って事だと思うんです。 結婚の御祝いも 貴女が頂いていたら 当然 お渡しするでしょうし、 貰ったからあげる と言う事もあるでしょうけど(貰ってないから渡さない)、ここ数年は逢ってない/遠いし逢う事も無い 等にも関係ありますよね。 直接知り合いじゃなくても 夫が友人なら 夫の判断でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.1

奥さんにとっては「必要はない」のであって、あなたがあげるべきという友人関係なら「出産祝いをあげたい」と交渉してはどうでしょうか? 子供がいるかどうかと出産祝いは全く関係ありません。 子供がいない夫婦でもお年玉をあげる方もいます。 多分奥さんがその友人を嫌いなのではないでしょうか? そのままではあなたはどんどん友人を失ってしまいますよ。 多分奥さんは自分の友人には渡すのではないでしょうか? あなた次第の話のように感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達への出産祝いについて

    普段会わない友達への出産祝いについてです。 地元繋がりで普段はなかなか会えないけど仲の良い友達夫婦に子供ができたので、赤ちゃんが生まれた時にその友達夫婦を覗いた友達グループでお金を出し合って出産祝いを贈ろうと思っています。 ただ、そのグループの中に子持ちの既婚者が3人ほどいて、うち2人には赤ちゃんが生まれた時に報告も受けていたのですがその友達には出産祝いを贈っていません。 その子達には贈ってないのに今回だけ贈るというのは、出産祝いをあげていないその3人に申し訳ないし、その3人も気分を悪くしたりしないでしょうか? もしこの状況で出産祝いを贈る場合、子持ちの3人以外に声をかけて贈る、もしくは私個人で贈る方がいいでしょうか。 また他にもいい方法があれば教えてください。

  • 義姉の旦那さんの弟夫婦への出産祝い

    結婚11年目、6回目の妊娠で初めて7ヶ月まできた妊婦です。 不育症なので出産するまでは、いつまたダメになるか分からない状態で、 でも出産するまで黙っているわけにはいかず、義母には8月に報告しました。 すると義姉の旦那さんの弟夫婦が5月に出産したとの事。 子供のできない私達夫婦に気を使ってか、義母からも義姉からも知らされてませんでした。 その夫婦とは1回だけ義姉夫婦を交えて食事をした事があるぐらいで、 直接連絡を取る事もないのですが、 義姉が今になって「お祝い渡してた方が良かったかな。」と義母に言ったそうで、 旦那に義母から「お祝い渡すか?」という電話がかかって来ました。 私としては5月の出産で今更というのと、こちらが妊娠したからお祝いを?と思いますが 義姉の旦那さんが弟夫婦に、私の妊娠の事を話したみたいで、 義姉は「弟夫婦にお祝いはいらないって言っても多分渡してくると思う。」と言ってます。 文章力がなくて分かりにくいかと思いますが・・ どうすればいいのか迷ってます。アドバイスお願いします。

  • 8月生まれの子の出産祝い

    8月中旬に生まれたお子さんの出産祝いについてです。 近々自宅に窺うのでお祝いを持っていきたいのです。 子供の洋服を考えてるのですが、どのシーズンでどのサイズが 一番喜ばれるのでしょうか。 例えば今すぐに着られるものだと、まだ新生児用だと思いますが 今着るものはすでに持っていますよね。 とするとちょっと先に着られるもので考えたいのですが・・・ 真冬用の長そでのカバーオールでサイズ60cmのものは いかがなのでしょう。 それとも来年来ていただくように 一番長く着られる80cmの半そででしょうか。 我が家は3月生まれだったので、生後3ヶ月の時に半そでをいただきました。 それを考えると冬ものを差し上げるのがいいような気がするのですが。 自分のときと季節が真逆でなかなか想像が難しく 相談させてもらいました。 それほど親しい友達ではないので「相手に欲しいものを聞いてみる」 というのはちょっと無理です。 お子さんは今のところ標準サイズの体形だそうです。 補足しますのでよろしくお願いします。

