• ベストアンサー

銀行破綻時の借入金について

今日、りそな銀行の公的資金投入のニュースが流れましたが、万一破綻しても預金は全額保護されるとのことですが、融資を受けている借入金はどうみておけばいいのか 教えてください(どこへ返す?借り入れ条件はかわらない?等々)

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.3

念の為の補足です。 まず、契約上は短期借り入れだが、銀行との暗黙の了解でよほどの事がない限りは更新しつづける、といった形の場合、別の銀行や整理回収機構は、更新をしてくれない可能性はあります。(これは実例を知っています。) また、破綻した銀行に「銀行取引約定書」を差し入れていると思いますが、その第5条2項(だと思う)に、どういう場合に期限の利益を失う(=銀行が元々の返済日より前に返すよう要求できる)、というのが書いてあります。ほとんどの場合、「債権保全を必要とする相当の事由が発生した場合」といった曖昧な文言になっています。 債権が譲渡された場合、契約上は変わらなくとも、新しい銀行や整理回収機構はこれを使って返済を求める事が、一応は可能、という点に念の為ご留意下さい。つまり、融資担当者の態度が変わる事で、実質的な条件は変わってくる可能性も残されている、という事です。 (銀行が貸し続けたくなるような優良会社であれば、どうでもいい話ですが。)

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

借入金についても、返済先や条件の変更は有りません。 ただし、銀行が整理されれば、引受先の銀行や回収機構に返済することになります。 又、借入金の担保になっている預金は、契約によっては破綻時に相殺される場合があります。

spot36
質問者

お礼

安心しました。ありがとうございます。

spot36
質問者

補足

不利な返済条件に変更されることはないのですね

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

借入れ条件は変わりません。返済先は、その銀行が存続しているかぎり変わりません。消滅すれば、吸収合併先の金融機関か整理回収機構など別のところに返済するようになります。

spot36
質問者

お礼

安心しました。 ありがとうございます。

spot36
質問者

補足

後一つ確認させてもらうのを忘れていました。 何年かに1回、返済利率の見直しがあることになって いる場合、利率設定は影響を受けると見たほうがよろしい でしょうか。

関連するQ&A

  • りそな銀行は破綻ではない?

    りそな銀行に公的資金投入のニュースが流れてますが、破綻はNGワードだそうです。一方で各支店にはお詫びのはり紙がされて、破綻したときのような状況にあるように見えます。どのへんが破綻と違うのか、教えて下さい。

  • 日本振興銀行が経営破綻し、金融庁はペイオフを実施すると発表した。

    日本振興銀行が経営破綻し、金融庁はペイオフを実施すると発表した。 預金は元本1000万円とその利息分は保護されるが、超えた分は全額戻ってこないかもしれないという。 銀行のデタラメ経営で、預金者の預金が全額戻らないのは理不尽ではないか。(超えた分) 足利銀行が経営破綻した時は、ペイオフを実施せず公的資金注入で預金は全額保護されたのに。 国民の税金である公的資金注入は賛成できないが、なぜペイオフを実施するのか?

  • 過去の銀行破綻時

    外貨預金は預金保険の対象外だそうですが、 銀行が破綻したとき実際どれくらい戻ってくるのでしょうか。 (何%かは戻ってくるかもしれないと聞いたので) ひょっとして全額戻ってこなかったこともあるのか? いくら預けていて戻ってきたのはいくらなのか 実例を知りたいです。 もうひとつ、過去20年で日本の銀行が破綻したのは 何回ぐらいあったのですか。

  • 銀行の経営破綻についてちょっとした疑問

    最近、銀行の経営が破綻して公的資金注入とか、 破綻前に公的資金の要請とか、銀行の経営悪化・破綻が起きていますが、 これについてちょっとした疑問がわきました。 銀行に口座を作るときは、 印鑑と身分証明書かなんかを持っていけば簡単に口座を開設できます。 でもその時に、「口座開設者の入金した預金を銀行が経営に運用してよい」 という感じの約款のようなものは提示されません。 同意書なども書いたことがありません。 その状態で累積赤字が膨らんで経営が破綻し、 公的資金を注入してもらわないと口座開設者の預金が保護されない可能性がある、 というのは、 「客から預かった預金を勝手に使い込んでいる→窃盗或いは詐欺罪の構成」 にはならないのでしょうか。 それとも何か法的根拠で除外事由があるのでしょうか。 ご存知の方、ご教示くだされば幸いです。

  • 銀行が破綻したら

    今まで過去破綻した銀行 だいたい営業を別の銀行が引き受けて預金保護されていると聞いたのですが (例外として日本振興銀行はペイオフの対象となったようですがこの銀行は特殊な銀行だったようです。) それでもし仮に トマト銀行のような第二地銀が破綻したとしたら だいたいその同じ県にある地銀が引き受けるものなのですか? この場合、中国銀行となります。

  • 新銀行東京って都民だけの問題なの?

     連日の新銀行東京のニュースを見ててよくわからないことがあります。  東京都が筆頭株主の銀行だから、都民の税金で追加融資したいって言ってるんですよね?でもこの先、続けるにしろ終わらせるにしろ、負担は都民だけが負うものなんですか?  りそなとかのニュースで、銀行が潰れそうな時は国が税金出して国有化するんだと思ってました。なので、もし破綻と決まった場合は、同じように国税を投入するんですか?それとも、もう税金使っているんだから、更に国が税金を出すことはないとか?

  • 拓銀や足利銀行の預金は全額保護されたのでしょうか。

    両方の銀行は破綻していますが、預金は全額ほごされたのでしょうか。また、今までに銀行が破綻したときに預金が保護されなかったことがあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • りそな銀行について

    住宅ローンでいくつか銀行を選んでいるところなのですが、りそな銀行さんってどうなんでしょう? さっきニュースで「公的資金を再投入。事実上、国有ですね」とかって言ってました。 そういうところで住宅ローンを組んでしまうと そのあと困ることなどあるのでしょうか。。。 金融について詳しい方ぜひ教えてください。

  • 銀行が破綻した場合

    銀行が破綻した場合 貯金は1千万まで保障されると聞きました また、その銀行に住宅ローンがある場合は金額の上限なしに預金と相殺されると聞きました ここら辺の法律は何を見れば確認できますでしょうか? また、万一そうなった場合の手続きはどこに行う事になるでしょうか? また、上場していない銀行の財務情報はどのように調べればわかりますでしょうか?? 預金連動型住宅ローンを検討しており、全財産を1銀行に集めようとしており不安に思い相談しております よろしくお願いします

  • りそな銀行問題

    りそな銀行が公的資金で国有化されて、今のところ存続できる見通しになっていますが実のところはどうなんでしょうか?今でも破綻リスクがあると思っています。りそな銀行は大和銀行とあさひ銀行が経営統合してできた銀行ですが大和銀行は実質的な債務超過状態だったのではないか? もし、大和銀行が債務超過状態だったなら公的資金の投入は許されないと思っています。サンプロで言われていた怪文書や監査法人どうしのトラブルも気になります。 今後どうなると思われますか。ご意見お聞かせください。