• ベストアンサー

人を許すって難しいな。

私は自分が許せないタイプです。自分が許せない人って人を許すことができないらしいですが… 今回彼氏と喧嘩したのが女友達が彼氏に相談してること… 私自身、今回の喧嘩で彼を信用できなくなった、と思ってたのですが…彼以上に許せないのが自分だったりします。 向こうの女の子からしたら相談してるだけ、何故その女の子の幸せを願ってやれないのか?何故彼を信用し彼のしたい事をさせてあげられないのか? 今、相談してきている女友達が許せません。 噂に聞くだけで逢って話したこともないのに何故こんなににくいのか? 噂は噂で確かにロクでもない噂です。(彼氏がいるのに元彼にいいよったり、他の子をかっこいい、と言ったり。) 自分の中の醜い感情が嫌で仕方ありません。 喧嘩のほとぼりが冷めて冷静になればなるほど自分の醜さが嫌になってきます。 そして、今彼のことが好きなのですが彼の性格が秘密主義なので(本当にどうでもいいことまで言いません)それが許せないこと。1年前のことなのですがクリスマスの夜に女の子といたことがどうしても忘れられません。翌日聞いたら「寝てた」と嘘をつかれてから男として信用できません。 信用できない許せない、けど好き。 世の中にはやっぱり綺麗な心を持つ女の子っていると思うんです。純粋に人の幸せを願えるような子。そんな子になりたいのに自分の中にある醜い感情が自分自身を蝕んでいきます。 今、精神的にきて初めて心療内科に行ってきた状態です。 薬に依存しそうで薬は怖くて飲めてません。 この怒りと憎しみの感情はなくなりませんか?(嫉妬) 人を許すにはどうしたらいいのでしょうか? 人を許し愛せたら自分自身が楽になれると思うんです。 こんなに醜い心では彼にまた感情的になり嫌われてしまいそうです…。このままでは別れたほうがお互いのためなのか…どうか… 彼が今日家に招待してくれました。これと言って凄いことではないのですが、全然家と行ったことなかったので…そんな彼の優しさすら疑ってしまいます。本当に最低な人間だなって思うのに負の感情に支配されてます。 私は傷つくのが怖いのもあるんだと思います。期待してて裏切られたら自分が自分じゃなくなりそうで。(昔裏切られたので) もっと、強く心の広い女になりたいです。 なにかいいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tetsuya87
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

eternity7さん すごく悩んでるみたいですね。僕も確かに同じ状況にいたら悩んでいるとおもいます。 でも今は第三者の立場で自分なりのアドバイスを言わしてもらいますね。私は今27歳の社会人で将来は会社経営を目標に多方面の本を読み漁り年間150冊の読書をこの7年間続けてきました。 そのなかで出会った考え(もちろん自分実践したうえいいなと思った考えですから)をかきますね。 それは感情や本能は消せるものではなくコントロールするもの。コントロールできるもの。 この考えは非常にあっていると思います。 例えば食欲、これが行き過ぎると糖尿病になったりまたはそこまでいかなくても肥満になりますよね。 でももしこの食欲を消せてしまうと人間は餓死しますよね。 だからこそ食欲はコントロールしなければいけないし、できるもの。 この考えに出会ったとき私の中に衝撃がおきました。 そうか!腹が立つとか憎いとか誰もが思うんだ、でもそれをコントロールして生きていくのか!と思いました。 まあとはいうもののなかなかうまいことはいかないんですげどね。 でも感情や本能は消せるものではないなら、うまいこと付き合っていくしかないわけですから、それ以来感情というものをちょっとだけうまくコントロールできるようになりましたよ。 自分なりにアドバイスというか、考えをかかせていただきました。 感情はコントロールできるものということだけわかっていただけたら幸いです。みんな醜い心を持ってますが、うまいことコントロールできるようになれればいいですね。 それではがんばってください!

eternity7
質問者

お礼

回答有難う御座います。 こういう感情は消えないんですね。 コントロールするもの…それがまた難しい感じがします。 少しずつ感情をコントロールできるように頑張りたいと思います。 ダイエットがなかなかうまくいかない私には凄く難しいことかもしれないですが…(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.7

