• ベストアンサー

ギターが弾ける方

impacttowの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

大切なのは「好きな曲を弾きたい」という気持ちです。 とにかく大好きな曲を1曲選んで それを弾けるようにするのが上達への近道です。 その曲を弾くには、ある程度のテクニックやコードなんかも 覚えなきゃならないと思います。指もたぶん痛くなります。 これは必要に応じて覚えたら良いのではないでしょうか? その曲を弾きたい!弾きたいんだ!という気持ちが本当なら 弾いてることが練習じゃなくて「楽しみ」になっています。 だったらテクニックだけに惑わされたり、覚えなきゃ!という 強迫観念も無いです、というように僕はやってきました。 ギターは学校の勉強のようにやらなきゃヤバイという事は 全くありません。気楽に、楽しく向き合ったら良いと思います。 まず一歩を踏み出しましょうね。 参考URLにギター初心者のサイトを書いておきます。 動画などで説明があり、わかりやすいのでおすすめです。

参考URL:
http://music.geocities.jp/m32plus/
pochi0587
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり楽しく覚えるのが一番なのですね~ 参考URLもわかりやすかったです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギター(アコギ)を習う

    ギターを独学でやっているものです。 ギターを上手くなりたくて、独学で基礎本をやっているのですが、友達作りも兼ねて、最近楽器店のレッスンに行こうかと考えています。 レッスンは個人レッスンとグループレッスンがあるのですが、自分はグループレッスンに行こうかと思っています。  独学と、習うのとではやはり全然上達度が違うのでしょうか?

  • ジャズギターを弾きたい!

    現在ポップスのコピー歴5年のギター弾きです。 ジャズギターを勉強したいのですが何かおすすめの本や練習方法等ありますでしょうか? やはりとことん耳コピをするしか無いですか? 土地柄、レッスンに通う事はできないです、、、。

  • ギターを楽しく学んでもらうには…?

    ギターをはじめて4年が経ちました。 バンドすら組まず一人で気儘に練習…というよりギターで遊びつづけていました。そんな矢先、所属してるボランティア団体の後輩から、エレキギター教えてください!と頼まれてしまったのです。 いきなり仲間ができたことが嬉しかったので引き受けました。 自分自身はギターの技術は全て教則本や雑誌を読みながら練習してきたのですが、せっかくの頼みごとやから是非教えてあげたい…特に基礎の部分は教則本と睨めっこさせるより、先輩に教えてもらった方が、何より思い出になるように思ったのです。 そこで。 初心者の人が楽しくギターを学ぶには、リードする側である僕はどのような努力・工夫をしてやればいいでしょう? とりあえず、 ・自分自身のギター技術を、高度化というより安定化させておく ・ギター教室の無料体験レッスンに参加し、方法論を目と耳で盗む など、できる範囲で色々考えてはいますが、自分自身がやってきたダラダラとしたギター遊びではなく、後輩が楽しめるような練習をしてあげたいと考えています。 練習内容・場所・時間配分・指導(?)のコツ…など、貴方が 「初心者にギター教えるなら、これはやっといた方がいいと思うよ!」 「こういう事に気をつけておくべき!」 と考えるものを教えてください。規定文字数で書ききれるものではないと思うので、特にイチオシなものについて教えていただけれると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ギターに挑戦

    4月から高1なんですが動画を見てて(xjapan)ギターがやりたくなりました!!今はベースをやっていてギターはできないんですが、独立したらギターを買って自分のペースでやって行きたいと思います! そこで、ギターのレッスンとかを受けたら、xjapanの曲も弾けるようになるでしょうか?またレッスンを受けたら耳コピもできるようになるでしょうか? 回答待ってます!!

  • ギターを始めたいと思ってます。

    今日リサイクルショップで新古品の4000円のギターを見つけました。 品名にはAギターと書いてありました。 隣に置いてあったクラシックギターというものよりずいぶん強いさく、ウクレレとクラシックギターの間をとったような大きさのギターでした。 ギターは今まで一度も触ったことが無く、レッスンなど行かずに趣味程度に自宅で独学しようと思うのですが、今日見かけたこのギターは何と言うギターなのでしょうか? また初心者にも扱いやすいものなのでしょうか? 解る方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 初めてのギターレッスンについて

    ギターレッスン教室に通いたいと思っているのですが、 グループレッスンと個人レッスンがあるらしいのですが、 若くないので、グループで練習するには、ついていけないのと、恥ずかしい思いで個人レッスンの方がいいかと考えているのですが、どのようなもんでしょうか? レッスンを受けてる方、受けた体験のあるかたの、経験談をおききしたいと思います。 幼少の頃、ピアノのレッスンは、個人レッスンだったので、今、グループと、きくと、 なんか、気が、すすまないのですが・・・ 教室に、通いたいと思ったのは、独学で練習していても、いまいち、やり方もわからないし、いきづまってしまったからです。

  • ギターレッスンについて

    私は本気でエレキギターを2年ほどやっているのですが、独学には限界を感じギターレッスン(専門学校に行けばいいのですがわけありで今年から大学に行くことになったので卒業してから専門学校に行こうと思っています)を受けたいと思いました。しかしネットで探したり体験レッスンに何度か言ってみたもののこれだというものは見つかりませんでした。津本幸司さんのスクール様に本気でプロを目指す人用のスクールレッスンを探しているんですが大阪ではなかなか見つかりません。大阪に住んでいるのですがどこか実績のある完全プロ志向の熱のあるギタースクールはどこかにないでしょうか?ちなみに大阪に住んでいます。大阪で思い当たるギタースクールをすべてお教えください。 またいいギターレッスンの検索リンクなどあればお願いします。 ちなみにですが、もしプロを本気で目指すならこのようなスクールはいい、とか、駄目というのがあれば教えてください。 ではお願いします。

  • ギターで

    自分の弾きたい曲をヤマハのステップレッスンみたいに練習できるギターはありませんか?

  • ギターの先生って?

    こんにちわ。 ギターを習い始めました。 まだ3回しかレッスンを受けていませんが、この前のレッスンで疑問がわきました。 先生が楽譜を読めないんです。 弾きたい曲の楽譜を持って行ったんですが、コードは読めるのですが、この楽譜どうりにと言うと「俺は楽譜は読めないし、ギター弾きには楽譜どうりに弾くなんてない。いつもアドリブだ」と怒られてしまいました。 ギターの先生は楽譜が読めないものなのでしょうか? もちろん、ギタリストさんの中には読めないかたはたくさんいらっしゃるでしょう。 けれど、教室を開いている先生で、楽譜が読めないというのはあり得るのでしょうか? この先生に習っていてよいのだろうかと、思ってしまいました。 皆さん、ご意見お持ちしています。

  • ギターレッスン

    エレキギターレッスンを考えてる初心者です。Fコードと一曲ぐらいなら弾けます。プロ志望でも教えられる技術を持ってる講師のレッスン(一時間8~9千円?)と初心者対象のレッスン(一時間5千円?)ではプロ用のほうが値段が高いんでしょうけど、初心者が高い技術を持ってる講師からレッスンを受ける利点とよくない点は何でしょうか。良い点としては「いいもの」を見せていただけるのでモチベーションが違う。悪い点ではないですが値段がかかるので講師の技術が宝の持ち腐れになっちゃうところでしょうか。初心者にも分かるように教えていただけるとありがたいです。教えるのも含めてうまい人のギターを見てるとやっぱりやってみたいって思いますよね。初心者には練習はきついところもあるのでそこらへんも補いたいです。