• ベストアンサー

既婚者の男性の方教えてください。どうしてよその旦那様は優しいのでしょうか?

夫43歳、私30歳、結婚して8年です。 最近夫よりよそのご主人のほうがとても優しく思いやりがあるように感じます。 最近ゴルフを始めたのですが一緒に回っても夫はちょっとしたことですぐにキレます。例えば私がミスショットすると、どうして言った通りに打たないんだ!とか少しでもモタモタすると早くしろ!と怒ったりいいショットをしてもほめるということはあまりありません。 これまではまぁこんなものかと思っていたのですが最近ゴルフにも慣れてきて夫以外の人とコンペなど回るようになってきて驚きました。 コンペはほとんど夫と同世代かそれ以上の年配の方が多いのですが今までご一緒した方はとても紳士で優しく夫とは正反対のように感じました。 例えばミスショットをしても大丈夫、大丈夫、と言ってくれたり急いでプレーしようと焦っていると、そんなに急がなくても大丈夫、ゆっくり楽しく行きましょうと言ってくれたり今まではゴルフってすごく気を使うピリピリしたスポーツだと思っていましたがそうでもないのかなと思い始めました。 この間もコンペに夫婦で参加したのですが少し歩くところがあって二人でキャディバッグをかついで歩いていたのですが重くて少し遅くなってしまっても夫は一度も振り返らずスタスタと先に歩いて行ってしまいました。 途中で他の方に会ったのですがすぐに大丈夫?と言ってくれいいですと断っても強引にボストンバッグをさっと持ってくれました。 その間もその会話が聞こえているのかいないのか夫は完全に無視して早足で歩いていきました。 せっかく夫婦でコンペに参加したからいろいろ話したりしたいのにいつも夫は自分のことは自分でやって、と離れて自分の友達とずっと話したり自立させたいので同じ組にしないでくださいと幹事の方に言ったりします。 何でも頼ってくる私のことがすごくうっとうしいようです。 今まではよその旦那さんと会話することはもちろん接点がなかったので何も考えたことはなかったのですがゴルフを始めてから周りの方のあまりの紳士ぶりに驚いています。 実際はよその奥様に優しいだけで家ではうちの夫のようにそっけないのでしょうか。 既婚者の男性の皆様、やはり自分の奥様よりもよその奥様に優しいのですか? もしそうだとしたらそれはどうしてですか? それとも普通はよそでも家でも優しいのでしょうか? ほめて欲しいとまでは言わないけどゴルフの時キレるのはちょっとやめてほしいかな~と思っているので参考までに一般的にはどうなのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.2

個人差があると思います。(奥さんに冷たいのは)世の旦那方みんながそんな感じとは限りません。あなたの状況だとチョット旦那が冷たい気がしますね。でも夫婦はいつも顔を会わせている関係なので、付き合い始めの頃の様な憂い憂いしさなんて消えて当たり前ですから、素っ気ない対応になってしまうのはある意味仕方ないかもしれません。よその奥さんに接する場合は、その憂い憂いしさ(普段から会ってはいないという意味)がありますので、やっぱりチョットやさしくなると思います。(私の場合)  でもあなたの場合は、旦那さんにその「差」がありすぎる様に見受けられます。私が妻とゴルフに出かけたら、せっかくのレジャーだから楽しくやる様にしますね。また、妻が重そうにしていたら「持つか?」と聞いたりすると思います。人の奥さんだったら重そうな時には「持ちましょうか?」と聞くと思います。チョット下心があれば聞く前に持ってるかもしれませんが(^^)/~~

noname#106898
質問者

お礼

今まで比べることがなかったので冷たいとか思ったことがなくこれが普通だと思っていました。 最近は本当はみんなもっと優しいんだって気づいてしまったのでちょっと寂しく感じてしまいます。 強引にバッグを持たれたのは下心があったからでしょうか(笑) 私も回答者様のご夫婦のようにもっと楽しくせっかくのゴルフを楽しみたいのにどうしたらよその旦那様のように優しくなってくれるのか分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.7

