• ベストアンサー

社会保険未加入の会社。第三者が社会保険庁に相談する事も可能?

私の婚約者が現在勤めている会社は健康保険、雇用保険、厚生年金に未加入の会社です。  本人はやりがいあって今の会社に居るようですが、私個人としては結婚するにあたって今は最大の心配事になってます。  本人が直接相談に行けば良いのでしょうが、なにぶんのんびり構えている性格なので、期待出来ません。 気にはしているようなのですが。 そこで第三者の私が相談することは可能なのでしょうか? 出来れば、匿名の電話で、彼にも相談したことはバレたくないのです…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.5

>出来れば、匿名の電話で、彼にも相談したことはバレたくないのです…。 会社がある市を管轄する社会保険事務所に電話して、このことを話してみたらどうでしょうか。あくまで匿名で話してみて、事務職員がこの相談にどう答えてくれるか、それによって次の手段を考えましょう。 この会社犯罪を犯しています。厚生年金法違反で、事業主が、正当な理由がなくて、従業員の加入手続きをしないと、六月以下の懲役又は五十万円を課せられます。 ただし、社会保険事務所長には罰する権限はありません。調査・勧告や指導ができるだけです。

yamarin22
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね! まずは自分で電話してみます。  会社所在地の管轄の事務所ですね。ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • jcustom
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

会社が健康保険、雇用保険、厚生年金に加入するという事は、会社が給料から引かれる保険料とほぼ同額を負担しなきゃならないんですよね~。 これって会社にとっても結構大きな金額ですから、会社が嫌がるのわかりますよね~? 勿論、婚約者の方の給料の手取りも保険料が引かれるから減りますし、保険に加入したあとの会社内のお金のやりくりで、従業員全員の給料が減る事も 十分考えられますよ。 会社には絶対にばれないようにして下さいね!

yamarin22
質問者

お礼

その通りですね。  その分の給料の減額は仕方ないにしても、加入については会社の義務だと思います。  会社にも彼にもバレずに、なにか打つ手はないかと模索してるんですけどね(T_T)  回答ありがとうございました。

  • magmagmag
  • ベストアンサー率18% (63/341)
回答No.3

勤めてる会社の社員数がわかりませんが・・・ もし、「5人以下の従業員数」であればそもそも 「加入可能数」を下回ってますので 社会保険に入る事は不可能です 会社の従業員数確認が先かなぁと思います

yamarin22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。社員は5人以上おりますので、加入可能数は上回ってます。4月には保険関係は整備すると社長は言っているそうですが、このご時世ですし信用出来かねます。なにか後押しすることが自分でも出来れば、と思ってご相談させて頂きました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

いきなり社会保険庁(霞ヶ関)に言っても、相談を受ける窓口があるかわかりませんよ。 相談先は、社会保険事務所やハローワークでしょう。 匿名の相談をしても、具体的な数字が確認できませんから、あなたの期待する回答にはならないでしょうね。 一般的に、旧政府管掌保険の健康保険は全国健康保険協会に引き継がれ、協会管掌健保となりました。相談先は、各都道府県単位の支部となります。未加入ですと国民健康保険でしょうから、住所地の管轄する役所となるでしょう。 厚生年金保険は社会保険事務所となりますが、国民年金保険は社会保険事務所と住所地の役所が窓口となります。 雇用保険は、社会保険制度ではなく、労働保険の管轄です。労働保険には労災保険と雇用保険を合わせた制度であって、雇用保険は失業保険とも呼ばれるものです。労働者から見た窓口としては、労災保険は勤務先の所在地を管轄する労働基準監督署、雇用保険は加入などの資格については勤務先の所在地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)ですし、失業給付など雇用保険の給付については、労働者の住所地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)です。 各窓口で、各保険制度の情報を得ましょう。チラシやリーフレットをもらうことも可能でしょう。保険制度ですから、もしものことが無ければ影響は無いでしょう。よく勉強して、婚約者の理解を深めてもらいましょう。 健康保険は医療保険です。協会健保も国保も大まかに言うと類似するものです。年金保険は老後の生活費や障害を持った後の生活費のためのものです。今すぐは関係ないでしょう。雇用保険は失業など、働けなくなったときのものです。 これらの保証は、社会保険などに加入していた方が手厚くなっていると考えるものです。婚約者が納得しない、そしてあなたが理解できなければ、結婚すべきではないでしょう。もちろん、どんなに生活が苦しくても一緒にいたいというのであれば、関係ないでしょうがね。