  • 3月生まれの子の親との接し方

    今年、男の子を出産しました。 狙ったわけじゃありませんが、4月生まれです。 付き合いの長い幼馴染がいるのですが、彼女は裕福で高学歴なのに息子君は3月生まれなんです。 日本における4月生まれの子は、児童手当等の制度の面や、保活も有利でこども園なら満3歳から無償だし、学校や習い事でも頭も身体も発達が早いので先生に評価してもらえる。 子供にも親にもメリットしかないですよね。 うちの子も出産一時金が増えました。生まれた時から親孝行な良い子です。 私の妊娠中に「3月生まれより4月生まれのがいいんだよ」と言ったら、彼女も「そうかも」と言っていました。 今度、彼女は退職して旦那さんのアメリカ赴任に帯同するそうですが、母国では負けるから9月始まりの海外に逃げているようで可哀想に思います。 もちろん彼女も旦那さんも優秀なので、息子君もそれなりの仕上がりになるとは思うのですが、やっぱり 「息子君が4月生まれなら、もう1ランク上に行けてたかもしれないのに。残念だったね」 と感じる気がします。 本題ですが、私の中で彼女の見方が変わってしまったのと同じく、彼女もうちの子を見て感じる事があると思います。 3月生まれの男の子をお持ちの方にお聞きしたいのですが、4月生まれの親としてはどのように接してあげたらいいでしょうか。 例えば、うちの子が頭いいねとか運動出来るねとか褒められた時に、どんな反応をすれば3月生まれの親の劣等感を刺激しないで済むでしょうか。 来年から息子が保育園に通うので、他のママ達との接し方としても気になります。 ご回答お待ちしています。

  • 女性(独身)から男友達への出産祝い

    初めて質問します。宜しくお願いいたします。 10年以上の付き合いのある男友達の奥様が、第2子を出産しました。 第1子の時はちょうど疎遠になっていた時期でしたので、出産祝いを贈りませんでした。 ここ数年また昔のグループで会うようになり、出産祝いに商品券を贈ろうと思うのですが、妻としてどう思われますか? ネットで調べると、夫の女友達からの出産祝いは嬉しくないという意見もあり迷っています。 他の友達に訊いたところ、出産して子供絡みで付き合いのある夫婦、独身、既婚子無し、と立場が様々で、それぞれどうするか判断することとなりました。 他の男友達の時は、妻側がむしろ近い友人でしたので普通にお祝いを渡しています。 奥様とは二人が交際中に紹介され、何度か数人で飲みに行ったりもし、結婚式にも出席しました。 何となく私の存在を快く思っていなかったように感じ、その後は集まりにはあまり参加しないようにしていました(他の女友達はどう思われていたのか不明です)。 私が年内に結婚予定で、男友達から是非呼んでと言われています。 このような関係の場合、お渡ししても大丈夫でしょうか。 これを機に、もしわだかまりがあるのなら解ければ良いと考えています。

  • 友達に贈る2月生まれの赤ちゃんの服のサイズはどのくらいが良いのでしょう

    友達に贈る2月生まれの赤ちゃんの服のサイズはどのくらいが良いのでしょうか? 2月下旬に生まれた友達の女の子の赤ちゃんに、お祝いをしたいと思っています。 今7カ月ですが、贈った時の月例でちょうどのものを選んだほうがいいのか 1歳位(冬服になりますよね?)のがいいのかよく解りません。 11月ごろ贈ろうと思っているのですが、9ヶ月ですよね?サイズはどのくらいなのでしょうか? 1歳のサイズも合わせて教えていただけると幸いです。

  • 一歳になる子へのお祝いの品で悩んでいます

    去年の12月に高校時代からの友達に赤ちゃんが誕生しました。 なかなか会うことがないため不義理をしてしまい、出産祝いを渡していません。 今年の冬に地元に帰省したときに会うので、お祝いをすぐにできなかったことをお詫びして何かお祝いの品を送りたいのですが、なにかお勧めしていただけないでしょうか。 友人 26歳女性 子供 12月生まれ 男子 よろしくおねがいいたします。

  • 友達の結婚祝いのプレゼントは??

