• ベストアンサー

夫婦の共有物の範囲

初めて質問いたします。 私の親から相続した土地建物を取り壊し、アパートを建てようと思います。 私たち夫婦は、夫の父母と同居中です。 そして、私たち夫婦は自営業です。(二人で営んでいます。) この場合、私が借金をして、私の名義にする場合では、 婚姻中に得た財産となり、夫婦共有の財産とみなされるのでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>私が借金をして、私の名義にする場合では、婚姻中に得た財産となり、夫婦共有の財産とみなされるのでしょうか? ならないです。 esteraさんが借金すれば、esteraさんが返済しなければならないので、そのお金で買えば、買った物は、esteraさんの所有です。

estera
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。大変参考になりました。

estera
質問者

補足

すみません、補足です。いろいろ考えていたら以下のことも気になりました。 (1) 万が一、離婚という場合でも夫婦共有の財産にはならないので、財産分割はしなくてよいのですね。(私、妻→夫へ) (2)家賃収入は夫婦共有の収入となるのでしょうか? (専業主婦でも、夫の給料は夫婦共有財産ですので、当然ですか?) 夫に浪費癖があるので、しっかり知っておきたいのです。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

noname#121701
noname#121701
回答No.1

夫婦の共有財産は、共同生活における家具などの生活必需品などです。 建物は夫婦の資金の出ところで登記します。 奥様の銀行預金から資金を出された部分は奥様の名義となります。 あなたが住宅ローンを組んであなたの給与で返済していればあなたの所有権です。 あなたの所得をすべて返済にあてますとあなたの生活は出来ないわけですから税務署としてはクレームをつけます。 会社組織なら給与、個人の青色申告ならあなたの所得と奥様の青色専従者給与で資金の流れを明確にしてください。 夫婦ゆえ資金の流れを明確にして融資を受けてください。 新築資金の出ところとうりの割合で登記してください。

estera
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。 返済は、家賃収入から支払う予定です。

関連するQ&A

  • 子無し夫婦の遺産の範囲

    子の無い夫婦であった姉が亡くなりました。子の無い夫婦の片方が亡くなった場合、その両親や兄弟姉妹にまで遺産の相続権が発生します。この場合、遺産の範囲はどの範囲までになるのでしょうか。姉の名義で残っていた遺産は僅かな預貯金だけでした。夫婦には姉名義のこの預貯金以外に、はっきり分かっているものだけでも夫名義の不動産(現住所の土地と建物)があります。不動産は夫の名義で登記されていますが、夫名義の借金で購入したものを、婚姻期間中を通じて夫婦協力のもとに返済していったと聞いております。姉は若い時期小さな商売をしてこの返済に協力してきました。この他にも、夫は少なくとも自分名義の預貯金を持っている筈ですが、ひたすら隠して言おうとしません。夫名義の預貯金についても同様に夫婦協力の結果として築けたという要素があるように思うのですが間違っているのでしょうか。名義の如何に関わらず婚姻期間中に夫婦の協力のもとで築いた財産については、その一部を姉の遺産として認められないのでしょうか。

  • 夫婦の共有財産?

    10年ほど前、母方の祖父が亡くなり、母がその祖父名義の土地と家を相続し、その後私の家族で住んでいました。 名義は母です。 両親は結婚して20年以上経っています。 先日その土地と家を売却したのですが、まとまったお金が入りました。 このお金は夫婦の共有財産になるのでしょうか? 相続したのも、売却したのも両親が結婚したあとですが、もともとは祖父のものだったわけですし、それが夫婦の共有財産となると母はちょっと納得いかないようです。 法律に詳しい方、専門家の方からの回答をお願いいたします。