彼氏と喧嘩したのが女友達が彼氏に相談してること… つまり彼じゃなく許せない自分がいるんだよね。 人の字を書いてゴクと飲み込みましょうか。

eternity7
質問者

お礼

回答有難う御座います。 許せませんね。自分がもっと大人であればそんな事軽く受け流せると思うので…元々の性格なのかどうかはわかりませんが私の母親は浮気されても平気なタイプのでうらやましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i8oi
  • ベストアンサー率29% (34/114)
回答No.6

こんばんは。#4です。またコメントいたします。他人の言葉には納得しやすいのですね。確かに、という返事が多いなと。そんなに同調してたら体もちませんよ。#2さんのコメントについてた親の問題は影響してると思います。家庭が円満じゃないとこの子はなかなか周りと同じ考えとか出来ません。うちは両親仲良いですが親が片方・両方いない人も友達にかなりいて、大抵性格が強い(こだわりがある・かたくな)です。そういうのもありです。#5さんのコメントで愛されるには条件がいるとかなかったですか。条件つきの愛についてはエリザベス・キューブラロス著のライフレッスンに書いてました。哲学の授業で読みました。無償の愛はムズカシイと書いてます。正しい事ばかり(きれいごとと言われるかも?!)書いてました。ただキューブラロスはキリスト教信者なので私は50%くらいしか分かりませんでした。でもあの本は世界観広げるのにオススメかも。キューブラロスは精神科医です。ナイチンゲールはよく知りませんが似てるかも。

eternity7
質問者

お礼

2度も回答有難う御座います。 おすすめの本読んでみますね。読書はもともと好きなので興味があります。 他人の言葉すべてに納得してるわけではないのですが色んな人の考え方に触れることは勉強になるかな?とは思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.5

30代既婚者♂です。 あなたの今の苦しみは、あるがままの自分をそのまま 認めて、受け入れることで消えていくはずです。 今のあなたは、こんな自分は嫌だ、最低だ、醜い、変わりたい と思うから苦しいのです。 醜い自分、汚い自分、弱い自分をそのまま変わらなくて いいんだよって、そのままでいいんだよって思うのです。 変われなくてもいいのです。変わる必要がないからです。 どんなあなたであっても、あなたには違いないのです。 彼に嫉妬している自分でもいいのです。その相手の女の子 を憎んでもいいのです。 そうしてあるがまま受け入れていくうちに、楽になります。 薬なんか必要はありません。きっとそれが分かる時が来ます。 人って誰でも醜いものですよ、私もそうです。自分が一番 可愛いですし、自分勝手に生きてます。 それでいいのです。全てにおいて、良い悪いで判断しない ほうがいいです。 良い悪いのジャッジを始めると、泥沼にはまります。 それでいいんだ、これでいいんだです。 いいかもしれないし、そうではないかもしれないのです。

eternity7
質問者

お礼

回答有難う御座います。 自分をありのまま受け入れるって言うのが難しくて… 自分の必要価値がみつかりませんね。 彼はありのままの自分でいたらいいって言ってくれるのですが 果たして本当にそうなのか?とか、考えてしまいますね。 昔からいい子でいないと誰も愛してくれないと思っていたからだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i8oi
  • ベストアンサー率29% (34/114)
回答No.4

自分を許したらどうなるんですか。ガマンが切れて八つ当たりするというか、張りつめた糸がプチッときれるとか。 私も自分は許せないって前思ってたんですけど自分を追い込むほど友人は離れていきます。どんな素晴らしい人でもそういう人間をきらうようです。理由は単に気難しい、関わりたくないだと思います。放つ空気で、自分は特別で周りとは違うという考えが伝わるようです。友人無くしていいこととか、自分の首を絞めていって結果的に良いことはありません。だけど自分で自分を責めてる人は多いです。責めは親の考え方の肯定だったりします。こだわりが強い人が多いです。 .

eternity7
質問者

お礼

回答有難う御座います。 私の自分を許すってイメージはちょっと違いますが、ありのままの自分を受け入れるって事なのかな?と思います。我慢するってこと自体が自分を受け入れる事ができてないってことなので… 確かに自分の理想が高いので相手に求める理想も自然と高くなってるのが現状ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aisau7
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