    友達が赤ちゃんが出来て結婚しました。 結婚する友達は身近で初めてなので 色々なサイトを見てみたのですが 何をプレゼントしていいか分からず悩みすぎて 全く決まりません。 多分家はそんなに広いわけではないので あまりかさばる物などは…とか 若い夫婦(20代)だからな…とか 写真たても使うかわからないし… とか考えてたら分からなくなってしまい そんなに高価な物はプレゼントできませんが 喜んでもらいたいので 本人にはできたら直接欲しいものないかとか聞きたくないです。 出産したらその時はまた出産祝いで物をあげようと思っているのですが 結婚祝いが決まりません… 結婚祝いは、やはり 友達に対しておめでとう!みたいな感じでプレゼントするのではなく 夫婦宛に二人で使えるものやペアものがいいのでしょうか…? 自分が結婚してもらったら嬉しい物 プレゼントした物 喜ばれた物 プレゼントにしたらいい物 なんでもいいのでぜひアドバイスしていただきたいです。

  • 夫婦連名の場合の宛名についてアンケート

    ◎回答者さんは年賀状を「受け取る夫婦側」であると仮定してください。 女性に質問 あなたの女友達(夫とは結婚式で1度会っただけ)から年賀状が届きました。 宛名は「佐藤花子様 太郎様」とあなたの名前が先になっています。 これについてどのように感じますか。差出人に対して何か思う事などはありますか。 男性に質問 妻の女友達(自分は結婚式で1度会ったことがあるだけ)から出産祝いが届きました。 宛名は「佐藤花子様 太郎様」と妻の名前が先になっています。 これについてどのように感じますか。差出人に対して何か思う事はありますか。 「そんなの気づかないと思う」はナシでお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • 出産後の友達に言ってもいいでしょうか?

    友達が第2子を出産するさいに、早産になるかもしれないからと、 出産予定日の1か月前くらいから入院することになり、入院生活中に何度か話相手になればと、お見舞いにも行かせてもらっていました。 その時に、「部屋が乾燥して困る」や「毎日退屈」と話が出たので、ちょうど家に使ってない加湿器、携帯ゲーム(PSPとゲームを10個ほど)があったので、「じゃ~貸すね」と、普通に貸しました。 そして友達が無事に出産して4か月が経つのですが、なんの音沙汰もありません… 友達は結構、辛口で、以前から「○○に出産祝い渡したのに2か月経っても内祝い送って来ない!」とか、わりと常識的なことに関してうるさかったので(常識的というか、マニュアル的でしょうか・・・)、私も2人目が産まれて内祝いを返す時には、ちゃんと(本に載ってるように)1か月ほどで、カタログギフトを送りました。 そんな彼女だったし、せめて「また会った時には返すね~」とか何か一言連絡があると思ってたのですが、産後まったく音沙汰なしで(出産祝いのお礼のメールはありましたが)、年が明けてからのメールで「新年会をやろう」と言われました。 (私以外の友達も何人か来るみたいです) 出産後はなにかと忙しくてそれどころじゃないのは重々わかってはいるんですが、散々色んな人のことを言っておいて…と思うとなんだか忘れられてるのかバカにされてるのか・・・と思い始めて。 お祝いの返しもないですし・・・ 今度の新年会の時に持って来てもらっていい?と聞いていいものなのか、やっぱり善意で貸して物を 取り立てるようなことをしない方がいいものか・・・ ご意見いただけらたうれしいです。 器のちいさい質問すいません。

このQ&Aのポイント
  • CADソフトからの印刷が微妙に縮小印刷されるトラブルにお困りですか?この記事では、【MFC-J7500CDW】で起こるこの問題の解決方法について詳しく説明します。
  • CADソフトからの印刷で微妙な縮小が起こるとお困りですか?本記事では、【MFC-J7500CDW】での印刷問題の解決策について詳しく説明します。正確な印刷を実現するための設定や対処方法をお伝えします。
  • CADソフトからの印刷で微妙な縮小が起こる場合、【MFC-J7500CDW】の設定に問題があるかもしれません。この記事では、問題の原因と解決策について詳しく解説します。効果的な対処方法を実践して、正確な印刷を実現しましょう。
回答を見る