NO2です。回答のお礼ありがとうございました。 >私も回答者様のご夫婦のようにもっと楽しくせっかくのゴルフを楽しみたいのにどうしたらよその旦那様のように優しくなってくれるのか分かりません。 一度、顔を突き合わせて(面と向かって)自分の思いを素直に話してみたらどうでしょうか?「私はもっと優しく接して欲しい(色んな例を出して)」とか。 日本の男って人の前では妻に優しい所を見せるのが恥ずかしいと思う人が多いのではないかと思います。あなたの旦那さんは普段はどうですか?普段からその調子なのでしょうか?そうだとしても夫婦をやっている事の慣れであなたに一種の甘えと同じで、そっけない態度になっている事もあります。  男は妻から本音で話してもらわないと全く理解していない部分も多いと思います。私の知り合いで妻に対しては素っ気ない態度や言葉も乱暴な人がいましたが、妻に先立たれた途端にすっかり元気がなくなった人がいます。つまり、そばに寄り添ってくれている有り難味は、普段言葉では伝えるのがヘタクソと言うか、照れくさくて言えないのですが、内心は居てくれないと駄目なんです。おそらくあなたの旦那さんもそんなタイプなのではないでしょうか。  例えばあなたが風邪で寝込んでしまった時にはどうですか?旦那さんは優しくなりませんか?普段優しくない夫でも妻がピンチの時くらいは優しくなるのが普通だと思います。それでも態度が変化しない場合、この様な人にはハッキリ伝えてその様に変身してもらうしかない様な気がします。 あなたの事を思う気持ちがあれば少しは変わると思います。 夫婦円満なゴルフが出来る様祈っています。

noname#106898
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 普段は少し短気ですが家事もするし優しいです。 ゴルフとなるともう別人になってしまうんです。 これはもう仕方ないのでしょうね。 私がうまくなればいつかは夫婦円満なゴルフが出来るかな・・・と思っていますがまだしばらく先になりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.6

50代ですが、私は妻にも他の女性にも優しいです… ただし、妻以外の女性のバックは困っているそぶりが無ければ持ちません。 妻のバックは普段でも重いと思ったら持ちます。 失敗しても笑っています。 ゴルフは一緒にしませんが、もし一緒にできたら失敗を全面的に許しますね。 年齢差が13歳、私も15歳です。 若い妻なので、失敗を含めて全部可愛いと思います。 ん~~~ 不思議だな… 年齢差は失敗を許せると思っていましたから… *前妻には厳しく言っていましたが… 数年先には変わると思います 年齢を重ねるとご主人も出来ないことが増えて来ます 徐々に感じる部分が増えてくれば人生観も変わります 遠くない将来に変化が見られると思うので、笑って受け入れてくださいね。

noname#106898
質問者

お礼

いいですね、とてもうらやましい仲の良いご夫婦なんですね。 うちの夫は普段は優しいですがゴルフとなると人が変わってしまうんです。 だからそのときだけは仕方ないとあきらめるしかないですね。 数年先に変わってくれることを祈ります。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.5

ゴルフはとてもメンタル面に左右されるスポーツなので、その人の性格が出てしまうことがあります。 ご主人はちょっと短気ですね。 奥様ということで、遠慮なく本心をぶつけているようです。 回りの男性は普通ですよ。 一緒に回る人に気持ちよくプレーして欲しいから、気は使います。 下心ではありませんよ。 ご主人と一緒に回っている奥様には、そうそう手出しはできませんので。 まあ、お若いので、チヤホヤはされるとは思いますがね。 普段のご主人に嫌気がさしていないのであれば、ラウンド中は仕方ないと諦めたほうがいいかも知れません。

noname#106898
質問者

お礼

確かに夫は普段から少し短期ですしゴルフとなるとさらにそれがひどくなる感じです。 パーパット外そうものなら声もかけられません。 普段はまぁそこまでではないのでゴルフはあえて他の人と回ろうかと思います。 ご意見いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nihotu
  • ベストアンサー率27% (37/133)
回答No.4

それは、「他人」だからだと思います。身内でもないよそ様には誰だって普通は気を使い遠慮もするし、悪い印象など与えたくないから他所行きの顔で接してる部分が大きいと思われます。 その「優しい他所の旦那さん」ともし仮にあなたが結婚したら優しい旦那さんではなくなると思います。 他所の奥さんも、あなたの旦那さんを見て「何であそこの旦那さんはあんなに優しいのにうちの旦那と来たら!」と言っているかもしれません(笑) そんなものです。うちの父も他所の奥さんには猫被って気を使って接してますもん。あ、母も同じか(笑)

noname#106898
質問者

お礼

そうですね。 どこも同じで外では猫かぶってるのかもしれません。 ゴルフの時はあえて夫婦ではなく他人と回るほうがお互い円満かもしれませんね。 ご意見いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

