• ベストアンサー

山の土が粘土質なのはなぜ?

kamoshika333の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

隆起したのは間違いないですが、なぜ粘土質なのか、というとちょっと議論が違うように思います。 海に堆積していたものは、基本的には粘土ではありません。粘土は構成粒子が粘土鉱物に置き換わったものです。粘土鉱物が生成されるということは、地表で風化作用を受けたということでもあります。 海に堆積したものは隆起しますが、その際地面の深ーいところに堆積している泥や砂は、圧密作用によ固化してしまっています。硬くなったものが地表に上がっても、風化に対しての抵抗力が強く、粘土にはなりにくいです。 ご質問の100mくらいの山というのは、おそらく洪積層と呼ばれる地層ですが、この場合は、隆起の結果、極めて浅いところに堆積していた泥や砂が地表に現れ、その後風化作用を受けたものです。風化に対して弱く、粘土鉱物が生成されやすい、すなわち粘土となりやすいわけです。 たいてい、洪積台地に見られる泥や細かい砂は、ネチョネチョしていますが、必ずしももともとそうであったわけでなく、隆起した後に、そのようになったということです。

hottaityan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、古代に海底に堆積したものは、泥岩とかの硬いものになっていますよね。 ということは、山肌を削ってでてきた粘土は、洪積層の粘土ということでしょうか。 ちなみに、近くの田んぼの下からは、良質の粘土がとれます。

関連するQ&A

  • 山の上になんで河原の石があるの?

    山を切り開いた住宅地で、河原の石のような丸いヤツがゴロゴロしています。 庭を掘ると、石と共に川底の粘土みたいな土も出てきます。 そこら中にありますから、外から持ってきたとは考えられません。 もし、川の跡だとしたら、この石は何年くらい前のものでしょうか? 標高はおよそ50mくらいで近くに川はありません。 また、当時の地形を調べることは不可能でしょうか?

  • 粘土質の土

    家を新築しました。外溝までお金が回らず、自分で木を植えたいのですが、もともと山だった土地で非常に土が固く、粘土質です。道路から高さ1mぐらい洋壁があり低木を植えたいです。長さが10mほどあります。どんな木が適しているでしょうか?そろそろ涼しくなってきたのですが植え時期なのでしょうか?質問が漠然としていてすみません。夏は日本一暑くなる所で、冬は寒く雪も降ります。日当たりはすごくいいです。

  • 陶芸の粘土について

    陶芸の土について教えてくざさい。小川の底の岩が長年の水で粘土になっているのを見つけました。この粘土を焼き物にしたいのですが、適しませんか。

  • 強烈な粘土なんです!!!

     土壌改良について教えて下さい。ヤマボウシかオリーブを植えたいと思いますが、掘っても掘っても灰色の粘土の塊が出てくるばかりで、雨が降った後は2、3日は水が溜まってる状態です。こんなでも土壌改良できますか?  こんな状態でも、砂や米ぬかや腐葉土、堆肥を入れよく耕せば、灰色の粘土の塊もいい土にする事ができるのでしょうか?  また、80cm程掘りましたが、粘土層がこの下にはまだまだ広がっている様なのですが、その上の土を水捌けの良いものにすれば、庭木は順調に育てられますか?3、4m位に育てられればと思うのですが、、、

  • 池の水漏れを粘土で補修したい

    池の水漏れを「粘土」で補修されたことがある方にご質問です。 池は築43年の、大きい石とコンクリで出来た昔ながらの池で、漏れている箇所が分からない状況です。 池は大きく、5m×7mぐらいはあると思いますが、水は今は下から10cmぐらいのところで止まっていて、今、生き物は飼っていません。 漏れている箇所が分からない為、目地材を塗っても漏水が止まらないので、「粘土」でやってみたいのですが、田んぼの泥や山の土を取ってくるのが難しいので、購入したいと思っています。 そこで、みなさんが使われて、漏水を止めるのに成功した「粘土」を教えていただけないでしょうか。 出来れば、漏水が止まるのが確認出来れば、しばらくしてから、溜まった泥水はホースで抜きたいと思っています。(去年、夏に池に虫がわき、近所からクレームがついたので) 購入するとしたら、具体的に、どの商品がおススメですか? 「陶芸用の粘土」が高純度で粒子も細かい、と書かれていた方がいらしたのですが、陶芸用の粘土は、水の量が多ければ、池の中で固まるということは無いのでしょうか

  • 山の土(表層土ではない、六甲山系、茶色っぽい土)と腐葉土2割を混ぜて、

    山の土(表層土ではない、六甲山系、茶色っぽい土)と腐葉土2割を混ぜて、プランターにトマトを昨日植えました。 今朝は雨が降りました。そうすると、雨がしみ込まないのか、プランターの口の所まで水が来ています。 勿論、底には鉢底石をしいています。プランターに穴も開いています。 なにか基本的な間違いを犯しているのでしょうか?初心者より。

  • 庭用のよい土とは?

