• ベストアンサー

新聞業界に将来性はあるか??

whiskeyboothillの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

 現役の新聞記者として、老婆心から補足します。  企業としての新聞社の実情は、容易にうかがい知れません。なにしろ上場企業ではないので財務情報も少ししか開示されていません(未上場版の四季報などに僅かばかりの情報が載っていますが…)。しかし、各新聞社の(企業としての)優良性は「部数」だけでは決して判断できない、ということは留意しておいてください。  地方紙の場合、重要なのはむしろ「シェア」です。特定地域におけるシェアが高ければ高いほど、効率良く広告収入が稼げるからです。だから、神戸新聞より部数が少なくても財務状態がはるかにいい新聞社がありますし、その逆もまた言えます。  また、地方紙の場合は、(良くも悪くも)地元の行政や財界や論壇との結びつきが深いため、その地域において、見かけの部数や業績以上の「存在感」を持っている場合がままあります。  わが国の企業は、将来的に、「超大型企業か、専門性の高い企業しか生き残れない」という意見がありますが、そうした点からみれば、地方紙には全国紙にない魅力がありそうです(むしろ全国紙や通信社の方が、淘汰や再編の波に巻き込まれる可能性が高いかもしれません)。ただし、地方紙と全国紙では、活動のフィールドが違いますし、「ニュース価値の判断基準」も大きく異なります。どちらが自分に合っているか、よく考えてみてください。  すでに多くの人が指摘していますが、新聞が斜陽産業であることは間違いありません。しかし、「生きる道はある」と私は考えています。とりわけ、ネットの普及によって情報が無尽蔵に溢れる現代にあっては、情報を取捨選択する「指針」としての役割が増してくると思います。  ただし、鼻柱の高さから構造改革が立ち遅れている業界なので、将来的には、社会における位置付けや、仕事のあり方なども大きく変わっていくことでしょう。  いずれにせよ、厳しい状況であることには変わりがありませんが、自分なりの「やりがい」を見出して、初志貫徹してくれることを願ってやみません。  ところで、新聞社は、業種別採用が徹底しています。「記者」として入社した以上、余程の事情がないかぎり、販売の仕事に回されることはありません(もちろん、販売の道を志して入社してくる人もいます)。

economica
質問者

お礼

いろいろと詳しいお話をありがとうございました。 大いに参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 新聞の衰退について

    60歳の男性ですが、定年退職後にある新聞社から入社を勧められています。他にも何社か再就職先の候補があるのですが、新聞の将来性はどうなのか不安に思っています。 最近はネットに押されて紙ベースの新聞は購読者がどんどん減っているようで、地方紙などは廃刊に追い込まれている例もあるようです。 私も新聞の記事を書く仕事には興味があるのですが、もし数年で会社が窮地に追いやられたり倒産なんてことになると生活に困ります。 上智大学や同志社大学には新聞学科があって新聞に関する学問まであるのですが、新聞の将来はどうなのでしょうか。 購読率が下がり止まったとの見解もありますが、あとどのくらい新聞は生き残るものでしょうか。朝日や読売など大手の新聞もあれば名も無き地方紙もあるので一概には言えないかもしれませんが、一般的な傾向を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 就職活動に新聞

    就職活動の本格化にともない新聞を取ろうと 思っているのですが地方紙がいいのか 全国紙がいいのか迷っています。 就職には日経新聞を読めとよく見かけますが 地方紙でも就職活動に役に立つのでしょうか? 今のところ就職は地方でするつもりなので 地方の情報が多い地方紙のほうがいいのかなと 思っているのですが。 回答よろしくお願いします。

  • 新聞社は淘汰されるのか?

    アメリカのメジャーな新聞社が倒産しました。 アメリカ人のいつもながらのずさんな経営も影響しているのでしょうが 紙媒体のメディアは、これから地方新聞も含めて 多く淘汰されていくのでしょうか? もちろん全部がなくなるとは 思いませんが。

  • 新聞。必要?不必要?

    昨今の新聞ですが、テレビやネットなどに比べて速報性は劣るものの「記者による専門的な記事が読める」「近隣の商店のチラシが入る」などのメリットがありつつも、某社の捏造事件や偏向記事によるイメージダウンや若年層の新聞離れなども顕著です。新聞は必要だと思いますか、それとも不必要ですか?

