• 締切済み

5個年下の彼と付き合う事ができますか。

redbatrerの回答

  • redbatrer
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.8

お付き合いを続けながら結婚に向かって具体的に話を進めていくことです。彼が上司に打ち明ける(結婚前後は仕事にも影響しますから)。お互いの親に報告する。具体的にスケジュールを話し合う。結婚後の有り方を話し合う。貴女の勤めの問題。彼が転勤になったらどうするか。住居の問題、挙式までにどのように資金を貯めるか、などなど。 もし彼がなにも行動しないようであれば、貴女を身体だけの一時的な慰み者としか考えていません。彼の口先に騙されていると考えて間違いないでしょう。私の知っている貴女のようなケースは、まず99%が遊ばれていることに気がつかないで最後に泣きを見る結果となります。彼を愛するということは彼を信頼するということです。自分の男性を見る眼力を信じて、彼を信頼するのであればなおさら、具体的な行動を彼に求めていくべきでしょう。責任をとれる、自分が今何をするべきか具体的な行動であらわせる。そういう能力は仕事にも通じることです。彼を一人前にしてこの社会の荒波で二人で幸せを掴んでいくためにも、前に進んで下さい。

関連するQ&A

  • 年下の彼氏との今後について

    現在の彼氏とのお付き合いについて、みなさんの意見を聞かせてください。 私は今年33歳になりました。彼は26歳です。 彼の転勤が決まり近々遠距離(海外勤務)になる予定ということもあり、先日彼から将来について話をされました。 彼は、まだ自分の仕事のことや自分自身の将来が不安で、結婚は全く考えられないそうです。仮に5年後のことを想像してみても結婚というもののイメージが沸かず、将来結婚しようという約束ができないとのことでした。 私たちはもうすぐ交際1年を迎えますが、これまで私は年齢差は全く気になりませんでした。でも、彼のほうは、交際期間が長くなるにつれて、このまま歳を重ねていく私を縛っておいていいのかという気持ちをもちはじめたそうです。 そして、結婚というものが約束できない今、私や私の両親のことを考えると、結婚を視野に入れられる新しい誰かを見つけて幸せになった方がいいんじゃないか。もしも私がもう少しでも若ければこんなことは言わない。でも、このまま交際を続けて結局結婚を考えられないという結論になったらどうしたらいいのか、今は私の将来を潰してしまうかもしれないことが重荷になっていると言われました。 私自身は現時点では結婚願望がなく、どちらかというと結婚という形にこだわらず彼と付き合っていきたいと考えていたので、とてもショックでした。その反面、私のことを考えてくれて、とても言いにくいことをきちんと話してくれた彼には感謝しています。 私は彼のことが大好きです。私にとっては一緒にいるだけで幸せを感じることができる相手です。彼も今までの彼女には見せられなかった素の自分が出せる相手だと言ってくれました。そして、何でも言える相手だからこんな話もできるんだと。 私は、心の底では結婚というゴールがあれば嬉しいという気持ちはあるものの、このまま付き合って結婚できなくてもいいと思っています。でも、このまま付き合い続けることで彼をどんどん苦しめてしまうのではないかと思うと私から別れを告げたほうがいいのかもしれない、という考えもでてきました。 こればかりは彼と直接話をするしかないとは分かっているのですが、あまり軽率なことを言って彼を悩ませたくありません。 まずは、彼が結婚というものが考えられないのか、それとも、私との結婚が考えられないのかを確認しようとは思います。もしも、私との結婚というものが考えられない、という回答だった場合、私が結婚というかたちにこだわらなくても彼との別れを考えたほうがいいのでしょうか。

  • 年下の彼って頼りないですか?

    私は年下の彼と学生時代から4年間つきあっています。 (現在私はOLです) 歳の差は4つで、彼は現在大学3年生です。 彼はとっても甘えん坊で、しかも私に頼りっぱなし、一人で行動できないおぼっちゃま体質です。 はじめはお互いの育ち(家柄?)に惹かれ付き合いだしたので、計算的?な出会いでした。しかし、今ではそのことをお互いうちあけて将来の夢(こんな家を建てよう・車を買おうなど)を語れるくらいの仲良しになりました。初めの頃とは違い、お互いの性格や相性で好き合える関係になれて気がします…結婚の話も毎日しています。 今は毎日一緒にいるので浮気の心配などはないのですが、一人で何もできない・私になんでも決断をゆだねる(時にはお金面でも…)彼に正直最近不安です。 一緒に無邪気に遊べて、朝まで一緒に飲んだり、カワイクて性的にも強い年下が大好きなのですが、それを+と考えると、-面である「頼りない」部分には目をつむるべきなのでしょうか?結婚しても頼りない父になるのではないかと不安です。 年下の彼とうまくつきあっていく(結婚まで)秘訣を教えてください。