yamarin22
質問者

お礼

詳しく有難うございました。社会保険庁ではなく、社会保険事務所なのですね!もう一度調べてみます。

回答No.1

相談するのは自由ですがどうなるものでもありません。 社会保険庁には強制的に加入させる権利は保有していないのです。 ただし失業後雇用保険がないと失業給付がもらえませんし、かなり危ない会社では有りますね。 気になったのですが労災には入っているのでしょうか? 労災にも加入していなければ質問者様が結婚をどうするか考えた方が良いですよ。 うっかり怪我になっても自腹ですよ。 少なくても、社保・厚生年金・雇用保険・労災は基本中の基本です。

yamarin22
質問者

お礼

ありがとうございます。 労災には入っているようです。  私も保険、厚生年金に関しては基本中の基本だと思ってますので、どうにかならないものかとご相談させて頂きました。  参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 社会保険への加入を拒まれた場合

    会社で社会保険への加入を拒まれています。 結婚を機に妻と義両親よりなぜあなたの会社は厚生年金に入っていないのかとせっつかれ 自分自身以前から同じ事を考えていた事もあり、厚生年金事務所へ未加入である事を匿名相談した所 厚生年金事務所から会社へ連絡が入りました。 ですが、経営者は未だに社会保険への加入を拒んでおり、加入しそうな気配は全くありません。 退職、転職も考えましたが、子供もまだ幼く今すぐの転職は現実問題として難しく 会社の負担が大きいと言うのも理解はできますが、今のままでいいとも思っていません。 厚生年金への強制加入はできないようですが、このような場合どのように対処していけば良いのでしょうか。 諦めるしかないのでしょうか?

  • 社会保険適用会社にて社会保険のみ加入。厚生年金未加入は可能でしょうか?

    今後、私と妻にて法人会社を設立予定です。 現在の国民年金、国民健康保険から厚生年金、社会保険に変更予定です。会社として、福利厚生を万全にしたい意向がありますので。 そこで2人雇用の必要があり、一人は妻、もう一人が友人になる予定です。 問題は友人についてなのですが、諸事情により社会保険加入は構わないが、厚生年金には加入しない(できない)ということです。 この友人を給与所得者として雇用した場合、社会保険のみ加入という状況は可能なのでしょうか? それが不可能となった場合、新たに雇用者を探さなければならないので困惑しています。 お詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 社会保険の加入について

    有限会社で仕事をしています。 会社とはいっても個人事業に近く、現在、従業員は身内以外は私だけで社会保険に加入していません。知り合いの紹介で当初は一時的な手伝いの予定で始まったので、雇用形態は社員でも契約社員でもなく、何と呼べるか分からない状態で気づけばそろそろ2年。比較的自由は利きますが、代わりに収入が不安定で、歩合が入らない月は学生のアルバイト以下ということも。 専門的な仕事でやりがいもあるので続けたいのですが、厚生年金、雇用保険がないことが将来的に不安です。 社会保険は加入義務があるはずなので提案してみようかなと思うのですが、やはり会社としては、加入すると負担が増えてデメリットばかりでしょうか。あるいは逆に税金対策になるなど、何かメリットはあるのでしょうか。また、雇用形態や一日の就業時間、月収などがきちんと決まっていない場合も加入できるのでしょうか。 すみません。何せ例外の多い業務形態なので、ネットなどで調べてもいま一つよく分かりません。できれば相談する前にどこかに相談しようかと思うのですが、会社名など名乗らずに相談できる公的機関をご存知でしょうか。