よその旦那が・・・というより、あなたのだんながそんな人ってだけでしょう。まあ、あなたの旦那も、よその奥さんに対しては同じことしてるかもよ。 プレーがぴりぴりしなくなったのは、あなたが上達したからかもしれません。

noname#106898
質問者

お礼

そうかもしれません。 よその奥様にひどい対応していないならまぁ安心かなと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103214
noname#103214
回答No.1

隣の芝生は青い・・と言う事でしょう。 また、自分の奥さん以外に親切にするのは、あわよくば・・との下心があるからです・・少なくとも私はそうです。

noname#106898
質問者

お礼

そうなんですか。 他の奥様に優しくするのは少し下心もあるのですね。 それではうちの夫もよその奥様には優しいかもしれません。 今後気をつけて見てみます。 ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奥さんの好きな所。既婚男性の方へ

    30代半ばの既婚女性です。 最近夫の事でイライラしてしまい、あまり会話もありません。 夫婦関係を良好にしたいとは思っているのですが、なかなか 自分を変えるのも難しく悩んでいます。 そこで既婚男性にお聞きしたいのですが、奥様の好きな所は どんなところですか? また結婚してからしてもらって嬉しかった事はありますか? 少しでも参考にさせて頂けたらと思っています。 ちなみに夫は年下で、私を姉や母親と思っているような感じです。 家族として嫌いではないと思いますが、それ以上の愛情を持っている ようには思えず、淋しい毎日です・・・。

  • 既婚男性の方、女性の方にお聞きしたいです。

    既婚男性の方、女性の方にお聞きしたいです。 夫と結婚して6年になります。 先日、夫が子供の写真をパソコンに整理していた時に、手違いで夫のデータの一部が私のパソコンに入ってしまいました。 その時、悪いと思いつつ、夫の画像コレクションを見てしまいました。 男性が夫婦生活と別にそういうものを必要とすることは、よく分かっているつもりです。 でも、画像の若くて、エッチだったり、可愛かったり綺麗だったりの子達を見るうちに、ひるがえって、自分が年をとっていくのが悲しくなってしまいました。 今まで、下の子が0歳ということもあり、子供の寝かしつけで、私も日中の疲れからそのまま寝てしまうことが多かったのです。 最近心身に余裕ができ、寝かしつけた後、夫婦で会話したいと、再度起きてみると、夫はその時間はすっかり自分だけの時間という認識ができあがっていました。 私が起きてきた途端、パソコンを閉じ、寝室に行こうとする態度に、思わず夫婦で(子供の話でない)2人の会話がしたいと怒ってしまいました。 その後、夫はこまめに挨拶をしてくれたり、努めて私に喋るようにしてくれるようになりました。 でも、またいつか、以前のような夫にもどるんじゃないか、とか、画像の子達は魅力的だし自分は年をとっていくんだ、ということがつらくなり、自分に妻でいる価値があるのかと悲しくなってしまいます。 長年夫婦でいて、相愛でいることは可能ですか? それともやはり気持はどちらかが醒め、義務で夫婦を続けていくことの方が多いのでしょうか? 家庭生活が長くなるほど、夫婦は「生活」で、愛する気持ちは消えてしまうのでしょうか。 皆、千差万別とはおもいます。でも、できましたら、皆さまの夫婦についてのお考えを教えていただけませんでしょうか?

  • 30~40代既婚男性の方へ

    30~40代既婚男性の方へ 失礼な質問だとは思いますがお許しください。 奥さまとの夫婦生活の頻度を教えてください。 私は36才の主婦で39才の夫に拒まれてレスです。 夫とは何度も話合いをしてきましたが「疲れてる」「眠い」ばかりです。 したくないなら仕方ないと諦めていましたら最長で1年以上あいてしまったこともあります。 その後復活はしましたが数ヶ月おきです。 誘うと怒られます。 夫と関係を持ちたいと思う自分が間違ってるようにも思えてきて女性としての自信もなくなってしまいました。 多分自分処理してるのだとは思いますが男性として夫婦生活が1年もなくても平気なものなのでしょうか? ご意見ください。

  • 既婚者の男性へのお礼メールのやり取りはどこまで続けるべきでしょうか?

