• ベストアンサー

住民税 他

教えてください。パートで働いており、100万円超えるか超えないか微妙です。そこで自分の納める税金と、主人の年調の申告書の絡みが良くわからないんですが、そもそも去年の今頃今年の私の所得の見積額を提出しており、私の場合収入が60万ぐらいかなと思い、0円で申告しています。で、現実は100万超えるかどうか…というところ。ほんとに微妙なんですが、今年の年調の【給与所得者の配偶者特別控除申告書】たとえば102万の収入で…と記入する(配偶者控除該当者なので書くべきかもよくわかりませんが)ともし結果的に私の会社で99万9999円の収入が決定した場合、住民税は払わなくていいんでしょうか?なんとなく主人のほうは主人の税金を確定するための申告。私の税金は私の会社が給与報告を申告して決定されるので主人のほうは関係ないって思うのですが、なんせ知識がなく確証がないです。詳しい方教えてください

noname#148192
noname#148192

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>私の税金は私の会社が給与報告を申告して決定されるので主人のほうは関係ないって思うのですが そのとおりです。 あくまでも会社から出される「給与支払報告書」に基づき住民税は課税されます。 だいたい役所は「扶養控除等申告書」を見ることはできません。

noname#148192
質問者

お礼

有難うございました!!!!それを知りたかったんです。 スッキリしました。実は年末調整をする側の仕事につきました 経験者じゃなくてもいいとのことでしたが、これではいけないと まずは自分と事から勉強中です。頑張ります。有難うございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

住民税には均等割と所得割で構成されます。 給与収入が99万9999円だと、所得割は所得35万円以下であり課税されませんが、均等割は市区町村の非課税規定が異なるので、なんともいえません。お住まいの市区町村のHPで確認してください。 例) 横浜市:均等割非課税基準(扶養なし) 所得35万円以内 http://www.city.yokohama.jp/me/gyousei/citytax/shizei/kojingimusha.html#01 いわき市:均等割非課税基準(扶養なし) 所得28万円以内 http://www.city.iwaki.fukushima.jp/zeikin/shikenmin/001210.html

noname#148192
質問者

お礼

有難うございました さっそく調べてみます。ちなみに【主人の会社に申告した私の所得見積額(年調にて)はこの件には関係なく、実際に私が勤めている会社の給与報告で住民税が決定する】という認識で合っていますでしょうか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私の場合収入が60万ぐらいかなと思い、0円で申告しています… 年初に出した分は、あくまでも取らぬ狸の皮算用でよかったのです。 >今年の年調の【給与所得者の配偶者特別控除申告書】… 103万円を超えなければ、その書類は関係ありません。 『扶養控除等異動申告書』のほうに、今年実際に受け取った (受け取れそうな) 所得額を記載します。 >結果的に私の会社で99万9999円の収入が決定した場合、住民税は払わなくていいんでしょうか… 基礎控除以外の「所得控除」に該当するものがなければ、住民税の「所得割」は 98万円から発生します。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html >私の税金は私の会社が給与報告を申告して決定されるので主人のほうは関係ないって思うのですが… 「所得控除」は権利であって義務ではありません。 夫が「配偶者控除」(103~141万なら配偶者特別控除) を取りたくなかったら、「関係ないって」と言っていればいいですよ。 普通の人は少しでも税金を安くしたいので、妻の収入が 103.万以下、あるいは 141万以下なら、年末調整用に申告しますけど。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#148192
質問者

お礼

どうも有難うございました。 さっそくタックスアンサー活用中です

関連するQ&A

  • 住民税について

    自営業の専従者給与をもらっています。今年の給与収入は1,190,000で年末調整をすると給与所得控除後の金額が540,000、所得控除の合計額576,180で税額は0となります。所得税は0なのですが、住民税は基礎控除が330,000だと思うので少し税金がかかるのでしょうか。医療費を結構使っていますので(6万円ぐらい)確定申告で医療費控除に行けば住民税は少しは少なくなるのでしょうか。 でも還付されないので行く必要はないのか、そのへんが良く分かりません。 また行くとすれば、1月でも確定申告は出来るのでしょうか。