  • 別れ話を保留されています。

    付き合って2年の彼に、「もう疲れた」と言われました。 彼は私の消極的でおとなしい性格が嫌なようで、 私も直そうとずっと取り組んでいたのですが、どうしても付け焼刃の 嘘っぽさが残って、あまり彼の期待に応えることができないでいました。 今回も、私の態度のせいで、彼が幸せになれないと言われました。 いつもはすぐ仲直りできるのですが、今回は本当に終わらせたいのだと思います。 彼は、「別れたい」というのには罪悪感があるようで、はっきりとは言いません。 でも、二人の関係については「保留」している状態で、 将来うまくいくという希望が見いだせないと言われました。 あと「何が悪かったのか自分でよく考えて」とも。 もうはっきり答えを出してもらった方が気分も晴れるように思いますが、 なにせ彼が好きなので、答えを急かして「別れる」と言われるのが怖いところもあります。 別れ話をされた直後に泣き縋って、言いたいこと(また頑張りたいこと)も全部伝えました。 保留=お別れですか? メールしないように我慢するのがつらいです。私は、待っていてもいいのでしょうか。。

  • 年下の彼とのつきあいについて

    彼は25歳、私は彼よりもかなり年上で遠距離、つきあって7ヶ月、ここ3ヶ月会えていません。別のサイトで彼とのつきあい方について相談しました。私は彼に結婚を考えていると話し、もし考えられないならば別れて欲しいと話しました。彼のつきあいのペースに合わせていられるほど私は若くないことを話しました。でも彼は、私が自己中心的で自分の考えを押しつけてくると言いました。彼は、一緒にいて楽しいつきあいがしたい、やりたいことは自分の責任でやり、思いやり合える関係がいいと言いました。結婚を前提には考えていない、ずっと一緒にいるかどうかはまだまだ決められない、それが不安なら(私が)したいようにするのが一番だと思う(つまり別れるということでしょうか)と言いました。別のサイトでは、まだ25歳の彼、つきあって短期間、ここ3ヶ月会えていないのに、結婚の話しをするなんて自分勝手だと指摘されました。彼の状況を考えていないと。 すごく考えました。それで、確かに彼の状況や思いを考えていなかったなと思い、自分勝手だったことを感じました。また、彼のことが好きという気持ちをあらためて感じ、謝罪しとともにそれを彼に伝えました。彼からは、「正直に思ったことを言ったら聞いてくれて、少しずつ俺のことを分かろうとしてくれているところが好き」と返事がありました。 結婚を前提には考えていない、一緒にいて楽しいつきあいがしたい、ずっと一緒にいるかどうかは決められないという彼。 つきあい始めの頃は、何度もずっと一緒にいようねと言ってくれていて、それは今でも嘘じゃない、好きだから言ったと言います。 矛盾ですよね。 子供が産めるぎりぎりの年齢を考えたら、つきあいの延長線上に結婚あるいは一緒に歩んでいくパートナーという立場をみすえて、真剣に向き合うべきだし、そういう責任が交際にはあることを意識してつきあってくれたら。でも、それを今、彼には求められません。 大切に思われているのか分からず、悲しくなって、でも別れられなくて涙がよくでます。夜も何度も起きて、最近では毎日眠剤を飲んでいます。電話してもいつも留守電。彼は、電話が苦手のようです。あまり会話がありません。でも、彼は気持ちがぶれたことはないと言います。自分は幸せで、今のつきあい方に満足していると言います。 彼は平日休みで毎月曜日が違います。1週間以上働き通しのこともあったり、昼から勤務や朝から勤務があり変則的で、毎回10時間以上の長時間労働のようです。休みの日や帰宅後は、ひとりで静かに過ごしたいと言います。私は、その彼の状況を理解しているため、電話やメールは極力ひかえています。 年下の彼とのつきあいは難しいと思いました。いつかは別れなければならない関係。先のない関係。経験のある方、どんな別れだったでしょうか。なにがきっかけで別れを決断されましたか? 客観的にみて、こういうつきあいについて、どう思いますか?