    30代前半主婦です。 先日夫婦でゴルフコンペに参加しました。 夫は別の組で回っていて私は全員初対面の40代の男性3人と回りました。 初参加だったのでスコアも128とたくさん叩いてしまいいろいろとご迷惑をおかけしてしまったのですが当日は打ち上げに参加しなかったうえに帰りの車の便も違いバラバラで解散したためきちんとお礼も言えず帰ってしまいました。 気になったので翌日同伴者の方全員にお礼とご迷惑をおかけしたお詫びのメールを一斉送信しました。(参加者一覧でアドレスが分かったので) その後すぐに皆さん同じような内容で返信が来たのですがそういう場合のメールはそのままそこで切ってしまっても失礼ではないでしょうか? 内容の中に疑問文の?がたくさん入っていたりするのでまた返信したほうがいいのかなぁと迷っています。 女性なら迷わずすぐに返信するのですが既婚者の男性なのでもし相手の奥様に知られたら不愉快な思いをされるのかなとか・・・。 内容としては今度またご一緒したいですね!練習場でお会いできるかな?いつもは練習はいつごろどこに行っていますか?とか緊張していたけど疲れは大丈夫?筋肉痛になっていませんか?次回は参加されますか?とか他愛のないことなのですがいろいろ質問が書かれているので深く考えずゴルフ仲間としてさらっと返信したほうがいいのかこのまま終わるのかどちらが失礼にならないのか悩みます。 今まであまり他人と接点がなかったのでこれくらいのメールのやり取りをするのが普通なのかそれとも最初に既婚者の方に私からお礼メールを送った時点で非常識だったのでしょうか? 失礼にならないようには一般的には今後メールのやり取りはどうするのがいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 既婚男性の方教えてください。