  • 社会保険について

    今までアルバイトをしていたのですが、12月から正社員として就職しました。しかし社会保険のことが全く分かりません。今の会社は健康保険・厚生年金・雇用保険があるのですが、試用期間が3ヶ月ありその後健康保険・厚生年金に加入すると言われました。給与明細も雇用保険料だけ引かれていました。しかし本当に雇用保険に加入しているか不安です。会社に知られないように本当に加入しているか調べることは出来るのですか?それと、健康保険・厚生年金に加入するとき必要な書類は何がいるのですか?国民年金手帳だけでいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • サラリーマンで社会保険に加入していない

    夫はサラリーマンですが、会社では雇用保険のみ加入しています。 健康保険、厚生年金等、会社がやってくれない場合は、国民健康 保険、国民年金に加入すればよいのでしょうか。 どなたか回答おねがいいたします。

  • 社会保険加入について

    現在、転職活動中である会社を検討しています ついては社会保険加入について問い合わせたところ 下記のような回答をもらいました >研修期間(1ヶ月)は雇用保険のみ加入します >その後、本採用後に健康保険、厚生年金の >手続きをします。 雇用保険・健康保険・厚生年金は3セットで同時加入だと思っているのですがこのような事は普通なのでしょうか ちなみにこの場合だと1ヶ月間無保険になってしまいます また国民年金・国民保険に加入したとしても1ヶ月では手続きが非常に面倒で違和感も感じます どなたか同じような経験を持つ方、社会保険加入について詳しい方ご意見をお聞かせください よろしくお願いいたします

  • 株式会社で従業員5~6人で、社会保険は加入しなくてもいいの?

    求人票を見ていたら、 株式会社で、従業員5~6人の会社があるのですが、 雇用保険、労災保険は、加入してあるのですが、 会社側としては、健康保険、厚生年金は、加入しなくていいのでしょうか?

  • 会社の加入保険について

    就職を考えている会社の加入保険は雇用、労災、健康、厚生、 厚生年金基金なのですが、厚生と厚生年金基金はどのように 違うのでしょうか? それと、資本金が1500万で有限会社ですが何故、株式会社 ではないのでしょうか? 恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに明日が面接日です・・・

  • 会社が厚生年金、雇用保険などに加入しなくていい方法

    私の働いている会社は、社長と私を含めた従業員2人の計3人です。 この会社は ・社会保険 ・厚生年金 ・雇用保険 に加入してくれません。 自分で国民健康保険に入り、国民年金を支払っている状態です。 ネットなどで調べると会社なら社会保険や厚生年金への加入は義務であると多く書かれています。 そのことを社長に伝えると、「うちは税理士に相談して、法的に問題がない方法でそれらに加入しなくてもいいようになっている。」と言います。 会社が社会保険や厚生年金に加入しなくてもいい「方法」ってなんでしょうか? どうしたらそんなことが許されるんでしょうか? 働いているものとしては、雇用保険も未加入なので困っています。 どこかにこのことを伝えれば会社に注意、警告が行ったりするのでしょうか。 また、この状態で会社が急に倒産などしたら失業保険も出ず、路頭に迷います。 そうなったら雇用保険に加入しなかった経営者を訴えたり出来るのでしょうか。 すいません、なんか質問が増えてしまいましたがよろしくお願い致します。

  • 社会保険に加入できず...

    以前、会社の経営が行き詰まって保険料を滞納した為、その返済が終了するまで、国民年金と保険は自分で加入してと言われました。こうゆう事ってあるのでしょうか? 厚生年金と社会保険に入れてもらえなくても、雇用保険だけ加入してもらうのは可能でしょうか? 現在は、給料明細から所得税のみ引かれています。 よく分からないので教えて下さい。