• ベストアンサー

日本の国債発行額は多すぎ?

<国債44兆円>官房長官は柔軟姿勢 財務相は「堅持」方針 「政府の国家戦略室は近くまとめる「10年度予算編成の基本方針」で、新規国債発行額の上限枠を設定するが、国家戦略室長の古川元久副内閣相は9日夜「44兆円という数字が独り歩きしている。市場、財政の状況などを勘案した中で国債発行の上限を決める」と説明。上限額が44兆円を超える可能性を示唆した。」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091209-00000096-mai-pol 国家年収より多い国債を発行しようとしていますが、 そのような国は他にありますか? 国家予算との比率で日本並みに国債発行額の割合が多い国はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1408)
回答No.4

>国家年収より多い国債を発行しようとしていますが、 >そのような国は他にありますか?  イギリスは何度かデフォルト(債務不履行←借金の利払いまで出来なくなった)してますが…。  (結構前の話なんで現在と比較するのは微妙ですが…。)  最近だと1976年にIMFの救済を受けています。  あと、この手の話題だと何故「国債」だけを問題視するのですか?  日本は、最近やっと地方自治とかの話が出て来た様に、地方は国の出先機関みたいな扱いですから、負債も圧倒的に国債の方が多いのですが、外国は必ずしもそうでは有りません。  特にアメリカの様な連邦制(国家予算の過半が軍事費の国)や地方自治が強い国は、国債に匹敵するかそれ以上の地方政府債が有ったり、中央銀行などの準公的機関の債権、及び政府が利払い・元本保証している企業・団体等の債務が有ったりします。  (普通は外交や軍事を国が担当し、公共サービスは地方が担当するもので、日本の様に何でもかんでも国が国債で資金を集めて実施する方が異常です。←何の為に地方政府があるのやら…。)  アメリカの連邦政府、州政府、地方自治体等の総債務は65.5兆ドル(6550兆円)以上も有るそうですし…。  (よく破綻しないなぁ…。)  あと、日本政府はやたらと資産を溜め込む傾向(資産がGDPとさほど変らない額を持ってる国なんて他にありません。)がある為、負債:資産の比率は先進国でも悪くありません。

その他の回答 (3)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

> 国家年収より多い国債を発行しようとしていますが、そのような国は他にありますか? > 国家予算との比率で日本並みに国債発行額の割合が多い国はあるのでしょうか? 残念ながらまともな国にはありません。ジンバブエ等がこれにあたります。 > 上限額が44兆円を超える可能性を示唆した。 少なくとも、今まで国債は発行すべきではなく、財源も今までの支出の無駄の排除などで賄えるため国債の追加発行は必要がない、と言っていた民主党の言葉とは思えませんね。

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.2

日本はたぶん中国に次いで2番目の債権国です。(借金を取り立てる側です。) アメリカは最大の債務国です。(借金を払わねばならない側です。) 日本は(日本政府ではありません。)国全体としてはまだ純債権国です。(貸しているお金が借金より多いということです。) 従って日本の国債はまだ信用があるのです。アメリカは信用の薄い分金利を高くせざるを得ないのです。 日本人の貯蓄の70%ぐらいを税金で取り上げれば政府の国債は全部償却できます。 アメリカの国債を中国と日本が売りに出したらアメリカ経済・・いや世界経済が崩壊しアメリカの支配力はなくなります。(アメリカは大インフレになりドルで軍事物資が買えなくなるからです。)橋本竜太郎総理がちょっと冗談で「売りたい」(売ることが出来ればバブルの崩壊を止める財源が得られた可能性があります。)と言ったばかりに多分アメリカの圧力で)総理をやめねばならなかったのだと思います。 とはいえ、今の調子で国債を乱発すれば国は国債の元利払い以外の仕事は皆仕分けられる事態になります。(税金を取れないのですから。) スポーツや芸術に対する税金の投入はやめても死ぬ人はいないので、少しでも国債の返還に当てましょう。自衛隊の装備も当面攻めてくる敵もいないので半減させ国債の返還に当てましょう。 何よりも定年になって十分な資産を持っている人には政府はボランティアとして使い人件費を浮かせましょう。公共事業は大金持ちの個人に全額負担させ○○道路、○○橋、・・○○ダムでもいいけど・・と名前をつけて百年後までその人を顕彰し経費を浮かせ国債の償還に当てましょう。 それともアメリカ国債を売ってアメリカ・中国の連合軍と戦いますか? 子供手当、弱者への医療だけは小泉さんのように仕分けしないで欲しいです。