    33歳の専業主婦です。 夫は4歳年上で結婚から丸9年、結婚前からは13年以上の付き合いになります。 夫は客観的に見ればかなり模範的な「良い夫」の部類に入るでしょう。ちょっと昔気質な頑固すぎる所もありますが。 でも、こんなに長く一緒にいるにもかかわらず、 最近どうしても一緒にいるのが息苦しく感じてしまうのです。 夫婦ですから夫にもきっと言い分は同じだけあるのだと思いますが、 私の方から見れば、今まで本当に何でも我慢してきた、というのが正直な所です。 特にメンツとか「男の沽券」みたいな部分にこだわる人なので、 「いいカミサンもらったね」と誰からも言って貰えるよう (それも、自分が褒められる為というより、夫の株を上げる為) 頑張ってきたつもりです。 実際、小さい子供が何人もいるのに週末の度にゴルフにでかける事でさえ、 「子供ができてからアイツはカミサンの尻に敷かれてる」と言われないように、 ほとんど文句をつけた事もありません。 ただ、そうやって夫の為にと、疑問を持たずに何でもやってこられた時期は去ってしまいました。 だからと言って、今までのやり方を変えて色々文句を言われるのも面倒なので、 大抵の事は「習慣」として我慢を続けています。 話し合えば改善される事もあるのかも知れませんが、 普段から頭の中が会社人間なので、こちらは「感情」として分かって欲しい、聞いて欲しい という事があっても、理路整然とした説明を演説しなければ 夫の耳には届きません。自分で解決方法まで見極めた上で、 それを提案するという形の話し合いしか成立しません。 本当は「最近ちょっと辛いなぁ」とかを聞いてくれるだけで 救われるような気がするのですが。(夫の話は愚痴とか多いです。) 会話の形式一つとっても、「男はただ聞いてくれるだけでいい、ってのはできないんだ」 と、逆に威張られてしまったりして・・・ 自分が女の気持ちを分かれない事については諦めろと言われました。 今では私も、問題を持ち出して二人で話し合うのは避けたいので、 尚更自分の中で何とか気持ちを抑えています。 ですが、最近は本当にそういうのに疲れてしまって。 もう期待する時期は終わり、現実を受け止めています。 夫は変わろうとしない人なんだ、と。 そんな気持ちの距離のある私達ですが、夫婦関係は週に2回~週4回。 夫にとっては私との体の相性がとても良いのだそうです。 私自身は、体の相性はそれ程良いとは思っていません。 ただお互いに知り尽くしているので楽です。 けれど、正直に言って今は「この人に抱かれたい」とは思えないのです。 数が多くても、夫からの精神的な愛情もあまり感じません。 むしろ、この体があればそれで満足なんだろうな、としか思えないのです。 中身がたとえ私じゃなくても。 でも13年間、ほとんど夫の誘いを断った事はありません。 ただそれは、自分もSEXがしたいから、というよりも 「断って傷付けたくない」と思っていた事がだんだん習慣になってしまっただけの事。 断って文句を言われたり、浮気を疑われたりするのが面倒なだけです。 だけど、本当に最近、限界を感じます。 このまま、夫の望む妻で一生を終えたいのか・・・ ○○の妻という顔しか持てない生活でいいのか・・・ 答えはNOです。 やっと子育ても一段落しそうなので、 今後は少しでも自分で稼いで行かれるようにしようと思っています。 金銭的に頼っているのも、自分が我慢する状況を作っていると思うので。 そしていつか夫とは別の人生を歩みたいと思います。 お尋ねしたいのは、夫のように「妻の従順さ」「家庭の基盤」 「家事は全て妻の仕事」「夫婦関係も良好」という生活が 生涯に亘って続くと信じて疑わないタイプの男性が、 いつか妻から離婚したいと言われた場合、 どんな態度を取るのか予想して教えていただきたいのです。 今現在は「子供が独立したら」と思っていても、 本音を言えば「けっこう我慢の限界に来てる」感じです。 ただ、そういう夫婦を作ってきてしまった一旦は自分にある事も否定しませんし、 最近の熟年離婚のケースなどを見ていると、 中年になった夫が惨めになるのも可哀相な気がします。 でも、できれば私自身が諦めてきた人生を、夫の世話とかを気にせずに再出発したい。 何年後の事かは分かりませんが、「その時」夫は理解してくれると思われますか?

  • よその奥さんに手を付けた既婚男性

    タイトル通り、よその奥さんに手を付けてしまった既婚男性に質問したいのですが・・・ 私の知人で、よその旦那さんとの間に子供が出来てしまって、それを旦那さんは知らずに自分の子だと思って育てているのです。 そんな夫婦がいてびっくりしていたら 先程TVでもよくある話・・と言っていたので本当によくある話なのでしょうか? よその奥さんと関係を持ち続けて、その奥さんに自分の子の妊娠を希望しますか? その奥さんは、旦那さんとも上手くいってるという家庭です。 今時、ちょっと子供が寝ている時に唾液でも綿棒で採取したらDNA鑑定出来るのに、そんなあぶない橋を、不倫妻も、その男性もよく出来るな~と思いまして・・・ 実際に、そうゆう方はどう思ってるんでしょうか?

  • 既婚女性の方へ:旦那様はあなたの味方ですか?