  • 通信社と全国紙

    仮に、就職活動で全国紙と通信社、一社ずつに内定をいただいた場合、 新聞通信界の未来を考えたとき、どちらに就職するのが望ましいのでしょうか? これから地方紙には厳しい時代がくると思うのですが、そうなると地方紙の加盟金で経営が成り立つ通信社は将来厳しいのでしょうか?全国紙が個別に地方紙と提携しているという向きも強まってるようですし。ただ通信社は幅広い情報媒体にニュースを提供しているので、今度紙媒体が衰退したときには強みを発揮するのではないかとも思います。どうするのが望ましいのか、意見ください、よろしくお願いします。

  • 新聞会社勤めって忙しいですか

    新聞会社に就職するとどのくらい忙しいのでしょうか。月末月初が特に忙しくて残業がすごいと聞いたのですが本当ですか。月末月初はなにをしているのですか。記者か事務か営業かとかによって違うと思いますが実際のところどうなのでしょうか。全国誌か地方誌によっても違いますか?

  • どの新聞がいいか?

    今度進学の為一人暮らしをします。 で、生協から新聞の申し込みの紙が届いたのですが どの新聞を取ったらいいでしょうか。 ちなみに家は転勤族なので地方紙を取ってる時期もあったし 最近までは毎日を取ってて、今は朝日です。 (ってかこの辺は新聞勧誘が多く、親も大して気にしてないので 一番最初に勧誘にきたトコと契約してるって感じですが) 最近はインターネットでも情報は手に入るし 新聞も必要ないような気もしますが 新聞取らないと広告も手に入らないし 地方紙でもいいかなって思うけど 全国のニュースが分からなくなる気もするし …もう訳の分からん状態です。 皆さんからのアドバイスをお願いします。

  • 新聞販売について。

    現在各新聞社は発行部数の減少を如何に食い止めていくかに躍起になっています。 ただでさえ若年層の新聞離れがあるところに、紙媒体からインターネットへ移行して行くのは時代の流れであり、致仕方ない面も有ります。 しかしながら新聞社を支える地方の各新聞販売所は仕方ない、なんて言ってられません。 何とか部数を伸ばす方法は無いかと日々模索しています。 今後 新聞の再販制度の見直し(新聞の卸値、売価の自由化)等が行われる事を考えると、新たな 販売体制の構築は不可欠であると思われます。 そこで皆さんに是非お伺いしたいのですが、今後の新聞販売所はかく有るべきだ、というご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。 如何にして発行部数を上げていくのか、もしくはKEEPしていくのか、はたまたそれに代わる商品は存在するのか、 販売所のネットワークを生かして創出できる新しいビジネスORアライアンスは存在するのだろうか、等何でも結構です。 皆さんの忌憚無きご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 就活に向けた新聞購読について。

    就職活動を控えた大学3年生です。 最近テレビのニュースなどは見るようになったのですが、まだ新聞は全く読めていません。 一人暮らしなので新聞購読はしていません。 今のところ、公務員試験勉強と民間就活を両立していく予定です。 志望しているのは地方公務員と地方銀行です。 どちらもかなり志望度が高くて、どちらかに絞ることができなかったので、なんとか両立したいと考えています。 銀行の採用試験を受けるなら、やはり日経新聞を読むべきでしょうか? しかし公務員なら普通の全国紙でしょうか? また、全国紙ならどれが良いのでしょうか。 大学の図書館で見てみたのですが、判断基準が分かりません。 就活の時期だけでも新聞購読しようかと思っています。 現時点でも公務員の勉強でかなり忙しいので、電車の中などで読もうかと…。 一方の新聞を購読するなら、もう一方は数日に一度は大学で目を通すようにしたいと思っていますが、 正直なところ、就活が始まったらそういう余裕もなくなってしまうのでは、とも思います。 どの新聞を読むべきでしょうか?

  • 日本の新聞の記事って信じて良いのでしょうか?

    就職先が決まり、社会人に向けて経済や経営の勉強をしようと日経新聞を毎日読む習慣をつけました。(自宅では読売をとっています。)新聞以外にもいろいろな方が書いた本を読んだりしてなるべく情報源が偏らないように注意しています。 最近ふと思ったのですが、記事に書いてある内容って結局は記者の意見ですよね。数字やデータは絶対的なものなので信じられるのですけど、どうも読んでいくと日によって記事の内容が矛盾しているような気がするのです。 新聞社の記者って経済の勉強をした人がそういった記事を書いているのでしょうか?ただ数字やデータを羅列するだけで、その場その場の意見になっているような気がしまして。 もし先の見通しがしっかりできていればバブル崩壊を予測できたのではないでしょうか? 大半のサラリーマンは経済の情報源を新聞から得ていると思います。新聞の内容を信じ続けたせいでバブルがはじけないものだと解釈してしまったのではないでしょうか? こういった不安が最近出てきました。ただの考えすぎなのでしょうか? それとも正しい見解なのでしょうか? 溢れかえった情報を収集するには、まだ知識が乏しいこともあり難しいです。 新聞以外で何かタイムリーな情報源ってありますか?

専門家に質問してみよう