  • 長男夫婦が父母名義の土地を担保に・・・

    長男夫婦は現在、父母名義の土地と、父名義の建物(店)に住まっており、そこで商売しています。その長男が、「土地・建物を担保にして銀行から借り入れをしたいので、固定資産評価書のコピーが欲しい」と私(次男)の母に言ってきました。母は心の内では、今現在長男夫婦が住んでいる土地も建物も彼らに相続するつもりでいました(父も母もそれを書面等には残しておりません)。ただ、今回は、相続に入る前に(実際現在父が意識不明の病で倒れており余命幾ばくと言われています)長男夫婦が、父・母名義のまま担保にしたいと言ってきました。このように他人名義のまま(この場合は父母の名義のまま)長男がそれを担保に借り入れをすることは可能なのでしょうか? 仮に可能としても、今後父の死亡時には、担保にした土地・建物は当然相続の対象になってきます。相続時に何か思わぬリスクが降りかかるのではないかと心配しています。今現在長男夫婦が住んでいる土地・建物は長男夫婦にあげるのはよいとしても、父の土地はそのほかにいくつかあり、それらの土地は母が財産として相続することを私も母も希望しているからです。一方は担保物件だから長男夫婦にやる、残りは母の財産として残す・・・こういったことは可能なのかということなのですが・・。よろしくお願いします。

  • 父親とのアパート経営で共有名義にしてしまいましたが?

    お世話になります。 父親がアパート経営をしています。(個人事業主です) 私は他に自営業を営んでいます。(同居ですが) 約10年前に父親名義で6000万円ほど借金をして大きなアパートを建てました。 そのさい私は連帯保証人になりました。 登記のさい、私との共有財産として登記して毎年役所から固定資産税が2人の名前で請求されています。 もしかしてこれは贈与にあたるのでしょうか? 浅はかな考えで、 新規に全額借金をしてアパートを建てるのだから、共有財産にすれば将来 相続税が安くなると思い込み登記してしまいました。 またもし時効などあるようでしたらその辺りもどうぞヨロシクご指導ください。

  • 夫婦共有名義について

    土地建物3180万+諸費用230万の物件を購入予定です。 出資割合は、頭金は義母が400万、残り3010万を夫と義母合算でローンで支払います。 夫婦共働き(収入割合、夫6:妻1)以上のことから夫妻の共有名義にした場合、デメリットのようなものはあるのでしょうか?

  • 共有名義の土地建物を、妻名義にできるか?

    共有名義で夫の勤め先からお金を借りて土地・建物を購入しました。(割合は1/2です) しかし数年後に、夫の転職に伴い住宅ローンを全額返済しなければならず、私(妻)の両親からお金を借りてローンをひとまず返済しました。 その後夫に借金が発覚し、離婚を考え中なのですが、家のことが気になります。 夫は家を私に譲ると言っています。 離婚するとすれば、名義を書き換えても当然贈与税もかからないし問題ないと思うのですが、別居となった場合に名義を書き換えたらどうなるのでしょうか? ちなみに、実質この土地建物はほとんどが私と私の両親がお金を出しているので、借金しているという事情が事情だけに 「離婚しない状態で名義を私に書き換えることになっても構わない」 と言っています。 借金が発覚した以上、子供に財産も残してあげたいし、家の名義を夫と共有したくありません。 この場合 1税金はどうなるのか 2夫が借金している状態で名義をすべて妻名義にすれば何か問題が発生するのか 3こういう作業はどこにお願いしたらいいのか 4その場合費用はいくらかかるのか を知りたいです。 お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

  • 相続放棄後の相続についてご教示ください。

    夫婦子供2人(いずれも成人、独立)の夫が亡くなり子供2人が相続放棄をして妻のみが相続した場合、 その妻が亡くなったときに、子供は妻が夫を相続した分についても妻の財産を相続できるでしょうか? 財産は妻在住の自宅土地建物(現時点では故夫名義)のみ、 借金等はありません。 夫妻ともに兄弟がおります。 よろしくお願いいたします。