    学生時代につきあって一度別れていた彼と、7年ぶりにつきあって、この夏結婚しました。 新婚4カ月のホヤホヤです。 主人は優しくて(ノロケではなく誰にでも優しい)、真面目で誠実だと思っています。どんなことでもサポートしてくれます。 でも私は、余裕がなくなると彼をシャットアウトしてしまうというか、自分でなんとかしようとし、彼の非を責めて、いわば「敵」のような扱いをしてしまっているそうです。 それで何度か「俺は○○(私)の味方やで。なんで攻撃するの?」と言われました。 考えてみたところ、人のせいにするようですが私の実家ではずっとみんなそうだったんです。私自身も、困ったことがあると親には助けてもらうどころか責められたりよけいにややこしくなったりするので極力隠して自分で何とかして生きてきました。親も兄弟も、それぞれ弱みを持つとそれを隠します。逆に、誰かに何かあっても助けません。 前置きが長くなりましたが、それで私は「前の家族と新しい家族は違う。これからは夫を味方と思って信じよう」と思ってはいるのですが、イメージがわきません。 また、職場の人や先輩や友達の話から、雑誌の投稿や悩み相談の回答の投稿にいたるまで、世の奥様方がご自分の夫を信じているようにはどうしても思えないのです。 「家事は最初のしつけがかんじん」とか「姑とのやりとりで夫はあてにならない」とかお金のこととか育児のこととか、いろいろ話を聞くけど、夫を信じたり頼ったりできている話なんて聞いたことがありません。男女で脳の造りも違うから何でもかんでも頼れるわけではないのでしょうが、それにしてもやっぱり孤独なイメージがぬぐえません。 なにより私の母がずっと、父を他人だと言ってきたし、父のいるところでは全面的に従順でありながら陰では悪口を言っていたし、父と母はそれぞれ、責められたくないから仕事なり家事なりをやっている感じでちっとも愛していないように見えていました。だから、妻にとって夫が味方なんて、イメージがわかないんです。 私と夫は今はまだ恋愛の延長という感じで、子供だっていないし新婚だしで仲良しだけど、変わっていくでしょう。 こんな私に、「自分のところは、夫を信頼できる。なんでも話せる。自分に何かあったらきっと助けてくれると思っている」というような方がもしいれば、それだけ聞かせていただけませんか?そんな夫婦があるならきっと励みになると思うし、「よそでもあるなら、自分たちもできるだろう」と思えるかもしれません。

  • 既婚女性の方ならどうしますか?

    先日夫の会社の海でのバーベキュー会がありました。私達夫婦は初めての参加で皆さんとは私は挨拶程度であまり会話にははいれませんでした。 そんなとき二歳未満の赤ちゃんを連れてきた夫婦の話ですが夫婦でビールを飲むのは気にはしませんでしたが奥さん【33歳】が赤ちゃんに自分のビールを飲ませていたのを見て、驚きというかこんな光景初めて見たので同じ母親としてショックを受けました。隣には旦那さんもいましたが大人しい雰囲気で奥さんを見て見ぬふりをしていました。一回飲ませてもショックなのに数回奥さんは飲ませていました。 あまりにも子供の健康の影響を自覚していないようで思わず注意をしたくなりましたが、私達夫婦が初めての参加で奥さんとも会話もなかったため口をつぐんでしまいました。 夫の会社は毎年行事参加があり再びその光景を見るかと思うと参加に拒否反応を示しそうです。 皆さんならその場で注意をしますか? その際にどういう言い方ですと相手を納得させられますか? ちなみに奥さんは金髪で昔からヤンキー変わらず旦那さんは9歳年下の普通の男性です。

  • 旦那はわたしを愛していない?

    世のダンナ様達にお伺いします。奥さま以外の人とメールしますか? 私たち夫婦には子供が二人、私の両親と同居をしています。私の夫と両親は上手くいってるし、地元出身ではない割に社会的にも認められて、どこからみても否がない人間です。 今年の1月、夫が未婚の女性とメールをしているのがわかり、夫は反省したようでした。ところがその後も3人の違う女性とメールのやりとりをしています。最近では、愛してる・大好きなど、私から見れば穏やかではいられない内容が送られてきます。夫からは感情的な内容はありません。 夫婦関係はあまりうまくいっていません。会話はないし、口を開けば一方的に怒られる。会話をするのが怖い。携帯チェックしてしまう私が悪いのでしょうか。私は夫に愛されていないように思えてなりません。何かよいアドバイスがあればお聞かせください。

  • よその旦那さんとの付き合い

    知り合いの既婚男性が、最近、奥さんともう何年も夫婦生活がないとか、子どもが結婚したら離婚したいとかいう話を頻繁にメールしてくるようになりました。相談に乗れる事は返事をしていたのですが、ちょっと内容が内容なので困っています。それと、私のことをずいぶん褒めたりしてきます。以前、流れで二人でお茶を飲んだことがあるのですが、また行こうと言われています。一度、よその旦那さんと付き合うことはできない、と断ったのですが、別に深い意味はないから、とメールはしたいと言われました。彼は悪い人ではないし、メールやお茶くらいで深刻に考えない方がいいでしょうか?彼に気があるように勘違いされたら困ります。どう言ったらあまりお互い嫌な思いをせずにわかってもらえるでしょうか。

専門家に質問してみよう