  • 住民税の配偶者控除について

    先日、主人の「市県民税特別徴収税額の通知書」が届きました。 所得控除欄を確認したところ、配偶者控除がされておりませんでした。 (空欄になっている) 今年、09年6月1日より主人の扶養に入りました。 08年1~12月の給与収入は3,030,254円あり、 09年1~5月の給与収入は1,184,202円です。(09年12月まで働きません) 住民税は昨年度の給与で計算されると耳にしたのですが、だから配偶者控除がされていないのでしょうか? 来期、2010年に通知が来る際は配偶者控除が適用されるのでしょうか? また、私の給与収入をいくらに抑えれば配偶者控除を利用できますか? (申請は必要ですか?) 無知で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 給与所得と事業所得がある場合の配偶者控除

    主人がサラリーマン、私がSOHOとアルバイトを掛け持ちしています。 配偶者控除が受けられるかどうか教えて下さい。 私の給与収入が80万円、事業所得が8万円あります。 給与収入80万ー給与所得控除65万=15万円 給与所得15万円+事業所得8万=13万円 で、38万円以下のため、配偶者控除は受けられるという計算で合っていますか? また、主人の会社に所得証明書を提出しなければいけないので、金額は少ないですが、確定申告をする予定でいます。 今年出産したのですが、医療費控除の申請は、私の確定申告時に合わせてではなく、主人の名前で別に申告する、でよいのでしょうか? ご存じの方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 給与収入がない年に満期保険金が入った場合の住民税

    給与収入がない年に生命保険の満期保険金が入った場合の所得税・住民税の申告方法について教えてください。  *ただし妻や子など扶養家族がいる場合。  *わかりやすいように年金など他の収入はなしとしてください。 例えば、満期保険金が600万円、払込保険料が400万円の場合、一時所得は75万円(600万-400万-特別控除50万。これを2分の1したもの)になります。 (わかりやすいように他の収入はなし、としてください) この場合、所得税だと基礎控除38万と配偶者控除38万で76万円。 つまり申告すべき所得は0になります。 Q1.この場合、所得税の申告は不要、でよろしいでしょうか。 また、住民税の場合、基礎控除33万と配偶者控除33万、扶養者控除33万で99万円。つまり申告すべき所得は0となります。 Q2.この場合、住民税の申告は不要、でよろしいでしょうか。 さらに気になるのは、 Q3.実際、貯金を取り崩して生活していても、無収入の人間が「扶養する」といって配偶者控除や扶養者控除を使うのは許されるんでしょうか。

  • 住民税の課税明細書がきました。教えて下さい。

    住民税の課税明細書がきました。去年の8月にパートを辞め、1ヵ月後くらいから違う会社でパートとして働いています。明細書を見ると収入が103万7630円になっているので、多分2カ所でそれだけの収入があったのだと思います。そこで聞きたいのですが、去年103万の収入があれば今年は主人の扶養控除は受けられないのですか?私もきっちり計算していなかったので、103万以内と思っていたので、主人の会社に届けはしていません。それと今までは自分が勤めていた会社から秋くらいになると「給与所得の扶養控除等申告書」を提出していましたが、去年の後半から勤めたところでは貰っていません。これは何のために提出するのでしょうか?出す会社と出さない会社があるのですか?出すとなにかメリットがあるのですか?出さなかった為に住民税が課税されたんでしょうか。もし扶養控除を受けられなくなった場合(103万以上の収入があって)控除を受けた場合の違いを教えて下さい。税金はわかりにくくて困っています。アドバイスをお願いします。

  • 一時所得の住民税について教えて頂きたいです

    195万円以下の給与所得者で、去年一時所得約80万円でした。 税務署には電話してたずねたら、一時所得にあたるため、80万円なら控除率を計算すると税金はかからないと回答されたので確定申告にいきませんでしたが、 今年20万円以下の雑所得と一時所得の住民税申告について市役所に質問したら33万円までは控除されますが申告義務は免除されないとの回答でした。 去年は住民税が給与から引かれていると思っており、一時所得申告には行きませんでしたが、今からでも申告しないと一時所得80万円の無申告加算税が発生し続けるのでしょうか?