  • 父親所有の、他人との共有の土地の相続について

    こんにちは。 私の母親の父(私からみて祖父)が、共有で土地を もっているのですが、祖父が死亡した場合、 私の母親への相続はどうなるのでしょうか? ちなみに、祖父は私の母親の姉夫婦と一緒に同居しており、土地は姉の夫と共有であり、その上に立っている 建物は姉の夫のみの所有です。 ちなみに、母親は姉と2人姉妹です。 このような場合相続はどうなるのでしょうか? 1.祖父が死亡しても、建物の撤去や土地の売却は 考えておらず、姉夫婦はその建物、土地に引き続き 住み続ける予定。このように親族以外の第三者への売却 予定がない場合、どうやってその共有の土地を母親が 相続すべきか? 2.上記の様な場合(土地売却はしない)で、母親が相続 を、土地をもらうのではなく、直ちに現金で行いたい 場合で姉夫婦に手持ちの現金がない場合どうしたらいいのか? 3.相続面積、もしくは金額の算定方法 4.姉夫婦が祖父の生前の介護を積極的に行った事を 理由に、母親の姉が自分の取り分の増額(=母親の相続分の減額)を法的に要求できるか? 5.このような相続の問題点 かなり複雑ですが、よろしくお知恵を借りたいと 思います。 お願いいたします。

  • 離婚後の不動産について

    義父名義の土地に夫名義の建物が建っています。 離婚後、残りの住宅ローンは私が払うということで、財産分与として建物を譲り受けました。 名義変更はまだしていません。 夫と親族から、お金は払えないので慰謝料の代わりに土地を譲ると言われました。 住宅ローン名義は夫、残債が900万、土地と建物の評価は約1400万。 家と土地が住宅ローンの担保に入っていて、義父が連帯保証人です。 夫には多額の借金があるので私がローンを払わないと競売にかけられます。 今後、私と子供がこの家に住み、土地が確実に残る方法があれば教えて下さい。 家の名義が私になっても、いずれ夫が土地を相続すると、借金のかたに取られるのではないかと不安でなりません。 900万、私が払い続けても家の価値は下がって行くので捨て金になってしまいます。 ☆住宅ローン分と慰謝料財産分与として、家と土地を私が買うことはできますか?  その場合、税金はどうなりますか? ☆夫が相続した時に土地を慰謝料としてもらうことはできますか?  公正証書にしておけばいいですか? ☆夫が相続して子供に譲る場合(相続時精算課税制度)、  夫の負債も相続するようになるのでしょうか?  負債が多く、財産放棄した場合、土地はどうなりますか? 住宅ローンがあるので、元夫は破産できないようです。 確実に土地と家が私と子供のものになるのなら、 一括で住宅ローン返済も考えています。 もし破産できたとしたら、もう借金はできなくなるのでしょうか? 財産放棄は考えなくてすむでしょうか? どんな選択肢かあり、何が可能かがわからないので、 いろいろ質問してしまいました。 よろしくお願いします。

  • 不動産の夫婦共同名義

    現在土地を取得後、新築建物の登記段階になりました。私は固定収入がないためローンは全て夫名義にしてあります。土地は夫ひとりの名義にしてありますが、私の臨時収入も繰り上げ返済に当てたいと目論んでおります。(年間返済額の2割ほど) 土地は2割、建物は8割がローンで当てられています。 自己資金のうち、土地&建物&諸費用合わせて2割を私の貯金から当てています。 いま、思えば建物は消耗品なので土地のほうを共有名義にしておけば良かったのかな?とも思うのですが、そもそも夫婦共有名義のデメリットがよくわかりません。 そこで質問です。 ・土地の登記が終わってしまった場合、共有名義に変更できますか?また、そのデメリットを教えてください。 ・私達の場合、土地と建物どちらを共有名義にしたほうが良かったのでしょうか?両方を少しずつ?どちらか?もしくは諸費用にあてて夫名義だけにする。 ・ローンは夫単独なので、税制上特はないのですよね? 結婚3年目とはいえ、夫42歳、妻37歳です。 将来的なことを見据えて回答お願いします。