  • 別れた彼の事

    以前に元彼と付き合っていた時に相談させてもらいました。 (理由は彼の自己破産と前妻との子供についてです) 悩んだ結果、私が悩んでる事、将来に対する不安等たくさんの事を彼に話しました。 その結果、彼は俺と付き合ってたら私の事を不幸にする、好きな子に幸せになって欲しいから、 別れた方が良いんじゃないか?と言われました。彼自身まわりから彼と私の結婚は絶対にない(まわりが許さない)って言われてて、一緒にいたい気持ちと別れた方がいいんじゃないかという気持ちで苦しんでたみたいです。そして話し合った末、別れる事に決めました。 別れてから毎日毎日泣いてばかりで、彼に電話やメールしてしまった日もあります。 彼からも電話があって、後悔してる事を告げられました。 すごい嬉しかったのに、毎日思いだして泣いてるのに、私は前を向いてるから、後ろは振り向かないからって彼に伝えました。そしたら彼も俺も頑張って前を向いて行くって言ってました。 久しぶりに彼と長い事しゃべって別れてからはじめて、ちゃんと笑えてやっぱり一緒にいたいって思ったけど、結婚してお金で苦労したら、親を悲しませて一緒になったとしたら、彼と一緒にいてもきっと笑えなくなる。私も若くないので、このまま一生一人だったらという不安もあるし、彼と離れる事、一緒にいる事どっちが後悔するかわからないけど、私の決断は間違ってなかったと思いたいです。 私の周りはほとんどが彼との付き合い反対しているし、親にもヨリを戻さんといてって言われてます。 今は辛いと思ってるやろうけど、結婚したらもっと辛い思いをすると・・・。 こんな状態で復縁しても幸せになれないですよね?誰か私を後押ししてください。

  • 鬱?の彼氏とどうしていけばいいでしょう?

    彼が、鬱かな?と思える状態を私に見せるようになって、私と一定の距離をおくようになって9ヶ月。つかず離れずの状態でここまで来ました。一度は彼から別れを選択されそうでしたが私がそれを受け入れず、そのあとは数日に一度のペースのメールもだいたい毎日になり、会うペースは1~2ヶ月空きますが彼から声をかけてくれたりします。なるべく彼のペースでいけるようにこちらからは、ほぼ毎日のたわいもないメールと、必要とされたらぶっ飛んで会いにいくくらいで、期間がずいぶん空いてきたら私からも声をかける程度です。 彼は非常に私のことを気にしてくれてます。自分のせいで全然会えないし幸せにできてない、他の人と幸せに向かうこともさせれず申し訳なく感じているようです。実家に帰れば家族に結婚のことを、彼女(私のことです)に失礼だから早くはっきりさせろと言われるようですし。職場などあちこちからせかされるようです。 この4ヶ月くらいの間、心のアップダウンはたくさんあったように感じますが鬱の典型的な波のようで、私との関係については別れようとする動きもなく、なんとなく必要とされてる気がしてたんですが、やはりまた、このままではだめだと強く感じ始めたのか、私との関係を、このままじゃいかん、はっきりさせなきゃと言い始めました。どうするの?と聞いてみると、わからないと返事がきました。一概に冷めて別れを望んでるようには思えないんです。私に気を遣って遠まわしに言ってるのかもしれないですが…。重大な決断はさせちゃいけないとわかってますが、私がいるとやはり私のことも考えなきゃならず負担なのかなと…。いなくても生きてけるでしょ?と聞かれたので、いてくれなきゃダメと伝えました。それを機に、(普段は重い話はしてないので)私は強い覚悟してるから一緒になんでも乗り越えていくつもりだから、てか一緒にいたいし!ってことをひしひしと伝えたら、重いと言われました。 どうしたらいいんでしょう。何を望んでるんでしょう? 別れるなんて私は考えられないのですが、もう9ヶ月。二人ともいい歳だし、先が見えないし。

  • 「好きかわからない。将来を考えられない。」と言うのに別れようと言わない年下の彼。頑張るべきですか?別れるべきですか?