    我が家の庭は造成地の為か、粘土質の土とガラばかりです。 業者に頼もうと思ったのですがゾーンニングがはっきり決まっていない事もありコツコツと自分たちで作ろうと思います。 今は20cm程度掘り起こしガラ取りと振るいかけを行なっています。 庭用の土はどのようなものが良いのでしょうか?ホームセンターなどで売っている土では面積が大きく(5m×14m)高上がりになりそうです。(例えば河原の土(砂?)や山などの土など・・・) 後々は花壇や砂場以外のスペースは芝生にしたいと思っています。 また、排水対策として小さめのガラを埋めたり塩ビパイプを埋めたりするのは効果的でしょうか?(宅内に雨水桝はあります)

  • 粘土土壌を果樹栽培用に変えたい!

    初めまして。果樹園用に100坪の土地を購入したのですが、想像以上に土壌が粘土質というより、激しい粘土の土壌でした。直径1m、深さ80cm程スコップでがんばって掘ったのですが、写真と同じ粘土が続いていました。雨が降るとその大きな穴には、バケツに水をためたかのように何日も残っています。逆に乾くと、石みたいにカチカチになっています。このまま木を植えても根腐れすると思うので、どうしたらいいか大変困っています。できれば、今年の秋以降に植えていきたいと思っていたのですが、その計画は無謀なのでしょうか? 私なりの対策案をいくつか書いておきますので、ご意見いただければ嬉しいです。また、より良い対策があれば教えてください。改善方法には、できるだけお金をかけたくありませんが、必要なら仕方ないかと思っています。 改善策(1) 100坪全ての土を深さ1mまで捨て、暗渠排水の対策(水の逃げ場有り)もして、新しい土を入れる。ただし、お金がどのくらいかかるか分からない。やるのなら、バックホーと2tダンプをレンタルし自分で週末にこつこつする。 改善策(2) 対策(1)のコスト削減案で、土地全体ではなく、植える部分だけを筋状に掘り下げ、粘土層で傾斜をつけておき、土を入れ替え、同様に暗渠排水の対策もする。この場合は、粘土土壌のところで分断されるので、土質なども変えられるメリットはある。やるなら、(1)同様自分でする。 改善策(3) 大がかりな土の入れ替えはやめて、バックホーをレンタルし、土地全体に傾斜をつけ、表面で水の逃げ場をつくっておく。木を植える部分は根腐れ防止のため深く植えず、50cmくらいの浅めに掘り、暗渠排水の対策をして、盛り土で根張りの部分を確保する。これでも、最低限の土は必要だが、まだ安価で済むかな…。 改善策(4) 4~5年かけて、地道に土地改良という案もあるが、粘土の層が深いのでこれは現実的ではないかも。畑などでは良いかもしれないが、今回は果樹園用なので、この案は非現実的か。 以上ですが、個人的にはお金をあまりかけられないので、対策(3)かなと思うが、もう少しがんばって対策(2)ではどうかと、考えている。ちなみに、バックホーも2tダンプも未経験です。業者に頼めるほどお金はないです。 大変長くなりましたが、お助けいただけると、本当にありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 海が近く海抜が低い土地の粘土層について。

    家のすぐ前にある大木を抜き、そこの1,5メートルの正方形の土を残して周りは駐車場用にコンクリを敷きました。 木を植える予定だったのですが下が粘土質の土で水がたまり半日ほどしても水が抜けません。 穴を深くほってみようと思ったのですが干潟も近く同じ町に井戸もありますし、雨が降ると道路が冠水する所も近いので穴を掘って水が出てこないか心配です。 コンクリは排水溝向けて傾斜になってるのでその高さまで土を入れて上に板を被せてプランターで植物を育てようと思うのですが何か良いアイデアないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雑草の根っこだらけで粘土質の庭

    こんにちは。 家に約40坪ほどの庭がありますが、一部を菜園と花壇にし、あとは芝生にしようかと思っています。 深さ30cmくらいまでは、雑草の根っこがびっちりで、それを取り除いてもその下は固い粘土質になっています。 根っこは大きいものは取り除きましたが、粘土質の土は埒があかず、50~60cmほろうとすると1坪分くらいしかほれません。 しかも、掘ったそばから雨が降りますので、掘ったところは池状態です。 菜園用にと思って、一部1mくらい掘ったところがあるのですが、それが悪かったようで、腐葉土等を混ぜて埋め戻してはあるのですが、そこはすぐに水がたまってしまいます。 人力でやるのは無理があるのでしょうか・・・ 4月おわりくらいまでには、芝生を植えられる状態にしたいと思っていますが、人力でやる場合、どのような作業が必要でしょうか? 作業は土日はできますが、平日はできません。 また、ぴんきりかと思いますが、業者に土の入れ替えを頼む場合、いくらくらいかかるものでしょうか?