  • 住民税税について (株に関する)

    専業主婦です21万円ほど、株の売買益があったのですが、 給与所得がないので、38万以下なので、申告不要だと先ほど 税務相談で聞きました。 しかし、住民税は申告しましょうと本で見ました。 その場合の税額はいくらなのでしょうか? 国税のように38万の基礎控除があると思い調べると 県税HPでは給与者の基礎控除36万 となっていました。更に、33万円の配偶者控除もありで、 結局私は申告しないでもいいのでしょうか。 給与者ではないので、基礎控除はないのでしょうか? 基礎控除は一体いくならのでしょう?21万円に 3%の住民税だと単純に6300円ですが、 それでは高すぎると思うので (仮に国税は38万1千円にの利益で、100円の税額と税務署に言われたので) 住民税を申告された経験のある方宜しくお願いします。

  • 住民税に詳しい方

    住民税は住んでる地域により給与収入が90万円くらいでも均等割りが課せられる場合があると聞きました。 親の話ですが所得税はかからないのは分かりますが下記の文章の解釈をお願いします。 ●均等割が課税されない人 平成22年中の合計所得金額が、 315,000円×(控除対象配偶者+扶養親族+1)+189,000円 を超えない人。ただし、189,000円は、控除対象配偶者又は扶養親族のいる人のみ加算します。 つまり給与所得控除が65万あるので+315,000円で給与が965,000円を超えなければ均等割りは課せられないと理解してよろしいですか?

  • 年末調整やり直しについて教えてください

    年調が終わり提出書類も発送した後に従業員の奥さんの年収が103万円超えているのがわかりました。初心者でやり直しの手順がよくわかりません。12月給与年調しました。1月の給与はすでに終わったので2月で調整となるかと思いますが。 最初の処理が 給与           3377600           税金 35310 賞与            550000           税金 9430 計             3927600            計 44740  給与所得控除後金額 2599200 社会保険         555126 生保控除         100000 配偶者扶養基礎控除 1140000(本人、奥さん、子供さん) 所得控除額合計    1795126 差引所得         804000         年調税 40200                              超過額▲4540 でした。 給与ソフトでやり直したところ 12月の時点で扶養は変動するとのことなので扶養になっていた奥さんを削除しました。 源泉徴収簿でみると12月分が扶養1人分で計算しなおされていました。 収入が106万円なので配偶者特別控除が36万円適用されますよね。 給与           3377600           税金 36890 賞与            550000           税金 9430 計             3927600            計 46320  給与所得控除後金額 2599200 社会保険         555126 生保控除         100000 配偶者特別控除     360000    配偶者扶養基礎控除  760000(本人、子供さん) 所得控除額合計    1775126 差引所得         824000         年調税 41200                              超過額▲5120 と、反対に還付額が増える結果になってしまいました。 どこが間違えているでしょうか? 本来なら税務署への変更届は今日までなんですよね。あせっています。 どなたか至急ご教授ください。 よろしくお願いいたします。       

  • 所得税と住民税の関係について教えて下さい。

    今年マンションを購入しました。 住宅ローンの還付で、主人の所得税がゼロになります。 所得税がゼロでも、住宅ローンの控除は住民税には無関係ということで 生命保険料控除の申告は行った方が良いということまでは、何とか理解できました。 ただ、私もフルタイムで働いているため、所得税を払っています。 そこで主人の分の生命保険料控除を私の方で行おうかと思いましたが 私も給与控除で生命保険料を91,400円支払っていて、生命保険料控除額が47,850円です。 最高50,000円には達していないので、夫の分の生命保険料控除を夫側でやるか私側でやるか迷っています。 主人は今まで生命保険に130,000円支払って、50,000円の控除を受け取っていたので 今年、100,000円の生命保険の申告がなくなると、来年の住民税があがるのではないかと心配していますが そうなのでしょうか? 例えば、今年私が申告して、来年の夫の住民税やら所得税があがったとしても 来年末の住宅ローン控除の還付で戻ってくるかな…と思っているのですが。。。どうでしょうか? (所得税の納付額が少ないので、住宅ローンの還付を充分に受けられなさそうなのです…) 意味不明な質問かも知れませんが、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう