• ベストアンサー

外国語の文法・語法を広く浅く学べる本

海外の本を原著で読みたいと考えています。 文法を一通りさらって、薄い本から読み始めようと思っています。 そこで、外国語の文法・語法について広く浅く学べる本があれば教えてください。ワークブック、教科書、教養書、新書など形式・ジャンルは問いません。 書店の参考書コーナーを自分で探したほうがいいのかもしれませんが、もしかしたら教養書や新書に探しているものがあるかもしれないと思いました。 というわけで皆さまの力をお借りする次第です。 英語以外であればどんな言語でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

・講談社現代新書シリーズ 「○○語のすすめ・○○語の新しい学び方」という名前で独・仏・露・西・中・朝などのものがあります。これらはどちらかというときっかけを与えるもので、語形変化表など参考書らしい面もありますが、言語の特色を教えることが中心のようです。大まかな特徴はつかめますがこれで文法を学ぶのは、浅くであってももの足りません。 現行のラインナップ http://shop.kodansha.jp/bc/books/gendai/bunrui_f.html 新しいものや廃刊のものもあります。 ・白水社ニューエクスプレス 結構マイナーな言語のものもあります。薄い本なので「浅く」しか学べませんが、興味が出たらもっと厚い本を買えばいいでしょう。 書店では旧版があるかもしれませんが、新版がいいと思います。全部を比べたわけではありませんが(オランダ語を比べました)、旧版にあった「?」なところが直っていました。 http://www.hakusuisha.co.jp/language/nx.php

pupugongon
質問者

お礼

迅速かつ詳細な回答、ありがとうございます。 さっそく書店で検討してみました。 講談社現代新書はあいにくスペイン・イタリア語しか置いていなかったので、今度図書館で借りてみようと思います。 ニューエクスプレスでウクライナ語、アイルランド語まであるのには驚きました。コンパクトにまとまっていて、一定以上の知識が身に付いたら手元に置こうと考えています。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • spaurh
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.2

白水社から出ている”~語のしくみ”なんかいいですよ。

pupugongon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。書店で検討しました。 講談社新書のシリーズと本シリーズで迷いましたが、こちらがしっくりきました。 CDつきということが決め手です。 古典ギリシャorラテン語のを買おうと思っています。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 文法

    文法がまったく分かりません。 そこで、桐原書店の英文法・語法1000を買ったのですが この本では基礎がないような気がするんですが もう少しやさしめ参考書買った方がいいですか?

  • 日本語の文法を分かりやすくまとめた本またはサイト

    半年ほど前から外国で日本語教師として働いています。今まで無意識に話していた日本語ですが、日本語を教える立場になって初めて、日本語がいかに難しい言語であるかを実感しています。 教科書は「みんなの日本語」を使っていますが、まず自分が文法をしっかり理解しておく必要があると感じています。 それで、日本語の文法を分かりやすくまとめた本、もしくはサイトをご存知の方がいらっしゃるようなら、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 高校英文法はどれぐらいの頻度で使用されてますか?

    英語が喋れる、読める人に教えて欲しいことがあります 高校の英文法で仮定法、強調、倒置などがありますが 実際の英会話・リーディングでは高校の英文法はどれぐらいの頻度で 使用されているのでしょうか? 今勉強している参考書が「英文法・語法のトレーニング 戦略編」なんですが これだと受験英語の気がして本当にアメリカ人はこんなの使うのかなと 思ってます。ちなみに私は学生ではなくて社会人です。 仮定法は会話でもリーディングでもよく使用するから必ず覚えること みたいに教えて頂けるとありがたいです。 1番理想的な本は実際にアメリカで使用されている本を教科書として、 1文ごとに文法・語法の解説が詳しくされてある本があれば1番いいんですが…。 そんな本ってありますか?

  • 外国の教科書の入手法

    英語やタイ語の語学力をつけていくためにその言語で書かれた教科書を読破していくことを考えています。日本人が日本の教科書を読んで教養を培ってきたように、英語やタイ語の教科書を読んでいけば、その言語での教養が培われたり、その言語の様々な表現を知ることが出来るからです。 しかし、アメリカやイギリスやタイの教科書を入手しようと思えば、どうやって入手すればいいのか、その方法がいまいちよく分かりません。洋書を売っている大型の書店に行って注文すべきなのか、外国の出版社に直接注文すべきなのか、どういう方法が妥当なのかよく分かりません。外国の教科書の入手法がご存知でしたならば、ご教示頂ければ幸いに存じます。宜しくお願い致します。なお、説明に不備な点があれば、御指摘下さい。後ほど補足させて頂きます。

  • 本を探してます(>_<)

