• ベストアンサー

エクセルデ-タのグラフ表示に標準誤差をプロットする

エクセルで複数のグル-プの平均値を棒グラフに表示するときに、各グル-プの標準誤差を棒グラフの上端に追加してプロットする方法を教えてください.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hishow
  • ベストアンサー率22% (49/218)
回答No.1

 こんばんは☆  まずグラフを作り、グラフ内の棒グラフの一つの棒をクリックするとエクセル2000では出来ます。  ちょっと自信ないですけどグラフを右クリックして「データ系列」の「その他」から誤差範囲を指定するとできるみたいです。

関連するQ&A

  • Excelの標準誤差表示機能

    Microsoft Excelで棒グラフに標準誤差のエラーバーを付けるときは、別途標準誤差を求めておいて、その値を参照しながらユーザ指定のエラーバーをつける方式が、いろんなウェブサイトで推奨されています。 たとえば http://software.ssri.co.jp/statweb2/tips/tips_18.html 意外にExcelの棒グラフには標準誤差のエラーバーをつける機能があり、どうやらこれは選んだ複数データの棒グラフにその標準誤差を計算してエラーバーをつける機能のようです。誤解されやすい表現になっていると思いますので端的な例を挙げますと、前記の方式で平均値を計算して、その平均値を選んで棒グラフを描いてから、油断してこの「標準誤差エラーバー機能」を選択すると、全然違う長さのエラーバーが描かれてしまいます。そういう機能です。 ちなみにExcel2010を使っています。 ここで質問が2つあります。 1.Microsoft社によるこの標準誤差の説明に使っている数式が間違っている(-Mがない?)気がするのですが、私の勘違いですか? http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010342159.aspx 2.実際の現場、という意味で、Excelの標準誤差機能はどういう人がどういうときに使うのでしょうか。(この表記をする人にまだあったことがないので、機能の使い道がわからない。わからなければ使わなければいいだけなんでしょうが、不思議に思ったという程度です。) Excelの話というより、そこにある数式や表記法の使い道の話なので、数学カテゴリを選びました。 よろしくお願いします。

  • 棒グラフ+実データプロットのグラフを作りたい

    添付画像のような、平均値の棒グラフに実データをプロットしたグラフを作りたいのですが、 どのようにしたらよいのでしょうか。 できればExcel、無理ならばLibreofficeやRかその他フリーソフトでの方法を教えていただけますでしょうか。 なお、添付画像では同値のプロットを横に並べていますが、不可能ならば横に並ばず重なるだけのプロットでもかまいません。 宜しくお願い致します。 (添付画像の実データ) ---測定法A 濃度1:10,10,20,20,40(平均20) 濃度2:10,20,30,40,50(平均30) 濃度3:10,40,40,40,50(平均40) ---測定法B 濃度1:10,15,25,30,30(平均22) 濃度2:10,20,30,40,50(平均30) 濃度3:30,40,40,50,55(平均43) ---測定法C 濃度1:10,10,20,20,30(平均18) 濃度2:10,20,30,40,50(平均30) 濃度3:10,20,40,40,50(平均32) ※添付画像は図形挿入で無理やりプロット(のようなもの)を描いています

  • エクセルのグラフにおける“Y誤差範囲”

    エクセルに限った話ではないのですが、n=10でとったデータに対し、平均値を算出し棒グラフを作成する場合、Y誤差範囲を表示させるとしたら、どのようなモノ(標準偏差?標準誤差?)がいわゆる世間で言う一般的なものになるのでしょうか? 仮にデータは以下のような場合、具体的にはどのような感じなるでしょう? 0.074、0.078、0.076、0.069、0.068、0.078、0.079、0.071、0.075、0.079 詳しい方おられましたら、ご教授下さいますよう宜しくお願いします。

  • 困っています。標準誤差(エラーバー)について教えてください。

    統計グラフについての質問させてください。  変化率の経時的グラフを作っています。x軸に時間、y軸に治療に よって改善した二つのファクター(症状と検査値)をプロットして います。  具体的には、治療開始一日目、母集団の症状のスコアの平均が3→1に減ったとして変化率をスコアの変化÷ベースラインの値; 3-1/3=66.7%と計算しています。検査値も同じように変化率を求めます。  この場合、グラフに標準誤差のエラーバーをつけることは可能ですか?どのような計算式で求めるのでしょうか?  卑近な方法ですが、エクセルで標準誤差を自動的に表すことができたのですが、標準誤差の統計的な意味を考えると、変化率だけで、元データの実際値を使わずに求められるのがおかしい気がします。 統計初心者で、質問がわかりにくかったらすみません。どなたか教えていただけますか。これを考えてもう2週間以上経過し、答えがでません。よろしくお願いします。