    具体的に聞いていただきたいので 長くなりますが どうぞ読んでください。 私(T)は31歳、彼(M)は28歳です。付き合いはじめて1年です。お互い自然に毎日のようにメールや電話をし、仕事が忙しい彼ですが会える時間を極力つくってくれたので週に1~2回会っていました。そんな情熱的な彼に本気を感じていましたし、私も純粋に彼を大好きです。 3ヶ月前、ケンカをきっかけに彼に「Tの事が好きかわからなくなったから今後のことをゆっくり考えたいから距離をおきたい」と言われ、連絡を断ちました。 それから1ヶ月後に彼から連絡があり会いました。彼はまだ答えがでていませんでした。私の考えを聞きたいとの事だったので「私はMの事が好きで必要としているけれども、Mが私を好きじゃないなら付き合っていてもお互い不幸になるだけだから悲しいけど身を引きます」と話しました。彼は彼氏彼女に戻ろうと言ってくれました。 私は、彼はまだ悩んでいるけれど、別れを選ばなかったという事は、彼にもまだやり直したいという気持ちがあるからで、私がもっと彼を理解してより良い付き合い方をしていけば、きっとまたいい関係で仲良く付き合っていけると信じて、また連絡を取り合うようになりました。 でも、それからも彼の態度は殻にとじこっもたまま・・・。笑顔がない、話をしない。私は明るく軽く接しよう努めたけど、私もそんなに器が大きくなくて、そんな彼にとまどってしまい、ギクシャクして不自然な態度になってしまう・・・そんな1ヶ月間をすごし、とうとう先日聞いてしまいました。「私のこと好き?」と。。 彼は「好きかどうかわからない。というか、おれは1人のほうがいいのかなと思う。心配したり心配されたりするのが嫌だ。距離をおいていた1ヶ月間は、何も考えなくてよくて良かった。おれは精神的にも経済的にもこれからもっと向上していきたいと思っている中で、Tとの将来が現実的に考えられない。Tは31歳だし、こんな考えで付き合っていくのはTに悪いと思う。」 要約するとそんな内容でした。 終わってますよね・・・・。私がどんなに努力してももう気持ちが戻らないのがよくわかりました。あとは私に「別れよう」と言えば、彼も私も楽になります。なのに。。。「どうする?どうしたい?Mの好きなようにしていいんだよ」と聞いたら、「・・・考える。」と言われ、私は「わかりました」と言い、帰宅。 その日から3日経ちましたが、お互い連絡していません。 彼の話を聞いていると、もう本当にだめなのがわかります。 そこまで言ったのに、どうして彼は別れを切り出してくれないのでしょうか? 「私はキープ?」とも考えましたが、彼はもてる人なのでその気になれば次の恋愛を楽しめると思います。それでも、まだ「考えたい」と言うのは、私はまだ期待してがんばっていっていいのでしょうか? わたしは彼に結婚をせまったことはありません。 もちろん、彼が好きだからいずれは結婚というカタチになれたらいいなと思っていますが(それが空気で伝わってそれすらも彼にとっては重荷だったのでしょうか?)私の今まで恋愛経験は、7年間付き合った事もあります、結婚を前提に2年付き合い2年同棲したこともあります、ステータス(収入とか家族構成とか)と、愛されているほうが幸せになると思って好きでもない人とお付き合いした事も何回かありました。 どの恋愛も、わたしから別れを告げました。 好きじゃないから別れたことありますし、 好きだけど彼の気持ちが無いことがわかったから、辛かったけど私から別れを告げたこともあります。 男の人は別れを切り出すことができないのでしょうか? また、結局誰とも終わってしまうのは私のどこがいけないのでしょうか? 今の彼とはどうしたらいいのでしょうか? 好きだけど、彼が私の事で悩んで苦しんでいる様子をみると わたしから別れを告げて楽にしてあげたい気持ちもあります。 でも私から言うのは本当に辛いんです。 真剣に悩んでいます。答えをだすのは自分自身だとわかっていますが・・・。長い文章読んでくださりありがとうございます。 感想、助言、だめだし、どんなことでも意見を聞かせていただきたいです。貴重なお時間だと思いますが、一言でもいいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 夢にでてくる元彼

    私は、20代後半のOLです。もうすぐ結婚をします。 でも・・・毎日のように2年前に別れた元彼の夢をみます。 その元彼とは、6年の付き合いのがありお互い結婚を意識していました。元彼は仕事もでき容姿端麗で男女問わず人気がありました。そんな彼と一緒にいると心が落ち着かず、いつしか私は、彼のことを信頼できなくなっていました。そして、喧嘩ばかりの毎日が続きました。そして、大好きだった彼と別れを決意し自分から、別れを告げました。愛しすぎました。。 それから仕事を一生懸命にしました。 元彼を忘れる恋をしました。 そして、1年付き合った彼に先日プロポーズをされました。今の彼とは一緒にいると昔から一緒にいるような感じで落ち着くのです。なにより信頼をしている自分がいます。だから結婚をしようと思いました。 女性は愛するより愛されるのが幸せだっていいますよね。。 でもなぜか毎日元彼が夢にでてきます。忘れているのに。なぜでしょうか?まだ忘れてないのでしょうか?