  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.1

単年度での額で言えば 今回はアメリカもかなりの額が国債を出すという話は聞いたような でも、アメリカはその分内部に製造や公共事業などに使うみたいです。 また、アメリカの返済は内部のなどの景気が上向きになれば 返済もしていき 国債額を少なくするという事は聞いたような~ だけど・・・ 日本みたいに何年も収入に対して 国債額が同じぐらいまたは超えるのは 日本ぐらいだと思う。 44兆で景気が良くなるとはとても思えない。 たぶんこのままだと2次で+するだろうね (予想) 国債の総額では首領国の中でダントツ1位ですしね。

関連するQ&A

  • 普通国債の発行額と国家予算歳入の国債費が異なるのはなぜですか?

    普通国債の発行額は新規国債と借換債を合わせて 140兆円になるという新聞記事を見ました。 しかし、日本の国家予算歳入では国債費は40兆円程度です。 残りの100兆円はどうなっているのですか?

  • 国債の発行はどこが?

    よく建設国債や赤字国債があげられますね。 建設国債はいわゆる健全な国債で、公共事業などの資金をまかなうための ”いい借金” であり、赤字国債は借金を借金で返そうとする自転車操業のものであり ”悪い借金” だと捕らえています。この認識でいいんですよね。 ところで、この国債とはどこが発行しているのでしょうか?国債の信用は国の信用であるから国家機関なのはわかるのですが、日銀なのか内閣なのか財務省なのかがわかりません。

  • なぜ赤字国債を発行しないのか

    安倍首相は「脱デフレ最大速度で」と言い、脱デフレに意欲を示し、28.1兆円の事業規模の経済対策を示しています。奇妙なのは赤字国債を発行しないという方針です。当初予算の範囲内で赤字国債を発行できる特例を5年間延長する改正公債発行特例法を今年3月に成立させており、新たな国会の承認なして赤字国債を発行できるようにしたはずです。それなのに赤字国債を発行しないというのであれば、なぜ特例法を成立させたのかという疑問が出てきます。更に、内閣府の試算では、国債を発行して景気対策をすれば債務のGDP比は減ってきて財政は健全化することは示されています。同様の考えは6月27日の読売新聞の「地球を読む」で伊藤元重氏も述べられています。財政を健全化したいなら赤字国債を発行すべきなのに、それでも赤字国債を発行しないという政府の方針はなぜなのでしょう。

  • 国債はどんどん発行して良い?

    足りない分は国債で賄うなんてことをいつまでもやってると、その内、利息の支払いだけで国家予算の○%を占めることになったりして(なってますが)、それが大きくなると最終的には払えなくなって破綻(超インフレ、円安等)するしかない、大雑把に言うとそういう認識でいたのですが、あるヲタ系友人に「足りなかったらばんばん国債発行してしまえばいいんだよ。問題ない」と言われました。根拠を聞いても今はデフレで円高だからいいとか、ばんばん紙幣刷ればいいとか、イマイチ理解出来ませんでした。 円高・デフレ前提なのか? だとしたらその手を使うにしても限度があるのでは? もし他の色んな要因によって予想より早めにデフレ脱却してしまえば借金だけは残るけどその手はもう使えないのでは?? 借金を全部返すことを考えたらその限度額(っていうのか知らないけど)はとうに超えてるのでは? 買い手がいる限り発行しても問題ない、そこまでは理解出来なくもないです。 でも、買い手も無限ではないんだから、発行しまくってるとその内に買い手も付かなくなりますよね?それが1年後か20年後かはさて置いたとして。 自分らの生活に例えると、ローンの限度額までまだ余裕があるから限度額まで借りてしまえ、と言ってるようにも取れます。 だとしたら非常に危険な気が・・ 更に紙幣刷って円安・インフレ起こす??・・余計大変なことになる気しかしないのですが・・ どなたか私のような経済オンチにもわかりやすく説明出来る方おられるでしょうか? 何で国債をどんどん発行しても問題ないんでしょう?