  • エクセルで、棒グラフに標準偏差を誤差線で表す

    Excel2010です。 タイトル通りのことがしたいのですが、ネットで調べてなんとかできたものの、一つだけわからないので質問します。 標準偏差は関数を使って計算してあるので、グラフを選択して、レイアウト→誤差範囲→その他の誤差範囲オプション→ユーザー設定でその計算した値を選択して表示できました。 が、誤差線を、棒グラフの上部に突き出るようにするのではなく、棒グラフの先端を誤差線の中央として上下に表示したいのですが、「両方向」を選択しても、上部に誤差線が出てしまいます。ちなみに、「負方向」を選択すると、誤差線はつぶれてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 物理学実験における標準偏差、標準誤差について。

    物理学実験における標準偏差、標準誤差について。質問お願いします。統計学かもしれません。 正規分布をするグラフにおいて、平均値、標準偏差と、標準誤差をもとめました その場合、平均値±標準誤差、平均値±標準偏差のそれぞれの2つの範囲の意味を説明しなさいという問題です。 私の考えでは、平均値-標準偏差~平均値+標準偏差の範囲は測定値のばらつきがこの範囲に68.3パーセントを占める。 平均値-標準誤差~平均値+標準誤差の範囲の意味は平均値のありそうな幅の推定でこの範囲に68,3パーセントを占める であってますでしょうか

  • Excelのグラフ「プロットエリア」について

    Excelのグラフについて質問です 複数のグラフの(それぞれ数値等は違う)プロットエリアのサイズを揃えたいのですが どうやったらできるのでしょうか?

  • 標準誤差の式について

    標準誤差を求める式、SE = SD / √nについて質問がございます。 現在、標準誤差を勉強しております。 標準誤差が標本平均の標準偏差だと知り、 下記母集団を単純な例にして標準誤差を求めました。 ■1 母集団「2,3,4」 標本集団「2,3」「3,4」「2,4」 ■2 母平均:μ=3 母標準偏差:σ=√[{(2-3)^2 + (3-3)^2 + (4-3)^2} / 3] = √(2/3) ■3 標本平均:μ1=2.5、μ2=3.5、μ3=3 標本平均の平均:x=3 標本平均の標準偏差(標準誤差): s=√[{(2.5-3)^2 + (3.5-3)^2 + (3-3)^2} / 3] = √(1/6) ■4 標準誤差の式にあてはめ SE = SD / √n =√(2/3) / √3 =√(2/9) 3は標準偏差の公式に当てはめました。 4は標準誤差の公式に当てはめました。 計算間違いあるいは値の代入間違いでなければ、 3の標準誤差と4の標準誤差は同じになるはずだと思うのですが、 なっておりません。 何故なのでしょうか? 3の計算方法が間違っているのでしょうか? お教えていただければ幸いです。 以上、宜しくお願いいたします。

  • パワーポイントのみで、グラフ作成するときの平均値±標準偏差の表示方法

    説明がわかりづらかったらすみません。 エクセルを使った方法は過去の質問・回答にあったのですが、パワーポイントのみの機能で下のようなデータから一つのグラフ内で作成できる方法があれば教えていただきたいです。 例  検査項目  平均±標準偏差   ○○    100±5  ■■    120±3  ××    110±2  △△    130±4 エクセルだと、データ系列の書式設定→Y誤差範囲→正方向→指定から各項目に対応したそれぞれ違う数値の「±標準偏差」(棒グラフの上にTのような形をしたもの(これの長さが違う)が付く)がいれられるのですが、パワーポイントだとグラフを右クリックしデータ系列の書式設定をえらんでもその中にY誤差範囲のタブがなく、またその項目に「指定」がないため標準偏差やパーセンテージの項目に数値を入れると、例題での各検査項目における標準偏差がすべて同じ数値(長さ)になってしまいます。個別の標準偏差の数値をいれる方法がありましたらよろしくお願いします。   

  • 標準誤差の求め方について

    生物実験において例えば 1回の実験につき3つのデータを取り、同じ実験を3回繰り返して 以下のようなデータが出たとします。 実験1回目)120, 130, 110 実験2回目)75, 80, 70 実験3回目)105, 120, 90 それぞれの実験の平均値は以下の値です。 実験1回目)120 実験2回目)75 実験3回目)105 この実験から母集団の平均値のありそうな範囲を求めたいので 標準誤差(SE)を出すと思うのですが、 SE=標準偏差/√データ数 ということから、 平均値mは実験1~3)の平均値から m=(120+75+105)/3 =100 標準偏差σは σ=√Σ(m-それぞれの実験の平均値)^2/(標本数-1) =√[{(100-120)^2 + (100-75)^2 + (100-105)^2}/(3-1)] =√(1050/2) (分母は標本数なのかもしれませんが) よって SE=√(1050/2)/√3 でいいのでしょうか? 以下に書いてあるように、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1514110 「平均値の標準偏差」が「平均値の標準誤差」ということなら、 SE=√(1050/2) なのかなとも思っていまして。誤解していたらすみません。 標準誤差についての説明は多く見受けられましたが、 具体的な計算方法が載っているものがほとんどなかったので (探せられなかっただけかもしれません)質問させて 頂きました。上記の計算方法が間違っていたら、 ご指摘くださいますようよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう