• ベストアンサー

この歌手の発音に問題があるのでしょうか

kentaulusの回答

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.2

1mizuumiさん、こんにちは。 発音は「いたみ」に聞こえますが、 「いかみ」にも聞こえます。 「傷みは」の部分の歌い方がスタッカートなので、 聞き取りにくい(間違って聞こえる)のだと思います。 「スタッカート」は外来語(イタリア語)で、 言葉を区切って発音する技法です。 この歌では「せいしゅん の いたみは」と唄っていません。 「せいしゅんの・い・た・み・はっ」と 1語(1音)ずつ、区切って唄っています。 そのため、間違って聞こえるのだと思います。 また、滑舌(かつぜつ)も上手ではないです。(発音・発声が悪いです) http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=11529509932300

1mizuumi
質問者

お礼

 kentaulusさん、こんにちは。確認していただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「発音できる」の尊敬語は何でしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。私の書いた文「これで、質問者様もカタカナで発音できるようになれますね」の「発音できる」の箇所を尊敬語で表現したいのですが、なかなかぴんと来ません。恐れ入りますが、「発音できる」の尊敬語を教えていただけないでしょうか。考えてみましたが、「発音できられる」、「発音なさることができる」はいかがでしょうか。何か変ですね。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「はりっちゃり」に似ている発音の日本語

     日本語を勉強中の中国人です。ラジオ番組のなかで聞き取れない「はりっちゃり」に似ている発音の言葉があります。そこの正しい日本語は何なのか、教えていただけないでしょうか。音声データも添付いたします。  『十九歳の十代最後の誕生日を私はおっさんと過ごしている。まあ、【はりっちゃり】かなって思ったりしている。』  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 歌手は何をしゃべっているのか教えていただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。ライブの録音を聴いています。聞き取れない内容があります。歌手は何をしゃべっているのか教えていただけないでしょうか。  「ありがとうございます。ありがとうございます。若干手が( )乾いているね。足が( )ということですね、せっかくみんなと( )体を( )ちょっとここで( )のレスポンス、ね、押してみたいなと思いますけれども、よろしくお願いできますか」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 声や歌詞にやさしくてあたたかい感じがある日本人の女性の歌手と、その歌手の曲をお勧ください

     日本語を勉強中の中国人です。  声や歌詞にやさしくてあたたかい感じがある日本人の女性の歌手と、その歌手の曲を勧めていただけませんか。よろしくお願い致します。  また、自然な日本語の文章を書きたいと思っていますので、よろしければ質問文の添削もお願いできると有り難く思います。

  • 歌手のフルネームの後ろに「さん」をつける必要があるでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。歌手のフルネームの後ろに「さん」をつける必要がありますか。つけるほうとつけないほうを両方見たことがあるので、どちらにするのか困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「食べられる」は普通「食べれる」と発音されるのでしょうか

    いつもお世話になっております。 正しい日本語とは言えないかもしれませんが、少し気になっていて、口語の時のある言葉の習慣についてお聞きしたく思います。 「食べることができる」の「食べられる」は実際のところ、よく「食べれる」と発音されるのでしょうか。 以下のような日本語は耳に入りました。 ーー中華料理は油っぽくて、食べられますか。(私) ーー食べれません。(日本人) 以前も「食べれる」という発音を聞いたことがあります。その時、少し「あれっ?」という感じでした。それで、お聞きしたいのは現代日本語の口語の中で、すでに「食べられる」を「食べれる」と発音されるのでしょうか。(それとも親しい人同士だけで「食べれる」と発音して、改まった場合に、やはり「食べられる」と発音されるのでしょうか。) 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 作曲と作詞の才能を両方持つ日本の歌手かバンドを教えてください。

     日本語を勉強中の中国人です。作曲と作詞の才能を両方持って、よく自分が書いた歌を歌う日本の歌手かバンドを探しております。上の条件にあう歌手かバンドをご存知であれば、年代を問わずにぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 歌の名前に年齢が入っている曲を探しています

     日本語を勉強中の中国人です。桂木文の「19才」、かぐや姫の「22才の別れ」のように、歌の名前に年齢が入っている曲を探しています。このような曲をご存知でしたら、教えてください。歌詞のURLも添付していただければ有難く思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • たくさんの文字の中での?の読み方

    日本語を勉強中の中国人です。たくさんの文字の中での?はテレビの中でなんと読みますか。「なんなら」のような発音が聞こえました。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • このものは日本語で何と言いますか

     日本語を勉強中の中国人です。添付した画像は日本語で日常で何と言うのでしょうか。「コンセント」と言いますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。