情熱もあって、真面目で、感情もストレートなんでしょう。 あまり自分の性格を悪く思う必要もないと思います。 大好き故に嫉妬したり束縛したくなっているんじゃないでしょうか。 私は男性ですが、30歳を超えたくらいからだんだんと執着心も薄れ 良い意味で大らかになれるようになりました。 いろんなことを経験していくので、徐々に気持も思い描いている強く心の広い女性になっていくのではと思います。 あとは相手から信用されることも良いのではないでしょうか。 信用されると自然と相手も自分にプラスの波長を出してくれますので お互いにより良い関係が作れるのではと思います。

eternity7
質問者

お礼

回答有難う御座います。 性格が大ビンゴですね。真面目かどうかは不明なのですがw やっぱり経験が物を言うのですね。 焦って成長しようとするから自分を責めてしまうので…彼にもよく怒られます。焦って成長しようとせんでもいいよって言われますので。 でも、余計に焦ってしまいます。 相手からの信用ですかぁ・・・。 信用されてないのかなぁ・・・やっぱり我が儘な性格してるって言われるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.2

人間は多面性がある生き物です。 内面がオドロオドロシイモノでも、外見が綺麗に見えれば、心が 美しく見えていたり、 内面が素直過ぎて、外見が汚く見えれば、心までも汚いと思って終いがちです。 人の幸せを心から祝うことが出来ないのは、心を本当に許せる人に 出会っていない事が原因と思えます。 親兄弟や親族でさえ自分の居場所が無いと思い込む人の多くは、 愛情を受け損ねてきた経緯があり、自分の心の置き所の理由さえ 知らないと言う事があります。 彼を信用する以前に、話し合う事が必要だったのかも知れませんし、 彼の方も、貴方に言う必要があったのかも知れません。 個人的に感じているのは、貴方は喜怒哀楽が激しいと感じています。 怒りに心を奪われ、その怒りに怒り、その怒りを鎮められない自分に また怒りだす。 なんて素直で、純真な人なのでしょう・・・。 心穏やかに人の幸せを祈れるようになる最善の方法は、自分が一番幸せになる事が大切だと思います。

eternity7
質問者

お礼

回答有難う御座います。 確かに今、私自身に心を許せる人っていませんね。 父親は犯罪で捕まるし(離婚してますが)、母親は気楽な人間だけど自分の男を優先させがちです。友達はあっさり裏切るし…まぁ、裏切られる私にも非があるんだと思うのですけど。当時を振り返ったらこんな自分だから嫌われたんだなって思いますから。 昔はそうでもなかったんですが、彼と付き合うようになってからは喜怒哀楽が激しくなりましたね。純真なんて言ってもらえて嬉しいです。 我が儘でどうしようもない性格だと思ってますが…彼からもよく言われますし。 私自身が幸せになるには今の彼から離れることだと自分ではわかってるのですが、それもなかなかできない状態なので…今の彼と幸せになる方法が見つかるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達関係についてです

    最近自分のずっと好きだった女友達に彼氏ができたのですが それも二つ年上らしく相手は高3らしいんです。 友達の友達の紹介だとも聞いているので 自分には嫌な予感しかしず でも 女友達とその彼氏は 毎日電話、メールをしているらしいです…。 でも自分はその女友達の彼氏を信用できずにいます…。 そしてその後自分の心の中では ずっと二人に早く分かれて欲しい…などの 闇の心が生まれてしまっています…。 その女友達には幸せになって欲しいんです…。 でも、自分の心の中では幸せになって欲しいという思いと 早く別れて欲しいという思いがぶつかっています…。 でもどっちが勝っているかというと やっぱり早く別れて欲しいという願望のほうが強いんです。 自分もこんなことを思いたくありません…。 本当は女友達には幸せでいて欲しいのに…。 でも今の彼氏と付き合ったのは、もしかするとサイトに顔写真を乗せたりした時に自分が怒ってしまったせいなのかもしれません…。だけどそれは心配だったが故に言ってしまったんです…。 もう謝ったんですがその頃にはもう付き合っていたらしく…。 それを聞いた時、ショックと同時にさっき書いた醜い感情も出てきました。 こんな感情を抱いてしまっている自分が嫌です…。 自分はどうすればいいんですか…。 こういう感情は初めてなので、自分にもよく分かりません…。 でも失恋の苦しい感情は、頑張って乗り越えて そして今より強くなろう、と決めています。 だけどこの醜い感情だけは今の自分にはどうすればいいのか分からないんです…。 どうかお願いします…。

  • 人を許すには…

    昔、私をいじめていた子が幸せそうだということをFacebookで知り、何とも言えない感情です。自分が病みそう…この気持ちを何とかするには、人を心から許すしかない気がしました。何か良い方法はないでしょうか?