  • 2020年の新規国債発行額108兆円

    2020年の新規国債発行額108兆円はどこに使われたのでしょうか? ネットで調べると2020年の公債金は32.6兆円とあります。 お分かりの方よろしくお願いします。

  • 国債の発行限度

    某掲示板での議論について質問です その掲示板では、国債が何兆円まで発行できるか、という議論が行われていました。 明確に上限を定めている論者(上限派)と、上限などわかるわけがないという論者(否定派)に分かれていました。 ちなみにどちらの派閥も複数人いるため、主張が一致しない部分もあります。 上限派の言い分 ・国債はマネーストックのM3(1060兆円)までしか発行できない ・国債は個人金融資産(1400兆円)までしか発行できない ・これらの上限を超えると、資金が枯渇して投資出来なくなる 否定派の言い分 ・家計部門だけでなく企業部門でも、負債の減少という形で  原資の増大が起こっている。負債が減少=債権の現金化であり  それらの現金は新たな投資原資となる。金融部門の資産は  マネーストックに含まれず、また個人資産にも現れないので  それらの上限論は間違い。 ・国は国債を発行して調達した金を、財政支出として  そっくりそのまま元の場所に戻している。  よって現金の枯渇はありえない。 この議論を見ていて、疑問を感じた点があったので、質問させていただきます。 まず、上限派の主張には、貨幣の流通という概念が抜け落ちていると思います。 否定派の言い分の2番目と同じことなのですが、国は調達したお金を 元の場所に戻してるわけですから、それらの数字を超えても、現金の枯渇という わかりやすい事態は起こらないのではないでしょうか? 否定派の主張にも気になる点はあり、たとえば1番目の企業の負債減少ですが 負債減少といえど、その債権が現金化した分を、金融機関が投資もせずに 現金のまま溜め込んでいるとは考えにくいです。しかし、それだとそのカネは どこに向かっているんだという疑問に行き着きます。 また私が上で肯定し、上限派への反証としてあげたカネは消えずに流通するという説も ならなぜ国債を発行した分M3などは増えないのか、という疑問に行き着きます。 この疑問に対して否定派は、企業の負債減少説をぶつけるのですが 結局その説にも疑問点はあるので堂々巡りです。 結局どういうことなんでしょうか。

  • 国債はどうやって返しているの?

    国家予算が決まりましたが、国債発行が半分以上占めています。 いわゆる借金を使っての予算運営なのに国債はどのように返しているのでしょうか? それとも、返すことができないから800兆もの国の借金ができてしまったのでしょうか。国債を買う人や銀行があることと返せない借金なのにどうして買うのかという疑問がわきます。 国債はどうやって、返済しているのでしょうか? お教えください。

  • 50兆に近い国債は売れるの?

     国家予算が足りないから、50兆に近いお金を政府は借りようとしています。  こんな膨大な国債を誰が、どんな機関がなぜ買うことが出来るのですか。  この先景気がますます悪くなり、国債発行を続けて、国債残高が超膨大になっても、国債は売れるのですか、いや、買うところはあるのですか。

  • アメリカの国債発行残高について

    アメリカにおける国債の発行残高と、国家予算との関係について詳しく教えていただけませんか。具体的な数字など。日本との比較検討の材料にしたいと思っています。

  • 国債発行と国家経済の破綻の関係

    鳩山首相や財務省は国債の発行を抑えたがっています。 作日のテレビ(報道2001)では破綻したアルゼンチンを例に上げて日本もこうなると主張していました。国債発行額の上限は1500兆円とも3000兆円とも言う専門家がいます。しかし廣宮孝信氏はhttp://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejpで日本は全く問題ないと主張しています。 経済学では、国の借金>国民の総預金→破綻なんて数学的な公式はないのでしょうか? 物理学や数学では極めて正確に特定の事象の予測が出来ますが、例えば日食の起こる時間を秒単位で予測出来ますし、隕石の衝突する確立も分かります。国債発行額(プラスその他の指数)がいくらになった時、国家経済の破綻確立はいくらなんてことが分からないのでしょうか?他の学問に比べ経済学というのは余り数値化されていないのでしょうか?私が全くの経済音痴なもんで、こんなヘンな質問をしているのだと思いますが、日本国民として生死に係る問題なのに、はっきりと答えが出ないというのは非常に歯痒いです。 経済音痴の私に納得できる答えはないでしょうか? どうか宜しくお願い致します。