    2013年8月20日頃にららぽーと甲子園店の旭屋書店の新書・話題書コーナーで見かけた本を探してるのですが作者も出版社も本のタイトルもわかりません(>_<) あらすじを読んで覚えているのは、二人兄弟が主人公であること、弟が不思議な本を拾う(見つける?)ということくらいです。 あとは、文庫本であらすじは本の後ろの右上に横書きで書いてありました。 覚えていることが少な過ぎて調べても全く分かりませんが、どんな本だったのかすごく気になるのです。 ちなみにカラマーゾフの兄弟や僕のつくった怪物ではありませんでした。 この本じゃないかなと思った人は間違えていてもいいので教えてください!お願いしますm(_ _)m

  • 英語の参考書

    高2です。 偏差値60前半の大学を目指してます。 そこで、英文法の問題集を買おうと思うのですが、 たくさんあってどれがいいのか分かりません。 英文法は一通り学習しました。 桐原書店の「頻出英文法・語法問題1000」は難しいように感じられました。

  • 英語の勉強方法について(英文法)

    英語のオススメの勉強法(英文法)について教えてください。 9割受かる勉強法(松原一樹)という本を参考に、今現在は「大岩のいちばんはじめの英語長文」という本を繰り返し読んで、英文法と英語長文を勉強していますが、英文法はこの本を読んで後は、どういう風に勉強していけばよいのでしょうか?FORESTは一応買って使っていたのですが、一通りやってみて、内容が厚すぎて要点が掴めないと思い断念しました。 「9割受かる勉強法」によると、次は「NEXT STAGE 英文法 語法問題」をやると良いと書いてありますが、これで合っていると思いますか?ご意見お願いします。

  • 音大の外国語

    音大の外国語でどれを履修するか悩んでいます。 社会人で短大部へ入るのですが、出来れば編入学をするつもりでいます。教職も取るつもりです。 英語は試験前にひと通り勉強しましたが、ブランクも長かったという事もあるでしょうが、もともと苦手科目だったので、理解できても全然覚えられず、入試のときは短大は一科目だけだったので、国語で受験しました。 試験の後に張り出された試験問題をみると、おそらくそんな難しいレベルではない・・・というのはわかったのですが、恥ずかしながらそれでも私には分からない問題だらけでした・・・。 「言語を身に付けるには、とにかくその言語の文をたくさん読むことだ」と本で読んだことがあり、今、簡単な英語の本から少しづつ読んでいるので、簡単なものならある程度意味を理解することはできますが、学校で学ぶ文法どうこう・・・といった英語となると全然できません。 この英語力で大学でも英語をとるより、新しく初めての外国語を履修した方がいいでしょうか・・・? それとも今後、利用範囲が大きいであろう英語をとって頑張った方がいいでしょうか。 他はイタリア語、ドイツ語、フランス語ですが、初歩から開始だそうです。 フランス語は難しい・・・とよく聞きますが、やはり大変でしょうか?文法はそんなに難しくないけれど発音が難しいと聞きますが。 副科で声楽も学ぶことを考えると、イタリア語がいいのかな・・・とも思いますが、名詞の分類などが難しいと聞きました。 ドイツ語に関してはなんにも分かりません・・・。 どの言語が、現役から離れて長くても頑張れば出来るでしょうか? すべてやる気があれば出来ないことはないと思いますが、英語が苦手な時点で他の外国語などとんでもない・・・という思いでいたので、どの言語を選べばよいか困っています。 どなたか、よいアドバイスをお願いいたします。

  • 外国語の習得について。体験談をお聞かせください!

    (既出の質問で類似したものがないか検索してみたのですが、重複してしまっていたら申し訳有りません。) 英語の学習についてなんですが、英語に限らずネイティブに近い状態まで言語を習得するには教科書や本に向き合って勉強するだけでは難しいと考えています(不可能とは思ってません)。そこで、具体的な例として、”教科書英語では現地で通用しなかった”であったり、”文法的には間違っていない表現なのに伝わらなかったor誤解を生んだ”ようなエピソードをお持ちの方は教えていただけませんか? 授業の一旦で、劇を作ろうとしているので、何かネタとなるようなエピソードをお聞かせいただければと思いました。よろしくお願い申し上げます!

  • 次にやる問題集

    国立大学目指してる高校2年です。 文法がわからないと学校の先生に言ったら文法書をやるといいとのことだったので一通り終えました。 次に問題演習をしたいのですが知り合いから全解説英文法語法問題1000というのをもらったのですが今の自分のレベル的にはどうなのでしょう? ネクステも評判いいみたいですがネクステを買ったほうがいいでしょうか? あと現代文の問題集も探しています。 出口さんと板野さんの本はどちらがいいのでしょうか? 相性しだいですか?