  • いい感じの人みつけました

    最近はいったサークルでいい女の子をみつけました。 最初は他にもかわいい女の子がいっぱいいていろいろしゃべったりして自分にあうような子を選んでましたが、最近、私が心に魅かれていった女性がいます。 その女性は、とても今狙いやすい条件のもとにあります。 1、まず、彼氏がいない 2、その子を好きな人がいまんとこいない 3、他にも共通の女友達がいるので、間接的にそのこの情報を聞きだせるので、下心が直接ばれない 4、向こうから話かけてもきてくれるし、こっちも自然にしゃべることができる 5、他にもかわいい女の子がたくさんいるので、その子だけを狙う必要がない 6、女子大なので普段接している男がサークルの人だけに限られている これだけ条件はそろっており、不安要素は少ないですが、すぐに付き合いたいなというような気持ちから自分にあせりがはいってます。 最初はみんなで楽しく遊んでいったほうがいいですが、そのなかで一人の女の子にどうやって自分をアピールしたらいいんでしょう?気があるような動作はやはりやめたほうがいいんでしょうか?また、相談にのってくれてる女の子もいるんですが、その子には自分でなんとかするからといってしまいましたが、やはり下手に動くより少し協力してもらったほうがいいんですかね?

  • 人を信用できません。信用していた人に裏切られたとか

    人を信用できません。信用していた人に裏切られたとか、信用していた人が実は影で~などと言うことが何度もあり、完全に人を信用できなくなりました。 表面上ではコミュ力が高いなどといわれ、表面上ではうまく付き合いますが、 心から人を信用できず、心を閉ざしたまま人と付き合っています。 そんな私にようやく心から信用できる彼氏ができ、婚約をし、現在は両親に挨拶にも行き、同棲しています。 (結婚前の同棲について賛否ありますが、それも承知の上です) しかし、喧嘩をしたり、何かあるとその都度、 そんなんじゃ一緒にいれないよ と彼は言います。 例えば私の穏やかなところが好きと彼は言ってくれますが、私も人間なので怒ることもあります。そういう時に そんなんじゃ一緒にいれないよ といわれます。 開きかけていた私の心はこの言葉で閉じてしまいます。 この人も私を裏切るのかな、この人も…と。 信用したいけど彼が事あるごとにこう言うので、信用するのが怖いです。 そんなことで揺るぐんなら婚約破棄しましょうか、というと、 いや、君は治せると信じてるからいうんだよ と言われます。 ですが、やはり傷つきます。 私が100パーセント悪いならまぁ…ですが、彼の言動がおかしいと思って怒ったり、それがきっかけで喧嘩になっても同じことを言われます。 私は彼を信用すべきなのか、どうしたら良いのかわからなくなりました。 みなさんはどう思われますか?

  • 幸せな人に会いたくない

    今29歳ですが、最近は他人の幸せを妬んでしまう自分がいます。 若い時は、友達が結婚することになっても妬むことはありませんで した。 妬んではダメだと心では分かっているのですが、、、 人間は自分自身が幸せでないと他人の幸せを心から喜ぶことができ ないのでしょうか? 私は特に20代になってからまったくいい人生を歩んでいません。 祖父の過去の離婚を知り、前向きになれなくなり、仕事も転々とし、今は 無職、20代になってから彼氏もなし勿論結婚の予定もありません。 最近疎遠だった友達が結婚することになり、会おうということになったの ですが、正直会いたくありません。会ってなかったからみんな話したいこ といっぱいあるでしょ?と言われました。私は会っても全く話したい こともないし他人の幸せ話も聞きたくありません。聞いたら自分が落ち こむだけだと思います。他に会う子達はみんな幸せな人生を送っている ので本当に会いたくありません。自分が幸せなら会えるのに、、、 どうしたら、幸せな人に快く会うことができるでしょうか?

  • 大切な人を傷つける

    大切な人を傷つける 自分自身、本当にどうしようもないと情けなくなってしまいますがよろしければ最後までお付き合い頂けると嬉しいです。 私には10年以上続く親友が居るのですが、その子は私を信用してくれて私自身、その子がとても好きで大切な人なのですが その子が生きていく中で私の存在が邪魔になるのではないかとよく思います。 夢を追いかけるその子の壁になって妨害しているんじゃないかと思えて、私より凄い友人は他にいるはずだと、友達をやめよう。と、伝えてしまいます。 それを何度も繰り返し、その度にそんなんじゃないと言ってもらえて そのたびに、そんな事を言われる人の気持ちを考えて欲しいと言われます。 本当に、 最近はその友達にそう言ってもらえるから、やめよう。なんて簡単に言うのかと思えて 本当に自分が情けなくて、いやです。 このあいだ、好きな人にも同じような事を言って 他の人と付き合って欲しい、連絡をとるのをやめようと伝えてしまいました。 すると相手は、連絡するのはやめる、考えがまとまらないのでしばらく待ってほしい ただ、そんな事を言われた相手の気持ちを考えて欲しい。と、言われました…。 自分が言われたら傷つくってわかってるのに、 大切な人なのに傷つけるしか出来ない自分が本当にいやです。そうやって優しい人の心に漬け込んで最悪だと思います。 出会えてすごく感謝しているし、幸せになって欲しいです。 別れるにも伝え方があったはずなのに、本当にもう、どうしたらいいのかわかりません めちゃくちゃな内容ですが回答をいただけるとありがたいです。 失礼します。

  • 7年付き合っている彼がいるのに他に好きな人ができた

    私には、大学生の時から7年間付き合っている彼氏がいます。 大学生の時からと言っても、彼氏は7歳年上で、 現在、 私27歳 彼氏 34歳 です。 相談というのは、長年の彼氏がいるのにも関わらず、 他に好きな人ができてしまったことです。 彼氏は、私のことを初めて受け入れてくれた、男気があり、とても愛情深い人で、 彼と会ってから、愛されるということや、人を愛するということを知りました。 私のことをとても大事にしてくれるし、彼の家族とも仲良しです。 そんな大事な人なのに、だいぶ前から彼に対しての恋愛感情がありませんでした。 恋人というより、兄のような、親のような、家族のような感情で、 キスをするのも嫌悪感があります。罪悪感といいますか、とにかくしたくありません。 それでも、彼は私の事を好きだといってくれるし、とても甘やかしてくれます。 とにかく、私の全てを受け入れてくれる人です。 しかし、彼氏は昔から口が悪くて、最近では、私に対して怒鳴ったり、 ブスとかデブとかフザケ半分で暴言を吐くことがありました。 たぶん付き合いが長いから、男友達のような関係になってしまったんだと思います。 そうなると、私の方は、ますます恋愛感情がなくなっていきました。 そんな中、久しぶりに会った大学の同級生の事が好きになってしまいました。 今の彼氏とは正反対の、大人しくて、優しくて、可愛らしい人です。 守ってあげたくなるような人です。 今の彼氏と出会う前から知っていて、 その時から薄ら好意は持っていたのですが、 久しぶりに会ったら、本当に好きになってしまいました。 彼の全てを知りたいし、応援したい気持ちになります。 男の人に、こんな気持ちになったのは初めてです。 そんなどっちつかずの状況は良くないと思い、先日、 恋愛感情がないから、もう付き合えないと彼氏に相談しました。 彼氏は「俺にとって、君は恋愛とかそうゆうものじゃない、もっと大切なものだ。君を幸せにするのが、他の奴だったとしても構わない。でも、君を幸せにするのが俺だったったら、嬉しい。」 と言ってくれました。 でも、私も、同じ事を、大学の同級生の子に対して思ってしまうのです。 (幸せな日々を送ってほしい。でもその日々を一緒に送れるとしたらこんな嬉しいことはない。という部分) なぜ、その愛情を今の彼氏に向けることが出来ないんだろうと、 すごく申し訳なくなります。 ちなみに、その同級生の子とは、お茶したくらいで、特に何も進展はしていません。 彼女がいるのかも知りません。ただ、私が好きなだけです。 私は、彼氏の大き過ぎる愛情に胡座をかいて、 新しい刺激を求めているだけなのでしょうか。 今の彼氏と結婚したら、愛されてとても幸せになれるだろうと思うのです。 でも、恋愛感情がなく、キスやセックスを自分から進んでしたいと思えません。 似たような境遇であった人や、既婚者の方など、 アドバイスを頂けましたら大変幸いに存じます。

  • 女の子好きな彼氏を信用してもいいのか?

    私には1年7ヶ月つきあっている彼氏がいます。 ここ半年くらい、周りの友達から彼氏の嫌な噂を聞いたり、 「(彼氏を)信用しない方がいい。」ということを言われたりしています。 嫌な噂と言うのは「私と付き合っていることを隠して 他の女の子に告白したらしい。」という内容です。 それが真実かはわかりません。 その噂を広めている人も実際見たとか、 告白された子から聞いたのではなく、 友達づてに聞いたんだけど…ということのようです。 彼氏に問い詰めた時には「(友達の)勘違いだ。」と否定されました。 たしかに彼氏は女の子好きのようで、 他の女の子とよく連絡先を交換したり、メールしたりはしています。 それは私も知っています。 でも、それを「○○ちゃんのメアド聞いたんだ~♪」と 私に自慢げに言ってくるあたり、そこまで心配することもないかなって 思っているんです。 現時点では彼氏を信用する気持ちの方が強いです。 自分の気持ちがしっかりしてさえいれば大丈夫だとも思っています。 でも、忠告をくれた友達は自分よりも年上で、恋愛経験も豊富で、 そういうことを考えたら彼女の言葉にも真実味を感じてしまうんです。 「告白した(らしい)」という話も半年くらい前の出来事であって もう過去のことだし今更むしかえしてケンカするつもりはないのですが、 もし告白したということが真実であるとしたら 1回あったことは、これから先も2回・3回…と続いていくのかな?とか、 真実でなかったとしても、これから先も同じようなことで不安になるんだったら、 ここで一旦離れてみた方がいいのかな?…と悩んでいます。 どなたかアドバイスいただけたらうれしいです。 宜しくお願いします☆

  • 忘れられない人

    7年付き合っていた、学生時代の彼を未だに忘れられません。好きとかいう感情ではなく、どんな人になってるんだろうかとか久しぶりに会ってみたいなという思いだけです。もちろん私には幸せな家庭がありますし、彼も家庭を持っているといううわさを聞いたことがあります。 いつまでも、心の中に存在しているというのは、まだ好きという事なのでしょうか? また、男性も昔の彼女に会ってみたいという思いにはならないのでしょうか?

  • 交際、結婚…?ひとりの人と長く続きません

    24歳の女です。 今まで6人と付き合いましたが、大体3ヶ月~1年で別れ 現在は、約3年付き合っている彼と結婚を意識して同棲をしています。 彼とはかれこれ1年ほどセックスレスで、恋愛感情がほとんどないようなかんじです。 理由は、彼が嫌いになった、信用できないなどではなく 友達や家族のような存在になってしまったからです。 私自身、女の子とつるむよりは、適当にふざけたりできる男友達の方が多いです。 彼らに対して恋愛感情は一切なく、友達から付き合ったことは1度もありません。 女として見られないように振る舞うからです。 長く付き合っている彼氏に対しても、付き合いたてのドキドキが薄れ 人として信頼できるようになって来ると 徐々に男友達に対する振る舞いのように変わってきてしまい、恋愛感情が無くなってしまいます。 今、他にいい人はいないだろうかという目線に変わってきています。 まだ落ち着けない、恋愛がしたいと思ってしまうのです。 そんな自分が甚だ許せないですし、彼の為にも別れた方が良いと思っています。 でも、彼は家族と同等に大切な人で、結婚したい気持ちは変わりません。 結婚するような人は、彼のように信頼関係が築けた人だと言い聞かせている部分もあります。 ふられる場合を除いて、別れる時にはことごとく同じパターンです。 自分自身を改める必要があるのか、 それともまだずっと好きでいられるひとに出会えていないだけなのかわからないのです。 もう結婚を考えなければいけない歳なので、真剣に悩んでいます。 わかりづらい質問になってしまいましたが、ご意見頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • マイクロソフトsurfaceGo2のCポートにエレコムドッキングステーションDST-C14BKを繋げてVGA接続で液晶モニターにPC画像が映らなくなりました。
  • これまで使用していた変換アダプターでは映っていたのですが、接触が悪くなり映ったり映らなかったりの症状が出ていました。
  • エレコム製品を購入しましたが、それでも映らない状態が続いています。USBポートを通じての印刷は問題ありません。
回答を見る