  • 30代 6年付き合った彼との別れを受け入れられない

    先日、彼に別れを切り出されましたが、どうしても受け入れられず復縁を迫ってしまいました。 今は保留状態です。 何も食べれず、眠れない日が続いています。 私は32歳、彼も同い年で6年の付き合いになります。 元々結婚願望があまりない私は彼と結婚について話をしてきませんでした。 ですが去年の夏に、将来や出産について真剣に考えなければと思うきっかけがあり、彼に切り出したところ「結婚については今はまだ考えられない」と言われました。 「年末までに結婚するか別れるかを決めて欲しい」と告げ、 その結果、別れを告げられました。 今更ですが、結婚を考えられないという彼に2択で迫ってしまったことをとても後悔しています。 私は夏に「関係をはっきりさせたい」と「お互いのためには別れた方がいいのかもしれない」と覚悟していたはずなのに、とても情けないことに別れを受け入れられませんでした。 彼が私との結婚を選択しなかった理由を聞きました。 私が太ってしまい、なかなか痩せないこと。料理が上手くないこと。 それと私の母が当初から反対していることが理由だそうです。 今はダイエットや料理や母の説得と何でも努力するので、彼とまた元に戻りたいという気持ちでいっぱいで、「別れるのは待って欲しい」と伝えてしまいました。 彼は「私の事を嫌いになった訳でも他に好きな人が出来た訳でもない。だから俺も辛い。結婚についてこの先考えが変わるかもしれないし、変わらないかもしれないけど、それでもいいの?」と。 現在私達の関係は保留の状態です。 (そう思っているのは私だけかもしれませんが) 彼に辛い選択をさせてしまったのにどうしても受け入れられない私はひどい人間だし、間違っていると思っていますが、彼と別れたくありません。 この先一緒にいても幸せになれないかもしれないけど彼を失うなんて考えられません。 泣いても泣いても気持ちの整理がつかず、どうしていいかわかりません。 良かったら私にアドバイスを下さい 。厳しい言葉でも構いません。 また、似たような経験された方がいらっしゃったら是非お話を聞かせて欲しいです。

  • 30歳、年下の彼

    30歳女性です。 長く付き合った彼と結婚を意識した際、彼の仕事のこと(不安定な自由業)や価値観の違いにお互い疲れてしまい別れました。 最近8歳年下の男性に猛烈なアプローチを受け、迷いながら受け入れてしまいました。 魅力的で趣味も一緒、我が儘で頑固な私には、彼の素直で柔軟な性格が心地よく感じました。 今まで他人とずっと一緒に居ると疲れたり、一人になりたいと思ったのに、彼は何日一緒に居ても楽しくて、気になりません。 年上な分色々アドバイスもするし、後輩や弟的な感覚もあり、幼い部分もかわいいなぁで許せてしまいます。 今彼の都合で離れており、戻ったら真剣に付き合ってと言われています。 私は結婚相手にはある程度の社会性や安定を求めて、仕事は続けたいので、出産のブランクを考えたら早めにしたいので迷ってしまいます。 彼はフリーター、奔放に生きてきたけれど、今後は就職し自分の意志で私と釣り合う男になりたい、年齢は関係なく私という人間が好きで、ずっと一緒にいたい、と前向きに考えてくれます。 嬉しいけど、それも若さ故の情熱なのかと、彼の純粋すぎる気持ちに戸惑います。 そして最近、元彼から頻繁に連絡があり、復縁を望んでいる様子です。 付き合っている頃は、お互い偏屈なので生活態度等小さなことでよく喧嘩しました。別れた時、互いの努力不足を悔いました。 恋はないけど愛や情はあり、尊敬しているし、仕事も同業なので、多少の我慢をすればパートナーとして関係を築いていくことは考えられます。 どちらが幸せかという自分勝手な思いだけですが、大きな二択です。 友人の意見では皆元彼とやり直せと。しかし年下の彼に惹かれ始めている気持ちがあります。 旦那様がすごく年下で結婚した方、似たような選択をせまられたことがある方、こういう人と結婚してうまくやっている、等何でもよいので、優柔不断な私にアドバイスお願いします。